-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ウハウハOFF  投稿者: まるちゃん@飛騨高山 投稿日:2005/11/27(Sun) 21:10 No.681

こんばんは、みまさま

昨日と本日恒例の某OFFに参加してきました。
いつもこちらの掲示板でお世話になっている某氏達との参加です

昨日は、某氏のサブ・バッテリィの施行です
このサブの充電器の凄い所は(コンパクト・エンジンルームからの配線が他のに比べ1本で済む所です)
例のアルミ棒での線の通しです、夕方にはとりあえず完成 笑

前夜祭も半ば某氏のテントの設営風景です、朝方水滴が凍っておりました、当方と某氏は電気毛布でヌクヌクでしたが、ことこの緑のテントの持ち主は寒さと二日酔いにダウンされていました。が
(前夜祭時この某氏は、ウイットに富んだお喋りにより会場の女性の方々と和気あいあいでした。)

今回の前夜祭の風景です
(某氏の1人用テントです、寒そう)

翌朝のOFFの会場です、デリカ・デリカです

タイヤが溝に落ちているのは、1人寒さと二日酔いから復帰した某氏のお車です。

いつも裏方に回ってバックアップ頂いているキャンカーで御座います。

何はともあれ皆様と楽しい時間過ごせた事に感謝しております
幹事さん、皆様ご苦労様でした
次回も宜しくお願い致します 笑

今回、元SW乗りの某氏と自転車にて参加されていた某氏ご苦労様でした



 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

燃料フィルター交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/08/28(Sun) 06:00 No.411

こんにちは。平成7年G(2800DT)に乗っています。

燃料フィルターをDIY交換しました。

<作業手順>

写真(1)
燃料フィルターは、バッテリー、ラジエターコンデンスタンクの奥にあるため、バッテリーを外して降ろさないことには作業が出来ません。私のSGはシングルバッテリーですが、ツインバッテリーの場合は、この作業が一番大変だと思います。
使用工具は、フィルターレンチ、10ミリの工具、パイプレンチ(なければ万力で代用する)
バッテリーを降ろしたら、
ウオーターレベルセンサーのコネクターを外します。(そうすると、フィルターレンチが入るはずです)

写真(2)
燃料フィルターを緩める前に、燃料口を開けて、燃料ラインの内圧を抜いておきます。(走行直後だと内圧が上昇して、フィルターを緩めると燃料を吹く可能性がある) そんな熱い状態では作業しないと思いますが…念のため。
フィルターレンチで、フィルターを外します。軽く緩めると、後は手で回ると思います。
フィルターの中には、軽油が入っていますから、こぼさないように静かに取り出し、オイルジョッキなどの受け容器に排出してください。

写真(3)
フィルターの下についている、水抜き用のセジメンタは、外して再利用します。
セジメンタの外径は、およそ42ミリありました。大きめのモンキーでも、40ミリ以上となると挟むことが出来ませんので、パイプレンチで緩めるか、若しくは、万力に挟むなどして、工夫して外してください。

写真(4)
純正部品番号は、MB220900です。社外品でも構いません。私は、近くの自動車部品商で購入。日本マイクロフィルター社製で、3696円でした。(部品商だと1割くらい安いはず)車検証を持っていき、この車の燃料フィルター下さいと言えば、探してくれます。
新品の燃料フィルターには、ゴム製のOリングがついてきます。セジメンタと、フィルターの間のパッキンです。古いOリングを外し、新しいものと交換します。(軽油を塗布しておくと固着防止になる)
準備が出来たら、フィルターの上のパッキンにも軽油を塗布して、車両に取り付けます。
最初は手で回していき、硬くなったらフィルターレンチを使いますが、それほど強く締めつけなくても大丈夫です。

写真(5)
フィルターを装着したら、今度はエアー抜きをします。
エアー抜きプラグを緩めます。10ミリの工具ですが、奥深いところにあるので、ソケットレンチか、T字レンチの方が作業性はいいです。プラグの頭をなめないように注意してください。
エアー抜きプラグは、1周くらい緩めるだけで結構です。(外すとなくしてしまう可能性があります)
燃料フィルターの頭についている、エアー抜き用の手動ポンプを押しながら、エアー抜きをします。
だいたい、10回くらい押したところで少し手ごたえが硬くなります。(燃料を吸い上げている)
そのまま繰り返し押し続け、30回くらい押したところで、エアー抜きプラグから燃料と空気が混じった状態で出てきます。
エアー抜きプラグから軽油が出てくるようになったら、エアー抜きプラグをしっかり締め付けます。
ここで終わりではありません。
エアー抜きポンプを、更に30回程度押し続けます。燃料フィルターから先、インジェクションポンプまでの間もエアーが噛んでいますから、完全に追い出してやります。燃料噴射ポンプから先は、噴射されない燃料は、燃料タンクに戻りますから、ここまで手動ポンプを押し続けないと、エンジンは一発で掛かりません。
といっても目に見えませんから、目安としては、手動ポンプを押している手が、だるくなる程度。ある程度押し込んでやると、手ごたえが非常に重たくなるので、そうなったらOKです。


あとは、ウオーターレベルセンサーの配線を元通りにして、
バッテリーを積み込んで終了です。(バッテリを積むのが大変!)





Re: 燃料フィルター交換   youki - 2005/09/01(Thu) 19:42 No.428

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

私の場合、2年ほど前エンジンの調子が悪くなった時に交換しました。
その時はフィルターは純正を使用しました。
パジェロの場合、インタークーラー及びサブバッテリーを外さなければスペース的に厳しいです。
パジェロの場合、85D26クラスのバッテリーですが、純正などは取って(持ち手)が付いていない
為、結構大変でした。(20Kg位かな?)
115D31だと25Kg以上でしょうか?(腰を痛めないように)

kazuhikoさんは液入れタイプバッテリーですか。(目の付け所がさすがですネ)

社外フィルターでも結構値段しますね。

私の場合次は2~3年後でしょうか?(メーカ指定は2万km?結構短い様な気がしますが、たぶん
誰も交換しないと思いますが)6~10万kmぐらいですかね?

最近自分の車の煙が黒煙が薄くなって灰色ぽい様な気がしますが、軽油の硫黄分が少なくなって来たのかな
と感じています。(それなりに煙は出ているみたいです。)

近い内に黒煙対策の作業をやりたいと考えています。(うまくいけば良いのですが?)
ちなみに、28日は分解途中で工具が足りなくなり組み直しでした。




Re: 燃料フィルター交換   kazuhiko - 2005/09/01(Thu) 21:26 No.429

youkiさん、こんばんは。kazuhikoです。

三菱の場合、2万キロ交換みたいですね。(知ったのはそれほど古くない)
他社では、ガソリン車が10万キロ交換に対して、ディーゼルは5万キロ交換なんていいますから、ずいぶん短いサイクルですよね。
やっぱり、それだけ噴射ポンプに対するリスクを承知の上なんだろうか? でも、2万キロで交換しているユーザーってどのくらいいるのだろう?(私もSG買ってしばらくは交換しなかったし)

バッテリーは、ご指摘のとおり、MF(メンテナンスフリー)ではありません。
理由は、ただ単に格安だったからですが、自分でメンテできるので、以前使っていたBOSCH(ボッシュ)のMF(密閉型で補水の必要がない)よりも、長持ちしています。
しかし、ことしの夏は、私の予想を超えてかなり水が減りました。暑かったせいもあるだろうけど、充放電のサイクルが忙しくなっているんだろうなと。頻繁に充電するということは、バッテリーの容量が低下してきている兆候かな。
いまのところ、エンジンは一発始動できるし、比重も電圧も問題ないのですが、そろそろ次のバッテリーを探さないといけないかもしれないなと思っています。(安いときに買っておいて、死んでしまう前に交換したい)




Re: 燃料フィルター交換   youki - 2005/09/01(Thu) 22:07 No.430

どうも~、V26パジェロに乗っているyoukiです。

燃料フィルターですが、普通5~10万km位だと思いますよ?
へたすると、無交換も有るかも知れません。
エアークリーナーでさえ確か4万km程度なのに燃料フィルターは少し短いですね。(4万kmだとかなり詰まると思いますが)

バッテリーについては以前の書き込みが有ったような気がします。
液入れタイプの方がうまくメンテ(補充等)をやれば結構、長寿命なのですが。
以前も書きましたが(たぶん過去BBS)、私の場合11万kmで9年使いました。まだ真冬でも大丈夫
でしたが、安全の為交換しました。(今回は激安MFタイプです目標4年ですが)

kazuhikoさんの場合、こまめにメンテするので、問題無いと思いますが、油断すると
車両火災の原因になります。(おそらく以前賑わした三菱車両火災に原因の一つでは無いかと思いますが?)
バッテリーケースの外側のケースが乳白色の為、結構バッテリー液のレベルが見難いですよね。
電気が有っても、バッテリー液の消耗が激しい場合は、安全の為早めの交換ですかね。

液入れタイプの方が、液切れや、過放電でもしない限り、突然死は少ないかも知れませんが、ディーゼル
ですから、始動時はかなりの電力使いますから、動いてしまえば、機械式ポンプの場合消費電力は微々たる
ものかと思いますが。




Re: 燃料フィルター交換   kazuhiko - 2005/09/03(Sat) 11:33 No.432

youkiさん、こんにちは。kazuhikoです。

私のSGも、純正バッテリーは、7年目まで積んでいました。新車時に搭載のバッテリーは、やはり別物ですね。
クラウンで9年目で初めて交換した人など、かなりの高寿命を耳にします。
GSの京都工場で働いていた友人いわく、あれは別物だからね。と。
市販品とは、月とすっぽんのようです。似て非なるもの。
私は、だいたい2年で定期交換ですが、今のところ、買い替えようかどうしようか、ちょっと様子見中。




Re: バッテリーネタ   プーコin北海道 - 2005/11/11(Fri) 01:36 No.655

こんばんは。プーコです。
バッテリがシングルタイプって縦置きなんですね。
僕は去年バッテリーを交換しました。3セット目かな?
購入先は解体屋です。
1個2000円なので経済的にも助かる。
バッテリーってボロイ車でも取り換える物だから良い物も有るのです。

僕も思うのですが、無補水型って長持ちしない気がしますね。
2セット目の時は片方が一般的なバッテリーでもう一方がメンテナンスフリーのタイプでした。
しかし去年メンテナンスフリーの方が先にヘタりました。
外気から入ってくる空気が硫黄臭くてボンネットを開けたらバッテリーが吹いてました!
爆発するかと思った。

それで知人の車で行き付けの解体屋に行って4000円でバッテリー2個をゲットしてきたのです。
ディーラーでバッテリーを注文したらビックリ価格で却下した事が有るが
別格品で長持ちするんでしたらビックリ価格ってのが理解出来ますね。




Re: 燃料フィルター交換   PF8W@おうち - 2005/11/23(Wed) 21:15 No.678

みなさん、こんばんは。

以前から買ってあったフューエルフィルターですが、今日やっと
時間ができ、交換しました。

作業自体はそれほど難しくないですが、フィルターレンチで
フィルターをつかむとき、後ろにある太い配線が邪魔で、
作業しにくいです。

また、ツインバッテリーのSGの場合、フィルターが外れても、
バッテリーパンが邪魔で、パンを外さないとフィルターを
取り出せません。ボルト5本で留まっていますが、サビで
外しにくかったです。場所も狭いし。

ウォーターポンププライヤとフィルターレンチを使い、
セジメンタを移植も簡単でした。フィルターを締め付ける
前に、フィルターの後ろ側にある配線を巻き込まないように
気をつけたほうがいいですね。私も締め付けてしまい、
ポンピングしたら軽油が漏れてきました^^;

6万キロ以上無交換だったフィルターは、サビ色して
汚かったですよ。ディーラーでは工賃が5千円以上と
言われた気がします。




Re: 燃料フィルター交換   kazuhiko - 2005/11/26(Sat) 22:06 No.680   HomePage

PF-8Wさん、こんばんは。
平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

無事に、燃料フィルターの交換と、
コンデンスタンク交換、終わったみたいですね。

冬の寒い中トラブルシューティングするよりは、
この時期にできたほうが、気分的にいいですよね。

それにしても、ツインバッテリー車は大変なんですね。
お疲れ様でした。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ラジエターコンデンスタンクの劣化  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/08/22(Mon) 19:00 No.393

こんばんは。平成7年SGにのっているkazuhikoです。

今日は、バッテリー液の補充をしましたが、つい誤って、大失敗!

ラジエターコンデンスタンク、SGの場合はラジエターキャップがついている樹脂タンクで、まともに熱と圧力が掛かる構造のため、樹脂タンクの劣化が激しく、10年も経つと変色もひどく、ボロボロです。

何もしなくても、経年変化で穴があいたり、ひびが入ったりと、トラブルを経験された方も多いと思いますが、私の場合は、ある意味あたりだったようで、10年以上、トラブルなしのため、無交換で通してきました。
昨年あたりから、整備工場のメカニックや、ディーラーのメカニックに、そろそろ気をつけたほうがいいよ! と忠告されていはいたのですが…

ついにやってしまいました。勢い余って…折ってしまった~
ラジエターアッパーからの、オーバーフローリターンホースの接続部が、見事に折れている! これじゃ走れないよな~

仕方がなく、応急処置。ホース径を変換するために、水道管用のニップルを噛まし、耐圧ホースをホースバンドで固定。(なんだかものものしい)

とりあえず自走できるようになったところで、部品注文。
早ければ、明日のお昼には入荷するらしいです。今のままじゃ、恐ろしくて長時間は乗れないなぁ~ (町乗りくらいなら大丈夫!?)

純正部品番号は、MB924891 タンク ASSY ラジエータ コンデンス 6200円(04.11現在)





Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   MORIMORI - 2005/08/22(Mon) 22:09 No.394

やはり一番の要因は過酷な熱でしょうかね。
単なる樹脂の容器に見えるのですが、結構なお値段するのですなぁ。




Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazuhiko - 2005/08/22(Mon) 22:32 No.395

MORIMORIさん、こんばんは。

かなり劣化していましたからね~ いつかやるんじゃないかと思いつつ、この車いつまで乗るんだ? なんて考えたら、交換をためらっていました。

多くの車では、リザーブタンクは単なるサブタンクで、圧力はそれほど掛からないんですが、SGの場合は、ラジエターキャップ付のタンク、つまり、全圧力が掛かるんですよね。あれだけ熱い冷却水にさらされているので、劣化は仕方がないか? (でも樹脂タンクはやめろ~)

何故、ラジエターキャップ付の圧力の掛かるコンデンスタンクにしたのかは、なんとなく理由がわかります。ラジエターキャップ(減圧弁)のある部分、エアー抜きにも使いますから、エンジンルームの一番高い場所に設置するのがセオリー。SGのように傾斜角のきついボンネットを持つ車では、ボンネットの先端(ラジエター上部)ではなく、他の場所に設置することになります。
他社の例では、ラジエターと離れたところに、金属製のタンクを設け、減圧弁の先に、サブタンク(リザーブ)を設置しています。本当は、これが正しいんでしょうけど、SGの場合、ボンネット内にスペース的な余裕がなく、省スペース化してしまったんだろう? というのが私の推測です。

おかげで、エアー抜きの効率は非常によいので、クーラント交換の作業性はいいです。

しかし…この材質何とかならんのか?(パーツリスト見ても全車同じで、対策品出ているとは思えません)




Re: ダイエットには、コンデンスミルク   まるちゃん@飛騨高山 - 2005/08/23(Tue) 20:46 No.397

毎度です、みなさま

雑誌等でも今年ダイエットには、「コンデンスミルク」と「寒天」が大流行でしたね。
当方観光業界に従事しておりますが、どのお得意様の店頭にも、この2つが肩を並べておりました。
これがまたバカ売れでした~

コンデンス タンクか~
横レスすいませんでした、失礼します。




ラジエターコンデンスタンク交換(1)   kazuhiko - 2005/08/23(Tue) 23:14 No.401

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

昨日夕方に注文したSGのラジエターコンデンスタンクですが、今日の便で届いていましたので、早速交換しました。

昨日応急処置した、異径のホースとニップル、ホースバンドの細工ですが、今日一日で20キロほど走りましたが、特に問題なし。クーラントの漏れやにじみも皆無でした。バイパスを80キロくらいで走行しましたが、平坦地ではそれほど負荷をかけることもないようで、こんなもんでも結構走れるもんだなと。

とはいえ、精神衛生上好ましくないので、すぐに交換作業開始。

■新品の部品番号は、MB924891 購入価格は? (今月末か来月末に請求書が届きます)

■作業を開始する前に、バッテリーを外して降ろさなければなりません。シングルバッテリーーだと、それほど苦になりませんが、ツインバッテリーだと、大変かもしれません。

■走行直後は避け(蒸気が噴出して危険)、ある程度冷えていることを確認したうえで、念のためウエスなどで手を保護しながら、ラジエターキャップを外します。(やけど注意)

■コンデンスタンクの中のクーラントを、出来るだけ抜き取っておきます。灯油ポンプが使いやすいです。抜き取ったクーラントは、汚れがひどい場合を除き、再利用しますから捨てないようにしてください。
この後、タンクを取り外すわけですが、中身を抜いても、結構熱いです。私は、コンデンスタンクに冷水を注入して、排出を2回繰り返し、高温になったタンクを冷却しました。

■タンクを外す前に、タンク上部につながっている黒いゴムホースを外します。

■次にタンクの取り外し。コンデンスタンクの前側に1箇所、後側に2箇所、ボルトとナットがあります。工具は12ミリのものを使用。結構奥にあり、手が入るスペースはありませんので、ソケットツールに、エクステンションで延長して作業します。





ラジエターコンデンスタンク交換(2)   kazuhiko - 2005/08/23(Tue) 23:22 No.402

続きです。

■タンク本体が外れたら、タンク下に接続しているゴムホースを外します。細いのと太いのが各1本ありますが、太い方は抜くのに少し手間取ります。ホースが外れると、中のクーラントがこぼれます。注意。
これで、古いタンクの取り外しは終了です。

■私の場合は、古いタンクのホース取り付け口を折ってしまったので、ホースの中に残っている破片を抜き取る作業がありました。細いホースですから、ラジオペンチなども入る余裕がありませんが、幸い、木ネジをねじこんで、引っ張ればすぐに抜き取ることが出来ました。

■今度は、新しいタンクを取り付けます。取り外しの逆の手順で、ホースを取り付けます。永年ホースバンドで押さえられてきて、はっきりと跡が残っていますが、このとき、ホースバンドの位置は、元の位置になるように注意。違う位置にすると、漏れてくる可能性もあります。
タンクのボルト(2本)・ナット(1個・後ろの下)を取り付けたら、タンク上部のリターンホースも接続します。

■最初に抜いたクーラントを、新しいタンクに戻します。少し足りなくなるはずですが、ある程度の濃度管理が出来ていれば、水道水を継ぎ足しても構いません。

■あとは、バッテリーを元に戻し、エンジンを掛けて、最終的に、クーラントの量が規定量になっていれば、作業終了です。


念のため…

■クーラントの交換と違い、エアー抜きの必要性はないかもしれませんが、一応、エアー抜きをやっておきます。ラジエターキャップを外したまま、エンジンを掛けて、しばらく放置するだけです。このとき、前後のヒーターを作動させ、セパレーターボックスのプラグも外しておくと、エアー抜きの効率がいいです。
セパレーターボックスのプラグを外した場合は、シールテープを巻いてから締めておくといいです。樹脂製のネジですから、軽く締めて置く程度でいいでしょう。あまりきつく締めると、割れてしまいます。

<使用工具>
・10ミリスパナ(バッテリー脱着)
・ソケットレンチ(10ミリと12ミリ)+エクステンション(延長棒) 10ミリはバッテリーで使用
・ペンチかプライヤー(ホースバンド)
・排出容器(バケツ) ・灯油ポンプ ・給水容器(園芸用じょうろ)
・ウエス
・シールテープ(エアー抜きプラグ)





Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazuhiko - 2005/09/04(Sun) 22:28 No.436

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

さて、交換したコンデンスタンクの価格ですが、ようやく請求書が届きました。

6400円(税別) + 消費税 で、計6720円でした。

昨年11月現在のパーツCDの価格よりも、200円UPしていました。少しずつではありますが、部品の価格が上昇していますね。
生産を終了した車種の部品ストックではなく、現行車種と同じ部品なんだから、値上げしなくてもいいのにね~と感じているのは私だけでしょうか?




Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazudeli@神奈川 - 2005/11/11(Fri) 21:03 No.656

MORIMORIさん、みなさんこんばんわ。
本日久しぶりに何気なくエンジンルームをのぞいたら
なんと冷却水が減っている・・・。
原因はコンデンスタンクの上下のジョイント部からうっすら
もれていたみたいでジョイント部がクーラント色してました。
整備工場でキャップテスター?でキャップもチェックしてもらったところ
圧が逃げているので微妙にもれ続けていたのかも・・・。
早速コンデンスタンクとキャップを注文しました。

部品が届き次第施工したいのですがついでにクーラントの
総入れ替えもしようと思うんですが
クーラントのエア抜きでセパレーターボックスプラグとキャップを
閉めるタイミングを御伝授ください。
よろしくお願いしますm(_ _)m







Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazuhiko - 2005/11/11(Fri) 23:26 No.657   HomePage

kazudeli@神奈川 さん、こんばんは。

エンジンを掛け、前後のヒーターを全開にして、水温計の針が上昇してから、数分~10分くらいでいいのではないかと思っています。

SGの場合、他の乗用車と比べると、とてもエアー抜きの効率がいいですね。
クーラント交換後、コンデンスタンクにクーラントを多めに入れます。しばらくすると、ボコボコ!といいながら、エアーが抜けてクーラントが中に入っていきます。減った分だけ継ぎ足して、あとはしばらく様子を見るだけです。中からエアーが出てこなければ、だいたいOK。

だいたいOKという曖昧な表現で申し訳ないのですが、エアー抜きを行っても、翌日あたり、少し液面が下がっていることもあるのです。そのときは、減った分だけ継ぎ足してあげてください。


とある乗用車の例ですが、エンジンを掛けて、10分経っても、エアーが少しずつしか抜けてこない。エアーを噛んでいると、クーラントが入っていかないので、30分以上かかって、ゆっくりとクーラントが入っていきました。規定量のクーラントが、まったく入っていかず、エアー抜きに数十分要す車もあるということで…




Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazudeli@神奈川 - 2005/11/11(Fri) 23:48 No.658

kazuhikoさん、こんばんわ。
名前はkazuhiroで1文字違いのkazudeliです(^^;

詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m
もうひとつお願いします・・・。
前後のヒーターを全開とありますがエアコンでなくていいんですね?

よろしくですm(_ _)m






Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazuhiko - 2005/11/13(Sun) 20:52 No.660   HomePage

kazudeli@神奈川さん、こんばんは。

1文字違いのkazuhikoです。

エアー抜き中に、ヒーターラインにクーラントを循環させるのが目的ですから、特にエアコンである必要はないと思います。

或いは、エアコンONでも、ヒーター(温風が出てくる)状態であれば、エアー抜きに支障はないはず。

まあ、どちらでも結果的には問題ないかと。




Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazudeli@神奈川 - 2005/11/15(Tue) 19:20 No.662

kazuhikoさん、こんばんわ。
レス遅くなってすいませんm(_ _)m
土日で八ヶ岳に行き親子そろって鼻たらしてました・・・。
ヒーターラインにまわす目的であればエアコンはいらないですね。
本日、部品が届きましたんで早めに作業したいと思います。
ちなみに部品代はコンデンスタンク+キャップ=6,720円でした。
分かりやすい説明ありがとうございましたm(_ _)m





Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   kazudeli@神奈川 - 2005/11/17(Thu) 22:41 No.672

こんばんわ、kazudeliです。

本日、コンデンスタンクの取替え作業無事に終わりました。
コンデンスタンク下部のホースがなかなか外れなかったので
ペンチでぽきっとやってやっとこ外しました。
kazuhikoさんのおかげですんなり作業ができました。
この場をお借りしてお礼いたします。
ありがとうございましたm(_ _)m






Re: ラジエターコンデンスタンクの劣化   PF8W@おうち - 2005/11/23(Wed) 21:22 No.679

こんばんは、PF8Wです。

今日はフューエルフィルターを交換したついで、ラジエターの
コンデンスタンクも交換しました。交換前のは茶色に変色し、
右側はボンネットの隙間から日が当たるため、ツメでこすると
カスがツメの間に残るような状態でした。

交換は、下にある2本のホースを取り外すのに苦労した
くらいで、作業自体は簡単でした。

外したほうのタンクに水を入れて洗ってみたら、サビ色の
水と、サビが出てきました。ついでに、ラジエターの下の
ドレンと、セパレーターボックスのプラグを外して、
出た分だけクーラント+水を入れておきました。

4リットル近く補水したので、半分くらいはクーラントが
交換できたかな?前に交換したのはいつだったか・・・。

この投稿をしていただいたkazuhikoさんや、このページを
公開していただいているMORIMORIさんには、感謝感謝です。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >