ブレーキラインのエア抜き 投稿者:
kazuhiko 投稿日:2005/06/17(Fri) 22:36 No.183 |
|
Re: ブレーキラインのエア抜き
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/06/18(Sat) 20:57 No.185 |
|
毎度~
むか~しむか~し、オフバイクのデイスクのパッドをレースの度に 交換した時、エアー抜きよくやりました。 バイクだと1人でも簡単だったような気もしましたが、 ことデリカだと二人いないと難しいんですかね? |
|
Re: ブレーキラインのエア抜き
youki - 2005/06/19(Sun) 15:10 No.186 |
|
こんにちわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。
kazuhikoさん、まるちゃん@飛騨高山さん、便乗させて下さい。
一人作業の場合、写真のような、逆止弁を使用した方が確実です。 (本当は2人作業)ブレーキペダルに圧をかけたまま、ブリーダーを 緩めると、エアー混じりのフルードが出る場合が有ります。 一人作業(逆止弁使用)の場合、エアーの除去が不完全の場合も有ります。 ちなみに、ホースが付いている物は、ホームセンターの金魚のプクプク (エアーポンプ)の停電時の逆止弁です。 プラスチックがフルードに侵される為使い捨てになりますが、安いです。 内径が少し小さいですが、無理矢理ブリーダーに、付けれました。
キャリパーのガイドピンですが、片側が焼き付きを起こしています。 ちなみに破棄(昨年春頃)しましたが、キャリパーの上のガイドピンは 1~2mm曲がっていました。(ブレーキの違和感はあまり感じませんでした。) 時々点検して下さい。
私も15万kmになったら、キャリパー関係のOHをやりたいと考えています。
|
|
Re: ブレーキラインのエア抜き
kazuhiko - 2005/06/19(Sun) 20:15 No.187 |
|
こんばんは。kazuhikoです。 まるちゃん@飛騨高山さん、youkiさん、レス有難うございます。
エア抜き作業、出来ることなら、二人作業の方が宜しいかと。ブリーダープラグを緩める前に、あらかじめブレーキペダルを2~3回踏んでおき、踏み込んだままの状態で止め、圧力の掛かったところで、プラグを緩めます。すると、細かく泡立ったフルードが勢いよく排出されていきます。排出用ホースの中に、エアの混入がなくなったことを確認した後、プラグを締め付けると、確実な作業が出来るほか、どの程度エアが混入していたのかを目視できるので、都合がいいです。
整備工場では、エアーツールを使って、一人で作業するのだとか。フルードの補充も、缶を逆さまにしたような補充容器で、減った分だけ自動的に補充されていく仕組みになっているのだとか。 整備工場のメカニックが言うには、やはり、逆止弁は使った方がいいみたいですね。お客さんの車で、出先でトラブルを起こして、現場まで行って作業するときには、逆止弁のついたホースを持っていくそうです。
私の場合、ブレーキフルードの交換(エア抜き)は、年1回くらいのペースで行っています。車検ごと(整備工場で施工する)、車検の間に1回(DIY)、その他に乗っていて不具合を感じたとき、そんな感じです。
|
|
逆止弁
kazuhiko - 2005/06/22(Wed) 00:14 No.192 |
|
こんばんは。kazuhikoです。
youkiさんに教えてもらった、水槽用ブクブクポンプの逆止弁を、ホームセンターで見つけてきました。 1個295円。 今のところ、次のブレーキ作業の予定はないのですが、排出用のホースをつないで、フルード交換用(エア抜き)に常備しておこうと思います。
内径4ミリから5ミリのホースに取り付けできそうですが、ブリーダプラグのサイズと、ジャストサイズとなるか? うまくフィットするといいのだけれど… ペットボトルの蓋にホースを通す穴をあけて差し込んでおけば、格安排出容器の出来上がり。(まだ作っていません)
|
|
Re: ブレーキラインのエア抜き
youki - 2005/06/26(Sun) 11:18 No.193 |
|