-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

L型ドライバー  投稿者: サブデリ 投稿日:2009/10/20(Tue) 21:38 No.2911

ECUカバーの小物入れを外す際、狭い所にビスがあるので
普通のドライバーは入らなくて取り外しを断念した方。
こんなドライバーを使えばビスを緩めることが出来ます。

外れたらETCの埋め込みついでに小物入れも塗装。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

リアコイル 車高調整シム  投稿者: kazuhiko 投稿日:2009/05/29(Fri) 16:00 No.2717

こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っている、kazuhikoです。

自作加工品の紹介。
リアコイルマウントスペーサーの、4ミリ厚という、薄いバージョン。
車高UPが目的ではなく、左右の車高バランスが狂ってしまった場合に有効な、
車高調整用のシムです。

永年乗っていると、スプリングだってへたってきますが、SGの場合、
車重のバランスが、左側が重たいと言う事情もあり、左右の車高が同じようには、
へたってこない。

フロントは、トーションバーを絞り上げて調整できますが、左右の車高を
同じにしようとすると、左を相当絞り上げる必要があるので、リアも当然、
左下がりの傾向は否めないわけで…

4ミリ厚で、直径140ミリのアルミ円盤(端材扱い)を、ネットオークションで
購入して、13ミリの穴を3箇所開けただけですが、使い方は、コイルマウント
スペーサーと同様、コイルマウントのお皿と、フレームとの間に挿入します。
※厚みが増した分だけ、ボルトは長いものを用意します。
※1枚くらいなら、純正のボルトでもOK

4ミリ厚ですから、実質、5ミリ程度車高が上がるはずです。

2枚ないし、3枚重ねて入れてやれば、コイルのへたれ補正分くらいは、
車高UP(補正)できるので、10ミリ、ないし15ミリくらい車高を
UP(補正)してあげたい人には、使えると思います。





Re: リアコイル 車高調整シム   kazuhiko - 2009/06/08(Mon) 00:05 No.2734

kazuhikoです。

本日、お友達のYUJI@静岡さんに手伝って頂き、リアコイル交換並びに、
リアコイルマウントに、車高調整シム(スペーサー)を挿入しました。

当初、後輪左右の車高が違っていたのですが、この作業に先立ち、
Fロアアームの交換並びに、キャンバー調整、フロントの車高調整を
施工しましたら、後輪の車高の差が解消しましたので、
今回は、尻下がりの解消のため、4ミリ厚の調整シムを4枚ずつ、
計16ミリ挿入しました。

施工前と比べると、空荷の状態で、約20ミリ車高が上がりました。

尚、空荷の状態では、尻上がりに見えますが、荷物、工具類を積載すると、
これでも、前後の車高差がなくなり、さらに搭乗者がいれば、もう少しリアが下がるかもしれません。





リアスタビライザーの補正   kazuhiko - 2009/10/19(Mon) 20:51 No.2910

こんばんは。kazuhikoです。

リアコイルスペーサーによる、車高の若干UPに伴い、追加アイテムとして、
スタビリンクの補正用ブロック(スペーサー)を作ってみました。

自分で作っておきながら、未だに、kazuhikoの拾萬円号には未装着なのですが、
先日、海の家号に、リアコイルスペーサー&スタビリンク補正スペーサーを挿入。

以前、kazuhikoが作った、4ミリ厚のアルミ円盤でできた、コイルスペーサー。
基本的に、車高UP用のものではなく、コイルのへたり等の車高調整用に
作ったものです。1枚が4ミリで、実質的に約5ミリ上がります。

ですから、左右で車高の差がある場合の調整用シムとしての目的で作ったの
ですが、今回は、4枚重ねて、16ミリとして装着しました。
実質的に、20ミリ程度車高があがったと思われます。

まあ、あがると言うよりは、経年劣化でコイルスプリングが弱った分だけ、
補正して、新車時の車高に近い状態に戻すのが目的。

今回、初の装着となったのは、スタビリンクの補正用スペーサー。

あくまで、リアコイルのへたりによる尻下がり補正を目的としていますので、
リアスタビリンクのブラケット部に挿入する、厚さ10ミリのスペーサーです。

中央の穴は、スタビリンクが動いた際に、ボルト・ナットが接触しないように
逃がすための穴で、この穴を開けるのに、素人ではちょっと難しいので、
結局は、業者さんに、部材のカットから穴あけまで、すべてお任せして
しまいました。

尚、10ミリ厚のアルミ製のスペーサーなので、2枚重ねて、20ミリの
スペーサーとして使用することも出来ます。
※上に重ねる場合は、中央の穴はなくても大丈夫です。

●全長 107ミリ
●幅 30ミリ
●厚み 10ミリ
●両端の穴の中心からの距離 80ミリ
●中心穴の径 15ミリ
●両端の穴の径 12ミリ
●材質 アルミ5052


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

リアアンダーミラー塗装  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/07/14(Thu) 17:46 No.237

こんばんは。平成7年SGに乗っています。

いまさら? と思われてしまうかもしれませんが、遅ればせながら、リアアンダーミラーのボロ隠しを施工いたしました。

今までは、ときどき「バンパー&レザーワックス」とか、「タイヤ&レザーワックス」なるものを使用しておりました。他の無塗装樹脂部分にも使用していますが、吹き付けたあとのべたつきが厄介でした。また、耐久性がないこと。元の素材がいくらかきれいなうちは、ワックス分が雨で流れ落ちても、すぐに見苦しくはならないのですが、さすがに10年超の老体になると、決して美しくはありません。とはいえ、ときどきワックススプレーを吹いてやっていたので、風化してボロボロになっているというほどではありません。

ある日の夕方、思いつきで、黒く塗ってやろうか? と思い立ち、もう暗くなるというのにCRCを吹き付け、錆びて朽ち果てそうなボルトを緩めて外します。
最初はシャーシーブラックでも…と思っていたのですが、たまたま日産スーパーブラックの未使用缶があったので、320番のペーパーをかけて肌を作った後で、塗装してみました。

こういう作業は、思い付きとか、夜にやるものではないですね。あまり美しくないので、後日、やり直すことにしました。昼間の明るい時間に、替えのボルトを探しました。もう、ドライバーでなめる心配がない。
安い缶スプレーの在庫で下塗りをした上に…
欲が出たついでにボディー同色にしようかな?…思いついたはいいが、家に在庫は持ち合わせていません。仕方がなく、SWに乗っていたときの塗装色、G47アイビーグリーンを使うことに。しかし…5年以上前に買ったスプレー缶は、いくら振っても、この気温だというのに、きれいに吹けません。出なくなったり、霧にならずに粒が飛んだり… まあ、最初よりはましになったのですが… 黒なのか、紺なのか、緑なのかわからない色です。

ここまでやったら、もう1度やり直すしかないか?
後日、たまたま立ち寄ったカー用品のバッタ屋(中古専門)で、G89アストリアグリーンのスプレー缶を発見。1本480円で入手。(しかし、いつの売れ残りなんだろう??)
気をよくして、再塗装。前回塗った後からペーパーをかけて、上塗りしていきますが… 私は塗装が苦手なので、粒になっている箇所があり、そこをペーパーで削って、塗りなおそうと… ペーパーを掛けていくうちに、塗膜がやわらかい! 完全に乾いていない? 厚く塗りすぎた? 一番下に塗ってある安物スプレーがいけなかったのか?

もうここまでやってしまったら覚悟するしかない。
シンナーで全部洗い流し、ペーパー掛けした後、残ったスプレーで塗りなおし。残り少ないので、厚くは塗れない。でも、艶はイマイチだが、それほど失敗していないので、よしとしておこう! 
ホコリには気をつけたのですが、若干ついています。
やっぱり、素人がやたらと塗装するべきではないのか?(カッティングシートを選択したほうが得策かも) それとも、失敗してもボロが目立たないように、同色の黒かガンメタで薄く塗るのがコツなのだろうか? あー疲れた!(精神的に良くない)
私みたいな無骨な人間には、機械いじっている方が似合っているのかもしれないなと、つくづく感じました。





Re: リアアンダーミラー塗装   まるちゃん@飛騨高山 - 2005/07/14(Thu) 19:35 No.238

まいどん

ヤッパ皆さんのも白ぽっくなっていますね。
車体との同色なかなかいいですね。

ひで@岐阜さんが白でしょ、
kazuhikoさんが緑でしょ、
当方がカーボンルックでしょ、

残るは、歪さんと、管理人様のがどんな仕様になるのかな~

もしかしたら、TOPページに載るかもしれませんね。

「集まれ~ リヤアンダーミラーDIY」
なんてね、




Re: リアアンダーミラー塗装   kazuhiko - 2005/07/14(Thu) 20:35 No.239

まるちゃん@飛騨高山さん、こんばんは。kazuhikoです。

塗装は大の苦手のくせに、それでも塗装してしまう私。やっぱりおかしいなと自覚しておりますが…塗装した理由としては、ボディのワックスがけと同じようにワックスを塗ってしまっても、OKということ。(塗装面が粗いと白くなる)

まるちゃんのカーボンルック、ワックス掛けはOKですか? ワックス掛けたらあとで白くなってきたりはしないのかな?(最初に聞いておけばよかったかも?)

いろいろなケミカルは市販されていますが、私は、ぜーんぶ同じワックスを塗ったくっても平気なのがいいです。デリカ系でも、ドアハンドルの部分が無塗装の方は、どうされているんだろうなぁ。

バーナーであぶるって言う手もあるようですが、広い範囲だと、私みたいな性格では、局地的に焦がしたりするので、×ですね。ドアハンドルくらいならいいけど、フロントグリルガードのセンターの黒い樹脂部分なんかは、バーナーできれいに仕上げるのは、私には絶対無理だと思う。

リアアンダーミラーを、バーナーであぶって黒くした人いますか?





Re: じぇんとるに 渋く   MORIMORI - 2005/07/15(Fri) 07:12 No.243

re:238 まるちゃん。

https://com.sgd4.com/pbbs/joyfulyy.cgi?getno=207#getno207

に書いた如く、おやぢColor="#000000"(笑)艶消し黒いたってシンプル路線です。
期待に添えなくてごめんちゃ。 
歪さんは、ショッキングピンクとか、蛍光色とかにしてくれるかもよ。

まるちゃん企画のオフ日、晴れると良いね。




Re: リアアンダーミラー塗装   まるちゃん@飛騨高山 - 2005/07/15(Fri) 23:00 No.244

毎度、管理人さん

歪さんも大変そうなんで、イマイチ突っ込めません。
が、奇抜な色で登場して頂きたいと思うのは、私だけではないとも思います。
皆さんが待ち望んでいらっしゃると思います。笑)

OFF日大変込み合うようです。
でもまあ、早めに来て頂くしか手立てはありませんしね、こればかりは。

先週の郡上おどりの事ラジオで言っておりましたが、
おどりが開催されるまでは、かなりの雨でしたが、おどりが始まる少し前から嘘の様に止み、おどり終了後からまた降り出したそうです。

郡上おどりでは、よくあるとも言っておりました。

今回は、初めてこちらにお越しの皆さまと一杯やれそうです。
次回は管理人様と皆さんで一杯やりましょう。

日本海のサザエを肴になんてのもおつですね。笑)








リアアンダーミラー再塗装   kazuhiko - 2009/09/20(Sun) 10:35 No.2884

皆さんこんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

5年前に自家塗装した1号車(水没号)の、リアアンダーミラーですが、
すでに車両を抹消登録して2年目。

1年半放置されていて、そのままでは、決してきれいとは言えない状態でしたが、
ボディー同色のアストリアグリーンに再塗装して、某氏のジャスパーへ
移植されました。

今回は、自家塗装ではなく、塗装屋さんへお願いしたもの。
お友達で、通称「静岡の匠」と呼ばれるY氏へお願いして、仕事関係で
出入りの塗装屋さんに塗っていただいたものです。
当初は、自動車用の専用色ではなく、自前(ありあわせ)の塗料で色を
調合してもらう(シビアな色合わせは不要)予定でしたが、本当に偶然なのですが、
車体同色のアストリアグリーンに塗っていただくことができました。

さすがに、素人のスプレー塗装とは、別格でした。

画像は、信州整備オフでミラーを交換する某氏。





リサイクルの輪   kazuhiko - 2009/09/20(Sun) 10:45 No.2885

皆さん、こんにちは。kazuhikoです。

水没号から、埼玉の某氏のジャスパーへ移植されたリアアンダーミラーですが、
当然ながら、今まで某氏のSGに装着されていたミラーは不要となるわけで、
リアサイクルのため、回収してきました。

某氏のSGから取り外した、純正で無塗装のリアアンダーミラーですが、
十数年の歳月で、さすがに風化の度合いは極度に。

白く劣化した樹脂表面は、軽く触れただけでボロボロと粉となって
砕ける始末。少しでも硬いものが触れると、表面は剥離する程に。

それでも再生できないかと、施工を試みます。

最初からペーパーを掛けても、すぐに目詰まりしますから、一番最初は、
ナイロンたわしのような素材の、研磨布(不織布)でゴシゴシと。
出るわ出るは… 宙を粉が舞います。

続いて、#180のペーパーで粗研ぎ。あまりに凹凸がひどいので、とても削り
きれませんし、粉落ちが激しいので、つや消し黒で、軽く表面の剥離防止。

サフェーサーを吹けば良いのかもしれませんが、今回も、持ち合わせの材料(塗料)を
活用していこうと思います。

黒塗装したら、#240のペーパーで研磨。地肌はまだまだボロボロです。

続いて… こうやって、塗料を重ね、磨きこむペーパーの番手を少しずつ
細かくしていこうかなと。

一番下には黒を塗りましたが、さすがに、磨き具合が良く分からないので、
明るめの色から、順に重ねていくことにしました。
水色の塗料を吹き付け、充分に乾いたら、#320で研磨。

続いて、明るい青を吹き付け、#400で研磨… まだまだ、根気が必要な作業です。

<つづく>





再生   kazuhiko - 2009/09/20(Sun) 10:50 No.2886

<つづき> kazuhikoです。

塗装作業を始めて、3日目。塗料を吹いては、ペーパーで磨き、更に上塗り。

青→紺→濃紺→濃紺+クリアー と、
ペーバーの番手も、#400→#600→#800と、次第に細かくしていきます。
残念ながら、800番よりも細かい番手には手を出しません。
そこまで塗装が追従しないためです。

下地の段階で凹凸に目をつぶったのが、やはり後々、尾を引くことになりましたが、
何とかごまかせるかな??

そろそろ、仕上げてしまおうか、まだまだ磨くか…

結局のところ、完成したというよりも、諦めた…という方が正解かな??

濃紺+クリアーを吹いて、不具合箇所を#800のペーパーで磨きなおして、
再度塗装して…
やっぱり、微細な埃やダマもできるし、側面の断面は、どうにも上手く塗れない。
吹きムラもできるし、垂れるし…

3回ほどやり直しましたが、この程度で断念します。

4日間毎日、仕事から帰り、充分に乾燥した上から磨きなおし、塗り塗りして、
仕事へ行き… 繰り返しました。





Re: リアアンダーミラー塗装   kazuhiko - 2009/10/19(Mon) 06:13 No.2908

おはようございます。kazuhikoです。

ボロボロに風化したリアアンダーミラーを再塗装したものを、某氏の
SGへ移植したのですが、昨日、装着された車のイメージの画像を撮影
してきました。

純正色は、T88(ムーンライトブルー)ですが、既に、この色は
カースプレーのラインナップからは絶版となっていたようで、同色は
手に入らず。
色見本を見ながら、少し明るめの近似色である、同じく三菱の、T38
(ネアーズブルー)をチョイス。

お友達からは、まったくの同色でなくても、元々黒色のミラーがついて
いたのだから、少し暗めの色ならしっくりくるかもね、とアドバイスを
頂きましたが、kazuhikoが選んだのは、逆に、少し明るめの色。

と言うのは、それなりの年数を経た車の塗装面は、かなり日に焼けて、
退色していますから、純正色の元色に比べると、色が明るくなっている
はず。ですから、塗料の色見本で比較して、少しくらい明るめでも、
いいのではないかなと。

実際に装着した雰囲気ですが、少し、これでも色が濃いようですが、
特に違和感なく装着できていたようでした。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >