-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
4.安全確認カメラ  ■ デリカ用フロントロア...  ■ 純正ラジオフィルムア...
5.メーター照明をLED...  ■ ATモード(ホールド)...  ■ インパネランプ
6.ディマースイッチ交換  ■ エアコンECUの再生  ■ ウインカー移設(ウイ...
7.ルーフおでこ部分補修  ■ ジャンプシート(補助...  ■ スライドドア取っ手交...
8.フロント ロアアーム...  ■ サイドミラー開閉不能...  ■ 灰皿をスイッチパネル...
9.改ドリンクホルダー  ■ セルの簡易リビルト  ■ 簡単コンソール
10.初代4WDデリカ 背...  ■ セルモーター分解清掃  ■ HIDグレア光遮蔽
11.ダッシュボード...  ■ ダッシュボード取り外...  ■ キャプテンシートのス...
12.ECUカバー製作  ■ 給油口とタンクをつな...  ■ シュノーケルをつけて...
13.アッパーアーム ロア...  ■ アッパーアーム ロア...  ■ ETC移設
14.ラッシュアジャスター...  ■ キャプテンシート下小...  ■ ハット ラック
15.DVDデッキ ブレーキ・...  ■ 6G72 シリンダヘッド 分...  ■ ウォークスルー部にウ...
16.フロントパネル補修&...  ■ ステアリングギアボッ...  ■ スピードメーター交換
17.内外気温度計  ■ レオスタット関連の回...  ■ 赤から白へ
18.あったらイイな  ■ フロント ブロアモー...  ■ 傾斜計の修理
19.ドリンクホルダー用テ...  ■ 強化 トーションバー...  ■ 自作テレビアンテナ
20.スキッドプレートの流...  ■ フェンダーカット  ■ サイドステップの延長
21.三路回路とLED化  ■ フロントロアアームの...  ■ 何これ!!EGRバルブその...
22.他車種用ショックアブ...  ■ ター坊交換  ■ 何これ!!EGRバルブ
23.エアーエレメント交換  ■ 100均グッズでATF交...  ■ 純正ラテラルロッドを...
24.【スターワゴン】フロ...  ■ サルフェーション  ■ ウインドレギュレータ...
25.窓取り外し  ■ ブーツ交換  ■ 室内灯のLED化
26.ブーストメーター取り...  ■ 社外インテークパイプ...  ■ SGエンジンオイル交...
27.エポキシパテ  ■ フロントドアガラスの...  ■ 整備オフ ブレーキ・...
28.  ■ 左斜め後ろビューカメ...  ■ プロコンプ・サスが折...
29.L型ドライバー  ■ リアコイル 車高調整...  ■ リアアンダーミラー塗...
30.エアコン再生日記  ■ 浦島太郎~  ■
31.バッテリートレー排水...  ■ 電線隠しの製作  ■ 6G72 インジェクター...
32.ツイーター台作り直し  ■ ルーフラック装着しま...  ■ 花火見物オフ
33.6G72 プラグ交換  ■ 噴射ノズルのメンテナ...  ■ 前期型 Fバンパーの...
34.コーナーレンズのクリ...  ■ エアロルーフ リアス...  ■ 暑さ対策 冷却水編
35.エアコン冷媒の補充と...  ■ 前期型 フェンダーの...  ■ ウィンカーレバー
36.補修作業  ■ ワイパーアームの取り...  ■ 4M40 リリーフバルブ...
37.フロントからのビビリ...  ■ 切り刻む  ■ オルタネーター関係の...
38.ロッカーカバーガスケ...  ■ リアタイヤのはみ出し...  ■ はじめまして
39.98%完成!  ■ 4M40 パジェロ用...  ■ リアディフレクターの...
40.TERZOリアラダー...  ■ リアスタビライザー ...  ■ メインBBS「エアコ...
41.バースト  ■ ボールジョイントにグ...  ■ リアロアアーム交換
42.車高UPとリアスタビ...  ■ カーナビの電源ダウン  ■ インマニの分解洗浄
43.LEDハイフラ対策フラッ...  ■ 3速ATになってしま...  ■ ルームランプのグレー...
44.パジェロ16インチブ...  ■ ビビリ音対策  ■ 左後方カメラ
45.オルタネータ線の貼換...  ■ 取り消し  ■ 冬と言えばやっぱこれ...
46.富士川プチオフ  ■ 純正リアエアコンモニ...  ■ ヒータコントロールパ...
47.ハイリフトのスペアタ...  ■ 富士山の湧水でコーヒ...  ■ ドライブシャフトの交...
48.最終型SGのテールラ...  ■ .  ■ 湧水を求めて
49.室内ヒューズboxの件で...  ■ ボディーコーティング  ■ 続・帰ってきたモニタ...
50.EGR 頭は銀色  ■ 本栖湖キャンプ(夏)  ■ 安直!ドアスピーカー...
51.オイルセパレーターも...  ■ EGRのホースに小さ...  ■ 取り消し
52.取り消し  ■ エミッションバルブと...  ■ リアエアコンホース
53.週末の車いじり  ■ ウインカーレバー破損...  ■ 暑さ対策?
54.エンジンマウントの交...  ■ フレームに穴が…  ■ センターテーブル製作...
55.バタフライウインドウ...  ■ アクセス拒否になりま...  ■ 木目調塗装
56.取り消し  ■ サンルーフ。  ■ エアコンの故障
57.本栖湖キャンプオフ  ■ 映像音声切替器  ■ サブバッテリー搭載
58.本栖湖キャンプオフの...  ■ 室内灯の中のこのパー...  ■ 剥ぎ取りオフ
59.ブレーキの固着・引き...  ■ ドアミラーを電動格納...  ■ 廃車(抹消登録)
60.今年は寒いですね  ■ 私のベッド(半完成)...  ■ マフラー交換
61.トランスファーノブ試...  ■ ルーフの再塗装  ■ 冷却水の寒冷地対策
62.ハブボルト破断  ■ タコメータよりの信号...  ■ こんなことしてみまし...
63.集中ドアロックの不具...  ■ ルーフラック載せ替え  ■ エアコンの温度が、ま...
64.フロントデッキガーニ...  ■ リレーからの異音につ...  ■ 教えてください。セン...
65.本日のプチオフ20071202  ■ ターボタイマー取り付...  ■ こんな話聴いた事有り...
66.エアコンパネルの清掃  ■ メーター照明  ■ リヤバンパーフォグ
67.ディーゼルコンディシ...  ■ ETCとワンセグチューナ...  ■ こんなもの作ってみま...
68.サイドブレーキレバー...  ■ 運転席窓が外れた!  ■ 便利ツール
69.クリアーテールレンズ...  ■ はじめまして  ■ 移転登録 車庫証明編
70.2007MMF岡崎  ■ Fアッパーアームのサ...  ■ フロントフェンダー
71.エミッションバルブ  ■ 荷物の整理  ■ キャンプ場で見かけた...
72.カロリーオフ 夜宴編  ■ オフ会にお勧めの場所...  ■ 簡易直流電源
73.帰ってきたモニターフ...  ■ 歪さんへ  ■ カロリーオフ 小技編
74.朝霧高原プチオフ  ■ 朝霧ベースに迎撃、感...  ■ いまさらですが”キー...
75.Fガードの再生  ■ エンジンルームから異...  ■ ドアロックモーター ...
76.スライドドアの凹みを...  ■ いつものプチオフのは...  ■ BBQプチオフin富士
77.吸気ファンユニットに...  ■ コンプレッサー寿命  ■ シリコンホース交換
78.100円ショップのスピー...  ■ いつものプチオフのは...  ■ 電源が切れてしまう
79.ディーゼルボンネット...  ■ 足回り&ブレーキのメ...  ■ 車内の排気汚れ
80.やってしまった~~  ■ エアコン吸気フィルタ...  ■ サイドステップ交換
81.例のダミー・プレート  ■  ■ ナビモニター設置試作
82.SGパーツ無償提供(...  ■ 桜とミツバチ  ■ 肘掛テーブルを作って...
83.JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...
84.センターパネルの取り...  ■ マッドフラップの作成  ■
85.無題  ■ プチオフ:スピーカー...  ■
86.続・ODドライブ自作し...  ■ F上下ボールジョイン...  ■ ハーフDINがピッタ...
87.黒さ復活作戦  ■ 三連メーターの移設  ■ 三連メーター跡地の仮...
88.SS4の切替  ■ D4キーホルダー作っ...  ■ 新春プチオフ(整備&...
89.ステアリングからの異...  ■ バックカメラアーム、...  ■ ステアリングを切ると...
90.ショックアブソーバー...  ■ ワンマンブリーダーの...  ■ マフラー
91.スタッドレスに交換  ■ ODシフトレバー、自作...  ■ 人柱
92.ステアリングラックブ...  ■ SWツインバッテリー...  ■ ATシフトレバー交換
93.ステアリングテーブル...  ■ 前期型SGを今風に  ■ 富士川河口にて
94.SG純正アルミの脱着  ■ リアガラスのモール。  ■ リモコンのドアロック...
95.MMFおつかれさまで...  ■ メンテナンスデータ  ■ フリップダウンモニタ
96.フロントドライブシャ...  ■ 埼玉オフ会場の下見し...  ■ 新しいお友達
97.タイロッドエンドの切...  ■ シートの取替え  ■ バッテリー交換
98.ETACS-ECU回路図  ■  ■ 台風接近中
99.管理人さんの店?  ■ リアスタビリンクのボ...  ■ SGフロントエアコンの...
100.須津川渓谷周辺の林道  ■ コーナーポールの自作  ■ 謎オフ・ステッカー
101.買ってください 2  ■ 【なぞなぞオフin長...  ■ 今さらながら…サンル...
102.富士山御殿場口にて  ■ 車中泊ベット  ■ 伊豆を満喫
103.スペーサーの挿入  ■  ■ シールしてみました
104.改めて買ってください...  ■ プチ整備オフ2006.07  ■ 買って下さい
105.その 3  ■ 小技  ■ 06愛岐オフ 春
106.プロペラシャフトのグ...  ■ アクセルワイヤーが切...  ■ プチ林道オフ
107.これは?  ■ Fアッパーアームボー...  ■ 洗車オフ?
108.オイル交換(久々)  ■ SGのキーリマインダー...  ■ 運転席窓のセーフティ...
109.リアラダー 他車の流...  ■ かなり前のモデル?  ■ ショック交換
110.富山プチオフ  ■ 尻下がり対策(リア1...  ■ 連休いかがお過ごしで...
111.SG ルームミラー調整  ■ 富山プチオフ  ■ 4灯フォグ切り替えリ...
112.前期型 ATF交換  ■ コンパウンド3兄弟  ■
113.富士山麓にて  ■ SW整備  ■ 小技 大王
114.前期型にシュノーケル...  ■ ATシフトポジション...  ■ センターテーブル?
115.LLC交換の手順  ■ ユニバー去る・ワイパ...  ■ デフ&トランスファー...
116.海外のデリカ達  ■ 1DINへの交換後の空き...  ■ 超 小技
117.インテークパイプ継目...  ■ 静岡遠征  ■ 電源の通線作業1(エ...
118.電源の通線作業3(線...  ■ 電源の通線作業2(車...  ■ エアー・ダクトの塗装
119.教えてください・・2  ■ タイヤ交換  ■ ATFドレンボルト
120.初めて見た車^^  ■ あなたのベットを見せ...  ■ 奥飛騨雪見露天風呂オ...
121.2WDデリカ修理完了  ■ SWのブレーキ点検  ■ 純正小物パーツ情報(...
122.リアブレーキの鳴き対...  ■ 低温進角装置調整 そ...  ■ 助手席テーブル
123.LSPV画像UP  ■ 自作ステッカー  ■ 三菱じゃないけれど
124.初日の出!  ■ 映像切替器  ■ ECS装着車、リアシ...
125.教えてください  ■ 右前ドライブシャフト...  ■ ブレーキキャリパーを...
126.光物企画 第二弾  ■ ガラスリペア  ■ 水島MMF
127.ウハウハOFF  ■ 燃料フィルター交換  ■ ラジエターコンデンス...
128.純正小物パーツ情報  ■ SPA  GEAR 一番乗り!  ■ ODスイッチ修理
129.東京モーターショー ...  ■ 陸を忘れ リフレッシ...  ■ 滋賀県マキノ集落・ミ...
130.只今制作中  ■ 郡上オフ  ■ Wショック
131.さあ、これは何でしょ...  ■ GPSアンテナの位置  ■ サンダーバード大作戦...
132.サンルーフ・モーター...  ■ 短太君!  ■ EGRバルブ固着
133.この女の子  ■ 気持ちいい季節  ■ いまさらのエアホーン
134.旧車発見  ■ サーフサイドステップ...  ■ 北海道ドライブ
135.スリーダイアを光らせ...  ■ リベンジ郡上OFF ...  ■ これは何か解る人凄い...
136.秋の気配 病気編  ■ パチンコ  ■ ムラムラとくる照明?
137.釣りたてのイカ  ■ エアーエレメント洗浄  ■ パワステフルード、ト...
138.なんちゃってカーサイ...  ■ 純正電圧計の誤差  ■ 安物買いの銭失い
139.郡上OFF番外編  ■ あぶりオフ!? 黒く蘇...  ■ こそっと…
140.エアコンフロントユニ...  ■ こんなんっくてみまし...  ■ 燃料噴射ポンプの調整
141.椅子の下工事中  ■ ビルシュタインの装着  ■ リアアンダーミラー
142.ブレーキラインのエア...  ■ デリカの友達欲しい!  ■ 今週末のお題
143.リアブレーキの鳴き止...  ■ 車内に扇風機  ■ 本日の不具合修理
144.内装の汚れ清掃  ■ クタニレッド  ■ 角目二灯スターワゴン
145.トーションバーの調整  ■ キャンプ・庭  ■ 4WDにならないSG
146.薔薇が咲いた!  ■ こんな事しています。  ■ クランクプーリー脱落
147.MORIMORIさんには敵わな...  ■ 買いました  ■ お邪魔します
148.桜キャンプ  ■ 初めましてです。よろ...  ■ ツバメはまだか?
149.旅の途中。  ■ コハクチョウさんです...  ■ 林道走行中
150.お試し画像  ■ 書斎?から見た庭・s...  ■ 私の遊び場所…
151.画像投稿掲示板 Start
 新着の期間  [3ページまでの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ステアリングラックブーツ交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/10/10(Tue) 00:48 No.1367

こんばんは。富士山麓に生息しているkazuhikoです。

日付が変わってしまいましたが、昨日は、YUJI@静岡さんと、まさひこ@
静岡さんの3人で、プチ整備オフ。

場所は、まさひこ さんのお宅の隣です。舗装された駐車場と、水場もあるので、
フロアジャッキも使えるし、汚れた手も洗うことができます。
勿論、洗車もできるし… スペースもあり、なかなかいい場所です。

整備のほうは、YUJIさんのSGで、運転席側のステアリングラックブーツ
(タイロッドベローズ)の交換です。

一月ほど前に、切れたのを発見して、ブーツは入手していましたが、諸般の都合で、
施工がひと月遅れになっておりました。ドライブシャフトブーツのような
回転部分ではないため、大急ぎで施工しないと、致命傷になるほどでもなかったため、
先延ばしになっていたという顛末です。

<作業手順>

準備…ジャッキアップしてタイヤを外します。

■前輪をジャッキアップするので、後輪に輪止めを掛けます。
(後輪の場合はサイドブレーキを掛けることができるので、輪止めなしでも可)

■ジャッキアップする前に、前輪のホイールナットを緩めておきます。

■フロントのクロスメンバーにフロアジャッキをかけて持ち上げ、作業する側に
ウマ(リジットラック)をかけて、ジャッキをおろします。
※作業する側(タイヤを外す側)だけでいいです。反対側はタイヤ接地させます。
車の下にもぐりますから、安全性の確保は慎重に。

■作業する前に、アンダーガードの一番奥(3枚目)を外しておきます。
使用工具は、12ミリと14ミリ。

<つづく>





Re: ステアリングラックブーツ交換2   kazuhiko - 2006/10/10(Tue) 01:02 No.1368

<つづき>

タイロッドエンドの切り離し・取り外し

■タイロッドエンドのロックナットについている割ピンを抜きます。

■タイロッドエンドのロックナットを緩めます。工具は19ミリ。(緩めるだけ)

■タイロッドエンドを切り離します。ナックルにしっかりとテーパーが噛んでいますから、
大きなハンマーで、前方向から思いっきり叩いて、テーパーを外します。
今回使用したのは3ポンド(1.4キロ)の大ハンマーです。

※叩くのは、ナックル側です。タイロッドエンドのボールジョイント側を
叩かないように。
(万が一狙いが外れて叩いてもすぐには壊れませんが要注意)

■テーパーが外れたら、ロックナットを外して、タイロッドを下に押し下げると、
タイロッドが分離します。

■タイロッドエンドを外す前に、元の位置を記録しておきます。ねじ山の数を
数えておくか、写真のようにスケールで寸法を測っておく、或いは、塗料で
マーキングしておき、作業後に、元通りに復元できるようにします。

■タイロッド(棒)部分は、自由に回転しますので、必ずもとの位置がわかるように、
棒の上(天側)にマーキングしておくといいです。
ねじ山の数があっていても、タイロッド本体が回転していると、トーが
ずれてしまう可能性があります。
(トーが狂ってしまうと、直進性や、タイヤの片減りなどの影響がある)

■マーキングなどを施したら、タイロッドを外します。モンキースパナで
緩めると、手で回るのですが、タイロッドエンドをナックルから抜いた状態では、
モンキー2丁使っても作業性が悪かったので、いちど、ナックルにエンドを差し込んで、
タイロッドエンド内側のナットを軽く緩めました。

■ナットが軽く緩んだら、タイロッドエンドをナックルから下に抜き、あとは、
タイロッドエンドは手で簡単に回るようになっています。

■タイロッドエンドを外したら、ナットも外してしまいます。

<つづく>





Re: ステアリングラックブーツ交換3   kazuhiko - 2006/10/10(Tue) 01:23 No.1369

<つづき>

ブーツ交換

■ブーツ外側のブーツバンドを外します。プライヤーで挟むと外すことができます。

■ブーツ内側のバンドを外します。バンドを緩めることは事実上不可能なので、
マイナスドライバーなどでこじったり、ニッパーでバンドを切ってしまいます。
奥に手が入りにくいので、アンダーガードを外しておかないと、この時点で
苦労します。

■ブーツバンドが外れたら、ブーツを引きぬきます。タイロッドのボールジョイント
部分が丸見えになります。ジョイント部分には、適正量のグリースが入っていますから、
油脂を追加する必要はありません。CRCなどの潤滑際を吹き付けると、
グリースが流れ出てしまうかもしれませんから、注油はしないこと。

■ブーツをはめます。最初に、内側のブーツバンドを入れておかないと、
あとで苦労します。
奥の部分は、手が入りづらいので、ドライバーの先端などを使って、ブーツを
被せてやります。

■ブーツが入ったら、ブーツバンドを締め込み、余った部分をニッパーで切り取ってしまいます。
回転部分ではないので、ブーツが緩んで外れなければいいので、思いっきり
締め込む必要はありません。

■外側のブーツバンドを取り付けます。


タイロッドエンドの復元

■あとは、タイロッドエンドをはずしたときの元の位置に戻します。

※タイロッドエンドプーラーを使って外した場合には、ボールジョイント部分の
ブーツを傷つけて、穴をあけてしまう恐れがあります。穴が開いた場合は、
タイロッドエンドをそのまま使用しないこと。要交換です。
大ハンマーを使って切り離した場合、タイロッドエンドは再使用可能です。

■タイロッドエンド内側のナットを先に入れます。元の位置は、変色しているために、
おおよその位置は、目視でもわかります。

■タイロッドエンドを取り付けます。

■タイロッドエンドの位置を合わせます。マーキングしておいたり、スケールで
測った位置にあわせて、手で閉めこんでおきます。
このとき、タイロッドの上下がきちんと合っているようにします。

■タイロッドをナックル部分に差し込んで、上下方向があっていることを確認して、
モンキーでタイロッド内側のナットを締めこみます。

■タイロッドエンドのロックナットを締めこみます。(19ミリ)
割りピンがはいるので、位置を合わせるように締めこんでいきます。

■タイロッドエンドのロックナットに、割ピンを入れて終了。


■アンダーガードを元通り取り付け、タイヤを装着して、ジャッキやウマを撤収して、
作業は終わりです。

※タイロッドエンドを再使用する場合は、きちんとマーキングしたとおりに復元すれば、
トーに狂いは生じないと思われますが、万が一、直進性に問題があった場合は、
修理工場などで調整してもらいます。工賃は3000円程度のようです。





Re: ステアリングラックブーツ交換   YUJI@静岡 - 2006/10/10(Tue) 23:14 No.1370   HomePage

kazuhikoさん、こんばんは。

昨日は、どうも有難う御座いました!
やっぱり新品のゴムは気持ちがいいですね(^^;)
急を要しない所でしたが、やはり切れてると気持ちいいものでは有りませんからねぇ。

kazuhikoさんのおっしゃる通り、狭くて苦戦している所ほど画像で
伝えたいのですが、必死な事と手が汚くでデジカメが触れない事で
なかなか撮れませんよね。
私が撮影班になれば良かったかな(^^;)

あれから、気にしながら走っているのですが、トーインの狂いも無く
ホッとしています。
kazuhiko号の整備の時は、是非お声掛け下さいね!





Re: ステアリングラックブーツ交換   みや - 2006/12/04(Mon) 16:06 No.1452

kazuhikoさん
こんにちは。H84M40のみやです。
いつも参考にさせて頂いて感謝しています。

今日ひさびさに洗車していましたら・・
なんとブーツ(右側)がぱっくりと割れているのを発見してしまいました。
前回、左側を交換した際、コミコミ1万円もかかってしまい・痛い出費。
そこで、kazuhikoさんのを参考にチャレンジしようと思います。

作業のながれは、分かるのですが、1つだけ心配な部分があります。
ハンマーで叩く部分がナックル側とありますが、
ナックル側とは、タイロッドエンドの角の部分でいいのでしょうか?
叩く部分の写真を見ているのですが、ちょっと見にくいので、
写真サイズが、大きいのがあると助かります。

こんな事お願いして、本当に申し訳ありません。

ブレーキパットもそろそろ交換時期もありまして、
同時施工と考えています。

宜しくお願い致します。





タイロッドエンドの切り離し   kazuhiko - 2006/12/04(Mon) 20:46 No.1453   HomePage

みやさん、こんばんは。kazuhikoです。

要は、タイロッドエンドがはまっているメス側をハンマーで思いっきり
叩くことで、瞬間的に鉄が変形しますから、テーパー形状のエンド部分が
切り離されるという考え方です。

片手でハンマーを持ちながら、写真を撮ると、微妙に違う部分にハンマーが
きていたりと、なかなかわかりやすく写っていないことが多く、あまり
お見せできる画像がありませんが、2枚ほど紹介します。

コツは、できるだけ大きなハンマーで、ガツンと。

タイロッドエンドのボールジョイント自体を叩いてしまっても、
外すことは可能なのですが、再使用することを考えると、エンド自体は
傷つけずに取り出したいものです。

ロックナットを外してしまわないのは、万が一ハンマーで叩く狙いが
外れたときにも、ねじ山を保護し、被害を最小限にとどめる理由からです。





Re: ステアリングラックブーツ交換   みや - 2006/12/04(Mon) 21:20 No.1454

kazuhikoさんこんばんは。
みやです。

よかった~!
写真の黄色の○部分を叩けばOKなんですね。
私は、○の下、タイロッドエンドを叩くと勘違いしていました。

これで安心して作業に取り掛かる事ができます。

あと1つですが、
組み付け時、テーパー部分にグリス等は塗って挿入していますか?

あとは部品注文だけで、ヤフショップで見たところ、
送料込みで片側だけですと、\1753-(¥1103+送料\650)
以前ディーラーでの部品代が¥1860-(¥1300+¥130+¥430)
ほとんど変わらないですね。ディーラーで発注しようと思います。

もうすぐ私のH8 4M40 も、18万キロです。
今日なんか、エンジン始動時、
ブルンブルン言いながら、エンスト寸前。。怖い冬が到来です。
最近は怖いので、ハンドル下のアイドリング調整ノブ?で
アイドリングを1000回転位にして、常時運転しています。
停車時とクリーピング時は、慣れないと危ないです。(他人には運転させれません。)

あちこちごまかしながら、まだまだ現役のSGに愛着たっぷりです。




Re: ステアリングラックブーツ交換   kazuhiko - 2006/12/05(Tue) 05:41 No.1455   HomePage

みやさん、おはようございます。

その通りです。黄色いまるの中を叩くようにします。

組み付け時にグリースを少量塗布すると、若干の向きを微調整するのに
作業性がよくなります。

ステアリングラックブーツ(タイロッドベローズ)ですが、
今回使用した部品は、修理工場で注文した社外品(OHNO)で、
税込み1570円でした。
純正パーツだと、ブーツと、ブーツバンドが必要ですが、
社外品だと、バンドとセットでこの金額でした。

町の自動車部品商でも同様のものが手に入ります。




Re: ステアリングラックブーツ交換   みや - 2006/12/09(Sat) 15:19 No.1467

みやです。

本日、部品が届きました。
実は、純正品を使おうと思ったのですが、
ブーツ、バンド一式で¥2131円、値段が上がったのかな?
純正品のバンド(奥側)の締め方が分からないので、純正品の購入は止めました。
(バンドの形状がひもタイプでは無く、かしめタイプ??)
kazuhikoさんが使用されたのと同じ物をネットで注文しました。(送料込¥1733)

本日は雨なので、明日あたりに作業しようと思います。
ハンマーも買ったので、順調にタイロッドエンドが抜けますように・・





Re: ステアリングラックブーツ交換   みや - 2006/12/12(Tue) 00:29 No.1491

みやです。

本日、無事交換作業終了しました。
kazuhiko さん ありがとうございました。

タイロッドエンドがなかなか外れなくて、ちょっとひやひや。
ハンマーの力加減が分からず、ゴツンゴツンと20回程叩きましたが、
外れず・・振りかぶっておりゃーゴン!と1発で外れました。
(ちょっと拍子ぬけしました。思い切りが肝心ですね。)

ブーツの破れが上半分だったせいもありまして、
ブーツ内は水がたっぷり入っていました。グリスと泥水で汚れまくり。

携帯写真ですが、交換後の写真をUPします。

ありがとうございました。





Re: ステアリングラックブーツ交換   kazuhiko - 2006/12/13(Wed) 01:52 No.1501   HomePage

みやさん、こんばんは。kazuhikoです。

この、ガツンと一発叩くというニュアンスが、言葉では伝わらないんですね。
実際、私も自分で初経験してみるまでは、何度話を聞いても、読んでも、
わかりませんでした。

タイロッドエンド、アッパーアームボールジョイント、ロアアームボールジョイント
と、何回かやっていいるうちにコツがつかめてきましたが、やはり最初は、
こんなに叩いていいのだろうか? と、困惑しますよね。

お疲れ様でした。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

SWツインバッテリー交換(1)  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/12/13(Wed) 00:38 No.1495   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

昨日は、会社の同僚が乗っているSW(H5年 P35W スーパーエクシード)の、
バッテリー交換に挑戦。
職場で昼休みにバッテリー交換をしました。(雨天のため職場内に車を持ち込んで作業)

スーパーエクシードは寒冷地仕様のため、ツインバッテリーです。
SWは、SGと違い、キャブオーバー車ゆえ、助手席をはぐって、シーと下の
一番奥に、所狭しと、ひしめくようにバッテリーが2基鎮座しています。

やたらと配線類が、ぎっしりと詰まっていて、バッテリー端子まで手や工具が届きません。
私は、元、SWに乗っておりましたが、私が乗っていたのはシングルバッテリーのため、
ツインバッテリーのSWは、バッテリー交換作業の経験がありません。
気安く引き受けたものの、作業を開始して、ちょっと困惑。

たかがバッテリー交換に、これだけ辛い思いをしたのは初めてですが、いい勉強になりました。

<作業手順>

(1)バッテリーの状態をチェック。
■新しく用意したバッテリーは、オークションで手に入れた85D26Rが2基。
■車両に積み込む前に、電圧をチェックします。やはり、長期在庫品のため、
2基とも、12.5V前後まで電圧が降下していましたが、新品のツインバッテリーですから、
エンジンが掛からないということはないだろうと、補充電することなく作業開始。

(2)バッテリーを取り外す前に
■メモリー保護のためのバックアップ
私のSGに搭載しているサブバッテリーから、電源取り出しコード→シガライター
ソケットを介して、バックアップ電源を接続します。
シガライターを使ってバックアップする場合は、キーをACCにまわしておきます。
(画像はありません)

■バッテリー前側には、ラジエターのサブタンク(リザーブタンク)があり、
これを外さなければ、バッテリーを取り出すことができません。
プラスドライバーでも可能ですが、10ミリのソケットかめがね廉恥などで作業したほうが、
頭をなめてしまう危険性が少ないので、お勧めです。(ボルト1本)

(2)バッテリーを取り外す
■バッテリーを固定している固定金具を、10ミリの工具を使って緩めていきます。
ディープソケットがあると便利ですが、工具で幾らか緩めてしまえば、手で
ナットを緩めていくことができます。
普通の車では、このスピンドル(軸)は2本ありますが、SWでは、スペースの都合で、
1箇所しかありません。

<つづく>








Re: SWツインバッテリー交換(2)   kazuhiko - 2006/12/13(Wed) 00:47 No.1496   HomePage

<つづき>

■次に、マイナス端子を外します。今回は、バッテリーに接続している端子部分を、
10ミリの工具で緩めて外しましたが、後で考えてみると、12ミリの工具で
取り付けてある部分を外して、ブリッジコード(2基をつないでいる太い電線)だけを
外して、端子は残しておいたほうが、作業性はよさそうです。
(三菱のマイナス端子は、工具が掛けにくいです)

■マイナス側が外れたら、プラス側の端子を外したいところですが、狭くて奥にあるので、
とても作業できそうにありません。
■プラス側に接続している各制御系統(リレー)の配線を順に外して、ばらしていくことにします。
■12ミリの工具を使用します。

■左右のバッテリーをつないでいるジャンプコードにも、リレーが共締めされていますので、
12ミリの工具で外していきます。

■バッテリーを取り出すときは、エンジンに近い側から、かなり傾けて取り出します。
■シングルバッテリー車よりも、バッテリーの重量がやや軽いのが救いですが、
それにしても、結構厄介な作業です。

■取り外したバッテリーには、ジャンプコードを接続するための、細長い
バッテリー端子が残っています。

この時点で、作業開始から30分経過。昼休みは残り30分です。
さて、順調に終わるか?

<つづく>





Re: SWツインバッテリー交換(3)   kazuhiko - 2006/12/13(Wed) 01:05 No.1497   HomePage

<つづき>

(3)新しいバッテリーを積み込む
■古いバッテリーから、バッテリー端子を取り外し(工具10ミリ)、新しい
バッテリーに移設します。
この時点で、しっかり締め付けておかないと、バッテリーを車載した状態では、
増し締めができないので注意。

■あとは、1個ずつバッテリーを積み込み、外したときと逆の手順で、各配線を
つないでいくのですが、ここで、思わぬアクシデント。
バッテリーを取り外したときに、一部の配線コネクタが抜けてしまったようです。
ここで、細かいチェックを怠ったために、あとで泣く目に遭います。
とりあえず、同じサイズのオス・メスを見つけてつないでおきましたが、
作業中、もうひとつ、同じ形状のコネクタが見つかり、1本遊んでしまいます。
しばらく探しましたが、相方が見つからないため、時間の都合で、組み立てを
急いでしまいました。(この時点で昼休み残り20分)

しかし、これがまずかった。
一通り組み立てたあとで、キーをまわして、エンジンを掛けてみようとしましたが、
セルが回らない…


(トホホ編)セルが回らず、グローリレーも作動せず

もう一度バッテリーをおろして、さっきの配線の関係を見回しますが、
やはり、わからず。

結果的に、昼休みは終わってしまい、本来は仕事中ですが、幸いにも、仕事のスケジュールは
私が自分で決めているので、作業継続。
でもね、駐車場ではなく、職場内に車を乗り入れているので、ちょっとまずいな~
と思いながらも、いくら悪戦苦闘しても、セルは回らず。

何度目かに点検したときに、怪しい配線を見つけたのですが、コネクタの色が、
黒で、ヒュージブルリンクのコネクタは白だったので、まさか、色違いの
オス・メスが接続してあるとは思わず…

実は、セルモーターのヒュージブルリンクと、グローのヒュージブルリンクの、
2本とも、コネクタ部分が破損しており、簡単に抜けてしまっていたのです。
同じ形状のため、どっちがどうだかわからないし、おまけに、1本、ボディー側の
コネクタを見つけることができず、途方に暮れてしまいました。

結果的には、謎解きはできたのですが、復旧できたのは、作業開始から、3時間後。

仕事がヒマでよかった~
お昼休みにと、安易な気持ちで作業をしてはいけないという、教訓でした…





Re: SWツインバッテリー交換(1)   Pちゃん - 2006/12/13(Wed) 01:25 No.1498   HomePage

kazuhikoさん、こんばんは。

バッテリー交換、お疲れ様でした。
端子が3セットあって、相方がどれだかわからなくなりますよね。
前に同じ目に遭ったことがあります。

外す前に、つながっていた端子同士に記号(○・△・□)等を
書いておくといいですよ。次に何かの機会で端子が外れても、
すぐに判りますから。




Re: SWツインバッテリー交換(1)   kazuhiko - 2006/12/13(Wed) 01:38 No.1500   HomePage

Pちゃん、こんばんは。kazuhikoです。

通常、配線コネクタ(ハーネス)は、間違えて接続できないように、異なる形状のものが多いこと、
まさか、同じ形状のものが2本並んでいるとは思っていなかったこと、
そして、この配線コネクタを、自分で抜いたのではなく、知らないうちに抜けてしまっていたこと。
しかも、同じ形状のものが2本とも…

さらに! 2本ともコネクタの爪の受ける部分が、割れて、2本とも欠損状態で
挿してあるんですよ~
(爪の引っかかる部分がないので、抜けて当然ですね!)

そして、何故、コネクタの色が違っていたのか?
この部分、ヒュージブルリンクなので、以前に修理した際に、交換されている
可能性が高いです。
(汎用品で交換できるため、配線やコネクタの色が違うこともあるそうです)

このSW、1年位前に、グローコントロールユニットを交換しているらしいので、
その時の作業によるものか?

三菱ディーラーに電話しても、配線の色まではわかりませんというような、
あまり相手にしてもらえず…(ヒュージブルリンク交換していればわからないのも当然)

いつもお世話になっている修理工場へ電話して、ヘルプ! 無事に問題解決… さすがベテラン!
いつも、DIYで悪あがきをして、プロに相談するのが常でして…

ことの始まりは、職場で話をしていて、格安バッテリーの話をしたら、
自分のSWもバッテリーの寿命でセルがやっと回るくらいだというので、
頼まれて、オークションでバッテリーを購入。

その同僚、後日、エンジンルームをあけてみて、これじゃ、一人で積み替えるのは
大変だなというので、じゃ、やってあげると、安受けあいしたのですが…
いい勉強になりましたよ。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ATシフトレバー交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/12/10(Sun) 12:32 No.1470   HomePage

こんにちは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

ODスイッチ不良(OFFにならない)のため、デリカBBSの方で、シフトレバー
ASSYの部品価格を質問をさせて頂きましたが、
https://com.sgd4.com/bbs10000/wforum.cgi?no=5751&reno=no&oya=5751&mode=msgview&page=0

新品部品が手に入りましたので、本日交換致しました。

私のSGは、初回マイナーチェンジ前の初期型でして、シフトレバーの形状が
やや異なります。
2箇所で折れ曲がっているS字型をしており、MB951512という品番
なのですが、代替部品として、MR267370が指定されています。

今回入手したのは、95年11月第3週以降のSGで採用されている
MR267370です。(ストレート形状)
S字ではなく、ストレート形状のシフトレバーですが、特に支障なく使えるようです。


<作業手順>

さて、ATシフトレバーASSYの交換です。

(1)コラムカバー(上)を外します。

■コラムカバー(下)を下から(足元から)見ると、3箇所ビスが見えますが、
キーシリンダー下側にある1箇所だけ、プラスドライバーで外します。

■次に、コラムカバー(上)の、ステアリング側に見える、2箇所の爪を、
マイナスドライバーで押して、コラムカバー(上)を外します。
※ある程度強く押さないと、爪が外れないかもしれませんが、経年変化で樹脂が
劣化している場合、あまり勢いよく押すと、爪が折れてしまうかもしれません
あとは、コラムカバー(上)を取り外すだけですが、シフトレバーを下げた方が、
外しやすいかもしれません。

(2)配線コネクタの取り外し

■次に、シフトレバーの付け根にある、ゴムカバーをめくってしまいます。
(画像はありません)

■ゴムカバーをめくると、ATシフトレバーからつながっている配線が、
どこへつながっているかがわかると思いますので、配線コネクタを外します。

■ステアリングシャフト上に止めてある、配線の固定も、手で簡単に爪を起こして
配線をフリーにすることができます。(画像はありません)

<つづく>





Re: ATシフトレバー交換(2)   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 12:42 No.1471   HomePage

<つづき>

(3)ATシフトレバーASSYを取り外します。

■シフトレバーの付け根にある、黒い樹脂のカバーを押し上げて外すのですが、
これは、中のロックピンが脱落してしまわないように、かぶせてあるだけの
樹脂カバーですから、どこか、押し込むような爪はありません。
■マイナスドライバーか、リムーバーなどを使って、押し上げるだけで外れるのですが、
固着していると、結構力が必要です。
※あまり力が入りすぎると、外れた瞬間、力が抜けて、怪我をするかもしれませんから、
軍手を使用したほうが、手の保護に役立ちます。

■樹脂カバーが外れたら、中に見えるロックピンを外します。単なるストレート
形状の丸棒ですから、上下関係ありません。画像では、上からプラスドライバーで
押し込んでいますが、下から作業しても構いません。
※上から押し込む場合は、短いドライバーがあると作業性がよいです。
(柄が長いとまっすぐに入らない)

■ロックピンが抜けたら、シフトレバーASSYが抜けます。

(4)新しいシフトレバーASSYを取り付ける

■あとは、新しいシフトレバーASSYを取り付けるだけなのですが、
作業としては、取り外した手順と、逆の手順で組んで行くだけです。

■特に気をつけるほどのことはありませんが、シフトレバーASSYを、
ロックピンで固定する際に、グリースか、CRCなどの潤滑スプレーを少量
塗布すると、滑りがよくなり、スムーズに挿入することができます。

シフトレバーASSYを交換したあとのフィーリングですが、ODのON-OFFが、
スムーズに行えます。
私の場合、郊外へ出かけると、山間部走行が多く、OD-OFFはかなりの頻度で
切り替えていますから、これが使えなくなると、非常に不便でした。

初期型に採用されたS字形状のシフトレバーに慣れていたおかげで、ストレート
形状のシフトレバーに変わると、やや違和感がありますが、そのうちに慣れると思います。

今回、部品の発注は、いつもお世話になっている自動車整備工場へお願いして、
そちらから、車検証に記載の車台番号と、型式、類別区分番号を、電話で
三菱の方へ伝えて、部品を取り寄せています。
(車検証のコピーを整備工場へ預けているので、部品の発注は手元に車検証が
なくても口頭でお願いできるので、楽です)
部品代金については、後日請求書が来るので(月末か翌月初め)、それまでは、
正確なところわからない…(極端な値上がりはないと思いますが)





Re: ATシフトレバー交換   YUJI@静岡 - 2006/12/10(Sun) 13:00 No.1472   HomePage

kazuhikoさん、こんにちは。

シフトレバー交換したんですね。
私のSGも初期型でS型に曲がってましたが、ストレート型に交換して
始めは違和感がありました。
いつもより、握り部分が手前まで来るな~と。
慣れれば、握り部分がより近くなったお陰で、操作が楽ですよ。

やっぱり、2tを越えるデリカにはODオン・オフは必要ですね。




Re: ATシフトレバー交換   スパギア - 2006/12/10(Sun) 15:29 No.1473

まいどん
うちのもシフトレバーなかなか壊れないな~なんて思っていましたら
京都行った時に、Pちゃんとryuiさんに「これ変えてあるよ」って言われました
どうりで、なかなか壊れんな~とズット思っていたのがやっと解決しました(笑)




Re: ATシフトレバー交換   Pちゃん - 2006/12/10(Sun) 16:30 No.1474   HomePage

スパギアさん、みなさん、こんにちは。

あれ、MMFでそんなツッコミ入れましたっけ?とうに本人は
忘れております。

うちのは未交換なので、いつ壊れるやら・・・
それより、燃料ポンプが今年あたりダメになるかと、
そっちに怯えております。




Re: ATシフトレバー交換   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 18:06 No.1475   HomePage

YUJI@静岡さん、こんばんは。

寒くなってきましたが、毎週車いじりです。

ストレート形状のシフトレバー、まだ不慣れなため、ちょっとだけ違和感が
ありますが、そのうちに慣れるでしょうね。

心なしか、エアコンの風量調整がやりにくくなったような…


※プチオフではありませんが、今度の週末の車いじりの予定です。
16日(土)に、スタッドレスに交換の予定です。




Re: ATシフトレバー交換   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 18:10 No.1476   HomePage

スパギアさん、こんばんは。

どおりで… 私のSGよりもちょっとだけ古株なのに、不具合をきかないと
思いました。

でも、全般的に、スパギアさんのSG、あたりの車両ではないでしょうか?
私のSGは、壊れて(壊して)ばかりいますよ~
車も、飼い主を診るということで…




Re: ATシフトレバー交換   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 18:12 No.1477   HomePage

Pちゃん、こんばんは。

OD-OFFにならない(OFFになりにくい)シフトレバー、
差し上げましょうか?

OD-OFFをあまり使わない人にとっては、特に問題なく使えると
思います。
予備パーツに如何でしょうか?




Re: ATシフトレバー交換   スパギア - 2006/12/10(Sun) 21:09 No.1480

まいどん~

確かに当りの車鴨知れませんが、オーナーが壊していっている事には
違いはないと思いますが(笑)
シフトレバーのスイッチがまともなら、ウッドもやってみたいですね
その前に削りだしサイドブレーキですかね




Re: ATシフトレバー交換   MORIMORI - 2006/12/10(Sun) 22:58 No.1483

 ありがとうございます。
いずれ来るであろう・・時にとても参考になる事と思います。

長年乗ると いつ何処が壊れてもおかしくないという・・
なんか・開き直りと・・ 
見事に やっぱりな・・オレも同胞?という・・ 安堵感(^^:) 

まあしょうがないですね。
コレくらい乗ればいろんなところが壊れるでしょう。

これまで結局何も手をうたなかった、放置した、三菱もそんな企業と・・あきらめ
 運命共同体 がんばりましょう。 

私のレバーはまだ健在だぞ~ 年越せるかな?(笑)




Re: ATシフトレバー交換   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 23:27 No.1484   HomePage

スパギアさん、こんばんは。

さすがに、スパギアさんのDIY改造、凄いですね~

私は、専ら、メンテナンス&修理 が主でして。
壊す(壊れる)から、修理していますが、来年は13年目の車両です。
走行距離もようやく15万キロに届いた程度ではありますが、なにせ、
レッドゾーン付近まで(AT車なのでレッドに常時到達しない)平気で
ぶん回すオーナーですから、かわいそうな車ではあります。

スタッドレスに交換&四輪アライメント調整、2回目のショック交換を
検討しています。(ボーナスいくら出るのかな?)




Re: ATシフトレバー交換   kazuhiko - 2006/12/10(Sun) 23:36 No.1485   HomePage

MORIMORIさん、こんばんは。
いつも板を提供していただき、有難うございます。

結構話題にのぼる傾向不良のはずなのに、いざ探してみると、レバー
ASSY交換のDIY記事が、見つけられませんでしたので、投稿しました。

比較的簡単なDIYにはいると思いますが、修理工場のメカニックからも、
車いじりの好きな人なら、10分か15分くらいでできるよ~ と
言われていたものの、会社の昼休みに作業するには、ちょっと不安がありまして、
今日は休日でしたので、雨の降る中、施工してみました。

私自身、分解の仕方がわからず、困った点は、レバーの付け根にある、
黒い樹脂カバーの外し方。
結果的には、ただ被せてあるだけなので、押し上げれば外れたのですが、
結構硬かったので、どこかに隠しピンや爪はないかと、探したり、
PCで調べたり… 情報は見つからず。

新品部品にも付嘱のパーツだったので、壊れても支障ないなと判断してから、
力任せに工具で押し上げたら、突然、あっけなく外れました。
(急に力が抜けて、手が滑って、ちょっとだけ手を切りました)

デジカメで撮影したり、調べ物をしながら作業したので、40~60分
くらいは掛かったでしょうか。昼休みに施工しなくて、正解でした。




Re: ATシフトレバー交換   Pちゃん - 2006/12/11(Mon) 09:52 No.1490   HomePage

kazuhikoさん、
お心遣いありがとうございます。
では、お言葉に甘えさえていただきます。
後で直メ差し上げますね。

うちの行動範囲では、山道もないし、高速は滅多に
乗らないし、ODスイッチに触る機会は、ほとんど
ありませんので、渋くても予備に問題ないですね。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >