|
<つづき>
kazuhikoです。エンジン始動前に、イグニッションONの位置で、油圧警告灯 だけが点灯しなくなっていた原因が、油圧スイッチの不良であることが 判明しましたので、早速部品を入手。
いつもお世話になっている整備工場へ出向き、部品を頼みましたが、土曜日 だというのに、すぐに発注してくれました。
当初は、三菱の部品だと、週明けにならないと手に入らないはずでしたが、 メカニックと話をしているうちに、もう届いたではありませんか。 これは、三菱の純正部品ではなく、社外品なのですが、価格は、純正よりは 安いらしいです。(月末に請求書が届くと思います) (製造元:F.E.W FUTABA ELECTRIC MFG. CO., LTD.)
三菱の純正部品番号は、MC840219となっており、 まさや@松本さんの情報によりますと、現在1102円(税込み)。
油圧警告灯のスイッチを脱着するには、26ミリのディープソケットが必要です。 ちょっと特殊なサイズの工具ですが、昔のインチネジを使っていた頃の名残かな?
自動車部品にしては珍しい工具サイズですねと、話をしたところ、各社とも 特殊な工具が必要らしいのですが、それでも、国産車で使われている油圧 警告灯のスイッチを外すには、3種類の工具さえあれば、どの車でも脱着 できるよ、とのお話。どうやら、自動車メーカーの数よりも、部品は共通化 されているらしい。
<作業手順>
■ソケットツールの、ラチェットレンチに、エクステンションをつなげて、 26ミリのディープソケットを使って、スイッチを外します。
■本来は、スイッチだけが外れるのかもしれませんが、今回は、スイッチと、 その下にあるオイルラインのジョイントが、一緒に外れてしまいました。
■17ミリの工具を使って、スイッチ部分だけ外そうと思いましたが、 固着して、かなり手ごわい。結局、片方をバイス(万力)に挟んで固定して、 思いっきり緩めると、外れました。
■オイルラインのジョイントは、先に取り付けておきます。17ミリの ソケットを使って、締め込みます。
■取り外した、油圧警告灯のスイッチを比較してみました。 故障していた部品は、端子の部分がグラグラになっていました。
■あとは、26ミリのディープソケットで、スイッチを取り付けます。
■取付後、インタークーラーを元に戻して、エンジンを始動して、スイッチ 取付部分からのオイル漏れがないかどうかを確認します。
<整備工場のメカニックから聞いた話>
車検整備のときに、オイル漏れで修理する車の多くが、このスイッチ部分 からの漏れのようで、このスイッチが不良になる症例は、意外にも多いのだとか。
そのため、純正部品よりも安い社外品が出回っているそうですが、強度的には、 社外品のほうが故障する確率が低いというから驚きです。 このメカニックの話では、今までの経験上、社外品に交換してから、再度 故障したことはないよと。三菱に限らず、純正部品は弱いのだそうで。
確かに、よく見ると、純正部品は、端子の部分が、リベットのようなもので カシメてありますが、社外品はガッチリとビス止めでした。
|