ハブボルト破断 投稿者:
kazuhiko 投稿日:2008/01/30(Wed) 21:21 No.2271 | |
|
Re: ハブボルト破断
まさや@松本 - 2008/01/30(Wed) 22:34 No.2272 |
|
kazuhikoさん まいどです 1号車に乗れるものあと2週間 色々と走り回っていらっしゃいますが やっぱりあちこち後遺症が出始めていますね
今回タイヤが一人立ちしなくて 本当によかった 最後の日まで2号車と共にかわいがってあげてくださいね |
|
Re: ハブボルト破断
kazuhiko - 2008/01/31(Thu) 05:28 No.2273 | |
|
Re: ハブボルト破断
まさや@松本 - 2008/01/31(Thu) 22:14 No.2274 |
|
内緒ですが、○岡のtomiさんのSGに 1号車のスタットレスを履かせて tomiさんを強制参加させて二人で来るとか(^^ |
|
Re: ハブボルト破断
歪 - 2008/01/31(Thu) 22:53 No.2275 |
|
皆さん、どーもー。
しっかしkazuhikoさんは「故障の玉手箱やぁ」状態ですね。 次から次へと、何ということでしょう。
kazuhikoさんにお会い出来るのを楽しみにしてましたが 雪の上を三輪で走って来るなんて無茶はしないで下さいね。 |
|
Re: ハブボルト破断
Pちゃん - 2008/02/01(Fri) 00:42 No.2276 | |
|
みなさま、どうも~。
うちの1号、去年あたりにフロントのローターの交換を ディーラーに依頼した時、ついでにハブボルトの交換も 頼んじゃいました。どうせ同じ作業ですし。
本当はDIYでやろうかと思ったんですが、面倒くさい病が 発症して(笑)
トルクレンチって、タイヤ交換をした時に店でやってくれた 事がありますが、指定値だと弱かったような記憶が? 緩んできて怖い思いをしたので、それ以降、少し強めに 手ルクレンチで締めています^^ |
|
Re: ハブボルト破断
kazuhiko - 2008/02/01(Fri) 04:04 No.2277 | |
|
おはようございます。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。 皆さん、レス有難うございます。
<まさや@松本さん> 奥飛騨まで一緒に行くのはいいのですが、私はどこで寝るの?? STの中で一晩中、薪ストーブの火の番人か?? 皆んな、いぶしてあげるぞ~
というか、オフ会の準備だけで、恐らくショートのSGでは1名乗車で満杯。 降雪していると、屋根の上や、車外にキャンプ用品を出しておくわけには いかないので、何らかの対策は必要ですね。
<歪さん> 一応、行く方向で考えております。 昨日の朝、いつもお世話になっている修理工場へ、職場から電話を入れ、 SGのハブボルトを6本注文しておきました。 車検証のコピーを預けているので、電話1本で部品の発注は完了。
ハブボルト自体は、長さがわかれば、P1.5の市販品でもいいのですが、 今回は、折れた左前輪だけ、6本全交換しようかなと。
<Pちゃん> ローター交換と、ほぼ同じ手順ですね。修理依頼すると、それ相当の工賃が 掛かってきますので、今回はDIYで分解しようかなと。 まあ、2時間もあればできるでしょう。
でね、ここでローター分解と同じ作業して、組み込んだ後、1号車が廃車に なったあとは、1号車のブレーキ系統と、2号車のブレーキ系統を、全入れ 替え予定なので、もう一度、2台ばらすのか?? いい加減、めんどくさいです。
|
|
Re: ハブボルト破断
りょう@山梨 - 2008/02/02(Sat) 08:52 No.2278 |
|
kazuhikoさん
なんとか1号車も走っているのですね。
僕のほうも、色々とやらなくてはいけない事があるのですが、なんにせよ寒くて気合が入りません
早く暖かくならないかなあ
昔、前を走っていた車からタイヤが外れて転がっていくのを目撃しました。
瞬間、三輪走行してましたが、直後にガガガと傾きました 運転手はそうとうびっくりしたんでしょうなあ
ハブボルトの損傷や、やばいかなあ?と気が付くのは 世のドライバーの一部だけですから。 |
|
ハブボルト交換完了
kazuhiko - 2008/02/02(Sat) 19:12 No.2279 | |
|
Re: ハブボルト破断
kazuhiko - 2008/02/02(Sat) 19:33 No.2280 | |
|
りょう@山梨さん、こんばんは。kazuhikoです。
昔、北海道に住んでいた頃の話ですが、10月後半から11月には初雪が 降るのです。雪が降っては車は動けませんので、朝起きて外が真っ白だったら、 学校へ行く前にスパイクタイヤに履き替えるのが、子供の頃からの習慣でした。
ところが、10歳くらいの子供の体重では、ホイールレンチに全体重を掛けても、 時には締め付け不足に… (親父が最後に確認すればいいのですが…)
高校生の頃、私が学校へ行っている間に雪が降り始め、午後から小学生の弟が 手伝って、親父の車のタイヤを交換。天候も悪いので、帰宅時に学校まで 迎えに来てくれたものの、自宅へ戻る途中、事故は起きました。 国道12号線、直線区間で、左後輪が自車を追い越して、対向車線を駆け 抜けて行く…
駆動輪の1本を失ったFR車は、三輪走行後、胴体着陸?? 難なく不時着 しましたが、すっ飛んでいった後輪は見つからない。夜になって、国道の 路肩は真っ暗。 幸い、片道10数キロの高校までに通っていた自転車を車に載せていたで、 そこから数キロ先の自宅までダッシュして、懐中電灯を持ってきましたが、 親父云く、最悪見つからなければ、スペアを履かせれば帰れたので、そんなに 慌てる必要もなかった… と、あっけらかん。
ともかく、対向車に衝突することもなく転がっていったタイヤを探し出し、 後輪に装着。勿論、ホイールナットはありませんので、残りの3輪から 1個ずつ外して装着。 4穴ホイールで、ナットを1本外してしまうのって、ありなんですかね?
山のない、まっ平らな北海道の石狩平野は、殆どの道路が直線なんで、 速度を控えていれば、応急処置としてはありなんだそうです。
余談ですが、このときに履かせたタイヤは、スパイクタイヤからピンを 抜いた、スノータイヤ。スパイクタイヤが減ってくると、スパイクが顔を 出している量が長くなり、かなりうるさいし、走行中にピンが脱落して 減ってしまうのです。そこで、毎年春になると、古いスパイクタイヤから、 ピンを抜いて、夏タイヤとスパイクタイヤの中間の時期に使えるように、 スノータイヤに変身させてしまうのです。 雪の降りはじめと、春先の雪解けシーズンに使いますね。
普通は、こんな作業も大人が、エアーツールを使って施工するのですが、 我が家の場合は、学校から帰ったら、夕食までの間に毎日1本ずつ処理するという、 しかもペンチ1丁で…
スタッドレスタイヤって、スパイクに比べれば危ないけど、楽ですね~ |
|