-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

100円ショップのスピーカー  投稿者: MORIMORI 投稿日:2007/06/26(Tue) 21:05 No.1872

 たまにはネタ提供を。
先日来、車載モニターに内臓したスピーカーから流れるナビの音声が割れバリバリという音で聞き取れない。
こりゃスピーカーの寿命だろうな・・と。
スピーカーを交換すれば良くなる事は明白、しかしこういう小さいスピーカーはなかなか入手出来ない。
しょうがないので線を引き出して外付けにするかと、100円ショップでウォークマン等に使うミニスピーカーを購入。
なんだかサイズが一緒っぽいし、うまくいけば内蔵出来るかも?とバラシテみる。

 いやぁ・・ それにしても何?この末端処理、ショートしそう。
 ハンダの技術も素人だなぁ・・。(と・・ボヤキながら作業)

運よく同じサイズで無事移植、材料費50円?で完治しました。
前に比べ、スピーカーの効率は明らかに劣りますが、とりあえず割れずに聞けるようになったので良しとします。

100円ショップ品の便利さと、そして恐ろしさを垣間見たようです。

余談
今気が付いたのですがIE7だと3つの画像までしか投稿出来ませんね・・。
デフォルトを3→6つ位にしようかな。 





Re: 100円ショップのスピーカー   まさや@松本 - 2007/06/26(Tue) 23:28 No.1879

おっそろし~半田の処理ですね(笑)
これじゃ~いくら半田の在庫が有っても使用量に追いつかないのでは?
へたすると半田付けした箇所が剥離するか
盤を焼いているんじゃないですか?(笑)




Re: 100円ショップのスピーカー   MORIMORI - 2007/06/27(Wed) 07:34 No.1880

まさや@松本さん こんにちは
驚くような中身でしょ、左下の写真のコード部分見ると樹脂のリブに挟んでヘッコンデいるのも見て取れます。
こういうのは海外しかも経験も少ない内職がやっているのだろうな・・。
鳴らなきゃ100円だしなぁ・・と諦めるのでしょうけど、接続した機器を壊さない品質は確保してもらいたいものです。




Re: 100円ショップのスピーカー   - 2007/06/29(Fri) 01:03 No.1881

皆さん、どーもー。

カーナビのオンダッシュモニターは直射日光に
当たり易いせいかスピーカーがダメになったと
言う話を聞きます。
私のも其の内ダメになるかも知れませんので
100円シュップのスピーカーを利用するという
のは大変参考になりましたが、覚えてられるか
が問題です。

しかし、お粗末な端末処理ですねー。
駅でさらって来た少年少女にやらせてるのかなー。
作業者も指示者も電気の知識がないように感じます。




Re: 100円ショップのスピーカー   MORIMORI - 2007/07/01(Sun) 21:54 No.1883

歪さんこんばんは
 モニターのスピーカーは背面に付いてますのでモロ日光は当るは
保存温度かなりの温度、大変な環境ですからしょうがないでしょうね。
指示書かぁ・・ないでしょうね。
この中身見る限りではあっても見てないかもね。
検査で結果オーライかと。
忘れる前にこのスピーカー買っておけば?

それから
数年が過ぎた・


歪氏宅にて・・

あれ?このスピーカー何だっけ?
入らないな・・ 捨てよ・・っと。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

いつものプチオフのはずが…  投稿者: kazuhiko 投稿日:2007/05/14(Mon) 00:43 No.1752   HomePage

こんばんは。富士山の麓に生息しているkazuhikoです。

日曜日の午後から、元デリカ乗りで、現在ジムニーに乗っている、まさひこ
@静岡 さんと、プチオフ。
基本的に、2台のエンジンオイル交換を施工した後、ちょっと出かけた
わけですが…

お決まりの、ハプニング… と、笑ってもいられない状況に。
正直言って、絶句です。
波にさらわれるSG。救援を待つ間にも、潮が満ちて、どんどん埋まっていきます。
ようやく到着したJAFもお手上げ… ウインチで引っ張っても、ぴくりとも動かず。

とうとう暗くなってしまいました。
波の力はスライドドアのボディーパネルを凹ませ、石は容赦なく叩きつける。
砂は四輪のブレーキをすべて飲み込んで、4WDでも、タイヤが空転すらできません。
完全に四輪フルロック状態で、絶体絶命…

運転席のドアが開かないくらいに、砂で埋まっていきます。





Re: いつものプチオフのはずが…   デリカ寒冷地 - 2007/05/14(Mon) 07:57 No.1753

こんにちは、いつも楽しく拝見してます。kazuhikoさんの愛車、すごく大変な事態になってますが、救出できたのですか?これじゃ、コンプレッサーが壊れたどころじゃありませんね。無事再生できることを祈ります。水没ではなく、塩漬け?で、大丈夫ですか?




えらいこっちゃ   - 2007/05/14(Mon) 10:01 No.1754

大変なことになりましたね。
で、脱出は出来たのですか?
重機を持ってこないと出せない位ですね。




どえりゃーこっちゃっ   まさや@携帯 - 2007/05/14(Mon) 12:38 No.1755

kazuhikoさん、えらいこっちゃです、救出は完了したのですか? 再生がとても気掛かりです。




直視出来ません(;。;)   otokaze@福岡 - 2007/05/14(Mon) 15:36 No.1756

大変な事態ですね。
その後のデリ君が気にかかります。
BBSで何かとご助言いただいていましたので他人事に思えません。
お見舞い申し上げます。




Re: いつものプチオフのはずが…   りょう@山梨 - 2007/05/14(Mon) 17:49 No.1757

どっひゃ~・・・・
大変な事になりましたねえ!

10年程前に私も千葉館山にドライブした時、彼女(現奥様)にかっこいい所を見せたくて砂浜に入り込んだ事を思い出します。

砂浜をはさんで向こうと手前に芝生駐車場があって横断には20mくらいだったので呑気に入り込んで返り討ちにあいました。

はまったとたん天気が悪くなり今にも嵐が来そうな空になって泣きそうになりました。

地元のジムニーにウインチで引っ張って助けてもらいました。

デリカくんはどうなっていますか?重症で入院ですか?




Re: いつものプチオフのはずが…   kazuhiko - 2007/05/14(Mon) 18:19 No.1758   HomePage

こんにちは。懲りない面々のkazuhikoです。

大変お騒がせ致しました。
さすがに、昨夜は放心状態で、その後の報告を書く気力もなく、撃沈
してしまいました。

当初のスタックの程度は、スコップで掘って、ジャッキアップしていけば、
30分もかからないと思われた軽症だったのですが…

念のため、長靴を履いて車外に出ようとした次の瞬間、ドッパーンという
波にさらわれてしまい、長靴まで水没。助手席側から叩きつけた波で、
運転席ドアを開けたら、反対側まで水が来ているではないですか。

既に、半分諦めモードですが、それでも、沈んだ左前をジャッキアップすべく
作業に取り掛かりましたが、次の波で、ジャッキが利いているはずなのに、
利いているジャッキまで押し流されるほど。
勿論、瞬間的に逃げましたが、それでもおなかの辺りまで海水に浸かってしまいました。
まさか、こんな時期に海水浴することになるとは…

波が引いた後で、スコップで掘っても、次の波が来た時点で、すべてが
徒労に終わってしまうのです。

そのうちに、ギャラリーが増えてきました。クロカン4WD車で引っ張って
もらうように皆薦めてくれますが、私自身は、気持ちは嬉しいのだけれど、
鄭重にお断りしました。
なぜなら、救援に着た4WD車まで、ミイラ取りがミイラになってしまう可能性が
高いからです。

JAFを待つまでの1時間半、心配して駆けつけてくれたサーフは、
私たちの目の前で、右前輪バースト状態。いつバーストしたのか??
結局、サーフのオーナーさん、タイヤ脱着のための工具を借りにきまして、
??状態。車載工具持ってないのか?

タイヤ交換後、再度駆けつけてくれましたが、その時点では、かなり埋まって
いましたから、無理だろなーと、嫌な予感。
ワイヤーと牽引ロープの2本つないで引っ張りますが、SGは、後輪が
回っていなかったらしいです。既に、砂がブレーキを固着させたのかもしれません。
引っ張り始めた次の瞬間、サーフが穴を掘り始めましたので、すぐに中止
してもらいました。これで、相手の車まで埋めたら、最悪ですから。

結局、JAFが到着しましたが、砂に埋まったSGの救援に来たのは、
ランクルの70バン。車重の違いから、最初から勝負は見えています。
ランクルがミイラになってしまわないように、善後策を考えながら、
ウインチング作業に入ったのは、日没の頃。
ニュートラルに入れて、ウインチング開始。ワイヤーにテンションがかかって、
ピーンと張り切って、その時点で勝負あり。SGはまったく動かず。
ウインチで引っ張りながら、SGのアクセル踏んでも、やはり不動のまま。

JAFさんお手上げです。
まあ、最初から、作業を断られる可能性が高いことを承知していましたので、
驚きもしませんが、さすがに万事休す。

重機で引き上げるしかないといわれても、潮が満ちてくる時間を考えると、
業者を探して、値段交渉している暇はなく、JAFの取引業者を紹介して
もらいました。
富士レッカーという会社。JAFの提携業務を行っているようですが、
JAFの顔を立てて、安くしてもらっても、目が飛び出るほどの金額になると
言われます。しかも、現場で現金決済が決まりだとか。

車は全損でも構いませんが、さすがに、車検証を持ち帰り、車を放置するのは、
言語道断です。満潮を迎えてしまうと、取り返しがつきませんから。

やむを得ず、重機の手配をお願いしました。作業終了後に、銀行へ行って
おろしてくるからということで、救援に来てくれるとのこと。

ユンボが到着した頃には、あたりは真っ暗。
それまでの間、エンジンは掛け続けます。マフラーが水没して、エンジンに
水が入ってしまうと、死んでしまうからです。
水没を避けるために、ひたすらスコップで砂を掘り続け…

ユンボでフロントを持ち上げます。事前に、車体に傷がつくことを承諾しましたが、
それでも、さすがはプロです。下手すれば、ユンボごと波にさらわれてしまう
状況下で、慎重に作業を続け、フロントの損傷は、最小限に抑えてくれました。

砂でブレーキがロックしていますから、いくらユンボで引きずり回しても、
SGのタイヤは空転しません。

波にさらわれる心配のないところまで、延々砂の上を四輪ロック状態の
SGを引きずっていき、そこで、はじめてアクセルを吹かしながら、
タイヤが回るようにします。
ブレーキ周りは砂や石で詰まっていますので、ものすごい音を立ててSGが
動き始めました。

安全な場所まで自走可能な状態に復旧した後、海岸から引き上げ、ジャッキアップして、
タイヤを外して、ブレーキローターのバックプレートとの間に詰まった
石を取り除きます。

何とか自走可能な状態になって、救援代金をお支払いしたのは、かなり遅い時間でした。

今日は仕事に行きましたが、明日は会社を年休で休んで、四輪とも、ブレーキ
ローターを脱着して、復旧させる予定です。

恐る恐るボンネットを開けてみましたが、塩漬けのエンジンルーム。
砂まみれのエンジンルーム。
エアコンのコンプレッサーが、かすかに異音を出していますが、
一応、無事に生還できたようです。

細かい状況は、明日以降に判明すると思います。





Re: いつものプチオフのはずが…   かましん - 2007/05/14(Mon) 19:30 No.1759

はじめまして、かましんともうします。
脱出できてよかったですね。
私もよくサンドアタックやりますので、明日はわが身、
気をつけたいと思います。

一刻も早い復活を願っております。




Re: いつものプチオフのはずが…   まさひこ@静岡 - 2007/05/14(Mon) 19:53 No.1760

こんばんは。まさひこ@静岡です。
kazuhikoさん昨日はジムニーのオイル交換などお世話になりました。と、ここまでは良かったのですが、その後に最悪な悲劇が待ち受けているとは。
メンテナンス後に近くの海に2台で向かい向こうで僕が自分の車を置いてkazuhikoさんのデリカの助手席に乗り込み海岸沿いをゆっくり走行していた時に突然車が身動きが取れなくなってしまってそして外を見たら
もう波が近くまで来ていてビックリしましたよ。
あの時は本当にこれはヤバイ状態だと泣きそうになりました。
その後は車から降りてどうする事も出来ず波に打たれ少しずつ沈んでいくデリカを見ていて言葉にならずショックでした。
助けに来てくれた人達もいましたが歯がたたず。
そして、JAFさんが到着するまでの間時間が凄く長く感じました。
でもJAFさんでも無理で。このままどうなるだろうと。
でも最後はレッカーさんのてによってデリカを救出。本当によかったですね。もうこんなドキドキする思いはしたくないなと思いました。
kazuhikoさん昨日は本当にお疲れ様でした。





Re: ともあれ良かった!!   MORIMORI - 2007/05/14(Mon) 19:58 No.1761

 Kazuhikoさん ともあれ引き上げられたようで良かった!
ほんと良かった!

昨夜のUPを見て、新聞で潮の状況をチェック(昨日は中潮、干満差120cm程)
夜の場面では潮は満ちて来ていなかったのでクローラ付きの重機を
持って来ればなんとかなるかな、なってくれよ!と思っておりました。

 こんな事書いては不謹慎かも知れませんが、
 貴重な体験談は皆様の「他山の石」となる事でしょう。

 書いていただき感謝しております。




Re: いつものプチオフのはずが…   一撃@富山 - 2007/05/14(Mon) 21:59 No.1762   HomePage

なんともすごい状態からの脱出ですねえ。
タイヤの上しか見えてないではないですか!
ハラはつかえてるみたいだし。

この前の富山オフの前日、千里浜で子供を乗せて似たような事を
やっていたので、あ~って思いました。

根本的な問題がないといいですね。
せっかくスペギ大切にしていきましょー。




救出費用   kazuhiko - 2007/05/15(Tue) 00:19 No.1763   HomePage

デリカ寒冷地さん、
歪さん、
まさやさん、
otokaze@福岡さん、
りょう@山梨さん、
かましんさん、
まさひこ@静岡さん、
MORIMORIさん、
一撃@富山さん、

レス有難うございます。

JAFの紹介で依頼した、地元のレッカー業者による作業料金です。

基本料    20,000円
作業料金   20,000円
時間外割増  24,000円
ユンボ    35,000円(現地までのユンボ搬送のための積載車6,000円を含む)

現場までの距離 8キロ

税込みで、合計103,950円 でした。


尚、作業代金が現金支払いできない場合は、車両をレッカー会社まで搬送して、
預かりとなるそうです。(5日間までは保管料無料)

JAFからの紹介ということで、できる限りやすくしてくれたそうですが、
今回の救出には、ユンボ運転手の他、もう1名、計2名で駆けつけてくれましたが、
請求金額は、一人分の作業料金で、もう1人の方の人件費は含まないそうです。

砂浜から救出後、私が銀行におろしに行っている間に、4輪のタイヤを外して、
ブレーキディスクローターと、バックプレートの間に挟まった砂や小石を、
取り除いてくれましたが、その作業料金は、サービスしてくれました。

おかげで、自宅まで自走可能な状態となり、走り出した当初は、かなり異音は
解消しておりました。
走行するにしたがって、他の場所から石が落下して、異音が激しくなっていきます。

一番の問題点としては、やはりブレーキ関係。かなり強めに踏んで、やっと
止まる程度。走ると、ガラガラ、キーキー、ゴトゴト、ガシャガシャ等など、
とてもにぎやかに異音が鳴り響きますから、放置すれば、あっという間に
ブレーキディスクは駄目になってしまうでしょうね。

デフまで浸水している可能性大ですから、早めに油脂の交換は必要かな。
SS4の切替が、一部でうまく作動しません。2H→4Hは、切り替わるのですが、
センターデフロック状態に入らず、いつまでも点滅状態で、これを元に戻すにも、
かなりの時間を要します。
デフのセンサー若しくはアクチュエーターの作動不良かな。
このままの状態で、センターデフロックに入れて走行を続けると、最悪は、
デフから発火する可能性も否定できませんね。(過去に経験済み)

外板部分の目立った損傷は、スライドドアが波に叩きつけられ、べっこりと
凹んでしまっただけで、ドア開閉は可能。

助手席側のパワーウインドウは、しきりに波が叩きつける中で、砂を噛んだ模様。
開閉は可能ですが、窓ガラスの昇降時に、砂を噛んで擦れる音が出ています。

リアのマッドフラップが外れてしまったこと。(脱落せずに残っています)

フロントグリルガード下の牽引部分は、引きちぎれはしなかったものの、
左側はほぼ真横に折れ曲がり。
※本来は、牽引に使用してよいのは右側だけで、左は搬送時の固定用部分なので、
強度的には左右で異なります。
今回は、バンパー付近への傷つきを防ぐためにも、左右にスリングロープを
駆けて、二股にしております。






Re: いつものプチオフのはずが…   デリカ寒冷地 - 2007/05/15(Tue) 00:32 No.1764

救出できて、よかったです。無事ではなくても、愛車を失わなくて、よかったです。諸費用は、大変参考になりました。




Re: いつものプチオフのはずが…   ぺぎ宏@多摩 - 2007/05/15(Tue) 01:37 No.1765

お疲れさまでした…画像見てびっくりしました。
まずはご自身が無事で何よりです。
SGも倒れたり転がったり水没したりしなかったのが、不幸中の幸いとでもいいましょうか。
部品や油脂の交換はkazuhikoさんならお手のものですから、再生も早そうですね。

しかしオトナになってから払う授業料って高い…。




本当にご苦労様でした。   otokaze@福岡 - 2007/05/15(Tue) 01:46 No.1766

四輪駆動車に乗っていると、誰にでも今回のような状況に陥る可能性が有るのではないでしょうか。
砂浜への乗り入れだけではなく、雪原や、草原を前にするとサブトランスファーを操作してしまいますよね。
救出されるまでのkazuhikoさんの対応を拝見して、自己責任と冷静な行動が大事だと改めて実感しました。
しばらく復旧まで時間がかかると思いますが、お時間のあるときにリポートよろしくお願いします。
もしものときの参考にさせていただきたいと思いますので。




Re: いつものプチオフのはずが…   スパギア - 2007/05/15(Tue) 03:08 No.1767   HomePage

こんばんは(笑)

何がしたかったのかよく解りませんが
この際、シュノーケルとキャタピラーつけましょうよ
松本でキャタピラー付けてくれる所、某氏がご存知ですから

次は何をやるんですか
楽しみです




Re: いつものプチオフのはずが…   りょう@山梨 - 2007/05/15(Tue) 08:32 No.1768

無事救出できてよかったです。

救出費用は車両が海の中へ持っていかれるより良かった金額でしたね。
しかし高い!!!

緊急出動でしかも用途外なのでしかたないのでしょうが。
早く再生できると良いですね。




再生への作業開始   kazuhiko - 2007/05/15(Tue) 18:40 No.1769   HomePage

こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

本日は、会社を休んで、朝からSGの再生作業です。

一応、自走できる状態ですが、ブレーキ廻りからの異音がとてもにぎやかです。
キーキー、シャー、ギギギ、ガラガラ、ガシャガシャ、ゴトゴト… 
幾つものサウンドを奏でてくれます。

異音の発生源は複数、数え切れないほどの細かい小石が悪さをしておりますが、
まず手始めに作業を行ったのは、後輪の脱着から。
前輪と違い、後輪のディスクブレーキローターの脱着は容易なので、朝のうちに
済ませてしまおうということで。

リアデフをジャッキアップして、後輪を外します。現場で一度タイヤの脱着作業を
施工しておりますので、ハブボルトには、砂を噛んだ痕跡があります。
下回りいたるところに砂と小石がビッシリと付着していますから、水道のホースで
容赦なく水をかけていきます。

リアコイルやブレーキホースの隙間、ラテラルロッドのブラケットの中など、
ありとあらゆる部位に石が入り込んでおります。可能な限り、水圧をかけて、
細かい石を除去。大きな石は、貫通ドライバーとハンマーで除去。





リアブレーキローター交換   kazuhiko - 2007/05/15(Tue) 18:42 No.1770   HomePage

リアブレーキローターを外すと、バックプレートとの間から、沢山の小石が出てきます。
サイドブレーキ用のライニングは、ドラムの中に砂が入り込んだため、かなり引っかき傷が
残っていますが、通常の走行時には使わない部位であることと、交換パーツの持ち合わせが
ないので、ブレーキクリーナーで清掃しておわり。

リアのディスクローターは、それほど大きな損傷ではないものの、若干、レコードの溝状に
傷がついています。
予備の交換パーツは持っていますが、外見上の痛みは少ないので、そのまま復元しようと
思いましたが、念のため、ストックパーツと比較してみることに。
以前、中古のローター他1台分を手に入れておりましたが、比較的新しいうちに
社外パーツへ交換された方が所有していたと思われ、パッドやブレーキホースなど一式が
売りに出ていたものでした。
程度がよく、研磨しなくてもそのまま使えそうなきれいな状態でしたが、私が使っていた
ローターも、昨年2月に研磨したばかりで、まだ使えるものとばかり思っていたのですが…

新旧2枚並べてみると、ローターの厚みが違います。片方は一度研磨して、15万キロ使用した
ものですから、厚みが違うのは当然ですが、あまりに露骨に違うので、試しに測ってみました。
マイクロメーターという測定器具で、1/100ミリまで計測が可能です。
参考までに、リアローターの使用範囲、基準値です。
MAX19.8ミリ MIN16.4ミリ (標準18.0ミリ)
予備に取っておいたパーツは、18.02ミリと、17.99ミリ。標準値ぴったりで、ほぼ新品。
対して、私が浸かっていたもの。傷のつき方で測定部位による誤差はあるものの、
目を疑いたくなる現実。なんと、使用限度値を下回る16.12ミリと、16.14ミリ。
昨年2月に研磨した当時は、17.4ミリあったはずですから、なぜ??

まあ、理由はともかく、これが現実ですから、安全性を考え、予備パーツに交換。

と、ここまで作業した時点で、急に空は黒くなり、雷鳴が… 雨が降り出しそうです。
車はジャッキアップして、ローターむき出しのまま、道具を片付けて、間もなく、
大粒の雨が降り出しました。
しかも、激しく叩きつける音ともに、地面には白い塊が…
手の爪くらいの大きさの大粒のヒョウが降ります。
そのうちに、ヒョウがやんでも、大きな水たまりができるほど雨が降り続きました。
せっかく交換したばかりのローターに雨粒が当たり、見る見る錆びていきます。
日頃の行いが悪い証拠ですね。

雨がやんで、作業を続行しようと思いましたが、ブレーキグリースを、どこに
しまいこんだかわからず。探してもわからないので、仕方がなく、グリースなしで
組み込んで、必要な用品をSGで買出しに出かけることにしました。

リアブレーキキャリパーを組み込んでいると、右後輪のスライドピンが、手で軽く
締まりません。工具をかけないと回らないので、一度外してみると、なんと、
曲がっています。緩やかに「く」の字に。

ブレーキを組みなおしたら、それまで砂を噛んでいて、効きが甘くて、強く踏み込まなければ
ならなかったブレーキの効きは改善。しかし、右にハンドルを取られやすい状態。
右後輪のブレーキが固着気味なので仕方がないですね。

ブレーキグリースを買いに出るついでに、いつもの修理工場へ寄って、スライドピンを
注文することにしました。





めげない男   - 2007/05/15(Tue) 20:59 No.1772

kazuhiko さん、いつも読んでいて引き込まれる投稿
を楽しませて頂いてますが、今回はこっちも緊張しました。

浦安の埋立地という塩害地域に住む私としては、下回りは
高圧洗浄しといた方が良いと思います。




買い物へ   kazuhiko - 2007/05/15(Tue) 22:41 No.1773   HomePage

デリカ寒冷地さん、
ぺぎ宏@多摩さん、
otokaze@福岡さん、
スパギアさん、
りょう@山梨さん、
歪さん、

皆さん、レス有難うございます。

午後からの報告です。後輪だけブレーキメンテしたSGに乗って、街中を
走りますが、フロントは未施工ですから、とてもにぎやかな異音を撒き散らして、
町ゆく人の注目を浴びてしまいます。
ガラガラ音を出すSGが近づくと、周囲の車は急に速度を落とすんですね。


最初に出かけたのは写真屋さん。スタックした現場で撮影した写真を
プリントしてもらいに。最近は、デジカメが普及したおかげで、こうした
写真の扱いが楽になりました。

プリント作業が終わるまでの短時間で、例の海岸へ再び。
事故現場へ向かったのは、忘れ物を取りに。夜、暗い中でタイヤの脱着を
行った際に、業者さんが作業した部位ではなく、自分で作業したところだけ、
純正ホイールのセンターキャップを置き忘れてきてしまいましたので…
元の位置にはありませんでしたが、近くを探すと、堤防の片隅に落ちていました。

写真が出来上がると、それを持って保険屋さんへ。
私自身も、半信半疑でしたが、一応、車両保険の支払い対象にならないかと
思いまして。
私の場合、全損害補償の車両保険に入っておりますが、当然ながら、自損事故や、
水没、高潮などの自然災害にも適応されます。

とはいえ、果たして一般公道ではない、公道に隣接した平坦地でもない、
砂浜で、しかも波打ち際まで入って行った行為が、「運転操作の誤り」とか、
「偶発的事故」とみなされるのか??

私自身も、保険屋さんの窓口で対応した人も、適応可能なような? でも
自信はないという感じです。

とりあえず、管轄が上の事業所の方に連絡を取り、回答待ちとなりました。

次に向かったのは、自動車部品商。ブレーキグリースを買い求めに。
ブレーキグリースは、3種類ありますが、そのうち2種類が必要です。

ひとつは、一般にブレーキグリースといえばこれ。ディスクブレーキの
シムを組む際に塗布する、最も耐熱性の高いやつ。
潤滑目的ではなく、鳴き防止目的に使うものです。

もうひとつは、ラバー用のグリース。市販のシリコングリースでもよいのですが、
わざわざ他の店に買いに行く手間は無駄なので、一緒に自動車用の物を頼みます。

画像で、青い箱、140番がディスクブレーキ用のグリースで、1580円の
ところ、1350円。

赤い箱、120番が、ラバー用グリースで、850円のところ、750円
この商品、ラバー兼用ブレーキグリースと書いてあります。っていうことは、
赤い箱1本で両方を兼用するのか??

ま、この140とか、120番というのは、耐熱性を示していると思うので、
それぞれの用途に合わせて使ったほうがいいのかもしれませんね。

2本で、2205円でした。メーカー(ブランド)は、ニチモリです。
以前、同じお店で買ったディスクブレーキ用グリースは、日産の純正供給品
でしたが、たしか2000円くらいしていたと思います。
量販店と違い、こういう専門店だと、店頭で商品を手にとって買うことが
できませんから、口頭で頼んで、裏の倉庫から出してきた商品を、言われるままの
金額を支払うことになります。





修理工場へ   kazuhiko - 2007/05/15(Tue) 22:42 No.1774   HomePage

次に行ったのが、行きつけの整備工場。
車検証のコピーを預けてあるので、部品の注文くらいなら、電話でもOKなのですが、
事故の状況を話して、一度ピットに入れて、下回りを見てもらいました。

保険の支払いが受けられるのかどうか不明ですから、基本的には、自分で
最低限必要な箇所を、優先順位を決めて施工するつもりで診て貰います。

一番のネックはブレーキ関係。他は、エンジンは掛かるので、すぐにはダメに
ならないけれど、いつ後遺症が出てもおかしくないと。
エアコンのコンプレッサーから擦れるような異音が出ている件は、クリアランスが
広いために、砂が入っているのだろうけれど、分解できない部分だから、
自然に砂が出てしまうのを待つしかないと。比較的クリアランスは広いらしく、
砂が詰まってしまう状況ではないようです。

エンジンルーム内、オルタネーター付近も塩で真っ白になっていますが、
エンジン停止時なら、ある程度水をかけても平気とのことで、自分で高圧
洗車機で洗ってもいいとのこと。

帰りに、コイン洗車場によって、水洗いコースで下回り洗車。バラバラと、
大量の小石が出ます。
ボンネットも開けて、できるだけ電装品は避けつつも、高圧洗車機で、
水をかけていきます。

しかし、数分で終わってしまいますから、もう一度コインを入れる気にはなれず、
終了。
仕事柄、高圧洗浄機は、職場で使っていまして、深夜か早朝に、自分の職場内に
車を持ち込んだ方がましかなと思った次第です。(会社は24時間操業している)

画像は、交換予定のフロントブレーキローター。
程度のよい中古品を買い求め、自分で研磨に出しておいたものです。

保険金が下りなければ、DIYで作業を続行しますが、もし、保険の支払い
対象となった場合、保険会社のアジャスターが現車確認を終えるまでは、
自分で施工しない方がいいとのアドバイスを、修理工場の社長から頂きましたので、
明日のDIY作業は見送ることにします。





Re: いつものプチオフのはずが…   プーコin北海道 - 2007/05/16(Wed) 07:03 No.1776

うわ~エライ事になってしまいましたね。
。・゜・(つД`)・゜・。

海こぇ~重機レッカー代シャレにならねぇ~
((((;゜Д゜)))ガクブル

SGは一命を取り留めたようですけど・・・頑張って復活させてやって下さい!
p(^0^)q ガンバ!




検査入院   kazuhiko - 2007/05/16(Wed) 17:38 No.1777   HomePage

こんばんは。SGを水没させたkazuhikoです。

懸案事項だった保険適用の可否ですが、車両保険が適用できることになりました。
不謹慎な言い方かもしれませんが、現場の状況を写真に撮っておいたことが、
功を奏したようです。
(一応、BBSネタに撮っていたわけではなく、車両保険のための証拠写真です)

私のSGは、平成7年2月登録の、初期型で、走行距離は15万キロを越え、
各所ガタガタにしていますから、売っても1円にもならないガラクタ同然の
車両なのですが、それでも、車両保険は75万円(免責5万円)掛かっておりまして、
保険会社がOKすれば、ある程度のレベルまでの修理が可能です。
(水没のようなケースでは、後遺症を含め、判断が難しいようです)

というわけで、保険屋さんのアジャスターが現車確認をする必要があるため、
一度修理工場へ入庫させます。
いつもお世話になっている修理工場へ。
緊急の入院なので、代車の用意ができませんから、保険関係の現車確認・
見積もりが終わるまでの一時的な入院で、本修理は、後日、日程の調整という予定で。
とはいえ、Fブレーキ周りの応急処置をしておかないと、自走するのに問題が
ありますので、その点だけお願いしてきました。

いくら保険適用といっても、さすがに、代車費用は出してはくれませんので、
修理工場から代車をお借りできる範囲で、修理に入ります。

私が修理工場に預けた後で、保険会社のアジャスターから連絡が、修理工場に
入るはずでしたので、午後から、状況の確認に行ってきました。
すると、アジャスターが多忙につき、今週中には行きたいけれど、すぐには
伺えないとのこと。

水没のように、即決できない修理については、本来、保険会社との修理協定が
済まないと、修理に取り掛かることができないのですが、以前、こうしたトラブルで
困った経験がありますので、今回は、ディーラーではなく、いつもお世話になっている
修理工場へ入庫させています。
ここの社長さんは、私の保険屋さんのアジャスターともよく知っているので、
私の希望だけを伝えて、あとはお任せで進めてもらいます。

修理工場の社長が、保険屋さんに確認を入れてありますので、ブレーキ関係の
パーツは既に発注済。
修理に取りかかる前に、写真を撮影しておくという条件付で、アジャスターの現車確認を
待たずに、修理に入ってしまう予定です。

部品が届き次第、早急に取り掛かるのは、四輪のブレーキフルオーバーホール。
私が所有している、研磨済みローターと、新品パッドは、預けてきました。
今年の夏までにDIYで予定していた、ブレーキメンテの手間が省けた
かも?

詳しくは、修理工場と、保険会社の間で現車確認後の見積もりとなりますが、
私の方から希望した修理は、
・外板パネルやサイドステップ等の損傷 (波や石による)
スライドドアが、べっこりと凹んでいる他、各所に石が当たったエクボ多数。
・ブレーキ周りのフルOH
・下回りの洗浄・防錆塗装
・冠水した補器類の異常確認 … ACコンプレッサーの異音あり
オルタ周辺も塩で白くなっている
・デフ関係 … SS4の4HLCと4LLCに入らない
Fデフの助手席ドライブシャフトブーツ側からオイル漏れあり
・その他、ばらしてみて、必要と思われる部位について、主要機関の
緊急性を最優先して、修理して欲しい旨を伝えました。

落としどころとしては、私の方から積極的に譲ってもよいと考える部分。
ホイールの傷つきや、レッカー救出時に発生した損傷については、保険屋さんが
認めてくれなければ、あえて強引な交渉はしないつもりです。
(DIYで交換できる部位ですから、無理強いする必要はないでしょう)

自走できる程度までの暫定的な修理とはいえ、保険会社が来るまでの間は
修理工場に預けてしまいますので、今週一杯は入院かな?


とりあえず、軽トラを貸してくれましたが、久しぶりのMTで、パワステ無し。
だけど、妙に懐かしくて、はまってしまいます。運転していて、まるで違和感無し。





不幸中の幸い   ひでお@東京'03PD6W - 2007/05/16(Wed) 18:05 No.1778   HomePage

kazuhiko さん、みなさん、こんにちは。

保険適用ということで、とりあえず助かりますね~。
早く完治することを願います。

貴重な教訓をありがとうございます。
私も、河原、砂浜、砂利が大好きです。
が、当方車両は車体購入時からのY社のATタイヤ。
砂と泥はマル禁です。
MTタイヤなら脱出できたのでしょうか?
車重があるから無理かもしれませんね。




Re: いつものプチオフのはずが…   YUJI@静岡 - 2007/05/16(Wed) 19:27 No.1779   HomePage

管理人様、皆様、こんばんは。

体調を崩していて投稿の発見が遅れてしまいました・・・。
しかし、凄い事になってますね(^^;)

水没した車は何回か見ましたが、埋没?した車を見たのは初めてでした。
痛い出費でしたが救出出来、車のほうも保険が適用されるとの事でホッとしています。
それよりも、kazuhikoさんやまさひこさんが無傷で済んで良かったです。
車の一日も早い復活をお祈りしております。

SGが直って来たら、何かやりましょう!






Re: いつものプチオフのはずが…   バイクも好き - 2007/05/16(Wed) 19:33 No.1780

皆さん、今晩は。最初の写真見た時から、ドキドキして読ませて貰いましたが、やはりkazuhiko さんですね。作る、直す、壊す、廻ってますね。又一つ(もっとかな?)経験値が増えたんじゃないでしょうか?私が同じ場面に出くわしたなら、たぶん車は廃車になるような状態かもですね!




一台いかが?   まさや@松本 - 2007/05/16(Wed) 20:02 No.1781

kazuhikoさん 詳細な説明ありがとうございます。
なんとか保険も適用とのことで一安心ですね。

スパギヤさんがおっしゃってたクローラ改造のお店も紹介しますが
ここはひとつ対砂浜用に、我社の関連会社の新製品をいかがですか?
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/ogata/ct/ct.html
4M40ではありませんが、よく走りますよ~

冗談はさておき、ほんとに修復のめどかついて良かったです。




Re: いつものプチオフのはずが…   まさひこ@静岡 - 2007/05/16(Wed) 20:57 No.1782

こんばんは。まさひこ@静岡です。
kazuhikoさん保険適用されるという事で本当に良かったですね。
車の方も少しずつ直されてるようで。後は一日も早い車の復活待ってます。あとはkazuhikoさん自身も無理をなさらず気をつけてください。
ではまた。




プチオフのDIY作業   kazuhiko - 2007/05/16(Wed) 21:18 No.1783   HomePage

プーコin北海道さん、
ひでお@東京'03PD6W さん、
YUJI@静岡さん、
バイクも好きさん、
まさや@松本さん、
まさひこ@静岡さん、

皆さん、レスありがとうございます。

さて、SGを壊したことばかり紹介しておりましたが、
肝心な、プチオフのDIY作業について。

今回は、まさひこ@静岡さんのジムニーをいじりました。
先に紹介したオイル交換のほかに施工したのは、2点。

<ドリンクホルダー>
ジムニーのインパネは、旧態依然としたものがあり、この時代の
車は全般的に、ドリンクホルダーとの相性が悪い。
エアコンの噴出し口に、うまく取付できないのです。
以前、プチオフをやったときにも取り付けたのですが、うまくいかず、
今度は、別な方法で、取り付けようと。

ジムニーのセンターパネル上部には、コインホルダーと、ふた付の収納
BOXがありますが、今回は、コインホルダーの部分を埋めて、ビス止め。
コインホルダーの凹んだ部分の大きさにカットした木片をガンメタに塗装して、
そこに、ドリンクホルダーをタッピングでビス止めしました。

<シートベルトの巻取りが悪い>
SGでも、10年落ちの古い車両には該当する車両もあると思いますが、
(わたしのSGも) 頻繁に使用する運転席のシートベルトの巻取りが悪い。

基本的には、ASSY交換しかないのですが、埼玉のPちゃんが、ブログで
面白い技を紹介しておりましたので、真似してみました。
シートベルトを一度外して、シリコンスプレーを吹き付けて、ウエスで
よく拭き取るだけ。
たったこれだけのことですが、思いのほか、改善したようです。

次の画像は、波が打ち寄せるSGを、傍線と見ているまさひこさん。
もうすぐ夕暮れ時です。

最後の画像は、SGを何とか回収した後で、おなかペコペコです。
kazuhikoの故郷から取り寄せた、ジンギスカンで腹ごしらえ。

次回のプチオフは、危ないところへは行かずに、BBQでもやろうかな。





Re: いつものプチオフのはずが…   スパギア - 2007/05/16(Wed) 22:29 No.1784   HomePage

波打ち際にたたずんでいるSG
絵になってますなぁ~(逃げ→)




まさひこさんのジムニーは・・・JA11?   ひでお@東京'03PD6W - 2007/05/16(Wed) 23:21 No.1785   HomePage

みなさん、こんばんは。

そういえば・・・
まさひこさん、このジムニーは JA11 でしょうか?
グリルとコンソールに見覚えが・・・
私はHi-Lux SURF 2.4DT 130W→Jimny JA11→チャレンジャー→SGと
乗り継いでおります。
ドリンクホルダーはエアコン拭き出し口にはめて、ホルダーの下部にパッドを
当てて、何とか水平を保っていたような・・・





Re: いつものプチオフのはずが…   まさひこ@静岡 - 2007/05/17(Thu) 00:12 No.1786

kazuhikoさん、皆さん、今晩は。
ひでお@東京03PD6Wさん、はじめまして。ジムニー乗りのまさひこ静岡です。僕のジムニーは平成7年式のJA11の最終型です。
ドリンクホルダーの設置にはなぜかどこに付けたら良いのか悩んでいましたが今回はkazuhikoさんに付けてもらい満足しています。




Re: いつものプチオフのはずが…   Pちゃん - 2007/05/17(Thu) 01:24 No.1787   HomePage

kazuhikoさん、みなさん、こんばんは。

昨日は掲示板を見ているだけでしたが、すごい事に
なってしまいましたね。でも、ユンボで引き出して
もらえて良かったですね。勉強代は高かったですが。

しっかし、自然の力はすごいですね。手では
凹ますことの出来ない鉄板まで、簡単に凹ませて
しまうんですね。

車両保険できれいに直してもらえるといいですね!




Re: いつものプチオフのはずが…   てつ@愛媛 - 2007/05/17(Thu) 09:40 No.1788

kazuhikoさん、みなさん、お世話になっています。
無事、SGが帰還され、よかったですね。

H.9年式SGのDTに2年前から乗っていますが、
私も2月の末に、雪が降った時に、大失敗をしました。
山登りの帰りに、5cmほど積もった下りの右カーブで
曲がりきれず、路肩から沢に突っ込み、横転寸前で
止まりました。今年は雪がすくなく、ATタイヤでスノーは
履いていませんでした。
辛うじて、右前タイヤが路肩にひかかり、右後ろが大きく、
上がった状態でした。
とりあえず、脱出しJAFを呼んだんですが、場所が坂道で、
圧雪状態、横転の危険もあるため、JAFはお手上げでした。
この日はあきらめ、雪が解けてから、クレーンを呼んでくださ
いとの事。麓まで載せてもらい、家までバスとJRを乗り継ぎ、
寂しく帰りました。
3日後、会社の取引のあるレッカー屋に相談して、レッカー車、
2台で何とか引上げれそうだというので、現場に同乗しました。
雪が完全に解けていたので、2トンレッカー1台が後部から
引っ張り出し、もう1台が横転しないように右前タイヤを引っ張
って、20分程で脱出することができました。雪道は油断は禁物
ですね。特に下りは滑り出すと、操縦不能でした。
ちなみに費用は、28,000円でした。会社の紹介だということで
レッカー1台分と作業員1人分で、約半額だそうです。また、オール
リスクの車両保険だと費用がでるみたいです。
痛い勉強代になりましたが、幸いに足回りに損傷はなっかたです。
これからも、皆さんを参考にメンテ等して行きたいと思いますので、
よろしくお願いします。





Re: いつものプチオフのはずが…   Pちゃん - 2007/05/17(Thu) 13:41 No.1789   HomePage

てつ@愛媛さん、はじめまして。

これまた、すごいことになってますね。ここまで傾いて、
横転しないんですね。しかも、足回りにもダメージがない
なんて、さすがは三菱デリカ!

実は、うちもSGを買った当初、群馬の山奥に純正の
HTタイヤでスキーに行き、恐ろしい目に遭ったことが。
カーブの先に停車していた車に、あと50センチくらいで
カマを掘るところでした。慌ててホーンを連打したら、
前の車が進んでくれて衝突回避。

それ以来、ATタイヤでも雪の降る方面には行きません。
4WDでも、下り坂は2WDと同じですから。




Re: いつものプチオフのはずが…   スパギア - 2007/05/17(Thu) 22:17 No.1790   HomePage

はじめまして、てつ@愛媛さん

お怪我が無く横転も免れて何よりです
うちも雪国に生息しておりますが、
数年前ATタイヤで初雪の中、信号で止まれず
あわや前方の車にぶつかりそうになりましたが、
何とか回避した思い出もあります(汗)

即効雪の降りしきる中スタッドレスに交換しました
冬は本当にキライです

以後もお気つけてデリカライフ楽しみましょう






保険屋さんが現車確認したようです   kazuhiko - 2007/05/19(Sat) 20:29 No.1794   HomePage

スパギアさん、
ひでお@東京'03PD6W さん、
まさひこ@静岡さん、
Pちゃん さん、
てつ@愛媛さん、

こんばんは。皆さん、レス有難うございます。

それと、今さらではありますが、てつ@愛媛さん、お見舞い申し上げます。
これも、衝撃的な映像ですね。これで、足回りは、本当に無傷?
SG、恐るべし… というか、ギリギリのところで命拾いしたという、
鬼気迫る印象を受けます。

さて、水曜日に修理工場へ預けたSGですが、保険会社のアジャスターが、
多忙につき、今週中には見に行きたいけれど、すぐにはいけないと、そんなことで、
週末まで入院させておりました。

当初の予定では、保険会社は土日お休みなので、週内に見に来るということは、
金曜日だと。
金曜日に現車確認して、土曜日頃には、ブレーキや下回り関係の応急的な
処置ができるだろうから、土曜日の夕方には、一時退院する予定でした。

今週末は、私は土日連休だったはずが、休日出勤。しかも、仕事が早く
片付くように、早朝5時から仕事をしているにもかかわらず、夕方、定時には
終わりそうもないため、SGを受け取りにいけなくなってしまいました。

というわけで、修理工場へは、職場から電話を入れたのですが、どうやら、
一時退院は、月曜日の夕方に延期になりましたとさ。

というのは…

修理工場の社長さんいわく、
「保険屋さんが見に来たことはきたのだけれど… ちょっと難しい状況で…
思ったよりも簡単には行きそうもないんだけれど…」と、

開口一番に脅かしてくれます。

それを聞いて、まさか修理できないのか?? と不安になりましたが、
そうではなく、実際に修理のために、下回りをはぐってみると、予想外に
問題箇所が多かったとのことで、しばらく時間が掛かるとのこと。

アンダーガードをはぐってみると、小石や砂が各所から出てくるので、
一斗缶に3杯くらいの量だったとのこと。
これでも、自宅とコイン洗車場で、ある程度下回りを洗い流してから
入庫したんですけどね。

ブレーキ関係の、四輪フルOHは、終わったようですが、

フロントデフ、ドライブシャフトの付け根からのオイル漏れ。オイルシール
部分に石を噛んだまま走行したために、シールを傷つけたのが原因のようですが、
こちらも、組み立て完了して、デフオイル交換済みとのこと。
(保険で修理できます)

リアエアコンのコンデンサーは、完全に砂で埋没しているので、ちょっとや
そこら水圧洗浄したくらいじゃ、コンデンサーファンが回る気配はなく、
全部ばらして、きれいに組み立ててくれたそうです。
現在、エアコン作動させても、異音は出ないとのこと。

このくらいまでは、私も、実際に下回りを見て、予想できた範囲ですが、
私も予想外だったのは、プロペラシャフト。
副変速機付の4WD車ですから、フロントのプロペラシャフトが、後から
伸びていますが、プロペラシャフトの回転部分にも砂を噛んで、抵抗が
重たくなっていたようです。
そのため、前後輪の駆動系で、抵抗差が生じているので、結果的に、SS4の
切替がうまく作動しなかった(点滅状態が長く続く)らしいです。
プロペラシャフトも、一度取り外して、清掃して組みなおしたら、4WDの
切替は、スムーズにできるように戻ったとのこと。

電話した時点では、これから、下回りのペイントを行うような話でしたが、
詳しいことは、月曜日の夕方、SGを受け取りに行ったときに話をするとのことで、
電話を切りました。

保険会社の見積もりは存じませんが、今の時点では、私の持ち出し費用は
車両保険の免責金額の5万円のみだそうで、修理費用については、全額保険で
まかなうことができるようです。

それと、救出時のレッカー代(ユンボの作業料金)は、車両保険の枠内ではなく、
臨時費用という別枠で、自動車保険から出るようです。
こちらは、私が支払済みですから、請求書と領収書、それと、振込先の
口座番号を記入した書類を保険会社に預けました。

一時はどうなることかと思いましたが、皆さんにご心配をお掛けしたものの、
保険適用で、いい方向へ向かっております。

この場をお借りして、管理人さんはじめ、皆さんに御礼申し上げます。




Re: いつものプチオフのはずが…   ストライカー@おきなわ - 2007/05/22(Tue) 19:42 No.1798

こんばんは。<br><br>怪我がなくて何よりです。私も以前軽トラックを漁港に2度水没させたことがあるので痛感いたします。 <br><br>出費がかさんだ様で大変でしょうが、これからもデリカを愛してください。




仮退院   kazuhiko - 2007/05/24(Thu) 21:24 No.1799   HomePage

こんばんは。SGを海水浴させてしまったkazuhikoです。

ストライカー@おきなわ さん、レス有難うございます。

さて、今週の月曜日、仕事が終わってから、暫定的に自走可能な状態になった
SGを受け取りに行きました。

外板パネル他、本修理は、後日改めて入庫させる予定でおります。
所謂、ベット待ち状態でして、ピットがあくのを待つ訳です。

自損事故の場合は、自動車保険から代車が出ない以上、修理に入れるまでの間は、
自分の車に乗っていなければなりませんから、安全に乗ることができる状態に
戻すことを最優先に、次の箇所を施工しました。

<ブレーキ>
今回の応急処置のメイン作業。四輪フルOH。前後輪のキャリパーシールを
交換してオーバーホール。勿論、ブレーキフルードは入れ替え。
前輪は、自分で持ち込んだ研磨済みローターと、新品のスポーツパッドに
交換してもらいました。
後輪は、修理工場に入庫させる前に、DIYで、ローター交換しております。

SGを受け取った直後は、新品パッドと研磨済みローターのあたりがついて
いませんので、とてもブレーキが甘かったのですが、慣らし運転をしていくうちに、
当たりがついて、同時に焼き入れも終了しまして、2~3日乗っているうちに、
かなり制動力はアップしております。本調子が出るまでには、もう数日乗って
いる必要があるかもしれません。

※パッド・ローターともに、摺動面が新しい状態では、酸化皮膜が形成されて
いませんから、いきなりハードなブレーキングを行うと、異常に摩耗します。
必ず、慣らし運転&焼入れが必要になります。

<リアエアコン コンデンサーファン>
砂に埋没しておりますので、リアエアコンのコンデンサーは砂まみれでして、
コンデンサーファンがまったく回らない状態。分解清掃していただき、
エアコンを入れても異音は出なくなりました。

<Fデフ オイル漏れ>
Fデフ左側のドライブシャフトとの継ぎ目から、オイル漏れを起こしていました。
オイルシール部分に、小石を噛んだ状態で走行したのが原因で、シールを
傷つけてしまったようです。
ドライブシャフトを脱着して、シール交換。勿論、オイルも交換。
オイルが漏れたまま自走していると、壊してしまうところでした。

尚、仮退院してから、下回りを点検すると、Fデフ上部にあるベンチプラグ
(脱気用)のカバーが脱落。プラグ自体は残っていますから、直に壊れはしませんが、
このままでは水が入りやすいですから、水の深いところを走ってはいけませんね。

<プロペラシャフト>
プロペラシャフトのクロスジョイント部分に砂を噛んでおり、抵抗がかなり
大きくなっていたらしく、前後輪の回転差が生じやすい状況では、4WDに
切替がうまくいかない状態でした。
プロペラシャフトを脱着して、清掃して組みつけてもらいました。
2Hと4Hの切替はスムースに動く方です。

が… SS4切替は、相変わらずうまくいきません。4HLCに入れると、
センターデフロックが完了しないため、いつまでもメーター内の橙色の
ランプが点滅しております。(かなり時間を掛けてようやく切り替わる)

思うに、Fデフのフリーホイール機構を動作させている、アクチュエーター
部分の不良かな?
砂を噛んで動きが悪い、バキューム(負圧)系統の不具合、電気系統(スイッチ)の
接触不良あたりを疑っていますが、この点は、本修理の際にお願いしてみようと思います。

画像にあるのは、フリーホイール機構の電気スイッチ。以前使っていた
(破壊した)フロントデフに使われていた部品ですが、予備パーツとして
ストックしています。
Fデフは今載っているもので、2回交換してるんですね~ 


<下回り全般>
スチーム洗浄と、黒塗装済み。
フロントグリルガードの牽引部分が完全に曲がってしまっていますので、
サイドパーツ(鉄パイプ)以外のセンター部分と、アンダーガード一式は、
全交換の予定です。勿論、保険適用です。

本修理に入ると、外板パネルは左側面全部、その他、補器、電装、左側の
パワーウインドウなどの修理を予定しているので、どこまで直すかは、
その時点で、保険屋さん立会いで、再度診てもらうことになります。

本修理の期間は、2週間以上を予定しているので、入庫の時期にもよりますが、
来月は、SGとしばらくお別れの予定です。

願わくは、本修理に入るまでの間に、後遺症(不具合)が発症してくれた方が、
保険屋さんに相談できるので、早いうちに、トラブルが出てくれることを祈る
ばかりです。
(保険の支払いが完了してから後遺症が出てしまうと、泣くしかありません)





仮退院 おめでとうございます   まさや@松本 - 2007/05/24(Thu) 22:17 No.1800

あの状態では内心、完全に復元できるかどうか大変心配していました
その後の工事がうまくきっているようで、ほっとしています。
まだまだ時間が掛かると思いますが、完璧に直してくださいね

私のSGも例の電源が切れる件で本日仮退院しましたが・・・
症状が前以上に顕著に出てきているんですが
いまだ原因が特定できていません
来週からまた入院予定です




Re: いつものプチオフのはずが…   ぺぎ宏@多摩 - 2007/05/25(Fri) 00:03 No.1801

こんばんは~
とりあえず走れるように治療されたようですね。
どうせならあっちこっちのウミが出て、ついでに全部治せたらいいですよね。

でもkazuhikoさん、半月以上もSGナシで禁断症状出ませんか~(^^;)




下半身美人   - 2007/05/25(Fri) 15:26 No.1802

下回りが随分綺麗になりましたね。
私のもそろそろ化粧してやらねば。




タイヤ交換   kazuhiko - 2007/06/08(Fri) 18:56 No.1856   HomePage

こんばんは。水没君のkazuhikoです。

まさや@松本さん、
ぺぎ宏@多摩さん、
歪さん、      レス有難うございます。


仮退院でベット待ち状態の水没デリカですが、本修理の期間がかなり長く
必要なことから、修理屋さんの日程調整がつかないのか?? 現在放置中。

ま、放置期間が長い方が、後遺症が発症するかどうかを観察できるので、
ある程度の期間はあったほうがいいし、何より、入院させないので、
今週末の愛岐オフに行けそうです。

傷跡の残るデリカで駆けつけるのはいいとして、ちょっと問題が発生しまして。
スタックして、砂に埋めてガリガリやってしまいましたので、ホイール
バランスが狂った?? 高速110キロ超で、ハンドルにブレが生じます。

アルミホイールのクリアもはがれ、傷だらけで、腐食の激しい純正ホイールと、
3~4分山のジオATⅡ+ですが、今さら、バランスを取り直すのも勿体
無いので、新品タイヤに入れ替えました。

ここ数年、冬タイヤは新品を入れますが、夏タイヤは中古で節約しておりましたので、
昨冬にスタッドレスを新調したのに引き続き、豪遊気分です。

いつもお世話になっているタイヤショップで、あらかじめ注文しておき、
今日の夕方お伺いすることを告げ、預けてあるホイールに組んでおいて
もらいましたので、履き替え時間はとても短時間で終わってしまいました。

いつもは、漫画を読んで、無料のコーヒーを飲んで、マッサージチェアーに
くつろいでおりましたが、今日は、そこまで暇がなかったですね。

私がこのタイヤショップに行っても、あまり客扱いされないのには、理由が…
時々ですが、ピットをお借りして、無料のレンタルガレージとして利用していたり、
喫茶店代わりにまったり過ごしていたりするからなのですが…

そういうお付き合いをしているので、今回は、見積もりも取らずに、
いきなりオーダー入れました。たまにはお付き合いも必要です。

以前よりもタイヤの価格も上がっているのと、激安店に比べると、それなりに
高い買い物です。
BSのAT694 225/75R16 1本17,094円で、
工賃・廃タイヤ処分料など、総額で72,000円でした。

ま、自由に出入りできるショップがあると、便利でして、たまにはこういう
お付き合いもしております。

尚、砂浜でボロボロにした純正ホイールですが、車両保険で、修理してもらえるそうです。
ホイールメーカーに送り、修復してきれいに仕上げてもらうことができるそうなのですが、
2週間くらいの時間が必要なのと、その間に履くタイヤは、自前で用意
しなければならず。

これからの梅雨時に備えると、今回は、新品タイヤにしてみました。





Re: いつものプチオフのはずが…   まさや@松本 - 2007/06/08(Fri) 19:09 No.1857

kazuhikoさん こんばんは

結構良さそうなデザインのホイルのようですね
個人的には好きですよ

あさっては塩付けSGを みなさんにお披露目ということで
新しいタイヤでオフへ繰り出すんですね

一足お先に会場に行ってますので、道中お気をつけて




Re: お願い。   MORIMORI - 2007/06/08(Fri) 23:25 No.1858

なかなか長引きそうですが、お車少しづつ回復して来ているようですね。

ところで、このチェーン、ちょっと読み辛くなって来ましたので以降は
このチェーンのアドレスを本文はじめに書いて、新たな発言としていただきたく思います。よろしくお願いします。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

電源が切れてしまう  投稿者: まさや@松本 投稿日:2007/05/29(Tue) 20:35 No.1818

みなさん こんばんはH8PD8W2800DTに乗っているまさや@松本です。

先日BBSにて「全ての電源が一瞬切断されてしまう」件の原因が特定できましたので作業等を報告します。

前にも書きましたが、症状としてナビやオーディオなど電装品をたくさん使用した時に
一瞬電源が落ちてしまい全てリセットがかかってしまう
たとえばエアコン・オーディオを使用している時に方向指示器を点けたとたん・・・
激しい場合なんかレーダーのみONにして方向指示器でも症状が出てしまっていました。

これからのシーズンエアコンは必須アイテム 切れまくりでもかなわないし みなさんの助言などを参考にして 最初に一番原因と思われる
オルタネータ内のICとレギュレータと考えて リビルト品にですが交換作業をしました。

オーバーホールの結果スリップリングやブラシなどは やはり磨耗して限界まで来ていたそうですが
オーバーホール前にベンチに掛けた結果は
十分に電圧・電流は発生しているとの事でした。
よく20数万オーバーまで一度も壊れずもってくれたのです。
(このオルタは、あたりですか?)

一応交換作業を終えてこれで落ち着いてくれよという気持ちで
テストをしてみたのですが
症状は改選されず 余計に再現し易くなってしまいました。

今回行きつけの整備工場にお願いして原因をさがしてもらっていたのですが この休みにどうしても福島へ行かなければならず
一時仮退院させ、松本から福島の会津若松へとSGを走らせました

道中、何度か症状が出るものの 一応オルタは交換しているのだから少しは安心というか半分あきらめの気持ちで山道を走っていました

ある時ふと・・・ 電圧が不安定になるのだから もしかしたらオルタからのメインラインの配線上に リレーかコンデンサーが配置されて壊れているのでは?

しかしこの車はディーゼルだからコンデンサーは考えられない!
と言う事は リレー?かもしれない!!

雨の降る日光の山奥からでしたが すぐにディーラーに電話を
かけて実配線図を確認してもらいました。

やはり予想通り リレーが1個配置されている事が判り 値段も5百数十円なのですぐにオーダーしました。

<つづく>





電源が切れてしまう 2   まさや@松本 - 2007/05/29(Tue) 21:02 No.1819

なんとか下道を走り約12時間かけて目的地に到着して
こんどはドアロックをかけると、リレーが鳴りッぱなしにしになる!

しかしこの症状は、数年前にも同じ経験した事もあり すぐにキーコントロールユニットが死に掛けてると判断
このまま放置すれば発熱から火災になってもこまるので
大急ぎでユニットを撤去!

なんとこのユニットを取り外すのが とても面倒なんです。
まず、メーターの下側の足元のパネルを外し
こんどはリレーユニットなどを取り付けてあるプラケット一式を車体から外します。

その後、マイナスドライバーなどでコネクタの裏側から
ロックピンを押さえながらユニットを引き抜かないと
取り外すことが出来ません。
無理やり引き抜こうとしても、コネクタを壊すので注意しないといけません。
(ロックピンの穴は薄いスポンジで隠れています。)

このユニットは確か当時は¥8000ぐらいしたはず・・・
翌朝またまたサービスへTELをかけ値段を聞いたところ
大幅な値上げで¥10000を超えている!!
しかし、無いと困るので前出のリレーに追加注文

帰宅後注文した部品を受け取り復元しました。
これで電源がきれてしまう件も、ドアロックも完全に直りました





Re: 電源が切れてしまう   kazuhiko - 2007/05/29(Tue) 21:13 No.1820   HomePage

まさや@松本さん、こんばんは。お世話になっております。

機械屋でもなく、車屋でもない、紙屋のkazuhikoです。
毎日機械を運転してはいるものの、電装関係は大嫌いでして、
嫌いなものはあまり手を出したがらないので、更に覚えず…

不具合の症状をお聞きしても、チンプンカンプンで、何もお役に
立てませんでしたが、

無事に復旧できて、よかったですね。






分解してみました   まさや@松本 - 2007/05/31(Thu) 20:52 No.1825

kzuhikoさん こちらこそです

今回不調の原因だったオルタネータリレーを 興味心から分解してみました(カバーを外しただけですが)

なんて簡単なつくりっていうか真ん中の白いガイシは何?
(表面に8WR5 47オームJ KOA 503と印刷)

ちなみにコネクタの端子は3本でした
みなさん 管理人さん・電気の神様寅次郎さん どんな動きをするのか
もし解る方がいらしたら 教えていただけませんか?
よろしくお願いします。





オムロンのリレー   - 2007/05/31(Thu) 22:23 No.1827

まさや@松本さん、どーもー

見た目はセメント抵抗みたいですが、磁器製のリレーですか。
オムロンの高容量リレーだと思いますが諸先輩如何でせう。
47Ωは巻き線の抵抗値とちゃいますかね。

日光の山奥の真っ暗な道で停電して途方にくれるという
ストーリーにはならなくて良かったですね。





Re: 電源が切れてしまう   まさや@松本 - 2007/05/31(Thu) 23:08 No.1828

歪さん どんもです~
やっぱ巻き線抵抗値ですか?
大電流はビリッとくるから出来るだけ触りたくないです
殆ど弱電を触る作業がメインですし~

>日光の山奥の真っ暗な道で停電して途方にくれるという
>ストーリーにはならなくて良かったですね。

kazuhikoさんを凌ぐ救難物語は書きたくないと思っているんですが~
でも、今考えるとマヂでなる可能性は有ったんですよね(爆)
とにかく、原因も特定でき まだまだSGに乗れると喜んでいます。




Re: 電源が切れてしまう   なが@宮崎 - 2007/06/01(Fri) 00:22 No.1829

お~
どの内容も高度(?)でいつも見るだけです。
でも、やっと僕で返事できる内容がありました。
お役に立てるかな

(表面に8WR5 47オームJ KOA 503と印刷)
KOAというメーカーのセメント抵抗で間違いありません。
5 47Ω 5% 5W品です。http://www.koaproducts.com/catalogue/bgr.htm(<=見てもしょうがないと思うけど 笑)




Re: リレー?   MORIMORI - 2007/06/01(Fri) 00:38 No.1830

>表面に8WR5 47オームJ KOA 503と印刷

なが@宮崎さんもコメントされてますが、
KOAって抵抗とかを作っているメーカーだったと思いますし
47オームJなんて書かれていると、やはりセメント抵抗っぽい
ような気がしますね。
写真が不鮮明で良くわからないのですが、リレーのスイッチ接点
とかバネとかありましたか?
ほんとにリレーなのかなぁ??
回路図上ではどうなっているのでしょう。





ホントにリレー?   - 2007/06/01(Fri) 00:54 No.1831

皆さん、どーもー

> ほんとにリレーなのかなぁ??
確かにリレーにしては変だなと思います。
オルタからの出力の途中にリレーが何のためにあるのか疑問。
電圧を落として何かに供給?
では、抵抗だけだとしたら何で端子が三本なのか疑問。
12乃至14.5Vに47Ωを直列に接続したら何V?
写真でセメントの横にある金属はリレーの接点?

色々考えるのもボケ防止になりそうです。

追記: リレーでも三端子アリでしたね。
   金属の構造物がリレーの接点だとしたら緊急の際
    接点をチエックすることが出来るということ?
写真のしるし部分はサーモスイッチ?







Re: 電源が切れてしまう   南の島 - 2007/06/01(Fri) 16:00 No.1832   HomePage

皆さんこんにちわ。

以前、オルタが逝った時にこいつを外してみた事があります。
オルタが逝くとメーター内のバッテリーの警告灯が点灯しますが、こいつを外すと消えました。

うろ覚えですが、その時手元にあった配線図を見る限り、メーター内の警告灯へ出力してたと思います。
抵抗はオーバーチャージして電圧が上昇した時の対策でしょうか?
参考になりませんね。
パーツリストではオルタネーターセフティーリレーとありました。




Re: 電源が切れてしまう   デリカ寒冷地 - 2007/06/01(Fri) 20:16 No.1834

みなさん、こんばんは。いつも楽しく拝見しています。まさや@松本さんは、すごい走行距離ですね。同じ部品のセメント抵抗部分半田にヒビが入り、時々充電不良が発生(表示だけかも)・・応急で半田付け(現在17万kmを超えました。そんなときに、この記事を見て大至急予備部品に注文。多分同じお店です。ぜひ長距離愛用の秘訣を伝授してください。




これって?   まさや@松本 - 2007/06/01(Fri) 21:29 No.1836

歪さん・管理人さん・なが@宮崎さん・南の島さん・デリカ寒冷地さん
みなさんありがとうございます

私も皆さんの書き込みを読ませてもらって余計に気になったものですから 自分なりにもう一度色々調べてみました。

これって「リレー」と名前がついていますが、構造をよく見たら
端子は3本ありますが実際使用しているのは2本みたいです
1本は何処にも結線されておらず完全にフリーな状態で
リレー本体を保持するためだけのように感じられました。

また管理人さんがおっしゃるように バネ等は配置されていません。
すべてが一本の線で各部品が結ばれているだけです。

そこでディーラーにて配線図をもらい確認すると 記載されている記号が「ダイオード」と「抵抗」のみで 入と出の2極だけが書いてあり何処にも配線が分岐していないのです。

みなさんにいらぬ混乱を招いてしまい すみませんでした。
言い訳では有りませんが 私の会社もそうですが、企業って意外と部品の名前を付けるのが大雑把ですからね~

回路図をもらいに行ったついでにサービスにこの部品の役割を聞いてみたのですが、即答で「良く解らない」って言われちゃいました。(爆)
今度、古株の整備士に機会を見て聞いて報告したいと思います。


>すごい走行距離ですね。云々

私なんかここの皆さんに比べたらまだまだですよ~
若造が長く乗る秘訣を話すのは大変恥ずかしいのですが
とにかく「完全に壊れる前に手を打つ!」
「おかしいと思ったら、点検と修理を先延ばしにしない」
、ってところでしょうか?
デリカ寒冷地さん、お近くだと思いますので早いうちにお会いしたいですね。(たぶん、どこかでスライドしていると思いますが)





Re: 電源が切れてしまう   デリカ寒冷地 - 2007/06/01(Fri) 21:46 No.1837

まさや@松本さん、こんばんは。ディーラーで、20万km以上の人もいますよ・・と、伺ったことあります。このとき、発電機の異音発生したときです。こまめなエンジンルーム洗車は、回転部分を傷めます。その後、段差でランプ表示が・・これは半田はずれでした。生活圏が同じですので、是非、お会いしたいです。10日には、まさや@松本さんが製作した機械で、地区大会です。完全に壊れる前に、修理ですね。これを守ります。




アルツだ歪   - 2007/06/01(Fri) 22:37 No.1839

皆さん、どーもー。

私の頭の中ではまだ理解出来てないので
「地下鉄はどこから入れたの」みたいに
寝付けなくなりそうです。

車の中で47Ωという数値をどこかで見たような
気がするのですが、思い出せないのです。
そもそも、その記憶がいい加減なのかも知れませんが。




オルタネーターリレーについて   4AL - 2007/06/01(Fri) 23:08 No.1840

こんばんは。とりあえず参考に・・・

リレーと名前が付いていますが、実際は抵抗とダイオードが直列につながったものがリレーパッケージに入っているものです。
なぜいるのかですが、これはオルタネーターが同期発電機であることに起因しています。同期発電機は回転軸に付いたコイル(回転軸コイル)に直流電流を流して回転させることによって3組の固定コイルから3相交流を発生させるものです。(発電所の発電機と基本は同じものです)
エンジン始動時にはオルタネーター内には電源となるものがないので、キースイッチのON位置から通電されるIG1系統から「充電警告灯を通って」L端子-回転軸コイルに電源を供給します(したがって充電警告灯が点灯する)。その状態からエンジンが回って回転軸コイルが回転すると3相交流を発電・整流しバッテリーを充電することになります。一度発電を始めればバッテリーに送る電流の一部を分岐しレギュレーターでコントロールすることにより発電量を調整させるべく回転軸コイルに供給するので(十分に電圧が上がりキースイッチのIG1系統とほぼ同電圧になれば警告灯に電流が流れなくなるので充電警告灯が消灯する)、回転が止まらない限り発電し続けることになります。要するに呼び水が必要なのです。

元に戻り、上で「充電警告灯を通って」と書きました。警告灯だけでも実用上は問題ないのですが、あくまでも電球なので球切れがあります。球切れだけで発電できなくなるのではあまりにもお粗末なので、その補償用としてオルタネーターリレーを並列に入れてあるのです。警告灯電球3.5Wで12.8Vの場合内部抵抗は46.8オームとなりオルタネーターリレーとほぼ等価となります。このときL端子へ流れる初期電流は12.8Vでは合計で530mAとなります。
オルタネーターが元気なうちは問題になりませんが、発電能力が落ちてきてバッテリー側の電圧が高くなるとバッテリーから充電警告灯経由で電源が回転軸コイルに供給されるようになるので充電警告灯が点灯します。このとき、警告灯・オルタネーターリレーの両方が生きているとより多くの電流を回転軸コイルに流せるので、片方しかない場合に比べて多少なりとも発電能力を維持できる方向になると思われます。

メーター内ランプのLED化をされていると思いますが、充電警告灯をLEDにしてしまうとほとんど電流が流れないので、常にオルタネーターリレー側を使うことになり抵抗が焼けやすくなります。この時点でオルタネーターリレーは補償用ではなく常用になってしまうので、バックアップとしての意味がなくなります。
上記に書いたとおり充電警告灯は電球のままにした方がよいと思います。私はメーター内の表示灯類をLED化していますが、充電警告灯と燃料給油灯(レベルゲージユニットは可変抵抗のようなものなので)だけは電球のままにしてあります。

上記で使用している用語の一部には正式名称で呼んでいない部分がありますが、できる限りわかりやすく書いたつもりなのであしからず。長文失礼しました。




Re: 電源が切れてしまう   デリカ寒冷地 - 2007/06/01(Fri) 23:17 No.1841

4ALさん、詳細説明、ほんとうにありがとう。表示ランプのLED化は、セメント抵抗の焼損の原因になるのですね。あとキースイッチから、発電機L端子への接続の理由が、大変よくわかりました、三相交流発電機でした。車はよく考えられているものです。大至急、充電警告灯(LED)を、電球表示へ戻します。




詳細説明ありがとうございます   まさや@松本 - 2007/06/02(Sat) 20:15 No.1842

みなさん こんばんは
4ALさん はじめまして よろしくお願いします。

こんなに噛み砕いて説明していただき ありがとうございました。
これで頭の中の?マークも消えてスッキリです

私のSGの警告灯はLEDではなく純正のままですが
多分、10年を超える使用での経年劣化なのでしょうね。




Re: 電源が切れてしまう   4AL - 2007/06/03(Sun) 21:37 No.1844

デリカ寒冷地さん、まさや@松本さん
すっきりして良かったですね。
画像にアップされた「リレーもどき」は、セメント抵抗とダイオードだけなので、捨てずに断線した抵抗あるいはダイオードを交換すれば予備として使えると思いますよ。




すっきり   - 2007/06/04(Mon) 20:05 No.1846

4AL さん、良く解る解説有難う御座いました。

発電機の仕組み良く判りました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >