-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

安全確認カメラ  投稿者: 歪(サブデリ) 投稿日:2016/03/02(Wed) 23:26 No.3170

一月毎に実家に行っていますが、家から車を乗り出す際に左右が殆ど
見通せない為、車は勿論のこと自転車や歩く老人を驚かせて転倒させ
てはいけないので車を動かす前に道路状況を把握すべく物置小屋の角
に廃車にした歪号より撤去したカメラを取り付け画像をワイヤレスで
送信するようにしました。電源は車載のサブバッテリーを小屋内に置
いて使用。これで安全に車を動かせるようになりました。
写真の矢印はカメラと受信機。送信機は小屋内に設置してあります。





Re: 安全確認カメラ   まさや - 2016/03/03(Thu) 19:09 No.3171

歪さん こんにちは
車両に取り付けるのではなく、見通しの悪い場所でも周りを広く見渡せる場所にカメラを取り付けて 伝送させるとは目から鱗です。

もし可能なら カメラも固定ではなく無線で可動式にできると なお良いかもしれませんね




Re: 安全確認カメラ   歪(サブデリ) - 2016/03/04(Fri) 22:24 No.3172

当初、バンパーのコーナーセンサーの代わりに埋め込みカメラを付け
るつもりでカメラを購入し、コーナーセンサーを外そうとゴニョゴニ
ョやってたら通過する自転車や歩行者が実に近い所を通るのが判った
ので、出庫の際パンパーを出した時点でアウトになりそうなので物置
小屋に付けました。

詳しくは書きませんが、老人の交通トラブルには巻き込まれたくない
ものですからね。

スペースがある、反射での近所迷惑にならない場合はミラーを物置小
屋に取り付けるだけで済むんですけどね。




Re: 安全確認カメラ(私の場合)   MORIMORI - 2016/03/06(Sun) 22:40 No.3173

私は、フォグランプ部に二センチ四方位のカメラを仕込んでます。
出来るだけ前に寄りたい時に役に立つので取り付けました。

鼻先を出したとき道路も見えますよ。
(こんな感じってことで3番目の画面参照)
バックアイ用カメラだったので目安の線が入ってます。
カメラ、監視専用モニターは、amazonで買った格安中国製です(^^;)
カメラは2cm角位のキューブ形状、フロントに付けると雨などで汚れたり
曇ったりするので、アルミ板で影響を受け難いよう、フードを自作し
ました。

10cmくらいまで安心して接近でき重宝してます。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

デリカ用フロントロアボールジョイントとパジェロ用の比較  投稿者: ナベ@福岡 投稿日:2016/01/17(Sun) 13:18 No.3168   HomePage

PE8Wのフロントロワアームボールジョイント左右(MR208663&MR208664)と、V3#V4#パジェロのもの(MR296269&MR296270)の互換品(中国製)を比較してみました。
ノギスによる簡易の採寸ですので、互換性については保証できません。
測定誤差はあれど、中国製の方がボルト穴が少し大きいようです。設計なのか製造誤差なのかはわかりません。
にもかかわらず、最後にボルト穴~テーパー軸を測定した時は中国製が長くなっていますので、純正が消耗し、軸が余計に傾いているのかもしれません。
軸を立てたまま測った分で、純正が短いのは、プーラーを当てる為のポッチ穴が深い為です。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

純正ラジオフィルムアンテナを活用  投稿者: ナベ@福岡 投稿日:2015/12/07(Mon) 19:46 No.3165   HomePage

純正デッキでは、ラジオはロッドアンテナとフィルムアンテナのダイバシティになっているのですが、社外オーディオデッキにすると、たいていはロッドアンテナのみになります。
プラグの変換をすれば、フィルムのみでも使えますが、感度に不安もあります。

そこで、手動切替スイッチを配し、状況に応じて人間ダイバシティにしてみました。
ダイバシティは、本来1秒間に30回も切替える事ができるほどで、そうしないと本来のノイズ除去にはならないのですが、今回はあくまで
①デリカにとっては不都合な、高い手動ロッドアンテナをなるべく使わなくて済む
②フィルムアンテナの受信が良くない時、感度優先でロッドアンテナを使う事ができる
を目的にしました。

パーツは全てマルツパーツ館オンラインで揃えました。
・デッキへ行くJASOプラグと同軸アンテナ線(カー用品店の、延長ケーブルをカットしてもOK)
・切替スイッチ(ON-ON)緑イルミつき

JASOプラグに、同軸ケーブルを繋ぎます。取り回しを考え、1.5Cを使いましたが細すぎました(^-^;2Cか3Cでいいと思います。
スイッチをどこに配置するかが悩みどころ。それによってスイッチも変わって来ますし。私はセンターパネルの本来ECSスイッチがある余っている目くら蓋を利用し、そこに埋め込む為、小さめのスイッチで、緑LEDバックライトがあるものを探しました。
なかなかいいものがありませんで、買ってみるとズイブン小さくて、何だこれはという仕上がりになりました(^-^;
本来基板用なので・・・

ロッドアンテナのプラグ、フィルムアンテナのプラグを勿体ないけどカット。
マイナス(シールド)を3本まとめて半田づけします。

プラスの芯線を、スイッチに半田づけします。当然ですが、アンテナ側を切り替える側(たいてい両端)に半田づけ。
LEDの電源もイルミ配線から引いてきます。今回は隣のデフォッガから取りました。スイッチには抵抗が入っていないので、プラス側に抵抗なり定電流ダイオード(かIC)を入れます。

ECSスイッチ蓋をギリギリきつきつのサイズでくり抜き、納めます。
ノイズだらけで使い物にならないんじゃないかと思いましたが、意外にもちゃんと切り替えできました。
フィルムアンテナも思った以上に高感度で、殆ど切り替える必要はないほどです。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >