-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
4.安全確認カメラ  ■ デリカ用フロントロア...  ■ 純正ラジオフィルムア...
5.メーター照明をLED...  ■ ATモード(ホールド)...  ■ インパネランプ
6.ディマースイッチ交換  ■ エアコンECUの再生  ■ ウインカー移設(ウイ...
7.ルーフおでこ部分補修  ■ ジャンプシート(補助...  ■ スライドドア取っ手交...
8.フロント ロアアーム...  ■ サイドミラー開閉不能...  ■ 灰皿をスイッチパネル...
9.改ドリンクホルダー  ■ セルの簡易リビルト  ■ 簡単コンソール
10.初代4WDデリカ 背...  ■ セルモーター分解清掃  ■ HIDグレア光遮蔽
11.ダッシュボード...  ■ ダッシュボード取り外...  ■ キャプテンシートのス...
12.ECUカバー製作  ■ 給油口とタンクをつな...  ■ シュノーケルをつけて...
13.アッパーアーム ロア...  ■ アッパーアーム ロア...  ■ ETC移設
14.ラッシュアジャスター...  ■ キャプテンシート下小...  ■ ハット ラック
15.DVDデッキ ブレーキ・...  ■ 6G72 シリンダヘッド 分...  ■ ウォークスルー部にウ...
16.フロントパネル補修&...  ■ ステアリングギアボッ...  ■ スピードメーター交換
17.内外気温度計  ■ レオスタット関連の回...  ■ 赤から白へ
18.あったらイイな  ■ フロント ブロアモー...  ■ 傾斜計の修理
19.ドリンクホルダー用テ...  ■ 強化 トーションバー...  ■ 自作テレビアンテナ
20.スキッドプレートの流...  ■ フェンダーカット  ■ サイドステップの延長
21.三路回路とLED化  ■ フロントロアアームの...  ■ 何これ!!EGRバルブその...
22.他車種用ショックアブ...  ■ ター坊交換  ■ 何これ!!EGRバルブ
23.エアーエレメント交換  ■ 100均グッズでATF交...  ■ 純正ラテラルロッドを...
24.【スターワゴン】フロ...  ■ サルフェーション  ■ ウインドレギュレータ...
25.窓取り外し  ■ ブーツ交換  ■ 室内灯のLED化
26.ブーストメーター取り...  ■ 社外インテークパイプ...  ■ SGエンジンオイル交...
27.エポキシパテ  ■ フロントドアガラスの...  ■ 整備オフ ブレーキ・...
28.  ■ 左斜め後ろビューカメ...  ■ プロコンプ・サスが折...
29.L型ドライバー  ■ リアコイル 車高調整...  ■ リアアンダーミラー塗...
30.エアコン再生日記  ■ 浦島太郎~  ■
31.バッテリートレー排水...  ■ 電線隠しの製作  ■ 6G72 インジェクター...
32.ツイーター台作り直し  ■ ルーフラック装着しま...  ■ 花火見物オフ
33.6G72 プラグ交換  ■ 噴射ノズルのメンテナ...  ■ 前期型 Fバンパーの...
34.コーナーレンズのクリ...  ■ エアロルーフ リアス...  ■ 暑さ対策 冷却水編
35.エアコン冷媒の補充と...  ■ 前期型 フェンダーの...  ■ ウィンカーレバー
36.補修作業  ■ ワイパーアームの取り...  ■ 4M40 リリーフバルブ...
37.フロントからのビビリ...  ■ 切り刻む  ■ オルタネーター関係の...
38.ロッカーカバーガスケ...  ■ リアタイヤのはみ出し...  ■ はじめまして
39.98%完成!  ■ 4M40 パジェロ用...  ■ リアディフレクターの...
40.TERZOリアラダー...  ■ リアスタビライザー ...  ■ メインBBS「エアコ...
41.バースト  ■ ボールジョイントにグ...  ■ リアロアアーム交換
42.車高UPとリアスタビ...  ■ カーナビの電源ダウン  ■ インマニの分解洗浄
43.LEDハイフラ対策フラッ...  ■ 3速ATになってしま...  ■ ルームランプのグレー...
44.パジェロ16インチブ...  ■ ビビリ音対策  ■ 左後方カメラ
45.オルタネータ線の貼換...  ■ 取り消し  ■ 冬と言えばやっぱこれ...
46.富士川プチオフ  ■ 純正リアエアコンモニ...  ■ ヒータコントロールパ...
47.ハイリフトのスペアタ...  ■ 富士山の湧水でコーヒ...  ■ ドライブシャフトの交...
48.最終型SGのテールラ...  ■ .  ■ 湧水を求めて
49.室内ヒューズboxの件で...  ■ ボディーコーティング  ■ 続・帰ってきたモニタ...
50.EGR 頭は銀色  ■ 本栖湖キャンプ(夏)  ■ 安直!ドアスピーカー...
51.オイルセパレーターも...  ■ EGRのホースに小さ...  ■ 取り消し
52.取り消し  ■ エミッションバルブと...  ■ リアエアコンホース
53.週末の車いじり  ■ ウインカーレバー破損...  ■ 暑さ対策?
54.エンジンマウントの交...  ■ フレームに穴が…  ■ センターテーブル製作...
55.バタフライウインドウ...  ■ アクセス拒否になりま...  ■ 木目調塗装
56.取り消し  ■ サンルーフ。  ■ エアコンの故障
57.本栖湖キャンプオフ  ■ 映像音声切替器  ■ サブバッテリー搭載
58.本栖湖キャンプオフの...  ■ 室内灯の中のこのパー...  ■ 剥ぎ取りオフ
59.ブレーキの固着・引き...  ■ ドアミラーを電動格納...  ■ 廃車(抹消登録)
60.今年は寒いですね  ■ 私のベッド(半完成)...  ■ マフラー交換
61.トランスファーノブ試...  ■ ルーフの再塗装  ■ 冷却水の寒冷地対策
62.ハブボルト破断  ■ タコメータよりの信号...  ■ こんなことしてみまし...
63.集中ドアロックの不具...  ■ ルーフラック載せ替え  ■ エアコンの温度が、ま...
64.フロントデッキガーニ...  ■ リレーからの異音につ...  ■ 教えてください。セン...
65.本日のプチオフ20071202  ■ ターボタイマー取り付...  ■ こんな話聴いた事有り...
66.エアコンパネルの清掃  ■ メーター照明  ■ リヤバンパーフォグ
67.ディーゼルコンディシ...  ■ ETCとワンセグチューナ...  ■ こんなもの作ってみま...
68.サイドブレーキレバー...  ■ 運転席窓が外れた!  ■ 便利ツール
69.クリアーテールレンズ...  ■ はじめまして  ■ 移転登録 車庫証明編
70.2007MMF岡崎  ■ Fアッパーアームのサ...  ■ フロントフェンダー
71.エミッションバルブ  ■ 荷物の整理  ■ キャンプ場で見かけた...
72.カロリーオフ 夜宴編  ■ オフ会にお勧めの場所...  ■ 簡易直流電源
73.帰ってきたモニターフ...  ■ 歪さんへ  ■ カロリーオフ 小技編
74.朝霧高原プチオフ  ■ 朝霧ベースに迎撃、感...  ■ いまさらですが”キー...
75.Fガードの再生  ■ エンジンルームから異...  ■ ドアロックモーター ...
76.スライドドアの凹みを...  ■ いつものプチオフのは...  ■ BBQプチオフin富士
77.吸気ファンユニットに...  ■ コンプレッサー寿命  ■ シリコンホース交換
78.100円ショップのスピー...  ■ いつものプチオフのは...  ■ 電源が切れてしまう
79.ディーゼルボンネット...  ■ 足回り&ブレーキのメ...  ■ 車内の排気汚れ
80.やってしまった~~  ■ エアコン吸気フィルタ...  ■ サイドステップ交換
81.例のダミー・プレート  ■  ■ ナビモニター設置試作
82.SGパーツ無償提供(...  ■ 桜とミツバチ  ■ 肘掛テーブルを作って...
83.JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...
84.センターパネルの取り...  ■ マッドフラップの作成  ■
85.無題  ■ プチオフ:スピーカー...  ■
86.続・ODドライブ自作し...  ■ F上下ボールジョイン...  ■ ハーフDINがピッタ...
87.黒さ復活作戦  ■ 三連メーターの移設  ■ 三連メーター跡地の仮...
88.SS4の切替  ■ D4キーホルダー作っ...  ■ 新春プチオフ(整備&...
89.ステアリングからの異...  ■ バックカメラアーム、...  ■ ステアリングを切ると...
90.ショックアブソーバー...  ■ ワンマンブリーダーの...  ■ マフラー
91.スタッドレスに交換  ■ ODシフトレバー、自作...  ■ 人柱
92.ステアリングラックブ...  ■ SWツインバッテリー...  ■ ATシフトレバー交換
93.ステアリングテーブル...  ■ 前期型SGを今風に  ■ 富士川河口にて
94.SG純正アルミの脱着  ■ リアガラスのモール。  ■ リモコンのドアロック...
95.MMFおつかれさまで...  ■ メンテナンスデータ  ■ フリップダウンモニタ
96.フロントドライブシャ...  ■ 埼玉オフ会場の下見し...  ■ 新しいお友達
97.タイロッドエンドの切...  ■ シートの取替え  ■ バッテリー交換
98.ETACS-ECU回路図  ■  ■ 台風接近中
99.管理人さんの店?  ■ リアスタビリンクのボ...  ■ SGフロントエアコンの...
100.須津川渓谷周辺の林道  ■ コーナーポールの自作  ■ 謎オフ・ステッカー
101.買ってください 2  ■ 【なぞなぞオフin長...  ■ 今さらながら…サンル...
102.富士山御殿場口にて  ■ 車中泊ベット  ■ 伊豆を満喫
103.スペーサーの挿入  ■  ■ シールしてみました
104.改めて買ってください...  ■ プチ整備オフ2006.07  ■ 買って下さい
105.その 3  ■ 小技  ■ 06愛岐オフ 春
106.プロペラシャフトのグ...  ■ アクセルワイヤーが切...  ■ プチ林道オフ
107.これは?  ■ Fアッパーアームボー...  ■ 洗車オフ?
108.オイル交換(久々)  ■ SGのキーリマインダー...  ■ 運転席窓のセーフティ...
109.リアラダー 他車の流...  ■ かなり前のモデル?  ■ ショック交換
110.富山プチオフ  ■ 尻下がり対策(リア1...  ■ 連休いかがお過ごしで...
111.SG ルームミラー調整  ■ 富山プチオフ  ■ 4灯フォグ切り替えリ...
112.前期型 ATF交換  ■ コンパウンド3兄弟  ■
113.富士山麓にて  ■ SW整備  ■ 小技 大王
114.前期型にシュノーケル...  ■ ATシフトポジション...  ■ センターテーブル?
115.LLC交換の手順  ■ ユニバー去る・ワイパ...  ■ デフ&トランスファー...
116.海外のデリカ達  ■ 1DINへの交換後の空き...  ■ 超 小技
117.インテークパイプ継目...  ■ 静岡遠征  ■ 電源の通線作業1(エ...
118.電源の通線作業3(線...  ■ 電源の通線作業2(車...  ■ エアー・ダクトの塗装
119.教えてください・・2  ■ タイヤ交換  ■ ATFドレンボルト
120.初めて見た車^^  ■ あなたのベットを見せ...  ■ 奥飛騨雪見露天風呂オ...
121.2WDデリカ修理完了  ■ SWのブレーキ点検  ■ 純正小物パーツ情報(...
122.リアブレーキの鳴き対...  ■ 低温進角装置調整 そ...  ■ 助手席テーブル
123.LSPV画像UP  ■ 自作ステッカー  ■ 三菱じゃないけれど
124.初日の出!  ■ 映像切替器  ■ ECS装着車、リアシ...
125.教えてください  ■ 右前ドライブシャフト...  ■ ブレーキキャリパーを...
126.光物企画 第二弾  ■ ガラスリペア  ■ 水島MMF
127.ウハウハOFF  ■ 燃料フィルター交換  ■ ラジエターコンデンス...
128.純正小物パーツ情報  ■ SPA  GEAR 一番乗り!  ■ ODスイッチ修理
129.東京モーターショー ...  ■ 陸を忘れ リフレッシ...  ■ 滋賀県マキノ集落・ミ...
130.只今制作中  ■ 郡上オフ  ■ Wショック
131.さあ、これは何でしょ...  ■ GPSアンテナの位置  ■ サンダーバード大作戦...
132.サンルーフ・モーター...  ■ 短太君!  ■ EGRバルブ固着
133.この女の子  ■ 気持ちいい季節  ■ いまさらのエアホーン
134.旧車発見  ■ サーフサイドステップ...  ■ 北海道ドライブ
135.スリーダイアを光らせ...  ■ リベンジ郡上OFF ...  ■ これは何か解る人凄い...
136.秋の気配 病気編  ■ パチンコ  ■ ムラムラとくる照明?
137.釣りたてのイカ  ■ エアーエレメント洗浄  ■ パワステフルード、ト...
138.なんちゃってカーサイ...  ■ 純正電圧計の誤差  ■ 安物買いの銭失い
139.郡上OFF番外編  ■ あぶりオフ!? 黒く蘇...  ■ こそっと…
140.エアコンフロントユニ...  ■ こんなんっくてみまし...  ■ 燃料噴射ポンプの調整
141.椅子の下工事中  ■ ビルシュタインの装着  ■ リアアンダーミラー
142.ブレーキラインのエア...  ■ デリカの友達欲しい!  ■ 今週末のお題
143.リアブレーキの鳴き止...  ■ 車内に扇風機  ■ 本日の不具合修理
144.内装の汚れ清掃  ■ クタニレッド  ■ 角目二灯スターワゴン
145.トーションバーの調整  ■ キャンプ・庭  ■ 4WDにならないSG
146.薔薇が咲いた!  ■ こんな事しています。  ■ クランクプーリー脱落
147.MORIMORIさんには敵わな...  ■ 買いました  ■ お邪魔します
148.桜キャンプ  ■ 初めましてです。よろ...  ■ ツバメはまだか?
149.旅の途中。  ■ コハクチョウさんです...  ■ 林道走行中
150.お試し画像  ■ 書斎?から見た庭・s...  ■ 私の遊び場所…
151.画像投稿掲示板 Start
 新着の期間  [3ページまでの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

タイロッドエンドの切り離し  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/10/07(Sat) 22:43 No.1358

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。


「タイロッド」 tie rod

タイロッドとは、操舵輪(主に前輪)をハンドル操作に合わせて左右に動かせるために、ステアリングギアボックスから車輪のナックルアームまでを結ぶロッド(棒)です。

タイロッドはターンバックル(全長調整式)になっており、これを調整することでアライメントのトーを調整することができます。

この、タイロッドを足回りのナックルに固定しているボールジョイント部分を、「タイロッドエンド」と呼びます。

足回りの整備では、タイロッドエンドを切り離す作業を伴う機会が多く、また、作業工程が多くなることから、タイロッドエンドの切り離し作業だけをまとめました。


<タイロッドエンドの切り離しを伴う足回り整備の例>
  ・ステアリングラックブーツ(タイロッドベローズ)の交換
  ・ドライブシャフトブーツの交換
  ・ドライブシャフトASSY交換(脱着)
  ・ロアアームASSI交換(脱着)
  ・フロントデフASSY交換(脱着)    など


勿論、タイロッドエンドその物を交換する場合もあります。ボールジョイントにガタツキがある場合は、交換時期かもしれません。

目安としては、ジャッキアップしてタイヤをゆすってみてガタがあれば注意
 「縦方向」に動いたら「ハブベアリング」のガタ
 「横方向」に動いたら「タイロッド」のガタ と言われています。

<準備>

■ジャッキアップしてタイヤを外します。

<作業手順>

■タイロッドエンドのロックナットに挿してある割りピンを抜きます。

■タイロッドエンドのロックナットを緩めます。使用工具は19ミリです。

※ロックナットは、外してしまわずに、2~3山残しておきます。

■タイロッドエンドのボールジョイントは、テーパー形状になっているので、そのままでは抜けません。

■タイロッドエンドプラーがない場合は、大きめのハンマーで叩いて、振動でテーパー部分を切り離します。

ナックルの側面(前側)から、叩いて衝撃を与えます。

■ある程度、衝撃を与えると、その反動で、テーパー部分が緩むはずですが、うまく外れないときは、軽く、ロックナットのついている上からハンマーでたたいて見ます。
※勢いよく叩かないこと(ねじ山を痛めてしまうので注意)

上から軽く叩いて外れないときは、再度、側面から叩きます。
※前後からのあわせハンマーは効果があります。

■テーパー部分が振動で緩んだら、ロックナットを外し、タイロッドエンドを、下方向に押し下げると、切り離すことができます。

※組み立てるときは、逆の順序で組むだけですが、テーパー形状になっている部分は、ロックナットを締めこむことで固定されます。
(割りピン用の穴の位置に注意


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

シートの取替え  投稿者: スパギア 投稿日:2006/10/01(Sun) 18:33 No.1345   HomePage

こんばんは~みなさま

先日BBSに於いて質問しました件の「運転席と助手席の入れ替え」
無事本日施行出来ました
レス入れて頂いた、Pちゃんありがとうございました

先ずは
現在はレカロを取り付けていましたが、
家計が苦しいので、売却いたします(ウソですが)
諸事情により取り外しました

という事で、以前よりへたっていて表面がボロボロになっている
座面を助手席のやつと交換出来ないモノかと思い先日BBSに投稿しました

画像1が取り外した運転席のシートです
微妙に降りるほうがボロボロになっています

画像2と画像3ですが、シートの座面はこの4本のボルトにて固定されています

画像4は、後ろ側のボルトだけ外した状態です
両サイドのプラが無ければ、この状態なら小物入れでも作れるなとひそかに思った瞬間です

画像5は両サイドのプラがクリップ止めになっています

画像6は座面だけです

画像7と8は、取り付けです
画像8のリクライニングのカバーはマイナスドライバーにてこじれば
簡単に外れます

画像9は座面を入れ替えた画像になります
今までへたっていましたが、少しふっくらしています

画像10は今まで、乗り降りに耐えた運転席の座面ですが
これからは、いい余生が送れるのではないかと思います

またスパギア伝説の始まりですね~(笑)
管理人さん久しぶりにトップページに入れて下さいませ
ヨロシク~





Re: シートの取替え   kazuhiko - 2006/10/01(Sun) 19:38 No.1346

スパギアさん、こんばんは。

私も、現在のシート(ロイヤルエクシードのシート)に交換後、半年ほどで
ほつれ始めました。(今ではかなりボロボロです)
(エクセーヌという生地で、スパギアさんのシートと同じ生地だと思います)

エクシードⅠの純正シートのほうが、耐久性は抜群でした。

諦めてそのまま乗っていましたが、なかなかいいアイデアですね。

お疲れ様でした。




Re: シートの取替え   ぺぎ宏@多摩 - 2006/10/02(Mon) 01:32 No.1353

こんばんは。
もう作業しちゃったんですね、早いっ。
最近スパギア号いぢりまくりですねぇ。
次回お目にかかる時に進化ポイントをチェックしないと。

ウチは休みのたびに雨でルーフボックス塗装が進みません。
さいたまオフに間に合わないかも…
京都までには何とかしたいです。




Re: シートの取替え   ヨッコン@兵庫 - 2006/10/02(Mon) 01:58 No.1354

スパギアさん、こんばんは。

早速マネしようと思っていますが、
シートを車体から外さずに入れ替え作業は可能でしょうか?
出来そうでしたら、なるべく楽にしたいのですが。




Re: シートの取替え   スパギア - 2006/10/02(Mon) 03:21 No.1355   HomePage

おはようございます

ヨッコン@兵庫さんの質問の件ですが、
ウォークスルー部分に何も無ければ(当方コンソール置いてます)
シート両サイドのプラさえ外せば、簡単に出来ると思います

尚、画像10が本文と違う為、こちらの画像になります
以前運転席側にあったシートです
(サイドがボロボロです)





Re: シートの取替え   Pちゃん - 2006/10/03(Tue) 02:06 No.1356

こんばんは。

さすが、やること早いですね!左右を入れ替えちゃうとは、
発想がすごいです。

うちのも運転席の右側だけが擦れてきていますが、シートカバーで
ごまかそうかと考えていました。左右入れ替えちゃえば、
きれいなシートになっていいですね^^




Re: シートの取替え   スパギア - 2006/10/03(Tue) 21:50 No.1357   HomePage

こんばんは~Pちゃん毎度~

この施行は意外と簡単に出来ましたよ~ん
シートの下のボルトは14ミリですが、
シートスライドのフックのネジと
リクライニングのネジは細かいプラスネジですが
滑り易いので気をつけて下さいまし

今では、新車の乗り心地ですか(笑)
この車は新車じゃないけどね

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

バッテリー交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2006/09/30(Sat) 14:02 No.1338

こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

本日は、バッテリーを交換しました。
私のSGは、シングルバッテリーのため、標準では、90D31Rが1基
搭載されています。
5年前に純正バッテリーから社外品に交換後は、115D31Rにランク
アップさせていますが、今回で、社外品3個目になります。

今まで使っていたバッテリーは、38ヶ月・6.3万キロ使用して、始動性に
不具合は発生していないのですが、今年の夏は水の減りが異常で、今年に
入ってからの補水量は合計1リットル近くに。
エンジン停止時の電圧も13Vくらいまで落ち込んでいますから、交換する
ことにしました。

今回購入したのは、BOSCHのMF(メンテナンスフリー)タイプの密閉型
バッテリーです。
製品のモデルチェンジに伴い、旧銘柄が在庫処分で格安で手に入りました。
以前にも、これと同じバッテリーを使っていましたが、2.5万円も出して
買ったのに、気持ちよく使えたのは2年くらいで、始動性に不満が出てきた
ので、補償期間を残したまま積替えた記憶があります。
今回は、1/3程度の価格で手に入れたので、まあ、いいか…
(ネットオークションで、7000円で大量に売りに出ていますよ)

昨日商品が到着したのですが、まったくの未開封の新品。だから、保証書に
販売店の記入がないのです。
メールで問い合わせると、送り状(宅配便)と保証書を一緒に保管して下さい
とのことでした。

開封したバッテリーの端子間電圧を測ってみましたが、12.5V程度まで
電圧降下しています。まあ、長期在庫だから、仕方がないですね。
満充電なら、13.5V近くあるはずですが、さすがにここまで電圧降下
していると、バッテリーを積替えたときに、一発で掛からないかもしれません。

というわけで、昨夜一晩かけて補充電しました。朝まで充電器をかけておき、
充電後の電圧は、13.4Vです。これでOK。

夏場の走行直後にボンネットを開けての作業は火傷をしてしまいそうなくらい
熱いのですが、初秋の走行前の作業では、涼しくて、エンジンルームも冷えて
いるので作業性は良好。

しかし…思わずビックリするような事件発生!
写真を撮りながら作業を進めているので、せっかくなので、ホコリにまみれた
エンジンルームをウエスで拭きながら、各所を点検していると…
バッテリー一番手前のキャップにふれた次の瞬間、キャップがポロリ!
黒い部分が取れてしまい、キャップ内側の白い部分が見えています。
恐る恐る、白い部分を触ると、キャップの下半分が、バッテリーのセルの中に
落ちてしまいました。
(原因は、セルのキャップを強く締めすぎたことによる疲労と、熱害か?)

こうなっては、もうこのバッテリーは完全におしまいです。
まだ使えると思っていましたが、こうもあっけなくTHE ENDを迎えて
しまうとは… 
新しいバッテリーを手に入れた直後の出来事に、ほっと一安心です。

バッテリーが新しくなって、何が変化したかというと… 何も変化なし!
当然といえば当然ですね。夏場は、エンジン一発始動できましたからね。
でも、冬を迎える前に、バッテリーは積替えておいたほうが、気分的には
安心して乗ることができますね。





バッテリー交換<取り外し>   kazuhiko - 2006/09/30(Sat) 14:57 No.1339

古いバッテリーの取り外し手順です。

(1)メモリーバックアップなど
・バッテリーを外してしまうと、電子機器のメモリーが消えてしまいます。
・オドメーターメーター(距離計)は残りますが、トリップメーターは
 消えてしまいます。
・他にも、時計やオーディオの設定なども消えてしまいますので、メモして
 記録しておくか、サブバッテリーをシガライターソケットに接続して
 バックアップをするか、対策をとる必要があります。

(2)外すときはマイナス(-)端子からがお約束
・車の電気系統は、マイナス側がボディーアースしていますから、基本は、
 マイナスから外すこと。
・シングルバッテリーでは、あまり問題にならないかもしれませんが、
 ツインバッテリーの場合、プラス線が2本あるので、これを守らないと
 危険です!
・工具は10ミリ。頭の大きなラチェットは不向きですから、ソケット
 ツールを使う場合は、ディープソケットがあると作業性がいいです。

(3)バッテリー固定金具を外す
・工具は10ミリで、左右2箇所。ねじ山が長いですから、短いソケット
 では無理。めがねラチェットか、ディープソケットが便利。

(4)プラス(+)端子を外す
・バッテリーの取り外しでは、マイナスを外してから、プラスを外します。
・固定金具を外す前でもいいのですが、奥まった場所では作業性が悪いので、
 固定金具を外してから、できるだけ手前に引き出して作業したほうが、
 作業性はいいです。
・今回は、バッテリーキャップの凸部が触って、ラチェットは使用できず。
 ショートタイプのめがねレンチを使用しましたが、両口スパナで作業する
 場合は、ナットの角をなめないように注意。しっかりと締まっています。

(5)バッテリーを取り出す
・バッテリーを取り出すときは、シングルバッテリーでは、インタークーラーは
 外さなくても可能ですが、かなり傾けないと取り出すことができません。
・このとき、コンデンスタンクのホースに接触しないように注意!
 樹脂の劣化が進んでいると、ちょっとした衝撃で、タンク側を破損する
 可能性大です。





バッテリー交換<取り付け>   kazuhiko - 2006/09/30(Sat) 15:14 No.1340

新しいバッテリーを取り付けるには、取り外した手順の逆の手順でOK

(1)バッテリーを入れる
・今回購入したバッテリーには、持ち手のハンドルがついていますから、
 作業性がいいです。
・取り出すときと同様、コンデンスタンクの破損に注意が必要です。
(心配な場合は、接触しやすいホース部分を切り離しておくといいかも)

(2)端子にグリースを塗布する
・プラス(+)・マイナス(-)端子ともに、端子を接続する前にグリース
を薄く塗布しておくと、防食、接触不良の予防になります。
(使用するに従ってバッテリー端子に白い粉が吹いてくるのを防ぐ)

(3)プラス(+)端子を接続する
・バッテリーを取り付ける場合は、マイナス(-)は最後にというのが基本。
ですから、プラス(+)を先に接続します。
・工具は10ミリです。新しいバッテリーは密閉型で、天板がフラットなので、
ディープソケットを使用することができました。

(4)マイナス端子を接続する
・プラス端子を接続し終わったら、マイナス端子を接続します。
(逆に作業すると、最悪の場合、ショートさせてしまうかもしれません)
・使用工具は10ミリ。

(5)固定金具をしっかり固定する
・マイナス端子を接続する前に、固定金具を締め付けても構いません。
・使用工具は10ミリ。

※メモリーのバックアップ用にサブバッテリーを接続して作業する場合、
ショートさせないように注意!

※使用工具の全長が長いと、誤ってプラスとマイナスを短絡させてしまう
可能性もあるので、大きなトルクが必要なければ、短めの工具か、被膜で
覆われた工具を使用したほうが安全。

※短い工具で締め付けると、締め付け不足で接触不良となることもあるので、
しっかりと締め付けられているか、再確認するとよいです。



<古いバッテリーの廃棄>
使用しなくなった古いバッテリーを廃棄する際は、自治体の指示に従って
ください。
私の住んでいる街は、以前は、埋め立てゴミの日や、年末の粗大ゴミ
回収日にバッテリーを出すことができたのですが、今年の春からは、
市で回収しなくなったらしいです。

知らずに、市のクリーンセンターに持ち込んでしまおうと、行ってみましたが、
無駄足に終わってしまいました。

仕方がないので、いつもお世話になっている整備工場へ行って、引き取って
もらいました。
以前は回収業者に対価を支払って処分してもらっていたらしいのですが、
金属のリサイクル相場が上がったのか、ロハでいいそうなので、
今回は、無料でした。





Re: バッテリー交換   一撃 - 2006/09/30(Sat) 20:15 No.1341

kazuhikoさんいつもためになる情報ありがとうございます。
富山の一撃です。

このボッシュのバッテリーですがオートバックスでも在庫整理で、
少しだけお安く販売しておりました。
誕生日の月でありましたので、なんでも10%offのチケットが
届いておりましたので、どっちを購入しようかと計りにかけ、
若干安い、新型ボッシュを購入しました。

結局何を言いたいのかと申しますと、最近はシガーソケット
から、予備電源を取ってくれるんですよね。
自分のオーディオはタイムアライメントなる物があり、メモリー
してある数値があるのです。

こういうものは簡単に作れるのかなあって思い、書いてみました。
結局のところ、その機械を作る技術のない自分はオートバックス
で交換してもらったのですけど。

#通常の車はオイル交換会員の場合で無料ですがSGは2500円ですって!
#ブログ再開したんですね。またまたリンクしますね。




バッテリー交換 メモリーのバックアップ   kazuhiko - 2006/09/30(Sat) 21:19 No.1342   HomePage

一撃さん、こんばんは。kazuhikoです。

ボッシュのシルバーバッテリーですね! 容量アップで、興味津津でしたが、
旧銘柄が、破格で出ておりましたので、今回は見送りとなりました。
ネットで5000円以上の価格差が開いておりました。
尚、新銘柄は125D31Rとなり、3年10万キロ補償の、かなり強気!

さて、メモリーのバックアップ方法ですが、サブバッテリーをお持ちの方なら、
簡単といえば簡単。
ボンネットスペースのひろい車なら、ブースターケーブルで、もうひとつの
バッテリーから、車体側のケーブルにつないでおけば、メインバッテリーを
外しても、メモリーは消えないという感じです。

とはいえ、SGのように取り出し間口の狭い車種では、ブースターケーブル
つないだら邪魔で作業できないですね。

お手軽なのは、サブバッテリーから、シガーライターソケットに直接電源供給する
方法です。普段は、サブバッテリーの充電など、電源取り出しに使っている
シガーライターソケットを、電源を逆流させてしまいます。

注意点は、アクセサリー電源をON(キーをひねっておく)にしていなければ、
通電しません。
消費電力が大きいと、シガーライターソケットからの通電では電力不足になるので、
作業中はオーディオなどは電源OFFにしておくこと。

もう1点、私もそうなのですが、正規のシガーライターソケット以外に、
ソケットを増設している場合。
不要な電装品はOFFにする他、リレー回路を使ってバッテリー直でアクセサリーを
ひいている場合は、車両本体のソケットに差し込まないと、メインバッテリー切断後は、
アクセサリーへ通電しません。

メモリーのバックアップを行いながら、バッテリー交換される場合、メイン
バッテリーのマイナス側を外していても、ボディにはアースが通電していますから、
絶対に、プラス側とボディーを接触させないように。ショートします!

私の場合、バックアップするほどの電装品を使っていませんし、車本体も、
前期型ディーゼルでは、学習機能や自己診断装置のメモリーをバックアップ
する必要もないので、今回は、バックアップしないで外してしまいました。

前期型でもガソリン車の方、ディーゼルでも後期型の方は、学習機能や
自己診断装置のメモリーをバックアップしておいたほうがいいかもしれませんね。

※余談ですが、ランクル80のエンジンルーム、あけてみたときの記憶。
寒冷地仕様なのかな? バッテリーがエンジンルームの左右に分かれて
搭載されていました。
これなら、片方切り離しても、もう片方は通電しているわけだから、
バックアップの必要なさそうです。



富士山ばかりで、デリカネタのないブログですが、宜しかったらどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuhiko0521





Re: バッテリー交換   一撃 - 2006/09/30(Sat) 22:36 No.1343

kazuhikoさん、早々のレスありがとうございます。

電気に疎いもんで、こうやって画像だけ見ると簡単そうですね。
以前のVWゴルフに使っていたバッテリーが一個倉庫に置いてあった
のを今思い出しました。

SGは荷台にシガーソケットがありますよね、そこからレーダー
探知機を直結した際に切り離したソケットが転がっているので、
接続し次回はやってみようと思います。

#なんとなくフロントシガー周りにバッテリーを置くスペースが
ないような我がSG.

#125D31R 、オーディオに乗っていたオルタノイズ、減った
ような気がします。もっともこれは125の効果ではないですね。




Re: バッテリー交換   じゃ - 2006/10/01(Sun) 17:14 No.1344

バッテリー交換、画像投稿お疲れさまでした。

以前カーショップに遊びに行った時、アクセサリーに9Vの角型乾電池を繋いでバックアップ電源としていました。容量が大きいと何か有った時にシャレにならない事もありますから~!←とか言って、オーディオ交換程度で、あちこちのヒューズとばしてます・・・




Re: バッテリー交換   わか@埼玉 - 2006/10/01(Sun) 21:14 No.1347

80の2個のバッテリーはディーゼル車のスターター用ではないでしょうか。
スターター回す時だけ24V(直列)になって、普段は12V並列になっています。
こうすると電装系が12Vで使えるので便利です。70は電装系が常時24Vなので、
無線機積むのにもDC-DCコンバータが必要で面倒でした。




Re: バッテリー交換   - 2006/10/01(Sun) 21:35 No.1348

kazuhikoさん、いつも作業手順書作成お疲れ様です。

当方のは2004年に橙色看板の大型自動車用品店で湯浅製
の物にその店のブランド名が付いたチョットだけ高いのに取替
えましたが、マイナス側でナットを締めても締めてもユルい
のでどんどん締める内にターミナルが傾いてしまいました。

H15年式の会社のシルフイは、この三年間に二回バッテリー
を取替えました。つまり一年に一個づつ使うと言う異常。

いよいよバッテリー周りのごちゃごちゃ配線を綺麗にする
つもりです。





Re: バッテリー交換   kazuhiko - 2006/10/01(Sun) 22:21 No.1349

じゃ さん、こんばんは。kazuhikoです。

9Vでも、バックアップ可能なんですね~

単3乾電池を9本直列でつないでバックアップ可能かな~ なんて考えていましたが、
私の場合、サブバッテリーが運転席と助手席の間に鎮座しておりますし、
サブへの充電回路も、リレー方式で、電源取り出し口はシガーソケットにして
あるので、こんな感じで使っています。

サブバッテリーも、ボックスごと持ち運べるので、過放電時には、車から
おろして、充電器でチャージしております。




Re: バッテリー交換   kazuhiko - 2006/10/01(Sun) 22:23 No.1350

わか@埼玉 さん、こんばんは。kazuhikoです。

そうなんですか~
以前、会社の後輩のランクル80のエンジンルームを見せてもらったときに、
変わったレイアウトだな~ と思いまして。

たしかに、24V車では、電装品に苦労しますよね~




Re: バッテリー交換   kazuhiko - 2006/10/01(Sun) 22:35 No.1351

歪さん、こんばんは。

電装品が増えると、バッテリー廻りがごちゃごちゃになってしまいますよね~

私も、BBSにアップする写真を撮るようになってからは、これじゃみっともないと
思い、少しずつ配線を隠してきました。

現在は、バッテリーのプラス端子からの電源取出しは、端子側に共締めするのを
やめ、大元の配線が接続されている、元の部分に、分岐用に4本ずつ8スケの
丸端子にカシメて、2セット(8本)電源取り出しに使っています。
電源取り出し部分は、ギボシで自由に切り離したり、差し替えが出来ます。
(使用中6本、2本は予備)
大型の電工ペンチが必要になりますが、配線がすっきりしただけではなく、
バッテリーの脱着でも、余分な配線に手こずらずにすみました。


ちなみに、私の、セル上のキャップが落ちてしまったバッテリーも、
ユアサ製だったりします…

しかし、端子が傾くとは…やばいかも?

小型車のバッテリーは、38Bクラスで済むものなら、格安品を毎年交換するほうが
経済的にも、性能的にもお勧めかなと思ったりしますよ。





Re: バッテリー交換   - 2006/10/01(Sun) 23:52 No.1352

kazuhikoさん、どーもー。

私はオーディオ用に14スケを車内に引き込んで車内で8スケに
分岐させていますが、バツテリー周りはホーンやカメラなど増える
都度2スケを増設してきました。

で、写真のブレーカー付き分岐器を入手したので、これで綺麗に
まとめるつもりですが設置場所を思案中です。
多分バッテリーの上になると思いますけど。

最近電線の太さを○○ゲージなどと呼んでるようですが私は昭和型
アナログ人間なのでスクエアーを現すスケという言い方しか出来ま
せん。ゲージなんて鉄道模型じゃあるまいにと・・・。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >