-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
4.安全確認カメラ  ■ デリカ用フロントロア...  ■ 純正ラジオフィルムア...
5.メーター照明をLED...  ■ ATモード(ホールド)...  ■ インパネランプ
6.ディマースイッチ交換  ■ エアコンECUの再生  ■ ウインカー移設(ウイ...
7.ルーフおでこ部分補修  ■ ジャンプシート(補助...  ■ スライドドア取っ手交...
8.フロント ロアアーム...  ■ サイドミラー開閉不能...  ■ 灰皿をスイッチパネル...
9.改ドリンクホルダー  ■ セルの簡易リビルト  ■ 簡単コンソール
10.初代4WDデリカ 背...  ■ セルモーター分解清掃  ■ HIDグレア光遮蔽
11.ダッシュボード...  ■ ダッシュボード取り外...  ■ キャプテンシートのス...
12.ECUカバー製作  ■ 給油口とタンクをつな...  ■ シュノーケルをつけて...
13.アッパーアーム ロア...  ■ アッパーアーム ロア...  ■ ETC移設
14.ラッシュアジャスター...  ■ キャプテンシート下小...  ■ ハット ラック
15.DVDデッキ ブレーキ・...  ■ 6G72 シリンダヘッド 分...  ■ ウォークスルー部にウ...
16.フロントパネル補修&...  ■ ステアリングギアボッ...  ■ スピードメーター交換
17.内外気温度計  ■ レオスタット関連の回...  ■ 赤から白へ
18.あったらイイな  ■ フロント ブロアモー...  ■ 傾斜計の修理
19.ドリンクホルダー用テ...  ■ 強化 トーションバー...  ■ 自作テレビアンテナ
20.スキッドプレートの流...  ■ フェンダーカット  ■ サイドステップの延長
21.三路回路とLED化  ■ フロントロアアームの...  ■ 何これ!!EGRバルブその...
22.他車種用ショックアブ...  ■ ター坊交換  ■ 何これ!!EGRバルブ
23.エアーエレメント交換  ■ 100均グッズでATF交...  ■ 純正ラテラルロッドを...
24.【スターワゴン】フロ...  ■ サルフェーション  ■ ウインドレギュレータ...
25.窓取り外し  ■ ブーツ交換  ■ 室内灯のLED化
26.ブーストメーター取り...  ■ 社外インテークパイプ...  ■ SGエンジンオイル交...
27.エポキシパテ  ■ フロントドアガラスの...  ■ 整備オフ ブレーキ・...
28.  ■ 左斜め後ろビューカメ...  ■ プロコンプ・サスが折...
29.L型ドライバー  ■ リアコイル 車高調整...  ■ リアアンダーミラー塗...
30.エアコン再生日記  ■ 浦島太郎~  ■
31.バッテリートレー排水...  ■ 電線隠しの製作  ■ 6G72 インジェクター...
32.ツイーター台作り直し  ■ ルーフラック装着しま...  ■ 花火見物オフ
33.6G72 プラグ交換  ■ 噴射ノズルのメンテナ...  ■ 前期型 Fバンパーの...
34.コーナーレンズのクリ...  ■ エアロルーフ リアス...  ■ 暑さ対策 冷却水編
35.エアコン冷媒の補充と...  ■ 前期型 フェンダーの...  ■ ウィンカーレバー
36.補修作業  ■ ワイパーアームの取り...  ■ 4M40 リリーフバルブ...
37.フロントからのビビリ...  ■ 切り刻む  ■ オルタネーター関係の...
38.ロッカーカバーガスケ...  ■ リアタイヤのはみ出し...  ■ はじめまして
39.98%完成!  ■ 4M40 パジェロ用...  ■ リアディフレクターの...
40.TERZOリアラダー...  ■ リアスタビライザー ...  ■ メインBBS「エアコ...
41.バースト  ■ ボールジョイントにグ...  ■ リアロアアーム交換
42.車高UPとリアスタビ...  ■ カーナビの電源ダウン  ■ インマニの分解洗浄
43.LEDハイフラ対策フラッ...  ■ 3速ATになってしま...  ■ ルームランプのグレー...
44.パジェロ16インチブ...  ■ ビビリ音対策  ■ 左後方カメラ
45.オルタネータ線の貼換...  ■ 取り消し  ■ 冬と言えばやっぱこれ...
46.富士川プチオフ  ■ 純正リアエアコンモニ...  ■ ヒータコントロールパ...
47.ハイリフトのスペアタ...  ■ 富士山の湧水でコーヒ...  ■ ドライブシャフトの交...
48.最終型SGのテールラ...  ■ .  ■ 湧水を求めて
49.室内ヒューズboxの件で...  ■ ボディーコーティング  ■ 続・帰ってきたモニタ...
50.EGR 頭は銀色  ■ 本栖湖キャンプ(夏)  ■ 安直!ドアスピーカー...
51.オイルセパレーターも...  ■ EGRのホースに小さ...  ■ 取り消し
52.取り消し  ■ エミッションバルブと...  ■ リアエアコンホース
53.週末の車いじり  ■ ウインカーレバー破損...  ■ 暑さ対策?
54.エンジンマウントの交...  ■ フレームに穴が…  ■ センターテーブル製作...
55.バタフライウインドウ...  ■ アクセス拒否になりま...  ■ 木目調塗装
56.取り消し  ■ サンルーフ。  ■ エアコンの故障
57.本栖湖キャンプオフ  ■ 映像音声切替器  ■ サブバッテリー搭載
58.本栖湖キャンプオフの...  ■ 室内灯の中のこのパー...  ■ 剥ぎ取りオフ
59.ブレーキの固着・引き...  ■ ドアミラーを電動格納...  ■ 廃車(抹消登録)
60.今年は寒いですね  ■ 私のベッド(半完成)...  ■ マフラー交換
61.トランスファーノブ試...  ■ ルーフの再塗装  ■ 冷却水の寒冷地対策
62.ハブボルト破断  ■ タコメータよりの信号...  ■ こんなことしてみまし...
63.集中ドアロックの不具...  ■ ルーフラック載せ替え  ■ エアコンの温度が、ま...
64.フロントデッキガーニ...  ■ リレーからの異音につ...  ■ 教えてください。セン...
65.本日のプチオフ20071202  ■ ターボタイマー取り付...  ■ こんな話聴いた事有り...
66.エアコンパネルの清掃  ■ メーター照明  ■ リヤバンパーフォグ
67.ディーゼルコンディシ...  ■ ETCとワンセグチューナ...  ■ こんなもの作ってみま...
68.サイドブレーキレバー...  ■ 運転席窓が外れた!  ■ 便利ツール
69.クリアーテールレンズ...  ■ はじめまして  ■ 移転登録 車庫証明編
70.2007MMF岡崎  ■ Fアッパーアームのサ...  ■ フロントフェンダー
71.エミッションバルブ  ■ 荷物の整理  ■ キャンプ場で見かけた...
72.カロリーオフ 夜宴編  ■ オフ会にお勧めの場所...  ■ 簡易直流電源
73.帰ってきたモニターフ...  ■ 歪さんへ  ■ カロリーオフ 小技編
74.朝霧高原プチオフ  ■ 朝霧ベースに迎撃、感...  ■ いまさらですが”キー...
75.Fガードの再生  ■ エンジンルームから異...  ■ ドアロックモーター ...
76.スライドドアの凹みを...  ■ いつものプチオフのは...  ■ BBQプチオフin富士
77.吸気ファンユニットに...  ■ コンプレッサー寿命  ■ シリコンホース交換
78.100円ショップのスピー...  ■ いつものプチオフのは...  ■ 電源が切れてしまう
79.ディーゼルボンネット...  ■ 足回り&ブレーキのメ...  ■ 車内の排気汚れ
80.やってしまった~~  ■ エアコン吸気フィルタ...  ■ サイドステップ交換
81.例のダミー・プレート  ■  ■ ナビモニター設置試作
82.SGパーツ無償提供(...  ■ 桜とミツバチ  ■ 肘掛テーブルを作って...
83.JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...
84.センターパネルの取り...  ■ マッドフラップの作成  ■
85.無題  ■ プチオフ:スピーカー...  ■
86.続・ODドライブ自作し...  ■ F上下ボールジョイン...  ■ ハーフDINがピッタ...
87.黒さ復活作戦  ■ 三連メーターの移設  ■ 三連メーター跡地の仮...
88.SS4の切替  ■ D4キーホルダー作っ...  ■ 新春プチオフ(整備&...
89.ステアリングからの異...  ■ バックカメラアーム、...  ■ ステアリングを切ると...
90.ショックアブソーバー...  ■ ワンマンブリーダーの...  ■ マフラー
91.スタッドレスに交換  ■ ODシフトレバー、自作...  ■ 人柱
92.ステアリングラックブ...  ■ SWツインバッテリー...  ■ ATシフトレバー交換
93.ステアリングテーブル...  ■ 前期型SGを今風に  ■ 富士川河口にて
94.SG純正アルミの脱着  ■ リアガラスのモール。  ■ リモコンのドアロック...
95.MMFおつかれさまで...  ■ メンテナンスデータ  ■ フリップダウンモニタ
96.フロントドライブシャ...  ■ 埼玉オフ会場の下見し...  ■ 新しいお友達
97.タイロッドエンドの切...  ■ シートの取替え  ■ バッテリー交換
98.ETACS-ECU回路図  ■  ■ 台風接近中
99.管理人さんの店?  ■ リアスタビリンクのボ...  ■ SGフロントエアコンの...
100.須津川渓谷周辺の林道  ■ コーナーポールの自作  ■ 謎オフ・ステッカー
101.買ってください 2  ■ 【なぞなぞオフin長...  ■ 今さらながら…サンル...
102.富士山御殿場口にて  ■ 車中泊ベット  ■ 伊豆を満喫
103.スペーサーの挿入  ■  ■ シールしてみました
104.改めて買ってください...  ■ プチ整備オフ2006.07  ■ 買って下さい
105.その 3  ■ 小技  ■ 06愛岐オフ 春
106.プロペラシャフトのグ...  ■ アクセルワイヤーが切...  ■ プチ林道オフ
107.これは?  ■ Fアッパーアームボー...  ■ 洗車オフ?
108.オイル交換(久々)  ■ SGのキーリマインダー...  ■ 運転席窓のセーフティ...
109.リアラダー 他車の流...  ■ かなり前のモデル?  ■ ショック交換
110.富山プチオフ  ■ 尻下がり対策(リア1...  ■ 連休いかがお過ごしで...
111.SG ルームミラー調整  ■ 富山プチオフ  ■ 4灯フォグ切り替えリ...
112.前期型 ATF交換  ■ コンパウンド3兄弟  ■
113.富士山麓にて  ■ SW整備  ■ 小技 大王
114.前期型にシュノーケル...  ■ ATシフトポジション...  ■ センターテーブル?
115.LLC交換の手順  ■ ユニバー去る・ワイパ...  ■ デフ&トランスファー...
116.海外のデリカ達  ■ 1DINへの交換後の空き...  ■ 超 小技
117.インテークパイプ継目...  ■ 静岡遠征  ■ 電源の通線作業1(エ...
118.電源の通線作業3(線...  ■ 電源の通線作業2(車...  ■ エアー・ダクトの塗装
119.教えてください・・2  ■ タイヤ交換  ■ ATFドレンボルト
120.初めて見た車^^  ■ あなたのベットを見せ...  ■ 奥飛騨雪見露天風呂オ...
121.2WDデリカ修理完了  ■ SWのブレーキ点検  ■ 純正小物パーツ情報(...
122.リアブレーキの鳴き対...  ■ 低温進角装置調整 そ...  ■ 助手席テーブル
123.LSPV画像UP  ■ 自作ステッカー  ■ 三菱じゃないけれど
124.初日の出!  ■ 映像切替器  ■ ECS装着車、リアシ...
125.教えてください  ■ 右前ドライブシャフト...  ■ ブレーキキャリパーを...
126.光物企画 第二弾  ■ ガラスリペア  ■ 水島MMF
127.ウハウハOFF  ■ 燃料フィルター交換  ■ ラジエターコンデンス...
128.純正小物パーツ情報  ■ SPA  GEAR 一番乗り!  ■ ODスイッチ修理
129.東京モーターショー ...  ■ 陸を忘れ リフレッシ...  ■ 滋賀県マキノ集落・ミ...
130.只今制作中  ■ 郡上オフ  ■ Wショック
131.さあ、これは何でしょ...  ■ GPSアンテナの位置  ■ サンダーバード大作戦...
132.サンルーフ・モーター...  ■ 短太君!  ■ EGRバルブ固着
133.この女の子  ■ 気持ちいい季節  ■ いまさらのエアホーン
134.旧車発見  ■ サーフサイドステップ...  ■ 北海道ドライブ
135.スリーダイアを光らせ...  ■ リベンジ郡上OFF ...  ■ これは何か解る人凄い...
136.秋の気配 病気編  ■ パチンコ  ■ ムラムラとくる照明?
137.釣りたてのイカ  ■ エアーエレメント洗浄  ■ パワステフルード、ト...
138.なんちゃってカーサイ...  ■ 純正電圧計の誤差  ■ 安物買いの銭失い
139.郡上OFF番外編  ■ あぶりオフ!? 黒く蘇...  ■ こそっと…
140.エアコンフロントユニ...  ■ こんなんっくてみまし...  ■ 燃料噴射ポンプの調整
141.椅子の下工事中  ■ ビルシュタインの装着  ■ リアアンダーミラー
142.ブレーキラインのエア...  ■ デリカの友達欲しい!  ■ 今週末のお題
143.リアブレーキの鳴き止...  ■ 車内に扇風機  ■ 本日の不具合修理
144.内装の汚れ清掃  ■ クタニレッド  ■ 角目二灯スターワゴン
145.トーションバーの調整  ■ キャンプ・庭  ■ 4WDにならないSG
146.薔薇が咲いた!  ■ こんな事しています。  ■ クランクプーリー脱落
147.MORIMORIさんには敵わな...  ■ 買いました  ■ お邪魔します
148.桜キャンプ  ■ 初めましてです。よろ...  ■ ツバメはまだか?
149.旅の途中。  ■ コハクチョウさんです...  ■ 林道走行中
150.お試し画像  ■ 書斎?から見た庭・s...  ■ 私の遊び場所…
151.画像投稿掲示板 Start
 新着の期間  [3ページまでの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

6G72 プラグ交換  投稿者: ぺぎ宏@多摩 投稿日:2006/06/09(Fri) 00:17 No.1124

平成8年の4WD・V6-3000SEに乗っているぺぎ宏@多摩と申します。
大変めんどくさいと有名な?プラグの交換をしてみたので、いくつかご参考になればと画像BBS初投稿です。

アイドリング時の不規則な振動と、発進・加速時の振動&もたつきをディーラーで診てもらったところ、「2番プラグ(ボンネットを開けて右側バンクの一番前)の失火では」という診断でした。
車齢10年・もうすぐ13万キロ、さすがの白金プラグもネをあげたというところでしょうか。

見積もりでは部品代\18、952 技術料\15、750 合計\34、702
部品内訳:
プラグ6本       \9、450
プラグコード     \8、715
スロットルガスケット \241
インマニガスケット  \546

という小遣い亭主を悩ませる額で、しばらくは手間と金額どちらをとるか天秤にかけておりました。しかし1度くらいやってみようという気持ちと工賃節減を兼ねて、自分で交換してみることにしました。

用意した部品
DENSO製イリジウムタフプラグ6本 \5、400(ヤフオク)
プラグコードとガスケット2枚はディーラーで注文





6G72 プラグ交換2   ぺぎ宏@多摩 - 2006/06/09(Fri) 00:38 No.1125

ボンネットを開け、手順をイメージします。見るからに手数が多くなりそうですが、覚悟を決めて深呼吸。
今回は、電動ステップ装着時の失敗を繰り返さないために簡単な手順書を書いておきました。

まず、プラグコードをうっかり全部外してしまってもいいように番号札を付けます。後で気がつくのですが、コードとイグニッションコイルには番号が印刷/刻印されていました。
そして、エンジン上の部品外しを始めます。
エアクリーナー、スロットルボディ、アクセル&ATワイヤーとそれをとめておくステー、と片っぱしから外します。ボルト数が多く、後でどれがどこだかわからなくなりそうだったので、1個1個ビニテを貼って場所を記入しながら外し、レジャーシートに並べていきました。





6G72 プラグ交換3   ぺぎ宏@多摩 - 2006/06/09(Fri) 00:53 No.1126

多くのカプラーも外す必要があるので、メモ代わりにデジカメを使います。便利な世の中になったなぁ、などと感慨にふけりつつ、手を進めます。
ワイパーモーターがつっかえると聞いていたので外そうとしましたが、外し方がわからずとりあえず見えるボルトを外してモーターをずらします。

あとはサージタンクのみとなったところで面倒なことに。向かって右側奥のボルト2本が、周りに余裕がなく手持ちの工具が入りません。アドバイスにしたがってラチェットの首振りジョイントを買っておけばよかった…。何とか短い板ラチェをつっこんでチビチビと回し、やっと外れました。
そして無事サージタンクも外れて、インマニが顔を出しました。
中に何か落としては大変なので、ガムテでふたをしておきます。





6G72 プラグ交換4   ぺぎ宏@多摩 - 2006/06/09(Fri) 01:26 No.1127

やっと顔を出したプラグコード。エンジン側には番号が見当たらなかった(汚くて?)ので、やはり1本ずつ交換することにしました。
コードを引き抜き、プラグレンチをさしこんで回…りません。固いです。あまり長いものをかけて回すほどスペースもないので、モンキーレンチの柄の穴をかけて回しました(6本とも)。
途中、大丈夫だと思っていたので外さなかったステーが邪魔をして、1番プラグ(運転席側の1番前)のコードが抜けませんでした。画像で指差してる箇所です。手間を惜しんではいけませんね。

ディーラーで指摘された2番プラグですが、やはり他のプラグとは違った状態でした。六角の部分からコードがつながる所までコゲた跡があります。何かよろしくない電気が流れたようですが、私には原因がわかりません。

無事6本とも交換し、一服。きったないエンジンルームで、新品のコードが浮いてます(^^;)

あとは、外した部品たちを元の場所に戻すだけです。名札を付けておいたので多くのボルト類も、どれがどこに付くのかすぐわかり順調な作業でした(サージタンク右奥以外は)。
唯一のミス?は同じ形をした小さなカプラーをよく確認せずに戻したので、エンジンをかけたときに水温計がいきなり振り切っていたくらいでしょうか。

ちまちまとボルトに名札を付け、画像を撮りながら(肝心のプラグ交換の様子がまったくありませんが)、の作業で、5時間半立ちっぱなしの長丁場でした。翌日は裏ももがパンパンでした。

整備書もなく初めての作業でしたが、いろいろなHPやアドバイスのおかげで、エンジンは快調に回っております。
つたない内容ですが、何かの参考になれば幸いです。





Re: 6G72 プラグ交換   MORIMORI - 2006/06/09(Fri) 23:11 No.1130

ぺぎ宏@多摩さん UPお疲れさまでした。
 きっと皆様の参考になる事と思います。

それにしても時間がかかるものなのですね・・

工賃高い訳だぁ・・。




Re: 6G72 プラグ交換   ヨッコン@兵庫  - 2006/06/12(Mon) 21:11 No.1139

ぺぎ宏@多摩さん、投稿大変参考になります。
このサイトでは4M40の投稿は多いのですが、6G72関係では貴重な情報です。
MySG H8年式4WD・V6-3000SE(H8年式4WD・2800-DT,SEから乗り替え)も
昨年ディーラーでエンジン周り諸々メンテしてもらった時にプラグ交換していますので、
当分は交換作業は必要ありませんが、今後の参考にしたいと思います。




いかれプラグ   ぺぎ宏@多摩 - 2006/06/13(Tue) 00:47 No.1140

皆さん、レスありがとうございます。
6G72は後ろの方からのオイル漏れやら何やら持病があるそうですが、
そこら辺は手が出しづらいようで投稿もないですしね。

プラグ交換は、オイル交換もしたことない私ができるくらいなので
決して難しくはないと思いますが、とにかく手数が多くて、
久々に「長時間イジッてたな~」という感じでした。
手際の良い方でしたら2、3時間で済むかな?

ところで、画像にもある、原因となったっぽい2番プラグですが、
どうなるとあのような「雷に打たれた人」みたいなコゲ跡がつくのでしょう?
どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?




Re: 6G72 プラグ交換   youki - 2006/06/13(Tue) 20:18 No.1141

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

おそらくは、プラグ碍子部分の汚れとプラグコードの劣化
だと思います。(碍子の部分をかなり長い間電気が通って
いたみたいですネ)

ガソリン車の場合、古くなると、プラグコードからのリーク
は結構あるみたいです。




Re: 6G72 プラグ交換   ぺぎ宏@多摩 - 2006/06/14(Wed) 00:51 No.1144

youkiさん、どうもです。
さすがの白金プラグも10年12万キロ超となると
くたびれてくるんですね。コードは言わずもがな…。
不調になってからも1ヶ月半くらい乗ってしまっていたので、
ひどくしてしまっていたかもしれませんね。

一度作業して勝手が分かったので、次回はもう少し手早くできそうです。





Re: 6G72 プラグ交換   つばさま@神戸 - 2009/07/01(Wed) 16:48 No.2779

昨日このページを参考にプラグとコードを交換した14年式PD6W黒アニバーサリー6inUPに乗るつばさま@神戸です。
私の失敗談が誰かの参考になればと思い投稿します。
まず、小さなボルトをエンジンのVバンクの中に落としてしまい取り出すのに3時間かかりました。作業する際は慎重にするのはもちろん、落下してしまった時の為にフレキシブルに動く磁石を用意しておく事をおすすめします。
次にスロットルボディーに繋がってるLLCホースを抜く際にホースに亀裂を入れてしまいました。
プラグを変えるという事はおそらくそれなりの年数や走行距離だと思うのでホースの劣化は十分ありえると思います。変えのホースを用意するか、いっその事かえてしまうかした方が良いかも知れません。
私は応急処置で家にあった軽四のLLCホースをさしておきましたが心配なので近いうちに三菱で部品を買うつもりです。
後は基本中の基本でバッテリーのマイナス端子をはずす事と作業後にバッテリーをはずしているのでコンピューターを再学習させる事くらいです。

ガソリン車に乗ってる方も多いので少しでも情報交換が出来るようにと思い、役に立つかどうか分かりませんが投稿しました。




Re: 6G72 プラグ交換    銀SG@西濃 - 2009/08/26(Wed) 03:49 No.2859

はじめまして。
私も昨日、遅めの盆休みを利用して6G72のプラグ&ケーブル交換を
やってみました。以前から、ボンネットを開けては、いろいろと
作業のイメージをしていたのですが、いやあ大変でした。
私自身、機械設計を生業としているせいでしょうか、あのエンジンを
SGに乗せるべく、設計した担当者に大して腹が立ってきました。
失礼。ぼやきは、この程度にして、私がおかしたミスを披露致します。

前述のとおり、ぶつくさ言いながら、なんとかプラグを交換し
サージタンクを取り付けた時のことです。
取り付けボルトのひとつを何気なく締めていたら、急にトルクが
かからなくなりました。「うわっ、ねじ切ったか?」
そんなにトルクはかけていなかったので、まさかの出来事でした。
「一本ぐらい死んでても大丈夫だよ」という悪魔の囁きを振り切り
ふたたびサージタンクを取り外し、ヘリサートを放り込んで
復旧しました。

アルミダイキャストのネジは、気をつけないといけませんね。

実はエンジン不調で行った今回の作業ですが、不調はまったく改善
されませんでした。困ったものです。
次は燃料系を探っていきたいと思っています。
もしくはISCか?
燃費が悪く、かみさんには不評のSGですが、私と子供のお気に入り。
もうすこし頑張ってみます。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

噴射ノズルのメンテナンス  投稿者: youki 投稿日:2005/09/22(Thu) 21:55 No.497

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

他のメンテ関係の掲示板で、三菱車の黒煙が話題になり、三菱車は多いのはしょうがないとか、
古いディーゼルは煙が多いとか、(耳の痛い話題が出ました。)

相談内容として(しろやぎさん)、走行中シフトアップ後、アクセル開度の割にはふけきらず、
ふけが悪い場合黒煙が多いとの事でした。(何となく良くありそうな現象)
私の場合も、少し黒煙が気になり、少し燃料を絞り加減で乗っていますが、そうすると
1100~1300rpm程度の回転数で、時々、アクセルとふけ具合がおかしくなる
ときが、時々有りまして。(高いギアの場合)

しろやぎさんの方から最終的には、噴射ノズル(内部パーツ)の交換で改善されたとの事で、私
の方も交換トライしてみました。
構造は単純なのですが、かなりデリケートな部分で、通常分解点検はノズルテスターにて、噴射圧
をそろえないと、エンジン不具合になりやすい部分ですので、DIYされる方は注意して下さい。

交換後、私の場合、エンジンのレスポンスがかなり改善されました。
たぶん、ブーストの立ち上がり(レスポンス)が良くなった影響かなと思います。
煙の方は少なくなったかな?(後続車が接近するようになった気がします)
エンジンのアイドリング回転数が100回転ぐらい上がりました。(噴霧化が良くなった為?噴射圧が変わった為?)
今週は少し濃いめに燃料を調整して様子見ですが、休みには薄目に調整して具合を見たいです。
今回購入した部品はノズル(インナー部品)及びガスケット3種類です。(ガスケットは不測の事態に備え2回分購入)

DIYを勧められる内容ではないのですが、参考にしてみて下さい。(ディラーではやってくれないかも?)
できれば、噴射ノズルを電装屋さん(ポンプ屋さん)に預けて、OH調整されてから、組み込みを勧めます。
検討項目として、取り外した、ノズルパーツを洗浄して組み直した場合どうなるかな気になっています。
(やりたい気はあります)※煽らないでね





Re: 噴射ノズルのメンテナンス   MORIMORI - 2005/09/22(Thu) 22:27 No.498

youkiさんこんばんは 
只今、画像を見ながら4M40整備書を見ておりますが・・
ノズルのニードルバルブ、ノズルチップとかの清掃は専用工具指示が
ありますし、素人があまり手をつけれる部分じゃないような気もしますね~。
メカ音痴の私は噴射ノズルを交換しちゃうだけでも尊敬しちゃいます。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   youki - 2005/09/22(Thu) 22:38 No.502

どうも~MORIMORIさん 、V26パジェロに乗っているyoukiです。

整備解説書ですか、ノズルの噴射圧いくらですか、私のやつ、1冊は50kg/c㎡で
もう1冊が150kg/c㎡なのですが、MORIMORIさんのは150kg/c㎡ですか。

たしかに難しい所かも知れませんが、考え方を変えれば、V6の点火プラグの方が
もっと難しいかも知れません。(こちらも10万km位?)

専用工具はないですね、カーボンクリーナーでやりたいですが、今回は交換しました。
クリーニングして変わるかも気になります。




Re: ノズルの噴射圧   MORIMORI - 2005/09/22(Thu) 22:46 No.503

私の持ってる4M40ENGINE整備解説書は 1996年7月発行版でして
これだと 150kg/c㎡の様です。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   kazuhiko - 2005/09/22(Thu) 22:46 No.504

youkiさん、こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

とうとう手をつけましたね!

私も、SWに乗っている当時は、やりたかったんですけどね~

SGも、以前のエンジンそのまま乗っているんだったら、恐らく手を出したくなったかも?

今のエンジン、積替えた当時(1月)は5万キロ台ということで、予算の都合上、新品ノズルに交換するのはやめました。
だって、4本交換しなければならないので、小遣い程度じゃ無理ですよね。(1本8~9千円くらいかな)

古いディーゼル車で黒煙が増えてくる理由のひとつに、インジェクションノズルの噴射が不均一になってくる点があるそうですね。

メカニックに相談すると、詰まってしまうというトラブルは殆どないらしく、どちらかというと、穴が大きくなって、軽油がうまく霧にならず油滴になってぽたっと落ちるようになるのだとか。軽油の潤滑性能にも拠るのでしょうけど、インジェクション摩耗で燃料の噴射量が増える傾向が強いのだとか。

ということは、いくら清掃しても、広がった穴は元には戻らないはずなので、新品ノズルで正解でしょうね。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   youki - 2005/09/22(Thu) 23:00 No.505

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

どうもMORIMORIさん、ありがとうございます。
他の掲示板でも50kg/c㎡は大受けでした。(Mの技術)
kazuhikoさんへ、内部パーツとガスケットであれば、かなり安価ですので
私もダメ元で踏み込みました。だめなら戻す為ガスケットは2倍
です。(私のDIYの心得)
外したノズルですが、複燃焼室に出ている部分は腐食?摩耗していますが
ニードル部分もまだ角が有りそうなので、テストしたい気がありますが
穴の部分もそんなに拡大していないと思いますが、噴霧状態は個人では
テスト出来ませんので。
内部パーツのみなので、たぶん価格は高級点火プラグ程度かと、私も
丸ごとは買えませんでした。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   まさや@松本 - 2009/08/18(Tue) 19:52 No.2847

みなさん こんにちは
私のSG(H8前期型)も走行距離29万kmを越え
色々とメンテナンスはしていますが
街乗りでも ずいぶん黒鉛が気になり始めました。

今年2月に行った車検で濃度を計測する23%とほぼギリギリの数値で
今後も乗り続けたいと、この休みに思い切って噴射ノズルの交換を実施してみました。

交換時、注意する所として脱着時に必ずリターンパイプをねじ切らないように支えながらナットを脱着することと
万が一ナットを紛失した時のために、予備を購入しておくことです。

あと取り付けには 締め付けるトルクとか規定があるのでちゃんと守ることです

交換する場所は、エンジンの重要な場所なので
もし、自信が無い場合は迷わずディーラー等整備工場にお願いしてください。
DIYで行う場合 くれぐれも自己責任を念頭において作業をお願いします

交換後の感想としては、黒鉛が新車時のレベルまででなくなり
リング等の磨耗は有りますが 面白いように力が戻りました。
登り道でも加速していきます。

一番実感したのは噴射が均一に行われて 燃焼が正常なのか
ピストンの首振りが無くなったことです。

走行でアクセルを余りふかさなくても力が戻ってきたので
どれぐらい燃費が伸びるか楽しみです。





Re: 噴射ノズルのメンテナンス   パイナップルアーミー - 2009/08/19(Wed) 09:29 No.2848

みなさん、こんにちは、PD8W・4M40の2800DTに乗ってるパイナップルです。

噴射ノズルの交換なんてすごすぎて良く解らないのですが、最近運転していて良く感じる事が、アクセルを踏み込んでも車が重く感じるのです。
他に原因があるのかもしれませんが、まさや@松本さんが言ってる様に、新車時のパワーが戻って来た感じ と言うのがとてもうらやましく思います。
そこで本来ならDIYといきたいとこですが、エンジン関係は全く理解出来ないためディーラーにお願いしようかと思いますが、費用はいかほどなのでしょうか?
参考までに聞かせて頂くと助かります。
宜しくお願い致します。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   まさや@松本 - 2009/08/19(Wed) 22:55 No.2849

パイナップルアーミーさん こんにちは

質問の費用ですが、本日三菱に確認したところ 交換工賃として\20,160かかるとの事です。
もちろんこの工賃とは別に 部品代としてノズルASSYが1本\8,100(税別 4本必要)と
ガスケットが3種類x4気筒分必要です。
全てディーラーで交換したとして およそ6万円前後ぐらいでしょうか?

自分の乗られている車が現在不具合が無い場合
思っている以上に結構かかるので、交換にみなさんが二の足を踏まれるわけですね!

私はDIYで交換を行ったので、この工賃分は安く出来ましたが
しかし、部品代だけでも半分以上はかかります。

今回解説書を見ながら作業を計画し 実際行ったのですが
交換時の注意として、リターンパイプを支えながらノズルASSYの脱着を行う事と

4気筒分を(4本)全て同時に交換する事
費用を安く上げようと、1~3本だけ交換するというのは、タイミング等が狂う可能性があるため止めてください。
エンジンの力が戻らないばかりでなく、振動が大きくなり 結果エンジンや車を痛めてしまいます。

もう少し安く上げる方法として、DIYで作業を行うことを前提に
この板の先輩たちのようにノズルASSYを分解し
内部の部品だけを交換すれば ノズルは1個あたり\2,400とガスケット代で
行うことが出来ます。

ただ この中身だけを交換する場合、ノズルの部品を組み立てた後
噴射テスターにかけ 噴射圧力の調整を行わなければいけません。
もちろん、分解している間 車を使用する事は出来ません。

私はこのお盆休みを利用し テスターが無い自宅で作業を行おうとしたため
値段は高かったですが ノズルを丸ごと購入し交換しました。
交換時間は、大体1時間ちょっとぐらいだったと思います。
(外した部品は、いずれ再調整し予備部品として保管庫行きです。(笑))

もちろん作業を行うために、ある程度の工具も必要です。
最低でもノズルの脱着するのに22mmのディープソケットと
インタークーラー等 その他の部分を分解するための工具等が必要です。

実際に作業に取り掛かるまで 色々調べたりしましたが
かかった費用に見合うだけの効果が体感でき 大変満足しています。

もし宜しければ、パイナップルアーミーさんも、一緒にメンテナンスをやりますか?
お手伝いいたしますよ。

こちらにおいで頂いたり、私がお邪魔して
関東や中部方面などの他県にお住まいの 同じSG乗りのお友達などと一緒に
よく色々とメンテナンス等をやって楽しんでいます。
(来月もこちらで開催しようと仲間内で計画中です。)

一人では難しい事も、人数が集まれば技術や知恵を出し合い 意外と出来ちゃうものですよ
ただ、全ての作業は事故にあわない為の細心の注意と 自己責任でお願いします。

連絡用のメアドは、管理人さんに教えてってお願いすれば教えてくれると思います。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   パイナップルアーミー - 2009/08/21(Fri) 08:55 No.2853

おはようございます。
まさや@松本さん、丁寧な説明付きでよく理解出来ました。ありがとうございました。

ディーラーで6万前後ですか?結構かかるのですね~。
中の部品をばらしてノズルだけの交換だとかなり安く済むみたいですが、私も噴射テスターなどはもっておらず、近くの自動車修理工具屋さん(プロが使っていて比較的安く購入出来る店)で購入したとしてもどうやってはかれば良いのかも全くわかりませんので、
まさや@松本さんみたいに一式購入だと何とか出来そうな気がします。
それで新車の時の様なパワーが戻り勿論燃費も良くなればその内元を取りそうな気がしますね!

一緒にメンテナンスのお誘いを受け嬉しく思っておりますが、私は九州の福岡でそちらまで出向くのはなかなか厳しく(冬期だと行く事もありますが)お気持ちだけ頂いておきます。ありがとうございます。
その内、機会がありましたら、お邪魔させていただきます。
しかし良いですよね~。知識がある方達が集まり、色んな事が出来て、しかも愛車は良くなるばかり!
私もこの掲示板を見ながら密かにやって行きたいと思います。
また、こちらからも報告があればやっていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   まさや@松本 - 2009/08/23(Sun) 23:15 No.2854

パイナップルアーミー さん こんばんは

一体物の交換ならポンプからのインジェクションパイプとリターンパイプの脱着を気をつけていれば 有る程度の作業が出来る方であれば
そう難しいことではありませんよ。
もし、部品の購入が出来るようであれば 交換をお勧めいたします。

九州方面(福岡)でしたか!
ぜひご一緒させていただきたいと思っていましたが
もし、こちらにお越しの時は一報ください。
楽しみにしています。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   パイナップルアーミー - 2009/08/24(Mon) 11:11 No.2855

まさや@松本さん こんにちは、パイナップルアーミーです。

インジェクションパイプとリターンパイプがどれかはわかりませんが、まさや@松本さんが8月18日に投稿されている写真の一番左側の部分の事ですか?
部品の場所と呼び名が全くの無知でわからない事が多いものでご勘弁下さい。
その脱着作業の時にパイプをねじ切らない様にはずしていくのがこつだったように認識してますが、どうでしょうか?
それなら私にでも出来そうな気がします。
部品の購入はすぐには難しい為、近いうちに資金を貯めて挑戦したいと思います。
その時はお知恵を拝借するかもですが、宜しくお願いします。

そうなんです九州です!
なかなかそちらまで出向いて行こう!という距離には遠すぎまして・・・。
しかしウエルカムな気持ちだけでも嬉しく思います。
今後とも宜しくお願い致します。




Re: 噴射ノズルのメンテナンス   まさや@松本 - 2009/08/24(Mon) 23:09 No.2857

パイナップルアーミーさん、こんばんは
簡単な図をUPいたしますね。
参考にしてください。

リターンパイプは大変細くか弱いものなので
支えて動かなくしながら、締め込まないと
下手をすると直ぐに破断する可能性があります。

その為にも、スパナ等で支えて脱着作業を行ってください。


こちらにおいでになる事を
「いつかは・・・」となんて寂しい事思わず、絶対にお越しくださいね
いつでもお待ちしています。





Re: 噴射ノズルのメンテナンス   パイナップルアーミー - 2009/08/25(Tue) 09:50 No.2858

まさや@松本さん、おはようございます。

早速の図解アップ、ありがとうございます。
これさえあれば、あとは部品調達と力加減ですね!
本当に頭が下がる思いです。

”いつかは・・・”でなく、前向きに検討します。
その際は宜しくお願いします。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

前期型 Fバンパーの交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/07/14(Tue) 16:39 No.2804

皆さん、こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

先週末、お友達が、前期型SGの、フロントバンパーと右フェンダーを
交換するというので、見物&写真撮影してきましたので、バンパーの交換について、
作業手順を紹介したいと思います。


<準備段階> バンパー本体を外す前に、事前に外しておくものがあります。

※ジャッキUPして、前輪を外して(ジャッキスタンド使用)作業すると、
作業性は良いのですが、今回は省略しております。

(1)ナンバープレート
・無理に外さなくても施工は可能ですが、突起物となってしまいますから、
作業性、グリルガードを外した際に折れ曲がってしまうリスクを考えると、
外しておいた方が無難です。
・(+)ドライバ、若しくは10ミリの工具で、ボルト2本を外すだけです。

(2)アンダーカバー
・純正の樹脂製の黒いカバーです。一番手前の部分だけ外せばOKです。
フロントバンパーに共締めされている、樹脂クリップ3箇所を外します。
(+)ドライバー、必要に応じて、リムーバーを併用すると外れます。
後のアンダーガード(鉄製のプレート)と共締めされているボルト2本を、
14ミリ(年式により17ミリ)の工具で外します。

※純正OPのアルミ製スキッドプレート装着車では、手順が異なります。

(3)Fグリルガード
・車体下部へ固定しているボルト各2本(左右にあります)を、17ミリの
工具で外します。
 ※先に外しておくこと!
 (最後にここを外した場合は、最悪、上から落ちてくるかもしれません。)
・センタープロテクター(黒い樹脂部分)の両サイドにある、固定用ステーを、
樹脂のカバーを外してから、14ミリの工具で外します。
・左右ともに、1本はボルト、1箇所はナットです。
・グリルガード本体を、手前に引き出すと、外れます。

※グリルガードにフォグランプを装着している場合は、事前に配線コネクタを
抜いておきます。

※純正OPのフロントアンダーバーを装着している場合は、作業手順が
異なります。

<つづく>





Re: 前期型 Fバンパーの交換   kazuhiko - 2009/07/14(Tue) 16:45 No.2805

<つづきです>

(4)コンビネーションランプ(車幅灯)を外す
・基本的に、左右対称の構造ですが、何故か? 運転席側だけは、上部に
カバーが装着されていますので、10ミリの工具で外します。
・(+)ドライバーで、レンズユニットを固定しているビスを外します。
・レンズユニットを車両前側に引き出すと外れます。

(5)ラジエターグリルを外す
・グリル上の樹脂クリップ4箇所を外します。
・ドライバー先端で中央を押し込み、必要に応じて、リムーバーを併用すると外れます。
・両サイド部分(車幅灯下)は、クリップで止まっていますが、クリップを
外すことなく、横方向にスライドさせて外すことが出来ます。
・画像では見えませんが、ヘッドライトユニット下部分に、隠れクリップが
あるのですが、引っ張ったときに、クリップが折れてしまうかもしれません。

(6)アンダーパネルサイドカバーを外す
・バンパー下部、両サイドにある樹脂のカバーを外します。
・左右ともに、樹脂クリップ4箇所を外します。
(+)ドライバー、必要に応じて、リムーバーを併用すると外れます。

ここまで外したら、準備段階は終了です。

※今回は省略していますが、タイヤハウス内のインナーを、樹脂クリップを
外しておくと、作業性は向上します。

次は、いよいよバンパー本体を取り外します。

<つづく>





Re: 前期型 Fバンパーの交換   kazuhiko - 2009/07/14(Tue) 16:50 No.2806

<つづきです>

いよいよ、フロントバンパー本体を取り外しに掛かります。

(1)バンパー下のボルトを外す
・両サイドに各1本、計2本のボルトで下側を固定しています。
・12ミリの工具で外します。結構長いボルトです。
 ※上を先にはすしてしまうと、後から下にもぐって作業した場合、落下してくる
 危険性がありますので、下にもぐる作業は先に終わらせておきます。

(2)バンパー裏のボルトを外す
・タイヤハウスのインナーをめくり、2本のボルトを外しますが、手が入るのが
やっとの狭い場所ですから、作業性は悪いです。
・事前に、インナーを外しておくと作業性は向上しますが、トータルでの
 手間を考えると、インナー取り外しについては、今回は省略しております。
・10ミリのソケットに、エクステンション(延長棒)を駆使して作業します。

(3)バンパー上の固定ボルトを外す。
・固定ボルトは、中央付近の2本外すだけでOKです。
・ヘッドライト下のボルトは外さなくても、バンパーASSYで取り外しが
可能です。

(4)バンパーの取り外し
・すべてのボルトが外れたら、バンパー本体を手前に引き出すことで、外れます。

あとは、取り付けるだけです。

新しいバンパーを取り付けます。

●復旧作業は、取り付けた逆の手順で組んでいくわけですが、注意するべき点は、
 車体下にもぐる作業をする前に、必ず、上のボルトナットは仮止めしてから
 作業するように! 部品が落下する場合があります。

●取付作業では、ボルト類は一度に締めこんでしまわず、各所を仮固定
 した後、出来るだけ均等に締めこんでいきます。
 一箇所だけ先に締めこんでしまうと、取り付けが歪んでしまう可能性があります。





Re: 前期型 Fバンパーの交換   まさや@松本 - 2009/07/14(Tue) 19:42 No.2808

とても、上手く解かり易くまとめていただきありがとうございます。
続編・新規編楽しみにしています。




修理オフ   kazuhiko - 2009/08/17(Mon) 04:17 No.2844

お盆休み中の、修理オフです。


参加者は、tomi@静岡さん、静岡の匠ことYUJI@静岡さん、富士の部品商ことkazuhikoです。
今回は、tomi@静岡さんのロングを修復します。
車両の被害そのものは、大したことはなかったのですが、暑いこと、暑いこと!

その日の朝、信州のM氏よりお見舞いの電話が。
今日は凄く暑くなりそうだよ~ と電話の向こうで言っているのですが、
こちらはまだ28℃。今日は涼しい方だなと思っておりましたら、お昼を挟んで、
灼熱の太陽に焦がされて、焼きついてしまいそうなほどの晴天。

美保の松原や、海水浴場がすぐ近くにあるだけに、紫外線が強すぎる
新tomi宅です。
水分を補給しても、補給しても足りないほど。
通常なら、2~3時間程度である程度の作業が終わるところですが、暑さのために
作業効率は悪く、2倍以上の時間を要します。
だって、道具を手にとっても、部品を手にしても、車体に触れても、触れたもの
すべてが、熱くて、熱くて…

それでも、助かったのは、事前にジャッキUPしてタイヤを外し、バンパーや
グリルまでのすべて部品を撤去して準備をしていただいたおかげで、代わりの
パーツを取り付けるだけで済んだこと

急がば回れと言いますか、バンパー周辺の脱着時にも、タイヤを外して
タイヤハウス内のインナーを剥がしておいた方が、何かと手を入れやすい
ので助かります。
事故でぶつけて歪んだ車両に、中古部品の寄せ集めですから、部品の一部損傷もあり、
その都度、修正・修復しながら、微妙に歪んだ車体へあわせていきますと、ネジ穴が
合わなかったり… 
と、若干の紆余曲折を繰り返しながらも、何とか形になった感じです。

<交換した部品>
・クルース(ランプバー) →P's工房より
・Fグリルガード(メッキ)ASSY →hiro@信州六文銭号より
・センタープロテクター →水没号より
・ラジエターグリル →水没号より
・Fグリルガード車体側ブラケット →水没号より
・フォグランプ →富士の部品商より

修理のために揃えた部品は、みんな、善意の塊
仲間が集まれば、何とかなってしまうものなんですね。

それにしても、部品加工の際、匠の技を目の当たりにしましたが、ただただ
感心するばかりでした。さすが、金属加工の本職だなと。





Re: 前期型 Fバンパーの交換   パイナップルアーミー - 2009/08/18(Tue) 10:18 No.2846

福岡のパイナップルアーミーです。
いや~、毎度の事ながら素晴らしいの一言です!
いつも分かり易く丁寧な解説で大変参考になります。

このグリルガードはかっこいいですね。匠の技なんでしょうね!
次回を楽しみに待ってます。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >