-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

リアブレーキの鳴き止め対策  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/06/08(Wed) 20:53 No.169

こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

皆さんは、ブレーキの鳴きで困ったことはありませんか?
私のSGは、春からブレーキの鳴きがひどく、かなり気になっていました。以前、フロントパッドを交換しましたが、鳴きは次第にひどくなっていきます。(雨の日はあまり鳴かない) 恐らく、原因の大半はリアブレーキだろうと思い、思い切って分解、点検をして見ました。

リアのパッドは交換してから17000kmくらい使っています。減りの早いスポーツパッドのため、残量2ミリ以下だったら、もう少し残量の残っている以前使っていたノーマルパッドに戻そうかと思いながら、作業開始。

※この画像BBSでは、安全のため、ブレーキ作業の詳細は割愛させていただきます。(一部のみお見せします)

リアのパッド残量は私の予想に反して、3~4ミリ残っていました。左右、内外での偏磨耗も少なく、程度は良好なので、継続して使うことにしました。

パッドの鳴き対策としては、
(1)ブレーキパッドの面取り…グラインダーとヤスリを使い、パッドの角を斜めに落としていきます。
(2)KUREのブレーキクワイエッド…ディスクブレーキ用グリースの代わりに使用します。赤いペースト状の液体で、乾いてくるとのりのようにベタベタしますが、熱でゴムみたいな柔らかさに硬化します。グリースとはまるで別物で、接着剤みたいな感じです。鳴き止めシムとパッドがしっかりと密着しますので、途中で剥がれてくる心配なないです。
しかし…私は純正の鳴き止めシムを何度も使いまわしていますが、一度くっついてしまうと、剥がすのに大変なので、パッドが新品時にはこれを使いません。パッドが減ってきて鳴くようになってきてから、赤い液体を施工しています。

他には、お天気もよく短時間で乾燥できそうなので、パッドを青く塗装。(特に意味はない) それと、偏磨耗は少なかったのですが、パッドの内側と外側をローテーション。(スポーツパッドは左右・上下・内外同じ形状なのでどこにでも入るため、パッドのローテーションできる)





ドラム点検とブレーキフルード交換   kazuhiko - 2005/06/08(Wed) 21:00 No.170

作業の順番は前後していますが…

せっかくなので、サイドブレーキ用のドラムも分解してみました。
SWに乗っていたときには、タイヤ交換のたびにリアのドラムは開けて点検していましたが、SGはリアもディスクのため、ブレーキキャリパーを外さないと、ドラムを外すことが出来ません。そのため、SGに乗り換えてから、自分では一度も分解していません。(車検時には点検されているはず?)
ドラムを外してブレーキライニングを点検しましたが、サイドブレーキ専用なので、引きずりなどをしない限りは、ライニングは減るわけがありません。10年以上経過しても、残量4ミリ以上ありました。(新品時は5ミリ程度)

もう1点。ブレーキフルードの交換。
他車のブレーキフルード交換を行ったときに、少しだけフルードが残ったので、SGのリアラインも交換。
本来は二人で作業すると良いのですが、一人でも出来ます。フルード排出用にペットボトルを用意し、エアを噛まないように、ペットボトルには、ホースの先端が浸る程度に最初からブレーキフルードを入れておきます。ブリーダープラグを緩め、ブレーキペダルを繰り返し踏みながら古いフルードを排出。時々、降りてリザーブタンクにブレーキフルードを補充しながら作業します。

使用工具(かなり多いです)
(1)タイヤ脱着…フロアジャッキ、ウマ、輪止め、ホイールレンチ、トルクレンチ
(2)ブレーキパッド交換…ソケットレンチ(14ミリ)14ミリのメガネ、ゴムハンマー(硬く締まっているので叩いて緩める)、ブレーキセパレーター(ピストン戻し工具)、ブレーキクリーナー、ブレーキクワイエッド(グリースの代用品)
(3)パッドの面取り作業…万力、ウエス(傷つき防止)、ヤスリ(荒いやつ)、ディスクグラインダー、電源用ドラム
(4)ドラム分解…ソケット&メガネ(キャリパーサポートは17ミリ、ドラム分解用サービスボルトは13ミリ)、ゴムハンマー、M8(頭が13ミリ)のボルト(サービスホールに締めこんで使用)
(5)フルード交換(エア抜き)…スポイト、ブレーキフルード(DOT4)、ゴムホース(耐油)、ペットボトル、8ミリのコンビネーションレンチ(ブリーダープラグ用)


作業結果ですが、以前と同じパッドなのに、鳴きは激減しましたし、パッドの食いつきもよく、制動距離も短くなったような気がします。(後続車に追突されないかそれだけが心配です)





Re: リアブレーキの鳴き止め対策   youki - 2005/06/08(Wed) 21:51 No.171

kazuhikoさん、こんばんわV26パジェロ乗りのyoukiです。

ブレーキの鳴きですか、結構気になりますよね。(私のはほとんど
鳴りませんが)
パッドの面取りは、結構効果が有るらしいですが、あまりやりすぎると
圧着面積が減少するみたいです。
残量が3~4mmとの事なので、年内には新しいパッドかな???(でもそろそろですよ)
フルードの抜き取りに逆止弁を使わない見たいですね。

私も近いうちにブレーキ関係のOH及び、クラッチの油圧系のOHの計画中
です。(部品は購入済み)

今は車検で、たぶんパーキングの利き具合の調整のみで、サポート外してまで
点検しないと思いますが。????
kazuhikoさん、ここまで分解すると、新しいリヤーローターがほしくなりませんか?

もしかすると、次はリヤブレーキパッド及びリヤローター交換ですか??




Re: リアブレーキの鳴き止め対策   kazuhiko - 2005/06/08(Wed) 22:09 No.172

youkiさん、こんばんは。

パッドの面取りは、初めてやりました。接地面積の件は、結構気になっていて、どのくらい削ればいいのか見当がつかなかったのですが、この作業をした前日に、レガシィにエンドレスのパッドを組みまして(私の車じゃないです)、CC-Xというパッドなのですが、メーカーで最初から面取りがしてあり、参考にして自分で削ってみました。

フルード交換を一人でやるときには、逆止弁はあったほうがいいと思いますが、私は持っていないので、フルードを少しペットボトルに入れております。排出用ホースの先端がフルードの中に沈んでいれば、それほど多く入れなくても大丈夫のようです。
とはいっても、新油を最初から捨てるのははもったいないので、前回作業して残ったフルードを、捨てずに残しておきます。(吸湿性が非常に強いので、半端に残ったフルードは保管しておいても、ラインには使わない方がいいため)

パッドは、実質的に、あと1~2ミリくらい使うことが出来ればいいかな? 3ヶ月くらい持ってくれたらな~ と思います。
自動車税払ったばかりなので、持ち合わせの在庫のみで整備しております。

リアのローターは、比較的きれいな状態なので、このまま最後まで使うことになると思います。フロントは、昨春研磨したのですが、すでに傷が入っています。一度研磨しているので、鳴きやジャダーが出るようになったら、要交換でしょうね~ 何とか乗り潰すまで持ってくれと願っていますが…

勿論、新品ローターにも、興味はありますね。(先立つものが…)




Re: リアブレーキの鳴き止め対策   youki - 2005/06/08(Wed) 22:40 No.174

kazuhikoさん、素早いお返事ありがとうございます。

逆止弁ですが、使い捨てであれば、ホームセンターにて
金魚などのぶくぶくエアーポンプの所に、プラスチック製
のが有ります。シリコンチューブも有ります。
ただ、どちらも内径4mmぐらいなので、キャリパーのブリーダー
に付けるときは、無理矢理か、太いホースをジョイントしないとダメ
です。
逆止弁ですが、プラスチック製なので、ブレーキフルードに侵されて
白くなるため1回使ったらポイか、注意して使うかの見極めが必要です。
ほかに、シャンプーボトル使用の逆止弁も可能みたいです。

リヤパッドであれば、あまり高価なパッドでなくても、制動距離に影響
が無いように思いますが。????

新品パッド(安物)+リヤローターの組み合わせでいかがですか?

やっぱり高価なパッドは効きますか?(私は安物ばかりな物で)




リアパッド   kazuhiko - 2005/06/08(Wed) 23:23 No.175

youkiさん、レス有難うございます。

逆止弁、思いがけないところに使われているんですね。参考になります。シャンプーボトルは、興味ありです。今度空ボトルが出たら、分解して造りを見ておきたいです。(最近は自宅の風呂は詰め替え使っているんだな…)
ブレーキ用の専用品も、工具商のアストロプロダクツが車で20分程度のところにあるのですが、それほど高いわけでもないのに、なぜか持っていない。
私は安直に排出用のペットボトルを地面の高さ(プラグよりも低い位置)に置いていますが、理論的に言うと、ホースを下に垂らすのは、エア逆流の可能性が高いですよね。エアーは高いところにたまりやすいので、キャリパーよりも高い位置に排出する方が理想なのでしょうけど、何か、簡単で効率のよう方法はないものか?

リアのパッドを、強化品に交換する必要があるか否か? 私も疑問を感じています。
巷で言われることは、前後同時交換が好ましいとか、フロントを強化したら、リアも強化した方が良い。という意見。
確かに、フロントだけ効きが強ければ、ノーズダイブがひどくなり、ブレーキング時の安定性も損なわれるだろうから、リアもそれなりに仕事をした方がいいのは、納得。
でも、前後同じパッド(スポーツパッド)入れてみたけど、私の感想は…
スポーツパッドは、気持ちよく効くんだけれど、
・よく減る(寿命が短い)
・鳴く
・ホイールが非常に汚れる(ローターにも攻撃性があるのでダストが多い)
・前後同時交換では財布の負担が厳しい!
そんな印象です。

特に、前後同時交換は、ロスが大きい。前に比べると、後ろは減るのが遅いですから、前はなくなるぎりぎりまで我慢しても、後ろは捨てるのはもったいない状態です。結果的に交換サイクルに時間差ができてしまいます。

次回、リアのパッドは何を入れるかは、まだ決めていません。ノーマルパッドも4ミリくらい残っているので、これを使えば、車検が切れるまでは新品パッド入れなくても何とかなるかも? などと考えています。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

車内に扇風機  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/06/04(Sat) 16:50 No.160

こんばんは。平成7年SGに乗っています。

そろそろ入梅ですね。雨の日は、エアコンがないと窓ガラスが曇ってしまうので、難儀しています。

さて、我が家のSGはエアコンのガスが抜けてしまい、日中気温が上がると暑くて仕方がありません。市街地は窓を全開ですが、雨の日や、バイパスなど80キロ以上で走ると、窓を閉めなくてはなりません。
仕方がなく、写真のように扇風機を取り付けております。これは、毎年夏には取り付けているのですが、今年は早くも4月から取り付けています。

前期型には、助手席前にアシストグリップが着いています。アシストグリップ部分に、扇風機のクリップを挟み、それだけでは固定が不十分なので、電線結束用のタイラップ(インシュロック)で補強しています。

家庭用の扇風機なので、当然AC100Vです。12Vのカーバッテリーで動かすためには、DC→AC変換用のインバーターが必要になります。


しかし、扇風機があっても、やはり曇りますので、先日、半分ちょっとだけ、ガスチャージしてきました。今のところ抜けていく感じはないので、弱いですが、一応エアコンは効いております。
(下手にエアコンガスを満タンにすると、内圧が上がり、漏れ箇所からパンクする恐れがあります)
エアコンの効きが弱いので、やはり扇風機は必需品です。





Re: 車内に扇風機   まるちゃん@飛騨高山 - 2005/06/05(Sun) 04:12 No.162

毎度~kazuhikoさん

当方も以前kazuhikoさんの見てから付け様かとも思って購入していました。
嫁さんが、あまりエアコンの風が好きでは無い様でして。
窓全開・サンルーフ全開でも走行中には風もなかなか後ろまで届かない様でした。

現在は、両面スライドウインドーにしてとても快適です。
その節は見積りありがとう御座いました。

以前購入した同型の扇風機は、自宅PCの放熱用にフル回転しとります。




Re: 車内に扇風機   kazuhiko - 2005/06/06(Mon) 20:42 No.165

まるちゃん@飛騨高山さん、こんばんは。kazuhikoです。

ワンボックスの泣き所は、後部座席までの通気(換気)が良くないことです。(後部座席の窓もパワーウインドウなら換気しやすいのにね)

運転席&助手席は、窓を開ければしのげる程度の暑さでも、バタフライ式の窓ではほんの少し隙間が開く程度なので、かなり厳しいです。やはり、スライドウインドウの方が、居住性は良いと思いますね。

私のSGは、エアロルーフなので、頭上クリアランスが狭く、後部座席への扇風機取り付けはちょっと悩んでいます。サードシートに人が乗ることは殆どないので、サードシートのグリップ部分に扇風機をつけようか? など。

ここでひとつ問題点。私の使っている格安インバーター1台でも150Wまで対応するはずなのですが、タコ足で2台回すには、ちょっと不安。
サードシート後ろの荷室にもアクセサリー電源取り出しソケットがあるので、インバーターをもう1台つけようか?どうしたものか? と悩んでいます。

ディーゼルは始動直後には電圧がかなり下がりますので、始動してから電圧が落ち着いた頃にインバーターの電源を入れた方がいいのですが、(電圧降下時に、インバーターにいきなり負荷を加えると電力不足に陥ります。)後部座席用にインバーターをもう1台つけると、運転席からの遠隔操作をどうするか?

私も、自宅PCの熱対策は、机の上に壁掛け式扇風機を設置しています。
以前は窓(網戸)に面して机を置いていました。夏の間は窓を開けていたのですが、それでもPCには負担が大きく、おかしくなったことがありました。





Re: 車内に扇風機   - 2005/06/08(Wed) 00:11 No.168

kazuhikoさん、こんばんわ。

> 運転席からの遠隔操作をどうするか?
後部のシガーソケットの配線は以外に細いのに驚かされますが、マイナス側
を切断して運転席回りのスイッチへ持ってくると良いと思います。
スイッチからアースへ落とすと言う所謂マイナスコントロールですけど。
私自身リアの内装を剥がした時にやるのを忘れてました。




Re: 車内に扇風機   kazuhiko - 2005/06/08(Wed) 22:25 No.173

歪さん、こんばんは。kazuhikoです。

マイナス側で制御するんですね。なるほど!プラス線引っ張りまわすよりも配線すっきり出来ますよね~
アドバイス有難うございます。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

本日の不具合修理  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/05/03(Tue) 16:09 No.96

こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhijkoです。

社外のインテークパイプに交換されている方も多いと思いますが、皆さんは、ワイパー作動時に、インテークパイプに干渉していませんか?

実は…3月、燃料噴射ポンプの積み替えのため、三菱ディーラーに入庫したのですが、納車された3日後に、雨の中走行中、「シュパッ!」という音がして、以後はピューっと激しく鳴くばかりで、まったく走らなくなってしまいました。すぐに立ち止まり、ボンネットを開けて、雨の中点検しますが、ブーストメーターへ分岐している配管が外れたわけではないらしい…

三菱ディーラーまで行こうと思いましたが、40キロまで加速できない状態で、やむなく、近所の行きつけの修理工場へ。ボンネットを開けてみると、見事にインテークパイプの接続部が外れておりました。(各所の締め付けはかなり甘かったです)

そのときに気がついたのですが、ワイパー作動時に、インテークパイプとアームが干渉しているとのこと。

今までなんでもなかったのにどうして? と思いつつ、すぐには対処せずに、その後は追突された件で修理に出してしまい、3週間入院。

SGが帰ってきてしばらく乗っていましたが、今度は、雨の日にワイパーを使っていると、左のワイパーが作動中に一旦停止するという状態に陥りました。
これは間違いなくインテークパイプが干渉している! で、雨の中ちょっとだけ作業しましたが、雨脚が強くなってきたため、タイラップ(インシュロック)で縛り付けて、応急処置。(写真1枚目)

本日、暇だったので写真を取りながら修繕しました。ワイパーのスイングアームに干渉していた部分は、見事に削れて、傷ついています。(左下、右下の写真)
インテークパイプを外して、取り付けなおして、対策終了。

シリコンホースが硬化してきているので、ディーラーではきちんと奥まで入れていなかったのか? すべてのホースバンドの締め付けが甘いです。しかも、ホースバンドの向きは、エンジンルームの奥に向いていたりします。これじゃ手が入らないから、まともに締め付けることは出来ませんね。どんな道具を使ったのだろう?

市販のホースバンドには、6角ボルトの頭が8ミリのタイプと、7ミリのタイプが多いです。8ミリはメジャーな工具ですが、クスコのインテークパイプでは、7ミリ。7ミリの工具を持っていないと、マイナスドライバーだけで締めたのでは、らちが明きません。





Re: 本日の不具合修理   kazuhiko - 2005/05/03(Tue) 16:53 No.97

使った道具。7ミリのソケット。ラチェットハンドルと、ソケット差し替え式のドライバーグリップ。
シリコンホースの滑りを良くする為に、シリコンスプレーを吹き付けます。滑りがいいので、ホースを奥まで容易に差し込むことが出来ます。傷ついた部分に、クスコのステッカーを貼ったので、脱脂にはパーツクリーナーを使いました。

結果。何事もなく、ワイパーの作動部分には干渉しません。

三菱、あんたらプロだろう? それとも、社外品はつけられないのか





Re: 本日の不具合修理   youki - 2005/05/03(Tue) 19:24 No.98

こんにちわ、V26パジェロ乗りのyoukiです。

本日は、書き込みありがとうございます。
kazuhikoさん赤色がお好きですか?
インタークーラーカバー及びブレーキキャリパー等??
シルバーのインテークパイプ格好いいですね。私もパジェロに欲しいの
ですが、たまにオークションで見かけますが、結構高価でして、悩んでいます。
先にマフラーかなと思っていますが?(だいぶ腐食が進んでいますので)




Re: 本日の不具合修理   kazuhiko - 2005/05/03(Tue) 20:11 No.99

こんばんは。kazuhikoです。

赤く色塗っています。最初は青くしようかとも思ったのですが、三菱のイメージカラーは、赤かな? なんて思いまして…

どちらかというと、青系が好きですね。(なぜか緑の車に乗っている)会社で使っている工具などの私物は皆、青くペイントされていますよ。

色を塗ったことで、何か性能が向上するわけじゃないんですが、ただ単に自己満足です。

インテークパイプ、私はクスコのターボパイプを使っています。ステンレスではなく、鉄パイプにメッキしたやつなので、比較的安いです。ヤフオクの価格見ていたら、かつては1万円近くまで上がりましたからね。新品買っても1万4千円くらいだったので、大差ないなと思いました。

効果のほどは、??です。ターボラグが短くなるかどうかという程度で、なんだかわからないというのが正直なところ。確かに、純正のインテークパイプに穴があいているわけじゃないですから、常時加給している分には、変わるわけないです。でも実際、いつもフルにブーストかけて走ることって、なかなかないですよね。ちょっと加速する瞬間、その数秒の加給が、レスポンス良くなればと期待しましたが… やっぱり自己満足か??




Re: 本日の不具合修理   youki - 2005/05/03(Tue) 20:35 No.100

こんばんわ、パジェロ乗りのyoukiです。

インテークパイプ、中古買っても、ホースを新品にすると、ほとんど
大差有りませんからね。
ランサーEVOなんかだと、赤いヘッドカバーのイメージ有りますよね。
ところで、ポンプ修理品(3代目)でかなり変わったみたいですが、
たぶん2代目(リビルト品)と外観は大体同じような気がしますが?
パジェロの場合でも部番が1日だけ違うロットも有るし、どんな製造
管理しているのか、物作り人間としては、気になる所です。




Re: 社外品はしょうがないかと。   MORIMORI - 2005/05/03(Tue) 21:43 No.101

私が噴射ポンプ修理出した際にも締め付け甘く、ブースト漏れてヒューヒュー言ってましたね。
経験ないでしょうし、こういった社外品の取り付けについてはしょうがないかなと思いますよ。




Re: 純正部品も   かず@茨城 - 2005/05/08(Sun) 02:58 No.118

こんばんは、SG乗りのカズです。
私の前車のH8年式SGも、三菱にクレーム修理以来後
純正インテークホースが、首都高走行中に抜け
とても怖い思いをしました。
純正品でこれなのですから、社外品ではしょうがないかと(泣)




またしても不具合!?   kazuhiko - 2005/05/10(Tue) 16:30 No.119

こんにちは。kazuhikoです。皆さん、レス有難うございます。

またしても…不具合発見。

先月、交差点で追突されて、リアを板金修理しました。(相手方の保険会社の指定工場です)今回の事故は、たいした損傷ではないので、特にうるさいことは言わずに、お任せにしていました。

リアのバックランプを増設していますが、割れてしまったので交換。以前は、IPF使っていましたが、PIAAが装着されて帰ってきました。まあ、この程度のことは多めに見るとして…

引渡し後に気がついたのは、PIAAの文字が逆さまについていること。まあ、このくらいあとで自分でやろうと思い、それほど重要でもないのでついつい後回しにしていたのですが、雨が降ったので、金魚ばちになっていました。

ちょっと考えればわかることなんですがね。
この手の灯火装置のレンズの下側には、水抜き用の穴があいています。
上下逆さまについていれば、上から雨水が入って、下からは抜けないわけですから、中は水没してしまいます。

こんな単純なミスするプロが悪いのか? 気がついたらすぐに直さない私が悪いのか? 嗚呼… もう嫌だ~ 愚痴ばっかりでスミマセン。






Re: インテーク、ブカブカ連結部   MORIMORI - 2005/05/21(Sat) 16:14 No.136

ブカブカでやばそうです(~~;)

>ヤフオクの価格見ていたら、かつては1万円近くまで上がりましたからね。
>新品買っても1万4千円くらいだったので、大差ないなと思いました。

先日この連結部の部品ヤフオクにないかなと探していたのですが・・
パイプの中古を15,000 円で落札してらっしゃる方がおりました。

送料も考えたら・・新品が買えておつりきますね。





インテークパイプからの圧力漏れ   kazuhiko - 2005/06/05(Sun) 19:38 No.163

MORIMORIさん、こんばんは。

かなりブカブカになっていますね~ 私もクスコの鉄メッキパイプなんですが、MORIMORIさんのは、両サイドのホース部分、布みたいなやつでしょうか? 私のはシリコンホースみたいです。いつ頃から変更になったのかわかりませんが、私の購入したショップでは、ホースだけの扱いはしていないみたいです。

輝オートさんで扱っているやつ、どこのメーカーのものかはわかりませんが、シリコンホースが1個1470円で出ていますね。(どのメーカーでも同じ径でなければインタークーラーに装着できないでしょうから、互換性があると思います) 4個必要だから… やっぱり高額な出費になりますね…  失礼しました。

さて…5月の連休前あたりから、タービンから「ヒュー」とか、「シュー」という耳障りな異音が出ておりました。エンジン始動直後にひどく、十分に温まると、あまり音は気にならなくなります。油温と関係があるのか? などと勝手に疑っていましたが、本日原因究明。

ボンネットを開けてみると、エアクリーナーボックス付近が、なんだか油汚れ。霧状のオイルを噴霧したような感じ。タービンからインタークーラーにつながる接続部分は黒い油汚れ。タービン付近も真っ黒になっていて、かなりやばいんじゃないか??と危機感を感じました。

インテークパイプを外して、汚れた各所をパーツクリーナーで洗浄。再度組み付けると、なんと異音が発生しません!

何のことはない。ただ単に、インテークパイプの接続部分からのエア漏れだったみたいです。現在は、オイルキャッチタンクをつけていないので、ブローバイガスはそのままエンジンに戻っています。タービンからオイルを吹いているのではなく、恐らく、ブローバイガスのオイル分ではないかなと、思っています。

前回、画像つきでアップしたときには、インタークーラーからエンジンまでの配管だけを、一度はずして取り付けました。このときすでに、異音は出始めていたのですから、2本とも、外して締め直せばよかったな~と、反省。 やっぱり、ディーラーでは社外品はきちんと取り付けてくれないのでしょうね…




Re: 本日の不具合修理   youki - 2005/06/05(Sun) 22:22 No.164

MORIMORIさん,kazuhikoさんこんばんわ、V26パジェロ乗りのyoukiです。

接続ホースですが、オークションでも高いですね、約1500円×4+送料
私のお薦めは、純正のME200192等のホースですが、耐久性はかなり
有りますし、価格もそれなり、あえて言えば、色が黒ぐらいの物ですが・・・
私の方は、今週は、リヤスタビライザー交換及び、マフラー(中古)交換
で土曜日は終了しました。車の下に大体数時間居ましたから、首がだるいです。
私の車はショートですが、クロスメンバーが有るため知恵の輪状態でした。
日曜日は、少し噴射ポンプ調整を行いました。1週間ほど様子見ますが。・・・・




Re: 本日の不具合修理   kazuhiko - 2005/06/06(Mon) 20:59 No.166

こんばんは、youkiさん。kazuhikoです。

マフラー交換後の印象は如何ですか? 

インテークパイプ取り付け時には、あまり変化を感じませんでしたが、マフラー交換のときは、ノーマルとの違いを感じました。ノーマルから社外品に変えたときには、うるさいのが気になりましたが、吹け上がりも良くなり、トルクも太くなったような印象を受けました。(格安で手に入れたサクソンを使っています)

パワーを一度手に入れると、今度はそれを捨てるに捨てられません。家族からはうるさいと非難されながらも、ノーマルマフラーに戻すことなく現在に至っています。





マフラー交換など   youki - 2005/06/06(Mon) 22:34 No.167

kazuhikoさん、こんばんわV26パジェロ乗りのyoukiです。

マフラー交換後ですが、大きくは変化有りません、これはマフラーの特性に
よる為だと思います。パイプ部分が61mmで出口は75mmぐらいで、太鼓
はメイン及びサブ付き、フロントパイプからのセットでした。(結構地味です)
中古ですが、老舗の藤壺です。音も静かで、SG乗りには不満が有りそうです。
高回転まで回すとレスポンスが良いようです。

ブーストが掛かれば、レスポンスは良いです。
ブーストは現在、メーター読みで0.7ぐらいなので、0.9ぐらいまで上げれば
かなりの効果が期待できますが、約15万km走行のタービンが耐えてくれるか
不明です。(水冷タービンでないもので)

現在、黒煙対策のポンプ調整中で、性能を上げながら、黒煙も少なく(自分が
見えないだけかも?)環境にも優しい調整を目指しています。

今年に入ってから、少しスタビライザーを交換しました。始めにフロント
4日マフラーと一緒に今回リヤを行いました。(マフラー含め知恵の輪状態)
スタビライザーは、コーナリングの性能がかなり上がりました。(きれいな舗装路では)

音の静かなマフラーの方が、長距離で疲れにくく、家族にも評判がいいみたいです。
パワーの方はブーストを少し弄れば、結構変わると思いますが。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >