| 
さあ、これは何でしょう?  投稿者:
まるちゃん@飛騨高山 投稿日:2005/09/20(Tue) 19:35 No.486 |   
  | 
毎度~皆様 これは何でしょう、パート2です。
 
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
youki - 2005/09/20(Tue) 20:08 No.487 |   
  | 
こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。
  パート2ですか、当方最近、歳のせいかな??細かい部分が見えないので、出来れば 800×600位の画像が欲しいです。(もしかするとモニターが悪かな液晶が欲しいです) 蔓?(茎?)の部分のUPがあれば助かりますがフフフ。 今回は難しいかな(よく有る物でもないし・・・) 追) あんまり(強烈に)甘くないですよね?
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/09/21(Wed) 05:03 No.490 |   
  | 
毎度~youkiさん 早くも食いついてきましたね 笑
  画像大きくしてみました。 今回のは、これが→あれになる不思議です。 甘さはあまりありませんよ。 食べてみたいでしょ、送りますよ~ フフ
 
 
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
youki - 2005/09/22(Thu) 22:29 No.499 |   
  | 
こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。
  一つ妖しい物は、見つけたのですが、どうも違う気がしています。 アイスクリームなんかにでも入れるのかな? 最近の物は、形が違うのかな、蔓の部分がペンタゴンだし、ムムまだ不明です。
  |   
  | 
Re: 恐竜の卵って アイスクリーム  
MORIMORI - 2005/09/22(Thu) 22:37 No.501 |   
  | 
あるんです。九州には(~_~;) それかと思いました。 アイスがゴムに入っているんです。 |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まこちゃん@愛知 - 2005/09/22(Thu) 23:59 No.506 |   
  | 
アイスがゴムに入ってるヤツ、美味しいですよね~! 最近また見なくなりましたけど・・・ |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/09/23(Fri) 05:12 No.508 |   
  | 
毎度です、
  アイスがゴムに入っているのなんて見たことない~ゴム? 風船に入っているのは見たことあるけど、 ゴムは面白そうですね、
  この黄色いの、ダイエット食品みたいです。 調理方法は、ある程度の大きさに切り、茹でて頂き、中の実が柔らかくなったら、水の中でほぐして行くと食べれる状態になります。 以前からある様なんですが、今年の我が家の大ヒット食材です。
  ネーミングもなかなか、うなづける代物です。
 
 
 
 
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
ひがし@よめ - 2005/09/23(Fri) 10:41 No.509 |   
  | 
ジャワ島原産で、カリュムが多く含まれ 体の火照りをさましてくれる私向きの食べ物? でも、小さい様な・・・
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/09/24(Sat) 03:56 No.511 |   
  | 
ども~です、 ジャワ島原産の食べ物検索してみましたが、ノニの事でしょうか? ちと違いますね。 ネーミングは夏の食べ物から来ております。
  早くも今回の問い合わせもあり1軒本日発送です。 ありがとうございますって、儲け無しだし |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
ひがし - 2005/09/29(Thu) 11:40 No.536 |   
  | 
まるちゃん、どうもです で、なんなのこれ? 私は、冬のネーミングのものかと?            ひがしでした |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/09/29(Thu) 19:38 No.538 |   
  | 
これ、そろそろ某氏の元へ届いている鴨しれませんので、某氏にお答え頂きましょう。
  では、某氏ヨロピク。(寒~)
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
PF8W@おうち - 2005/09/30(Fri) 17:44 No.551 |   
  | 
まるちゃん@飛騨高山さん、こんばんは。 某氏登場です。私でいいんですよね??
  答えは「ソーメンかぼちゃ」だそうです。昨日家族が受け取り、 今日の出勤前にちょっと見ただけですが、かなり大きいですね。 最初の画像の「ケント『デリカ』ット?」を見ていなくて、 頭の中では手のひらサイズだと決め付けていたので、実物の 大きさをみてビックリです。長さは20センチ以上、直径も 10センチ以上ですね。
  まだ調理していませんが、記念に写真を撮ったりしてから いただきたいと思います。以前にもあった「すくなかぼちゃ」も ありがとうございますm(__)m でも、「すくな」って何でしょ? 旨そうで、見ているとおなかがすくな(爆) ←失礼しました。 |   
  | 
Re: ソーメンかぼlちゃ・・・  
ひがし - 2005/09/30(Fri) 19:09 No.553 |   
  | 
なるほど、あいわかりもうした 私は、冬瓜じゃ無かろうかと嫁と話しておりました テレビで見たこと有りますが・・・食った事はないですね PF8Wさん、味のレポートもよろしくお願いします                   ひがしでした
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/09/30(Fri) 19:12 No.554 |   
  | 
はい、山田君、座布団3枚。
  ありがとうございます、某氏
  すくなとは、なんだっけ? 忘れました。
  ソーメンかぼちゃ、これ面白いですよ。 地方により、糸ウリ・糸かぼちゃとも言われています。 食感は、刺身に付いている大根のツマの黄色いのです。
  食してみたい方、発送致しますよ。 |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
youki - 2005/09/30(Fri) 19:22 No.555 |   
  | 
どうも~ 、V26パジェロに乗っているyoukiです。
  私は、しばらく悩んでいたのですが、検索した画像を見ていると うちの妻が、糸かぼちゃかなと言いました。(少しショックでした) つまり、知っていたわけです。(妻が・・・・) |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
PF8W@おうち - 2005/09/30(Fri) 20:47 No.558 |   
  | 
まるちゃん@飛騨高山さん、
  今朝見た時、母親に「ソーメンかぼちゃ」って言うらしいよ。 と言ったら、食べたことがあると言ってました。
  2種類並べて写真を撮ってから調理してもらおうと思ったら、 居眠りしている間にしっかり調理されてました。しかも、 ソーメンかぼちゃ出来たよ、と言うので、調理法を教えて ないけど、大丈夫かな・・・と思って箱を見てみたら、 ソーメンの方はしっかり箱に残ってました。ヲイヲイ! 食べたことはあるけど、実物は見たことなかたんでしょうね(笑)
  味と写真は、近日アップさせていただきます。
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
PF8W@おうち - 2005/10/08(Sat) 14:24 No.569 |   
  | 
こんにちは。
  おととい、やはり居眠りしている間にソーメンの方も 調理されていました。普通のかぼちゃじゃない、って 言っておいたのに、しっかり普通のかぼちゃのように 煮てありました(半分)。
  仕方ないので、先ほど残りの半分を自分でやってみました。 かぼちゃなのに、まるで刺身の「ツマ」。かぼちゃに ポン酢??と思いながらも食べてみると、味わいもツマ みたいでした。シャキシャキしておいしかったですよ。
  近所のおばさんに話したら、うちでも作ったことあるよと 言われました。食べ方も知っていたので、本当みたいです。 種を取っておいて、来年やってみるかな?
  まるちゃん@飛騨高山さん、本当にありがとうございました。
 
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/10/08(Sat) 20:36 No.570 |   
  | 
こんばんは、PF8Wさん
  (最近こちらのサイトさんで夜が終わりそうな勢いです、)
  エッ?これを煮込まれた感想も是非お聞かせ下さい、 今までかなり食べておりますが、煮込んだ事は全く無いです。
  しかし、あれがこれになるのも不思議だと思いませんか?
  秋になり食卓にも、「太鼓のバチ」が登場し始めております。 きのこの一種です。  旨いですよ。 |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
PF8W@おうち - 2005/10/11(Tue) 01:29 No.574 |   
  | 
まるちゃんさん、こんばんは。
  普通のかぼちゃの同じように煮たソーメンかぼちゃも、 とてもおいしかったですよ。口の中でほぐれるので、 かなり変わった感じでしたが。箸で刺して取るのは 大変でした。
  「太鼓のバチ」?、きのこ??また画像でも載せて下さい。 どんなきのこなんですか? |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/10/12(Wed) 20:57 No.579 |   
  | 
まいどです、PF8Wさん
  次回ソーメンかぼちゃの煮込み食べたくなりました、笑
  太鼓のバチですか、炒め物・味噌汁の具・煮物にも適しています。 形的には、太鼓のバチそのものですね。
  食べてみたいでしょ??
  とっても、デリシャスなお味です。
  パジェロに乗っている某氏もそろそろ食いついて来るかも知れませんしね。
  |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
youki - 2005/10/12(Wed) 21:12 No.580 |   
  | 
こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。
  >形的には、太鼓のバチそのものですね。 丸棒の様な、キノコ?ですか、こちらの方は、結構ノーマルなものしか無いかな? うちは、結構、椎茸が好きです。(他のも色々食べますが・・・)
  >パジェロに乗っている某氏もそろそろ食いついて来るかも知れませんしね。 少し考え事していました・・・工芸品とか(かなり妖しい・・・)ローカルニュース で物作りのF1(トヨタ?)のパーツ加工をやっている町工場の映像が流れていたので 思わず見ていました。(大昔に精度は違いますが、似たような機械を使いましたもので・・・) |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
PF8W@会社 - 2005/10/17(Mon) 09:16 No.589 |   
  | 
まるちゃん@飛騨高山さん、おはようございます。
  オフ会、楽しそうですね。もう少し近ければ私も 参加したかった・・・。
  太鼓のバチ、食べてみたいですねぇ。バター炒めとか 旨そうですね。ステッカーと一緒にでもお送り いただけませんか?振り込み準備をしてお待ち しておりますm(__)m |   
  | 
Re: さあ、これは何でしょう?  
まるちゃん@飛騨高山 - 2005/10/17(Mon) 19:58 No.590 |   
  | 
毎度です、PF8Wさん
  OFF会は一言で言うと楽しいですよ。これ程楽しい物は無いですね。 1本の細い線を通して、誰が来るかも解らない会場にて皆様と祝杯をあげれるのは、最高の時間に匹敵致します。
  前夜祭からの参加が皆様との距離を縮めてくれますよ。 この先いつでもお待ちしておりますね。
  太鼓のバチ、バター炒めは最高です。が例年飽きる程食べていますが、今年は天候が良すぎなので、顔を出すとその場で行ってしまっているとの事です。
  いつもお世話になっていますので、入手次第発送致しますね。
  しかし、あの釣堀ハマリますよ。 塩焼き最高です。 たまりません
  |   
 |