-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

フロントからのビビリ音対策  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/06/15(Thu) 01:41 No.1145   HomePage

こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

昨年秋頃から、1500~2000回転弱で、アクセル一定、若しくは軽く踏み込んで
緩やかに加速するときに、前方から、不快なビビリ音がしておりました。

エンジンの不具合ではないだろうと思いながらも、アクセルOFFでは異音がしないので、
多少、メカ的にも不安があったり…

インパネ付近を疑ったものの、原因箇所は不明でした。

今日は、エアーエレメントの洗浄をするために、エアークリーナーBOXを開けてみましたが、
SGの傾向不良のひとつであるエアーダクトのビビリ音でもなさそうです。

先々週末の林道走行で、エンジンルーム内まで砂埃にまみれて、非常に汚かったので、各所
拭き掃除をしておりましたら、ラジエターが、完全に固定されていません。
ラジエターアッパーを揺すってみると、前後にカタカタぶれるのです。

あっ!これだ!! というわけで、早速対策。

ラジエターアッパーを固定しているステーは、ボルト2本で固定されているので、12ミリの
工具で簡単に外れます。
(左側は、インタークーラー固定ボルトが、他に1本あります。工具10ミリ)

ステーを外すと、ラジエターアッパーは、丸い取り付け部の真ん中だけが凸型に突き出ていますが、
この凸部が、ステーの穴にはまるようになっています。どうやら、ステー側のゴムブッシュが
痩せてしまっているのかな。

痩せたブッシュはどうしようもないので、応急処置として、ラジエターアッパーの凸部に、
水道補修用のシールテープを巻きつけて、パッキン代わり。

見事、不快なビビリ音は解消しました。めでたしめでたし。


異音ということで、ついでにもうひとつ紹介します。(右下の写真)
コレは、2ヶ月くらい前に施工したものですが、アイドリング時、暖機運転中など、
エンジンの振動がやや大きいときに、インタークーラーカバーが、カタカタと異音を発生しており、
非常に耳障りでした。インタークーラーを固定している部分ボルトを外してみると、どうやら、
ゴムブッシュが痩せて、インタークーラー本体と、ステーが接触しているようです。
だから、エンジンの振動が大きいときには、激しく干渉音がすると言うわけでして。
そこで、ウレタンスポンジの切れ端を間に挟んでみました。コレで静かになりました。





Re: フロントからのビビリ音対策   みや - 2006/06/15(Thu) 21:53 No.1146

kazuhikoさん こんばんは。。

いや~その手がありましたね!
私の車もH8で、ラジエターとステーの間が隙間だらけで、
アイドリング状態でも、コトコトいってました。
部品購入しようか、悩んでいたのですが、
故障でもないし、がまんして乗っていました。

早速、明日にでも施工しようと思います。
アイデアありがとうございます。




Re: フロントからのビビリ音対策   MORIMORI - 2006/06/15(Thu) 23:38 No.1147

 私の車も一昨年だったかこの部分がビビリだしました。
私はホ-ムセンターでゴム板を買って来て適当に加工して
経たった部分を補いました。




Re: フロントからのビビリ音対策   kazuhiko - 2006/06/16(Fri) 00:33 No.1148   HomePage

みや さん、こんばんは。kazuhikoです。

我慢して乗っておられる方もいるんですね。

私のSGは、ラジエター前側、ボンネット前端の位置についているスポンジが、ボロボロでしたが、とうとう、原形をとどめなくなってしまいました。貼り替え時期ですね。

10年超になると、こういうところが、あちらこちらで振動してきます。




Re: フロントからのビビリ音対策   kazuhiko - 2006/06/16(Fri) 00:36 No.1149   HomePage

MORIMORIさん、こんばんは。いつもお世話になっております。

ゴム板ですか… その手もあったのですね。気がつきませんでした。

こういうゴムブッシュ類、熱での硬化もありますが、新しい時期から、シリコンスプレーを定期的に吹き付けておくと、寿命を延命できるのかな~ とおもいつつ、今では、既に時遅し…

SGの中では、発売初期の車両なので、日々、老朽化対策に追われております。




Re: フロントからのビビリ音対策   Hiro - 2006/06/16(Fri) 09:39 No.1151

H6 V46 2800DT パジェロに乗っているHiroです。

やはり同じ場所がダメになって来るんですね。私のも昨年末ラジエータ、アッパータンクからの液漏れが発生してしまい

小手先処置むなしく、ラジエータの交換(社外品で¥3.5万円)となってしまいました。側面のスポンジはセットだったらしく

新品がついてきましたが、上部は付いてなく吹き抜け状態だったので、ラバースポンジのような物を取り付けてみました。

ラジエータ交換後、修理屋さんの説明でkazuhikoさんが今回施工された部分をやはり指摘されました。ゴムがスカスカで

本体がカタカタしており、そのうち交換 or 手直しと思っている内に半年が過ぎてしまった次第です。

今週末ちょっとやってみようかなと再燃しております。

ゴム板はさむか、テーピングするか、ゴムから削り出してみるか、バスボンドを注入してみるか?




Re: フロントからのビビリ音対策   kazuhiko - 2006/06/16(Fri) 18:58 No.1153   HomePage

Hiroさん、こんばんは。kazuhikoです。

皆さん、同じようなところに、同じような症状があるんですね。




Re: フロントからのビビリ音対策   Pちゃん - 2006/06/16(Fri) 21:11 No.1154

kazuhikoさん、こんばんは。

7年式には、すでにスポンジ(ラジエターの上?)が付いて
いるんですね。6年式には付いていないんですよね。あれって
何のために付いているんでしょう?埃よけ??




Re: ラジエターの上のスポンジ   MORIMORI - 2006/06/16(Fri) 21:39 No.1155

 Pちゃんさんこんばんは
たぶん、あの取って付けたような隙間テープもどきスポンジは、当方
もかなり前にぼろぼろになり、隙間テープ貼ってます(笑)

冬場の冷えすぎ防止(アクセルワイヤーノブがその後採用されましたよね。)
もしくは、水の浸入防止 対策かなぁ・・と思ってます。




Re: フロントからのビビリ音対策   Hiro - 2006/06/16(Fri) 23:40 No.1156

H6 V46 2800DT パジェロに乗っているHiroです。

>7年式には、すでにスポンジ(ラジエターの上?)が付いて
>いるんですね。6年式には付いていないんですよね。あれって
>何のために付いているんでしょう?埃よけ??

ラジエター上のスポンジはクーリングパネルのような物かなと勝手に解

釈しております。本来クーリングパネルは、ラジエターグリルから入っ

てくる空気を無駄なくラジエターに送り冷却効果を高める物だそうで、

グリルからコアサポートまでを覆っているものですが、デリカやパジェロ

はそれほど高速走行する車ではないのでスポンジ程度で良いのかも知れません。

レーシングカーや欧州車では常識の装備みたいですよ。

もしかしたら4M40エンジンのクーリング性能上がるかもしれないですね。




Re: クーリングパネル   MORIMORI - 2006/06/20(Tue) 21:39 No.1164

 Hiro さん こんばんは 

クーリングパネルなる概念があるのですね~知らんかったデス。
そういえば、クランクシャフトプーリー辺りは熱的にも厳しいから
ありえるかも知れませんね。




Re: フロントからのビビリ音対策   一撃@富山 - 2006/06/20(Tue) 22:35 No.1167

ボンネット自身が震えてビビリ音出してました。うちのは。

両脇についている、直径3cmほどの丸いゴムがネジのように
取り付けられていて、45度くらいまわして、少し飛び出させ
たら、ビビリ音が止まりました。

そういう使い方するものなのかは不明ですが。
ちなみに、この手のネジゴム(?)、リアハッチの両脇にも
ありますね。




Re: フロントからのビビリ音対策   Pちゃん - 2006/06/22(Thu) 02:57 No.1169

こんばんは。
レスいただいたのに、再レスが遅れてすみません。

あのスポンジ、他の方のSGを見ても、たいていボロボロに
なっていますね。クーリングパネルって考え方もあるんですね。

それにしても、三菱に出しても、お得意の闇改修?で貼り付けて
くれないので、付いていてもあまり意味のないものなのかと
思っていました。実際のところ、どうなんでしょうね?

一撃@富山さん>
>両脇についている、直径3cmほどの丸いゴムがネジのように
>取り付けられていて、45度くらいまわして、少し飛び出させ
>たら、ビビリ音が止まりました。
>
>そういう使い方するものなのかは不明ですが。

まさに、そういう使い方ですよ。あれでボンネットの隙間の
調整をします。リアゲートの左右のも、同様の使い方でしょうね。




Re: フロントからのビビリ音対策   みや - 2006/06/22(Thu) 21:00 No.1170

みなさんこんばんは、みやです。

私のSGもスポンジがボロボロになって
昨年交換しました。
確か、部品代60円位だったと思います。
クーリング性能なんて考えていませんでした!
個人的に勝手に、走行中の水滴がなるべく、エンジンルーム内に
入らない為に、スポンジがあると勘違いしてました。。




ラジエターサポートのガタツキ対策   kazuhiko - 2009/07/01(Wed) 18:51 No.2780

皆さん、こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

1号車(PD8W)でも施工した作業ですが、2号車(PE8W)でも、同様の施工を行いました。

ラジエターを車体側へ固定している、ラジエターサポート。
左右に1箇所ずつありますが、ラジエター側には、ボルト止めしてはおりません。
ラジエターアッパータンクにある、突起部分へ、サポート金具のゴムブッシュが
はめ込むように出来ており、適度に振動を吸収するように作られています。

経年劣化により、ゴムブッシュが痩せてくると、隙間が大きくなり、これが、
エンジンの振動で、異音を発するようになってきます。

新品のサポート金具へ交換してしまえばよいのですが、応急処置というか、
代用品でのDIYです。

使用したのは、水道管の接続に使っている、シールテープ。ネジを切ってある
側に巻きつけることで、ねじ山の隙間から水が漏れるのを防ぐ役割を果たすもので、
ホームセンターで、100円程度で売られています。

手ごろな値段で手に入るシールテープですが、実は、かなりの優れものです。
材質は、PTFE(テフロン)の未焼成テープで、耐熱温度は約260度。
長期間にわたり変質しづらいことから、高温のエンジンルーム内でも、
弾力性を損なうことはありません。

絶縁テープや、ガムテープを巻きつけて代用しても、エンジンの熱で、
すぐに役に立たなくなってしまうのですが、シールテープは、まったく平気。

ラジエターサポートは、車体側に、ボルト2本で固定されているだけです。
12ミリの工具で外れますが、助手席側は、他に、インタークーラーのステーが
固定されていますから、10ミリの工具も必要になります。





コンデンサーインシュレーター   kazuhiko - 2009/07/01(Wed) 19:08 No.2781

こんにちは、kazuhikoです。本日、同時に施工した作業。

ラジエターの上のほう、正確に言うと、エアコンのフロントコンデンサーの
上になるのですが、スポンジが貼り付けてあり、古い車では、ご多分に漏れず、
ボロボロに劣化して、原形を留めておりません。

実はこれ、正式名称を「コンデンサーインシュレーター」といい、ラジエター
グリルから入ってきた走行風を、巻き上げることなく、効率よくエンジンルーム内に
整流すことが目的で、スポーツ系の車種では、金属プレートが使われているケースも。

夏場の熱対策の上では、若しかしたら、大切な部分かも?

以前、ラジエター廻りの部品だと勘違いしていたこともあり、該当する
部品を調べてもわからず…
1号車に乗っているときには、行きつけの修理屋さんに注文したら、出入りの
ラジエター屋さんから、汎用品をもらってくれました。

市販の「すきまテープ」にも似ているのですが、もう少し、しっかりして、
厚みがあるものです。

今回は、代用品で「すきまテープ」を使用しましたが、結構しっかりしています。
幅30ミリ、厚さ20ミリのもので、材質は、ポリウレタンフォーム。

古くなって劣化したスポンジを撤去し、残った糊分を出来るだけ除去します。
溶剤(シンナー)で拭いたり、溶剤で柔らかくなった直後なら、消しゴムで
こすることで、きれいに剥がれていきます。

必要な長さに切った「隙間テープ」は、裏面に両面テープが貼ってありますので、
剥離紙をめくって、車体に貼り付けるだけです。





異音解消   kazuhiko - 2009/07/01(Wed) 19:18 No.2782

kazuhikoです。

先週施工した箇所ですが、ボンネット廻りの、似たような施工箇所ですので、
一緒に紹介してしまいます。

4月頃から、耳障りな異音に悩まされておりましたが、

(1)路面の凹凸を拾って、ステアリングの奥から響いてくる、カチカチ? 
コツコツ? 別な例えで言うなら、リレーが切り替わるような小さな
振動音が、走行中断続的に発生する。

(2)ブレーキングによるノーズダイブ時に、ブレーキを離す瞬間まで
響いている、ビビィ~ン という、小刻みな干渉音。

(1)については、北海道旅行の前月、メーターが動かなくなり、3速ATと化して、
電装屋さんに修理に出し、修理から戻ってきてから発生したもの。
メーターの奥のほうから聞こえるので、この修理で、メーターへの配線を
引きなおしていることから、配線や、内装のビスの緩みなどを疑いますが原因不明。
メーター交換、ステアリング交換等にも、まったく変化なし。
路面状態が良いと異音が発生しないものの、小刻みな路面の凹凸を拾い始めると、
連続して、いつまでもカチカチと煩い。

(2)については、4月上旬から時々発生。鉄板状のものと干渉して発生する
ビビリ音で、後付加工したスキッドプレートや、スタビライザーとの
干渉を疑いましたが、取り付けにまったく問題なく。

(1)の異音が、一時的に収まったことがあるのは、4月上旬の整備オフの直後。
リアの足回りを、新品ビルに交換&フォグランプ配線。
異音が止まっていたのは、その日だけ。

(2)の異音は、オイル交換直後に一時的に収まったことがあります。
この作業では、スキッドプレートも脱着。しかし、2日後に再び発生。

まったく原因不明で、イライラしながら運転していましたが、助手席に
乗る機会があり、 異音の発生源を探っていくと、その時々により、異音の
聞こえる方向性が、運転席に近かったり、助手席の方が音が大きく聞こえたり…
どうやら、異音の発生源は、室内に近くは無いと言うこと。

で、ようやく犯人がわかりました。まったく別々の原因と思われた、二つの異音は、
同一犯でした。

犯人は、ボンネット!(ボンネット先端のラッチ部分)

ボンネットの高さ調整のための、丸いゴムを、回して高さを調整してやることで、
ラッチ部分の遊びも調整できるので、一発解消。

原因がわかってしまえば、くだらないことですが、ここまでの道のりが遠かったこと





異音対策 追加   kazuhiko - 2009/07/04(Sat) 09:15 No.2783

おはようございます。kazuhikoです。

ボンネット開閉ラッチからの、カチカチ、コツコツ音が、一時的に収まったものの、
音は随分と小さくなってはいますが、再発しましたので、追加の対策。

先週末、お友達とプチオフしながら、原因を探っていったのですが、どうやら
類似の音の発生源を突き止め。

ボンネット開閉ラッチのスプリングが弱っていて、走行中の振動でも
カチカチと、金属同士が接触する音が出ているようなので、音を打ち消すように、
テープを巻くか、コーキング剤で皮膜を作ってしまおうという考え。

作業としては、ラジエターグリルを取り外さないと手が入りませんので、
車幅灯&ウインカーのレンズユニットを取り外し、奥の固定部を外し、
グリルを外して。

コーキング剤で、接着されては困りますから、インシュロックでラッチを引き上げ、
隙間を作ってから、コーキングガンで注入し、へらで薄く延ばして、乾くまで放置。

コーキング剤が乾いて、皮膜どうしがくっつかないのを確認したら、復旧。

コーキングガンを取り出したついでに、先日施工した、ラジエターサポートの、
ひび割れたゴムブッシュにも塗布。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

切り刻む  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/05/23(Sat) 19:08 No.2709

皆さん、こんにちは。富士山麓に住んでいる、kazuhikoです。

本日は、お友達のkazukazuさんと、プチオフ。
お題は、「切り刻む」

どこを切り刻むかって? フロントタイヤのフェンダーアーチ内を、
サンダーで景気よく、バリバリとカットしてしまいます。

あっ、そうそう! 被験車は、私のSGではありませんよ。
kazukazuさんのH7シャモニーです。


以前は、2インチUP仕様でしたが、先月、プチ整形しまして、
現在フロント2.5UP、リア3UPといった感じになっていますが、
タイヤの残り溝も寂しくなってきましたので、タイヤ履き替えに伴い、
ひとサイズ大きなタイヤに換装するのが目的で、その準備作業として、
フェンダーアーチ内の、ヒットしそうな部分を、削り取ってしまうという作業。

ワイド化、高層化と、成長するにつれ、少しずつ手を入れられてきた車両ですので、
以前にも切り刻んだ痕跡がありますが、今回は、更に切り刻んで行きます。

使用機材は、
・サンダー(ディスクグラインダー)750W
・発電機(HONDA EU9i) 900VA
・ジャッキ・ウマ・クロスレンチなど、ジャッキUP作業に必要なもの

仕事で使っている、ホンダの100V専用発電機ですが、片手で持ち運べる
コンパクト設計の割には、見た目以上に能力は高く、750Wのサンダー使用でも、
まったく平気でした。
コードリールを引き回さなくても作業が出来るので、大変重宝しました。

切り刻む作業は、kazukazuさんご本人が作業しましたので、私は、高みの見物と。

火花が面白いくらいに飛びました。見ている分には、楽しいです。

後日、245/75R16のタイヤを装着してみて、不具合がないかを
要確認ですが、かなり切り刻んだので、大丈夫かな?





切り刻む 第2弾   kazuhiko - 2009/05/27(Wed) 20:44 No.2715

本日のプチオフ。 前回のつづきです。

お友達のkazukazuさんのSG、タイヤサイズの変更に伴い、フェンダーアーチ内を、
バリバリとカットしております。

先日施工した後、ネットで情報を集めると、もう少し深くカットした方が
良さそうなので… とのこと。

前回は、手元にあった、比較的薄い刃(2mm)のオフセット砥石を使いましたが、
見る見る減って、砥石を3枚も消耗しましたので、今回は、ステンレス用の
削り専用のオフセット砥石(36番)を用意しました。 (厚み6mm)
砥石は頑固で磨耗は少なかったのですが、火花が… 見ているだけなら、
楽しいですが、ご本人、かなり熱かった様子。

場所は、勤務先の駐車場にて。


ディスクグラインダーの砥石には、切断用の「切断砥石」と、研削用の
「オフセット砥石」がありますが、他にも、磨き用の「サンディングディスク」
(ペーパーディスク等)や、ワイヤーカップなど。用途に応じて使い分けます。

母材を切るのが目的であれば、刃の薄い(1~2ミリ)切断砥石を使います。
刃が薄いと、切れ味は良いのですが、すぐに砥石が減って、なくなってしまいますので、
替刃というか、交換用のディスクを多めに、数枚は用意しておく必要があります。
尚、切断砥石で、削るような作業は厳禁です。刃が薄いので、斜めに当てて
使用すると、刃こぼれを起こして、割れた回転刃(砥石)が飛んでくる危険があります。

研削用には、オフセット砥石を使いますが、刃の厚い(5~6mm)削り専用の
粗い砥石と、研削時の仕上げや、ちょっとした切断などにも代用できる、
万能型の刃の薄い(2~3mm)、弾力性のあるオフセット砥石があります。

刃の薄いほうが、弾力性もあり、粒度も細かいものがそろっていますから、
切れ味、仕上がり具合も良いのですが、削られる、母材の厚みがある場合は、
薄い砥石ではまったく刃が立ちませんので、削り専用の、厚みのあるディスクを使用します。

欠点は、粒度が粗く、刃の弾力性がないため、高回転で使用した場合、回転運動により、はじかれる作用が強くなりますので、取り扱いは注意が必要です。





結果報告   kazuhiko - 2009/06/27(Sat) 23:56 No.2775

皆さん、こんばんは。kazuhikoです。

本日は、kazukazuさんとプチオフしておりましたので、タイヤ履き替え後の
画像を紹介します。

タイヤサイズ変更に伴い、サンダーで、フェンダーアーチ内をバリバリ
カットしておりましたが、タイヤとフェンダー内は、一切干渉しません。

BFGのT/A 245/75R16 を履き、足回りは3インチUP


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

オルタネーター関係の配線図  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/06/27(Sat) 00:28 No.2773

メインBBSで、オルタネーターに関するスレが立っていますが、
参考までに、電気配線図集より。





Re: オルタネーター関係の配線図   よしぞう - 2009/06/27(Sat) 22:28 No.2774

ありがとうございます。お蔭様で助かりました。また、配線図で知りたい事がありましたらよろしくお願いいたします。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >