-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

補修作業  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/07/12(Sun) 11:46 No.2792

皆さんこんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

昨日は、お友達の前期型SGの、右フェンダー&バンパー交換作業を、
見学に行ってきました。

最近、災難続きの某氏です。

車両は、H8年マイナー後(97型)のエクシード1で、
カラーナンバーはX08/H39 (ピレネーブック/カイザーシルバー)の
2トーン。

平成8年のマイナー後にラインナップされた新配色のため、前期型では
最終型の1年間しか生産されなかった車体色ですから、まったく同色の
中古パーツが見つかる確率は低かったのですが、運良く程度の良い、同色の
パーツが手に入りましたので、板金塗装へ出すことなく、DIYでパネル
交換を施工した次第です。

一般的な板金塗装へ出すと、両方で10万円は超えるかな? という感じですが、
今回は、部品代が両方で1万数千円、工賃はゼロ。
環境にも、お財布にも優しい補修作業でした。





Re: 補修作業   デリカ寒冷地 - 2009/07/12(Sun) 21:18 No.2794

きれいな仕上がり、完璧です。




参考資料   kazuhiko - 2009/07/13(Mon) 09:38 No.2795

kazuhikoです。

今回の作業に伴う、整備書の関係するページ。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ワイパーアームの取り外し  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/07/12(Wed) 21:22 No.1181   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

本日、夕方帰宅して、まだ外は明るかったので、フロントのワイパー
を外してみました。(雨は降っている)

<作業手順>

(1)ワイパーアーム付け根のカバーを外す
いきなりマイナスドライバーでこじると、傷つけてしまうかもしれません。
程度によっては、手で外すことができるくらいに、軽く浮き上がってきます
ので、軽く浮いたところで、マイナスドライバーを差し込むと、簡単にはずす
ことができます。

(2)ナットを外す
SGのフロントの場合、使用する工具は14ミリです。
めがねレンチでも作業可能ですが、ソケットレンチ使用の際は、工具の
頭の形状によっては、ディープソケットか、エクステンションが必要になる
かもしれません。

(3)ワイパーアームを外す
ナットが外れたら、ワイパーアームを立てた状態で、引き抜くだけなのですが、
いきなり引き抜こうとしても、抜けないかもしれません。

ワイパーの付け根の部分を、プラスチックハンマーで少し叩いてやると、
アームがスプライン(軸)から外れそうになります。

※あまり強く叩いてしまわないように。万が一、軸以外の部分を叩いてしま
うと、見苦しい結果となりますから、鉄のハンマーは避けたほうがいいで
しょう。

ゴムハンマーで、アームの付け根をサイドから叩いて揺さぶってみる方法も
ありますが、これも、叩き方が悪いと、アームが歪んでしまいますから注意。

今回は、潤滑剤を使用せずに、プラハンで叩くだけで外れましたが、
固着がひどい場合は、無理をせずに、CRCなどの潤滑スプレーを使用
したほうがいいでしょう。





ワイパーアームの再塗装(1)   kazuhiko - 2009/06/29(Mon) 14:23 No.2776

皆さん、こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

雨降りの日が多い季節です。

今回は、フロントワイパーアームを再塗装して、アームASSYで交換してみました。

現在乗っているPE8Wのワイパーアームは、前オーナーが再塗装した形跡がありますが、
塗装もかなり劣化して、この上から塗り重ねるには、あまり気が乗りません。

とはいえ、一度ワイパーアームを取り外して、下地処理をして、塗装してから、
元に復元するとなれば、それなりの時間を要しますから、季節柄、あまり
施工したくはありません。

そこで、以前乗っていたPD8Wからワイパーアームを外して、事前に再塗装しておき、
塗装済みのアームを、ASSY交換してしまおうといういう試み。

<ワイパーアームの取り外し> 
※元スレッドに詳しく書いてありますので、重複する箇所がありますが、
ご了承願います。

(1)ワイパーアーム付け根にある樹脂のカバーを取り外す。
   手で揺すって外れる場合もあるし、固い場合は、マイナスドライバー
   などでこじって外す。このとき、ドライバー先端にテープを巻いて、
  部品や車体側への傷付きを防止する。

(2)ロックナットを緩める。工具は14ミリ。フロントウインドウの傾斜角のため、
  工具はオフセットのついたメガネか、ソケットレンチ等を使う。
  窓ガラスへ傷をつけないように注意すること。
  CRCなどの浸透性潤滑剤を吹き付けておくと、アームの脱着が容易になる。

(3)ワイパーアームを取り外す。アームを立てて状態で、揺すってやれば、
  スプライン軸から抜けることもあるのだが、固着して抜けそうにないときには、
  軸の頭を、プラハンなどでコツコツ叩いてやると、反力で抜けてくる。

アームが外れたら、ついでに、白く変色したデッキガーニッシュ部分のリフレッシュ。
シリコンスプレーを吹き付けるだけですが、黒さが蘇ります。

<つづく>





ワイパーアームの再塗装(2)   kazuhiko - 2009/06/29(Mon) 14:38 No.2777

つづきです。

部品取り車となっている、以前乗っていたPD8Wから、あらかじめ、
ワイパーアームを奪取して、錆や劣化した塗装を剥ぎ落として、再塗装
しておきます。

私の場合、社外のワイパーブレード(雪用)を愛用していますが、ご存知の通り、
スペースギアのフロントワイパーブレードは、トラック用ビス止めタイプ。

ビス止めタイプから、U字フックへ変換するためのアダプターがありますが、
こちらも、スペースギアに乗り換えたときから8年以上使っていたので、
塗装も剥げて、見栄えが悪いために、新品に交換します。

PIAAのSH7という変換アダプターです。

ワイパーアームの先端に、小さなビス2個で固定されているのですが、
なかなか緩まなかったり、ビスの頭を舐めてしまったり、落として紛失
して
しまうかもしれません。

今回は、新品のアダプター内に予備のビスも入っているし、紛失等もあり
ませんでしたが、万が一、なくしてしまうと、探すのが大変です。

以前、市販のビスを探したことがあるのですが、ちょっと見つかりませんでした。
M3にも見えますが、実は、M3.5-P0.6という特殊なもの。

万が一紛失した場合は、素直に、純正部品を注文したほうが良さそうです。
(探し回る手間や、交通費の方が高くつきます)

MB083726 スクリュー、ウインドシールド ワイパ ワッシャツキ 3.5×6

1個30円だそうです。

ワイパーアームに、ブレードを取り付けたら、アームASSYを車体に
取り付けます。
私の場合は、ワイパーデアイサーが装備されていますから、熱線の位置に
ワイパーゴムが来るように位置あわせします。

あとは、ロックナットを締めこんで、カバーを装着して完了。

念のため、動作確認をします。拭き取り位置に問題がなければ、これで終了。





錆びたワイパーアームをリフレッシュ   kazuhiko - 2009/07/04(Sat) 09:28 No.2784

みなさん、こんにちは。kazuhikoです。

昨日は夕方から、kazukazuさんとプチオフ。(2人とも夜勤はお休みでしたので)

先日、拾萬円号から交換して外したワイパーアームを、錆を落として再塗装しておき、
アームASSYを移植。

それにしても、こんなに錆びるまで、よく使いましたね。辛抱強いというか…

ついでに、ワイパーブレードも交換。

白く色あせたデッキガーニッシュも、シリコンスプレーを吹き付け、黒さ復活。





Re: ワイパーアームの取り外し   MOTIMOTI - 2009/07/05(Sun) 13:56 No.2785

H9SG(D)のMOTIMOTIです。

kazuhikoさん,いつも貴重な情報ありがとうございます。
先日,インタークーラーの吸気口の塗装をしました。
本日,ワイパーを外して塗装しています。
やはりハゲやサビは綺麗に隠したいものです。

リヤのワイパーアームはリアゲート内張を外す必要があり面倒です。
リヤワイパーブレードはワンタッチで外れましたので,そこだけ塗装します。

リヤワイパーブレードも塗装し終わり5本(正味3本)並べて写真撮ろうと,段ボールを裏返したら右画像左に写っている小さい固定ビス4本を植え込みの中に落としてしまいました。虫ケラたちと格闘すること1時間半,やっと4本見つけて元に戻すことができました。ヤレヤレ…





Re: ワイパーアームの取り外し   まさや@松本 - 2009/07/05(Sun) 21:16 No.2786

MOTIMOTIさん こんばんは

>リヤのワイパーアームはリアゲート内張を外す必要があり面倒です。
内張りを剥す必要なんて無いですよ~
根元に付いているカバーを外すと(手前に引き上げる)中にナットで
アームが固定されていますよ。

とても簡単なのでやってみてください。





Re: ワイパーアームの取り外し   MOTIMOTI - 2009/07/05(Sun) 21:33 No.2787

H9SG(D)のMOTIMOTIです。

まさや@松本さん,アドバイスありがとうございます。
なるほど,要するにフロントと同じように固定されているのですね。
さっそく明日にでも取り外してみます。

ワイパーの可動部分はモーター部を除いてグリスアップしましたので,作動時の異音が解消されました。このようなメインテナンスもたまには必要ですネ。(お蔭様で,前も後ろもワイパー塗装により新車然と変身しました。kazuhikoさん下記画像ありがとうございます。)




リアワイパーアームの取り外し   kazuhiko - 2009/07/07(Tue) 22:24 No.2790

こんばんは。kazuhikoです。

>> リヤのワイパーアームはリアゲート内張を外す必要があり面倒です。
> 内張りを剥す必要なんて無いですよ~
> 根元に付いているカバーを外すと(手前に引き上げる)中にナットで
アームが固定されていますよ。

まさやさん、ご教授頂き、有難うございます。
今まで、外すの面倒だったので、リアゲート部は新聞紙でマスキングして、
車体に取り付けた状態で、スプレーを吹き付けていました。

早速、水没号を分解してみました。

ポイントは、丸い形状の部分はカバーではないので、外れないこと。
一見すると、アーム本体に見えるけれど、カバーは別にあります。
カバーは、挟んであるだけなので、浮いてしまえば、引っ張ると外れます。

アーム本体の取り外しですが、リアゲートの外板パネルに、モーターとともに
固定されていますが、固定部分の強度が弱いですから、外れないからといって、
ハンマーで軸方向に叩いてしまうと、パネルが歪む可能性があります。

アームの横方向から、プラハンで軽く、コツコツ叩いて揺さぶってみると、
簡単に外れます。

スプライン軸、非常に細かいピッチで刻んでおり、テーパー形状なのですね。
あまり無理にこじって外すと、スプラインの山を傷めてしまうかもしれません。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

4M40 リリーフバルブの圧力測定  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/06/14(Sun) 11:30 No.2748

皆さん、こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

4M40のインマニに装着されている、リリーフバルブの開放圧力測定をやってみました。

実を言うと、以前から圧力測定器を作ろうと思いつつ、今回、初めて実験。

純正のリリーフバルブ、実車から取り外したものが、手元に3個あるのですが、
実を言うと、どれがどれだか不明。
0.9キロ付近で抜けてしまって、まったく加速できなかった2号車(拾萬円号)の
リリーフバルブもあるのですが、健康なものと、不健康なものの区別がつかず。

実車から外して、放置していたものだけに、とにかく汚い! カーボン、
ブローバイガスでベタベタの、真っ黒。灯油とパーツクリーナーで洗浄後、測定。

社外の調整式リリーフバルブは、今頃になって、1号車(水没号)より奪取。

通常、インマニを取り外さないと、とても脱着できないような場所についているのですが、
いつもの如く、首曲がりのモンキーレンチを使い、強引に作業。

トラストのリリーフバルブは、1号車(水没号)に装着時、思いっきり締め込んであったので、
やはり、完全に殺した状態。2キロを振り切ってしまう。(これじゃ意味なし)

4ミリヘキサゴンと、12ミリめがねを使用して、初めて、調整しました。
現在、1キロまでブーストアップしている2号車(拾萬円号)ですが、どのくらいに
設定しようか?
1.2キロくらいで開放してくれたらいいかな?

調整と、測定を繰り返しながら、目標値にあわせます。


3つあった、純正のリリーフバルブは、いずれも、1.0~1.05付近で
開放します。固体は差ほとんどなし。洗浄して、正常に機能しているのかな?

こちらのメインのBBSでは、純正の開放値は0.95付近ということになっていますが、
今回の測定値との誤差は、使用するブースト計の個体差、或いは、ゴムホースの
取り回しに起因する誤差と思われます。
車内に引き込むためには、1mくらいの長さのホースが必要なので、圧力損失も
あるだろうし、今回の測定に使ったベビコンの圧力よりも、実車のタービンから
掛かる圧力の方が、急激な圧力変化があるだろうから。





リリーフバルブの交換   kazuhiko - 2009/06/15(Mon) 03:57 No.2749

おはようございます。kazuhikoです。

日付が変わってしまいましたが、昨日(日曜日)は、お友達の
YUJI@静岡さんと、プチオフ。
以前より、YUJIさんから相談を受けていたのは、車両を乗り換えてから、
ブースト計を装着したら、 1.0キロまで軽く回ってしまい、更に、
それ以上アクセルを踏み込むと、 1.0キロを超えてしまうというもの。

以前乗っていた、PD8Wとは、過給の掛かり方が違うとのことで、
自分がいじってきた車と違い、車の状態が良く分からないと、下手に過給圧が
上がってしまうのは、心臓に悪いですね。

昨日は、若しかしたら固着しているかもしれないリリーフバルブを取り外して、
一昨日、圧力測定をして、作動を確認したリリーフバルブと交換しておこうというもの。

例の、首曲がりモンキーに、鉄パイプを継ぎ足して、エンジン奥のリリーフ
バルブを脱着します。

とにかく、真っ黒けです。


その後、自宅へ戻った後、今回は、取り外したリリーフバルブを、洗浄せずに、
そのままの状態での開放圧力を測定しました。

テスト開始後、圧力は急上昇します。1.0キロを超えて、1.2キロまで上がった、
次の瞬間、パーン という、軽くはじける音と共に、圧力は1.1キロまで下がり安定。

同じ条件で、再度テスト。1.1キロ程度で開放しているようです。

次に、エアーを送り続けた状態で、試しに、手でリリーフバルブの開放弁を
軽く抑えると、圧力は急上昇します。
圧力計の針が1.5キロ程度まで上がったところで、手を離すと、一気に
圧力は下がり、1.05キロで安定。

その後、同様に繰り返し、強制的に、一気に圧力を抜く動作を行いましたが、
何度繰り返しても、1.05キロ程度で、安定しています。

恐らく、リリーフバルブは、軽い固着状態にあったもので、強制的に圧力をかけて、
一気に開放する動作を行ったことで、ほぼ正常に機能するようになったのでしょう。

インマニも真っ黒になるのですから、そこに取り付けてあるリリーフバルブだって、
カーボンや、ブローバイガスで、ベタベタになって、固着しても不思議ではありませんね。


問題は、これで解決したわけではありません。
応急的に、正常に機能するリリーフバルブを取り付けてきただけで、これで、
エンジントラブルは回避できると思うのですが、一番の問題点は、何故?
過給圧が規定値を上回ってしまうのか?

恐らく、リリーフの固着だけではなく、ウエストゲートアクチュエーターの
動きが渋くなっているのでしょう。

詳しい原因究明は、また後日の課題ということで。





リリーフバルブ交換 その後   kazuhiko - 2009/06/15(Mon) 18:35 No.2750

こんばんは。kazuhikoです。

本日、YUJI@静岡さんが、kazuhiko宅へ。
静岡から富士まで走り、昨日のリリーフバルブ交換後のインプレッションを
報告してくれました。

MAX1.0キロで、それ以上振り切ることもなく、アクセルを踏み込んだ状態では、
瞬間的に1.0キロまで上がった後、少し落ち着いて、0.9キロくらいで
安定しているとのこと。

とりあえず、安全な範囲で制御できているので、安心してアクセルを踏み込めますと。

まあ確かに、ノーマルの状態ではここまで過給されないはずなので、ウエストゲート側に
何らかの変化があることは間違いないのですが、一応、安心。

YUJI号に取り付けた純正リリーフバルブは、自作圧力測定器では、
1.05キロで開放していたものですが、実車に取り付けた状態では、
MAX1.0キロとのことですから、機械式ブーストメーターに接続する
ホースを車内に引き込むため、1m程度の長さが必要なことから、その間の
圧力損失による誤差と思われます。





Re: 4M40 リリーフバルブの圧力測定   YUJI@静岡 - 2009/06/15(Mon) 21:00 No.2751

kazuhikoさん、こんばんは。
NET環境の不調で、書き込みが遅れてしまい、すみません。

日曜日、健常?なリリーフバルブに交換頂き、有難う御座いました。
今日の帰り道でもいろいろ試したのですが、1.0を上回る事は
ありませんでした。
瞬間的には1.0まで振りますが、常用範囲では
0.8~0.9の間位で推移しております。
これで暫く様子を見てみます。




Re: 4M40 リリーフバルブの交換   kou.北海道 - 2009/06/29(Mon) 23:32 No.2778

皆さんこんばんは、平成7年SG 4M40 に乗っているkou.北海道です。

先日リリーフバルブの交換しようと思い(0.6あたりで抜ける為)
力任せに回したところ、悲劇が・・・

こんなに簡単に折れるとは思いませんでした。(泣)

30分もあれば終ると思った作業も、炎天下で(最高気温29度)
インマニ洗浄を含め4時間かかりました。(汗)

調べたところ、緩み止めのシール剤が着いているらしく、ガストーチ
で暖めるとプライヤーで簡単にはずれましたが、DIY作業のリスクを
感じた一日になりました。










リリーフバルブの脱着   kazuhiko - 2009/07/07(Tue) 04:37 No.2789

kou.北海道さん、こんばんは。道産子のkazuhikoです。

> 先日リリーフバルブの交換しようと思い(0.6あたりで抜ける為)
> 力任せに回したところ、悲劇が・・・
> こんなに簡単に折れるとは思いませんでした。(泣)
(中略)
> DIY作業のリスクを感じた一日になりました。

ご愁傷様です。悲しいかな、自己責任というやつですね。

とはいえ、私自身は、リリーフバルブの脱着を数台のエンジンで施工していますが、
今のところ、このような悲劇は起きていません。
というか、これが怖いので、それなりに用心して作業しています。

作業的に危険性を伴いますので、伏せておきましたが、私の未公開作業方法。

この画像は、2007年12月。拾萬円号を手に入れて間もない頃、
0.9キロ弱でリリーフバルブが開放して、登坂時に失速してしまうために、
応急的に、リリーフバルブを取り外して、水道管のメクラ(止水栓)を取り付け、
圧力が逃げないように対策した時のもの。

いつものように、首が折れ曲がり、不思議な形をしたモンキーレンチを使用して、
鉄パイプ延長で緩めようとしましたが、緩む気配がないために、危険と判断して、
浸透剤&ガストーチによる対策後、緩めて、交換したものです。

冬季のエンジンが冷えた状態では、必ずといってよいほど固着がひどいのですが、
今回の、YUJIさんの車両への施工も含めて、夏場は、ガストーチを使用せずに
緩むことが多いですね。
(ただし、緩んだ後も、手で回らないくらい固いので難儀します)

※エンジンパーツをDIYで作業する、この手の作業は、リスクを伴います。
あくまで自己責任ではありますが、くれぐれもご注意ください!



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >