ステアリングテーブル自作は・・まだです 投稿者:
かめちゃん in 福井 投稿日:2006/10/19(Thu) 08:35 No.1380
こ、これはッ!
し~ま@富山 - 2006/10/19(Thu) 20:49 No.1381
かめちゃんin福井さん、はじめまして。思わず喰いついてしまいました。これからの季節、車横付けポイントでの釣りに忙しくなるアタシにとってこれは非常に重宝しそうで良いです。買うと高いですもんねー。ありがたくいただきます(笑)
Re: ステアリングテーブル自作は・・まだです
ぺぎ宏@多摩 - 2006/10/19(Thu) 23:59 No.1382
皆さんこんばんは~。 同じく食いつきました、ぺぎ宏@多摩です。 オプションカタログ(1996.7月)を見たら5kもするのでびっくりです。 「ステアリングに引っ掛けるだけ。コンパクトに収納。」 そりゃ1枚板ですから、この上なくコンパクトですよね。こういう宣伝文句、大好きです。 型紙までアップしていただき、ありがとうございます。この秋、板を磨くSG乗りが各地に出現しそうな予感(^^)
Re: ステアリングテーブル自作は・・まだです
DECELICA - 2006/10/20(Fri) 23:02 No.1383
かめちゃん in 福井様 こんばんは。DECELICAです。 当方の依頼を快く引き受けてくださいまして大変ありがとうございました。感謝!感謝!です。お忙しいところ多数の画像をUPしていただきまして恐縮しております。 「自分はダメ人間だと・・」そんなことはないと思います。こうやって多数の画像をUPしてご返信なされているではありませんか。かめちゃん in 福井様のお人柄がうかがえます。 それはさておき早速ですが、型紙を拡大コピー(A4で印刷して120%で拡大コピー)したり切張りしてダンボールで型を起こしてみました。 実際に合わせてみると、正確な開口部寸法(ハンドルに引っ掛ける穴)がつかめないため、ハンドル幅ギリギリでなんとか入る状況なのです。 型紙の段階ですが、これはなかなかのヒット商品だと思いますよ。市販品では見かけないですけど・・・やはり一部の○○○のみ・・・。 そこでまたまたお願いなのですが、開口部の丸い出っ張りの頂点縦長と出っ張り円下部縦長および開口横幅をご確認していただけませんでしょうか? 参考までに当方が作成した型では、頂点縦長34mm、円下部縦長55mm、開口横幅243mm、ちなみに全高260mm×全幅380mmで型をおこしました。 外形寸法は個人の好みや体型?で変更できると思いますので、外形寸法はこだわらなくてもよいかと思っております。 食いつきの良い餌のようですので、ご多忙とは存じますがどうぞ宜しくお願い致します。
Re: ステアリングテーブル自作は・・まだです
スパギア - 2006/10/22(Sun) 04:49 No.1387
おはよう御座います うちも仕事で車に乗っていて伝票書きや食事の時 こういうのあればいいかな~なんて思っていましたが こうやって見てみるとなかなか使えそうですね それらしい板も転がっていましたんで、作ろうかな(笑)
皆さんのご検討をお祈りします
かめちゃん in 福井 - 2006/10/22(Sun) 17:10 No.1389
>>DECELICAさん 各寸法ですが、ただいま台北に出張中で実物が手元にございませんので、帰国する25日(か26日)までお待ちいただけますか。
Re: 出来ました~!!! かめちゃん in 福井 様どうもありがとうございました。
DECELICA - 2006/10/22(Sun) 21:37 No.1390
開口部の寸法です
かめちゃん in 福井 - 2006/10/25(Wed) 04:21 No.1391
関空からデリカを飛ばして、先ほど自宅に着きました。DECELICAさんの見事なレポがupされていてビックリです。ご要望の寸法がどこを指しているのかが違っていると申し訳ないのですが、一応画像のとおり採寸してみました。実物を普通に定規で測っただけですので、±1mmくらいの誤差はあるものと考えてください。off会でみんな持ってたら面白いですね。
Re: ステアリングテーブル自作は・・まだです
DECELICA - 2006/10/26(Thu) 21:03 No.1392
かめちゃん in 福井様 お帰りなさい。帰国早々の画像UPどうもありがとうございました。 掲載していただきました寸法が知りたかったのです。 当方の製作サイズは、縦幅は同じなのですが横幅が246mmでした。多少の相違は許容範囲のようです。ではでは。
実寸大型紙の作り方
かめちゃん in 福井 - 2006/12/10(Sun) 19:03 No.1479
普通のBBSの方で質問があったようなので追加します。型紙の作製にはこの上のNo.1380>1380_3.jpgの右半分になってる型紙を使ってください。 元はA4紙をスキャンしていますので普通にA4紙に印刷できると思いますが、端が切れる場合はPCの印刷ユーティリティーで90%くらいにでも縮小をかけて印刷してください。これが(1)です。 次に印刷ユーティリティーに反転機能がある場合は、反転させたものを印刷してください(先ほど縮小をかける必要があった方は同じ率で)。反転機能が無い場合はコピー機で反転機能があるものを探して、(1)を反転コピーしてください。これが(2)となります。 次に(1)と(2)を正中線で糊で貼り合わせます。これが(3)です。定規で測ってみて実寸とのずれが無かった場合は(3)をそのまま型紙として使ってください。 今までの段階で縮小をかける必要のあった方は実寸とにずれが出ているはずですし、必要の無かった方も少しずれていることが起き得ると思います。手間ですが、ずれに応じてコピー機の拡大・縮小機能を%刻みで調整しつつA3紙にコピーして、実寸に合わせてください。ほぼ実寸大になればそれで型紙の出来上がりです。コンビ二でするときは定規を持ってゆくのを忘れずに。 以上はA4までしか印刷できないプリンタでの話です。またこんな面倒臭い原始的な方法でなくとも、画像ソフト上で反転させたものを作ってもよいですし、さらには大きいプリントが出来る環境をお持ちの方なら元の画像と反転画像を合成してそのまま印刷というのもいいですね。 なんか変なこと書いてしまいましたでしょうか。