-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

JVCSをつけてみた その参  投稿者: Ryui@千葉(PD4W) 投稿日:2007/03/21(Wed) 22:35 No.1676

最後です

写真10 新たに加工された排気管に先ほど切除し加工された取り付け
     アングルを溶接します
     アングルの加工の様子がよく解ると思います。

写真11 加工が終わった排気管に耐熱塗料を塗布します

写真12 完成した排気管です

写真13 装着されたJVCSです。
  14 排気管の取り回しの関係上後にまっすぐに出すことは出来ず、
     下向き、右にシフトした状態での完成です。
     バンパーから飛び出ていますが、アンダーガードバーから
     はみ出ていませんので車検の問題はありません。
     実際にはもう少し短く加工することも出来るようです。

                      
                          終劇





JVCSを付けています そもさん   otokaze@福岡 - 2007/03/22(Thu) 15:40 No.1677

Ryui@千葉 さま はじめまして。
H7PE8Wのotokaze@福岡 と言います。
私もJVCSを装着しています、以前使用していたMPVからの遺産を有効活用しようと思っての作業でした。
やはり”餅は餅屋”で、仕上がりの美しさは申し分ないようですね。
私はテールの折り返し部分を若干切断し、付属のステンバンドでの締め付け装着をしています。
ボルトオンですので取り外し出来ますので、思いっきりはみ出しています。
車検には問題ないとは思いますが、高温になる部分ですので気にしています。
Ryui@千葉さんのように綺麗に装着できなければ、取り外してしまった方が良いのでしょうか?





Re: JVCSをつけてみた その参   Ryui@千葉(PD4W) - 2007/03/22(Thu) 16:28 No.1678

Otokazeさんこんにちは

>私もJVCSを装着しています、以前使用していたMPVからの
>遺産を有効活用しようと思っての作業でした。

 使えるものは活用する。環境にやさしいぢゃないですか。
 どんどん活用したいものですね。

>やはり”餅は餅屋”で、仕上がりの美しさは申し分ないようですね。

 はっきり言って、私の期待以上の仕上がりです。
 先に見せていただいた masa67 さんもボルトオンでしたが、もう
 少し短く納まっているくらいで同じようなものでしたよ。
 脱落がなければいいのではないでしょうか

>車検には問題ないとは思いますが、高温になる部分ですので気に
>しています。

 JVCSがバンパなど樹脂部位に接触しているようでしたら注意した
 方がいいかもしれません。でも、純正排気管のタイコもマッド
 ガードに干渉していることもあるようですし、その場合でも
 若干溶けることはあってもそれ以上にはならないようです。

>Ryui@千葉さんのように綺麗に装着できなければ、取り外して
>しまった方が良いのでしょうか?

 きれいに装着したいぞ。どうしよう・・・

  鉄の斧 難しそうだからあきらめよう
  銅の斧 もう少しマフラーを切ってみて調節してみよう
  銀の斧 このレポートを参考に自分で中間部を製作・溶接して
      作ってみよう
  金の斧 排気管を工場に送って、加工してもらおう。

 あなたの求めるものはどれでしょう・・・・
 JVCS装着の意味は見てくれではなく、効果ですよね。
 効果があるなら外すのは本末転倒と思います。

 OtokazeさんのJVCS装着レポートをぜひ教えてください





JVCS装着しています   otokaze@福岡 - 2007/03/22(Thu) 17:16 No.1679

Ryui@千葉さん
早速のお返事ありがとうございます。

JVCSを装着したのが年明け位でしたか、そのときはスタッドレスタイヤを履いていました。
その後不注意で我が車は事故入院を約一ヶ月、退院後は17インチのサマータイヤに交換しております。

先の文章に書き込んでいませんでしたが、JVCSの装着を目論んだ際に切断や取り付けを考え中古の純正マフラーを購入し、マフラーごと交換したのでした。

マフラーの振動が大きかったので、純正の釣りゴムも準備しマフラーを外してびっくり錆びに穴...。中古のマフラー準備していて正解でした。

JVCS装着前後のレポートをしたいのですが、装着前の状態が酷すぎますので、レポートしずらいのが現状です。

MPVの時は装着前後で違いが感じられましたが、職場の同僚はきっとプラシーボ効果だと笑っています。

※熱の心配についてですが、はみ出ているので子供等が触れないかと言う部分での心配でした。
言葉が足らず申し訳ありませんでした。





Re: JVCSをつけてみた その参   Ryui@千葉(PD4W) - 2007/03/22(Thu) 17:42 No.1680

otokazeさま

JVCSの加工についてはいろいろとノウハウがあるようですが、BBSには
書ききれません。
よろしければメールをいただけますか?
加工しながら聞いたもろもろの話しを含めて善後策のご相談ができる
かもしれません。




Re: JVCSをつけてみた その参   まさや - 2007/03/22(Thu) 20:22 No.1681

Ryui@千葉さん・otokazeさんはじめまして
H8PD8Wのまさやといいます。
私もJVCSを装着しています
前車のときからずっと装着したいと思っていたのですが(当時10万ぐらいの時)
数年前仕事の都合で岡山から栃木に転勤なった時に
思い切って、横須賀まで車を走らせて会社の方に直に購入しに行きました。(現在は、長野です)
装着はテールエンド10cmほど切り落とし 耐熱パテとバンドで取り付けたのですが、エンジンを切った時のマフラー振動が激しく
JVCSの取り付け部分にステンワイヤーをかけ振動を抑制しています
私もotokazeさまと同じようパイプ溶接部ぼろぼろに錆び穴が開いている状態です(車検のためパテとテーピングで応急処置は施しましたが)

さすがにRyui@千葉さまの施工はきれいですね
市販品と見間違うほどの完成度と技術に惚れ惚れします。

私の装着した観想ですが(施工はずいぶん昔のことですが)
ぬけがよくなったのとと燃費が現在街乗り7-9kmでずっときています(高速時10-13km)

これからもよろしくお願いします





JVCSのはみ出しについて   otokaze@福岡 - 2007/03/22(Thu) 23:56 No.1682

Ryui@千葉さん ご配慮ありがとうございます。

まさやさん はじめまして。
マフラーの振動は釣ゴムを交換すると、ずいぶん軽減しますよ。

私の書き方が悪く申し訳ありません、現在装着のマフラーは中古でしたが錆びや穴などは無く、JVCSを取り付けた後に車体へ装着しました。

マフラーのタイコの後ろ側ストレート部分を取り付け説明書の指示通り切断し、アルミ板を巻きつけ付属のバンドで締め付けています。
取り付け後の確認も指示書の通り行い、装着に関しては今のところ問題は無いようです。

車体からのはみ出しについて疑問を抱えているのですが、ボルトオンで装着していれば車検は問題無いと認識しています。
この件についてどなたかご助言いただけましたらお願いします。




Re: JVCSのはみだしについて   Ryui@千葉(PD4W) - 2007/03/23(Fri) 23:54 No.1683

こんばんは Ryui@千葉(PDEW) です。
突然の用件で福岡板付経由熊本に来ています。

JVCSのはみだしについては確かに問題ありますね。
私はまだ確認していないのですが、走行後のJVCSは相当に熱く焼けて
いるのでしょうか?
もしそうだとすると確かに近くを歩く方とか子供に対して不安は
ありますね。

どのくらいの効果があるかによりますが、「惚れ込む」くらいの
ものであれば、オークションなどで排気管を入手して、HPにある
工場に送付し加工を依頼するのがよいのではないでしょうか。

そうなると工賃が気になるところですが、詳しくは工場にお問い
合わせしてみてください。かなりの「リーズナブル」な価格(ここは
広告の場ではないので、銘記は控えます)でやっていただけると
思います。







Re: JVCSをつけてみた その参   まさや - 2007/03/24(Sat) 17:52 No.1684

こんにちは まさやです
otokazeさん、ご指導ありがとうございます。
さっそくゴムを一式注文してきました

走行中のJVCSは本体にテンパーカラー(変色)が発生しているので
結構高温になっていると考えられます
大体ステンレスのテンパーカラーの発生温度は250度から600度だったと記憶しています。

ですので、バンパーに干渉すると溶けちゃいますが ワイヤーで過度の触れを抑制しているので
6年使用していますが私のは今のところ まだ溶けてはいないみたいです。
冷える前に子供が触れると大火傷ではすまないですね。

また購入に行った時 JVCSの命は、排出口のパイプの形状らしいので バックの際はぶつけないように言われました。
(外のパイプ部は変形してもかまわないか、中のパイプが重要との事)




なかなか難しいですね~   otokaze@福岡 - 2007/03/25(Sun) 18:47 No.1685

Ryui@千葉さま 
私もちょうどその頃福岡市内に居ました。思わぬところで急接近していましたね。
マフラーを加工しての取り付けには興味がありますが、ビンボー亭主にはなかなか躊躇してしまうお話ですね。
取り外したボロマフラーは倉庫にて保存していますので、再度取り替えるなどの方法は有りますので、思い立てばいつでも可能だと思いますが、財布と相談しながら検討したいと思います。

余談ですが、二輪車のマフラーの先端部は同様に熱くなっているのでしょうか?
タンデムシートの部分はカバーが付いていたと認識しています、近所のバイクを見ても先端部分は剥き出しで、私のJVCSと同じような状況に思えるのですが、バイクのマフラーの温度はディーゼルエンジンのそれより低温なので問題ないのでしょうか。




Re: JVCSをつけてみた その参   kazuhiko - 2007/03/25(Sun) 21:21 No.1686   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っています。

JVCSですが、デリカSW/SG、R50テラノ、BH5レガシィの、
4台に装着したことがあります。

ま、効果の程は、JVCSの径と排気量にもよるので、マッチングが合わないと、
逆効果になりますが…

SGの純正マフラー後端を切って装着していたときは、リアバンパーに
やや干渉しまして、適度にとけて、丸いアーチ型に。
今は、社外マフラーに換え、バンパーも、後続車に追突されたために新しく
なってしまいましたが、私のSGにつけたフィーリングは、悪くはなかったですね。

ボルトオンで装着していて、付嘱のシリコンカラー(輪)があわずに、
会社で使っている、産業用ポンプのグランドパッキンをハンマーで叩いて潰して
隙間に挟んでおりました。
排気漏れ防止には、エポキシパテが使いやすかったですね。




JVCSの発熱   Ryui@千葉(PD4W) - 2007/03/26(Mon) 01:17 No.1687

こんばんは

otokazeさんのおっしゃるJVCSの発熱について気になったので、
今日の豪雨の中5㎞ほど走ってみました。
しかしJVCSの先端部に発熱はなく触っても冷たいくらいでしか
ありません。但し根本の太い部分については相当の熱を持ちますね。

これについて考えてみたのですが、JVCSの排気口を正面から
見ると、外筒と内筒の二重構造になっています。
エンジンの排気はJVCS内側で絞られて大きく加速され、内筒
から排出されるわけですが、その際負圧を発生させており、その
負圧は外筒の細い部分の根本に設けられた穴から外筒と内筒の間に
外気を取り入れて処理されています。
そのため内筒の排気による熱は取り入れられる外気によって冷却
され、外筒に伝わりづらい仕組みになっているのだと思われます。
(この考察の内容についてはHP http://www.jvcs.co.jp/genri.html
にも言及がありました。図中の7 第2吸引負圧流によるJVCS排気口
冷却機構 というのがこれに当たると思われます)

otokazeさんの装着写真を見てもわかるのですが、JVCSの根本
の部分(太い部分)には熱による変色が認められるのに対し、
細い部分には認められません。これは太い部分の熱が細い部分に
伝わっていないことを示しているように考えられます。
走行後のJVCSを触ってみて確認してみてください。それで手で
触れるくらいに熱くなければ心配ないと言えるのではないでしょうか

逆に冷却外気が入っていないJVCSの太い部分には相当の熱が
あるはずです。kazuhikoさんのレポートにもあるように太い部分
(太い部分が樹脂バンパーに触れていたのではないでしょうか?)
がバンパーに触れていると溶けてしまうのかもしれません。
JVCSの装着については、太い部分が樹脂部に触れることがない
ように配慮が必要なのかもしれません。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

JVCSをつけてみた その弐  投稿者: Ryui@千葉(PD4W) 投稿日:2007/03/21(Wed) 22:27 No.1675

つづきです。

写真5  大小2本のステンパイプで車体に会わせた接続部を作成して
     溶接します。このパイプの曲がりの部分にノウハウがあるようです

写真6  排気管のタイコから先の部分を切除します

写真7  先端部を切除した排気管を車台に取り付け、角度などを確かめ
     ながら点溶接し仮止めします

写真8  先に切除した排気管の先端部から取り付けアングルを切除して
     新たな排気管にあわせて加工しなおします

写真9  再度排気管を取り外し、本溶接を行います


・・・・「JVCSをつけてみた その参」につづく


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

JVCSをつけてみた その壱  投稿者: Ryui@千葉(PD4W) 投稿日:2007/03/21(Wed) 22:18 No.1674

みなさんこんばんは。
DIYではないのですが、このたびJVCSを装着しましたのでご報告します。

普通JVCSは排気管の最後端を切断してバンドで締め込むだけで装着できる
のですが、今回はJVCSの装着に手慣れた工場に依頼し、溶接装着をして
みました。その手際は丁寧確実で満足できるものであったことをまずご報告
します。JVCSと装着工場については下記URLを参照願います。
 http://www.jvcs.co.jp/index2.html

写真1  送られてきたJVCSです。写っているものの他装着説明書が
     あります。

写真2  取り外した排気管です。タイコの左側を切除してJVCSを
     とりつけます

写真3  まずJVCSのバンド締め付け部を切除します

写真4  溶接に備えて切除面を綺麗に平坦に馴らします。


・・・「JVCSをつけてみた その弐」につづく



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >