-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

教えてください  投稿者: なりごろー 投稿日:2005/12/05(Mon) 18:58 No.696

初めてカキコさせていただきます。
愛知県のなりごろーと申します。

メンテナンスやメカに関して皆さんのように詳しくないのですが、ちょくちょく拝見して分からないなりにいぢってます。

で、先日グロープラグの交換を行ったのですが、写真のようなコードがひとつ余ってる様で、どこかつなぎ忘れたのかなと思いいろいろ探すのですが、全然それらしい所が見つからずに困ってます。
これはそのまま余っているものなのでしょうか?
お手間ですが、教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(_ _)m





Re: 教えてください   youki - 2005/12/05(Mon) 20:56 No.697

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

ヘッド回りのこの付近であれば、もしかするとバキュームポンプ部分に付いている
油圧スイッチ(センサー)かも知れません、エンジンかけて、ランプが消えなければ
ビンゴです。(ケーブルが少し短めの気がしますが・・・・)

追)コネクターのカバーが無いのが気になります。
サービス用?等の通常接続しない端子も有るはずですが・・・

車種が違うため、SG乗りの方の確認コメントもお願いします。





Re: 教えてください   なりごろー - 2005/12/06(Tue) 07:03 No.699

youkiさん、ありがとうございます。
昨日はエンジンを覗く暇がなくて確認できませんでしたが
また確認してみます。
今回初めて存在に気づいたのですが、気になったのはケーブルの
先っちょが多少オイルで汚れていた事です。(むき出しになったままだった?)
やはりサービス用の端子かなぁ?




Re: 教えてください   youki - 2005/12/06(Tue) 19:47 No.700

こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

端子にOILが付着?との事ですが、おそらくシリコングリス等?が組み立て時
付けられていますので、どこか差し忘れかな?
あとは、この近辺の1Pで有れば、ラジエターホースの付け根付近にコンデンサー
ファンの制御の為のセンサーが有る可能性が有ります。
AT車であれば、OD(オーバードライブ)の制御の為のセンサーも有るはず(年式によるかも?)

サービス端子であれば、当然カバーが付いているはずですし、メイン(太い)のケーブル
にテーピングしている場合が多いと思います。(このままではショートします)




Re: 油圧センサーの1Pコネクタ   MORIMORI - 2005/12/13(Tue) 20:49 No.717

 この油圧センサーの端子のコネクタ、メカニックが気がつかなくてブチ切ってしまうのか、
2回目の車検(三菱D)
から帰って来た時には私の車はその辺りにあるような別の端子を繋げてありました。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

右前ドライブシャフトブーツ(内側)の交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/12/11(Sun) 19:10 No.710   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhiko(ヒコ)です。

本日は、kazukazu(カズ)さんと、プチ整備オフです。
※ハンドルネームが似ていますので、
以下、kazuhiko →「ヒコ」  kazukazu →「カズ」 とさせて頂きます。

「カズ」さんのシャモニーは、今回は右側(運転席側)のドライブシャフトブーツ(内側)の交換をします。
「ヒコ」のSGも昨年、左右両方とも、内側のブーツが切れてしまい、その時には、こちらのBBSで、色々とご教授を頂きました。あらためて、御礼申し上げます。

<作業手順> 前半は、ドライブシャフトの取り外しについて。

■準備…ジャッキアップして、タイヤを外します。アンダーガードの一番奥(3枚目)を外しておきます。

■最初に、ハブキャップを外して、中のCリングとOリングを外します。
ドライバーなどでこじって外すのですが、結構大変です。今回は、カズさんに、事前にCRCを吹き付けて浸透させておいてもらいました。
画像にあるように、バールを使って、二人で両側から挟むようにこじって外すと、傷つけることなくきれいに外すことができました。

■ハブキャップが外れたら、中のグリースを拭き取り、CリングとOリングを外します。
Cリングを外すときには、マイナスドライバーでこじって押し広げるか、スナップリングプライヤーで広げて外します。このときに、Cリングを飛ばしてしまわないように注意。
Oリングは、Cリングの内側に、ただ入っているだけなので、マイナスドライバーで引き出せば出てきます。

■次に、アッパーアームとボールジョイントを切り離します。アッパーアームの、3本のボルトを外します。工具は14ミリ。
ロアアームとアッパーアームの間に、車載のダルマジャッキを噛まして、押し広げていくと、ボールジョイントとアッパーアームを切り離すことができます。
画像がありませんが、ブレーキキャリパーを外して、番線で吊っておきます。(14ミリの工具)
車載ジャッキ1個でも作業は可能ですが、今回は、SGの車載ジャッキと、普通乗用車用のパンタジャッキの2個を使って押し広げました。(ジャッキアップ中に滑って外れやすいので注意)
アッパーアームから切り離された状態では、ブレーキローターは首を下に振りますが、外れることはありません。
※別な方法として、アッパーアームボールジョイントとナックルを切り離す方法もあります。

■アッパーアームからの切り離しが終わったら、次に、インナーシャフトとCVジョイントを切り離します。
運転席側のドライブシャフトは、デフ側のフランジ部分で、インナーシャフトと、アウターシャフトの2本に分かれているので、アウターのみ切り離すわけです。
工具は14ミリ。フランジ部分は狭く、手もあまり入りません。めがねレンチが入るのがやっとです。ソケットツールは使用できません。

■フランジ部分が外れたら、ハブからドライブシャフトを引き抜きます。ブレーキローターを下に一杯に押し下げた状態で、ドライブシャフトも首を折り曲げて、抜くことができます。

<つづく>





Re: 右前ドライブシャフトブーツ(内側)の交換(2)   kazuhiko - 2005/12/11(Sun) 19:14 No.711   HomePage

<つづき> 後半は、ブーツ交換の手順です。

■ドライブシャフトが外れたら、ブーツを外して交換します。ブーツを固定しているバンドを緩めて、ブーツをCVジョイントケースから抜きます。
切れてしまったブーツは、再利用しないので、作業の邪魔になる場合は、切り取って外してしまったほうが楽に作業できます。
ジョイント廻りの古いグリースをきれいにウエスで拭き取ります。

■今回交換するのは、インナーブーツ(内側)ですので、CVジョイントケースを外して、ベアリングを抜く必要があります。
CVジョイントケースの内側に、リングが入っていますので、マイナスドライバーなどでこじって外します。
リングが外れたら、ケースを引き抜くことができます。

■CVジョイントケースを引き抜いたら、ケース側、ベアリング側ともに古いグリースを拭き取ります。
ベアリングを固定しているスナップリングを外します。マイナスドライバーでこじって押し広げるか、スナップリングプライヤーで広げて外します。このときに、スナップリングを飛ばしてしまわないように注意。

■ベアリングが抜けたら、古いブーツも取り外します。再度、グリースをよく拭き取り、ベアリングのボール(球)に傷がないかどうかをよく確かめます。ボールの損傷がないことを確認して、新しいブーツを組み込みます。(ブーツを入れる前に、固定バンドを先に入れておきます。)
今回使用したのは、社外品のブーツです。最寄りの自動車部品商で購入しました。
インナーブーツ OHNO RUBBER INDUSTRIAL FB-2042 1229円(1個)
車検証を持って、この車のフロントドライブシャフトブーツを下さいと言えばわかります。内側と外側で部品が異なりますから、注文するときに間違えないよう。
ちなみに、純正部品の場合は、中のベアリングとグリースがセットになった、ブーツキットとして部品が出てくるので、ブーツ単体では手に入りません。ブーツキットが、4100円(04.11現在)

■ブーツを入れたら、ベアリングを入れ、スナップリングを組みつけます。次に、グリースを適量入れて、CVジョイントケースに組み付けます。
グリースは、専用品でなくてもいいです。等速ジョイント用のグリースがありますが、中身はリチウムグリースとのことです。今回は、市販のモリブデングリースを使用しました。(リチウムグリースにモリブデンを配合したもの) ホームセンターで安く手に入るので、専用グリースよりもかなりお得。
ブーツを固定する前に、CVジョイントケースのリングを入れ忘れないように。
ブーツバンドをラジオペンチなどで引っ張り、折り曲げて固定しますが、先端が長くて邪魔な部分は、強力ニッパーなどで切ってしまいます。


ドライブシャフトに新しいブーツを組み込んだら、あとは元通りに復元するだけです。

簡単に順を追っていくと、

■ドライブシャフトのフランジ側を組む。
手が入らないので、外すときよりも苦戦します。ボルトが中に入っていかないよう注意。ボルトが引っ込んでしまうと、シャフトが回らなくなって、作業中断してしまいます。

■ドライブシャフトのホイール側をハブに入れます。

■アッパーアームボールジョイントと、アッパーアームを組みます。
ジャッキで押し広げて入れた後は、ネジ穴に、ドライバーやシノを突っ込んで位置決めしますが、ロアアームの下にジャッキをかけて、少し持ち上げてやりながら、うまく位置合わせをします。

■ブレーキキャリパーを組みます。…このとき、スライドピンに汚れが付着していたら、ウエスできれいに拭き取り、ラバー用にシリコングリースを塗布しておく。スライドピンの滑りが悪くなると、ブレーキの引きずりなどを引き起こします。
※ブレーキパッドを外してしまった場合は、ピストンを少し戻さないと、うまく入らないこともあります。ピストン戻しを行って作業した場合は、必ず、走行前にブレーキを数回空踏みして、ブレーキペダルが硬くなることを確認してください。

■ブレーキローターにグリース汚れなどが付着していると大変危険ですから、パーツクリーナーなどできれいに洗浄しておきます。

■ハブのCリングとOリングを入れます。入れるときにも押し広げますが、誤って飛ばしてしまわないよう注意。
少量のグリースを塗布し、ハブキャップを締めます。はめ込んであるだけですが、ハンマーなどでいきなり叩くと潰れてしまいます。周囲を均等に押し込んで、傷つかないようにはめていきます。

■アンダーガードを元に戻し、タイヤを装着して、終了。

「カズ」さんのシャモニーは、2インチUP仕様でした。
当初は、1時間程度の作業時間を予定しておりましたが、アッパーアームと、ボールジョイントを切り離す作業で、ジャッキが何度やっても滑ってしまい、悪戦苦闘。「ヒコ」のSGを作業した時とは、ノーマルと2インチアップの違いか、なんとなく、アームの角度が違っていたような感じです。パンタジャッキと併用して何とか作業できましたが、写真を撮影したり、話をしながら作業していたので、2時間を越えてしまいました。

今回は、「カズ」さんが、早期に発見されたため、ブーツのみ交換で済みましたが、発見が遅れて、ブーツの切れ間からグリースが飛散したりすると、油切れ状態で乗り続けた場合には、最悪、シャフトASSYでの交換となってしまいますので、こまめな点検を心がけましょうね!





Re: 右前ドライブシャフトブーツ(内側)の交換   kazukazu - 2005/12/12(Mon) 00:05 No.713

kazuhikoさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
さっそくアップされてますね。実はこれを楽しみにしていました(笑)
うーん、こうして写真と文章にしていただくと今後チャレンジする方の為に少しでも役に立てたかな?と。(写真撮りしかしてませんが・・)
 いろいろ思考錯誤しただけあって苦戦した部分もしっかりアドバイスが入っているのは流石としか言い様がないですね! BBSで有名人のkazuhikoさんの技術を目の当たりにした自分は幸せっすね!

 こうしてみると我がスペギ恥ずかしいです。犬がお尻嗅いでるみたいですね(笑) しかし紛らわしい名前ですいません。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ブレーキキャリパーを赤くする  投稿者: kazuhiko 投稿日:2005/12/01(Thu) 16:51 No.684   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

今回の投稿は、なんら機能的には変化のない、ただの自己満足ですが、こんなことしていますという程度で、軽く流してくださいね。

SGのブレーキキャリパーは、純正では濃いグレーで、特にファッショナブルなものではありません。ファミリーカーなんだから当然ですが、ちょっといたずら心で、赤く塗っています。
ホイールの隙間からチラッと赤く見える程度ですが、自己満足。
とはいえ、ブレーキダストで汚れて、そのうちに汚くなってしまうので、今回は、お化粧直しをしてみました。

<作業手順>
■ジャッキアップしてタイヤを外す。(詳細は省略)
■ブレーキ廻りの汚れをシャンプーでごしごし洗い流す。小さいブラシでこすると効果的。
■水気が乾いたら、パーツクリーナーなどを使って、脱脂。ワイヤーブラシを使いますが、細かいところには入っていかないので、パーツクリーナーのスプレーの噴射力だけが頼りです。安価ですが、思いのほか沢山使います。下に汚れた液が垂れますから、受け皿などを置いたほうがいいです。
■あとは、上から小さな筆で塗り重ねていきます。ブレーキの分解を伴う作業は、特に必要ないと思います。裏側まで食い入るように見る人はいないと思いますから、筆の届く範囲でいいと思います。
■今回使用したのは、ホームセンターで購入した、水性のウレタン塗料です。今まで幾つかの塗料を試して見ましたが、特に、耐熱性などを気にする必要はないです。適度に高温になり、焼付塗装のようにガッチリ皮膜が作られてしまいますし、かといって、塗装が焼けて剥がれるほどの高温にはなりませんでした。
■いくら脱脂しても、結構はじいてきます。気を落とさず、乾いたら重ね塗り。また乾いた頃を見計らって重ね塗り。何回か塗り重ねていくと、それらしく見えてきます。
■塗り終わったら、ホイールを装着して、ジャッキを降ろして、作業終了です。

完全に乾かないうちに走ってしまうと、せっかく塗ったのに、汚れがいち早く食い込んでしまうので、時間に余裕のあるときに作業するといいでしょう。





Re: ブレーキキャリパーを赤くする   まこと@山梨 - 2005/12/01(Thu) 21:32 No.685

kazuhikoさん、こんばんは。
まこと@山梨です。

これ、私もやりたいな~と思いつつ、かれこれ2年近く経ちます(^^;
キャリパーをバラしたり大変そうだと思ってたんですけど、装着した
ままできるんですね!
でもパーツクリーナー吹くとパッドのグリスなんか流れちゃいませんか?
あと、塗料は水性、油性、ウレタン、アクリルといろいろありますが、
水性ウレタンがベストですか?
スタッドレスに換えるときにでもやってみようと思います。




Re: ブレーキキャリパーを赤くする   - 2005/12/01(Thu) 22:56 No.686

kazuhikoさん、恐れ入ります。

ハブの部分は黒く塗装されているのですか?
当方のSGはここも赤錆なので凄く気になっているのです。
ここをシルバーに塗ってみようかな?
と思いつつ着手はいつのことになるやら。




Re: ブレーキキャリパーを赤くする   kazuhiko - 2005/12/02(Fri) 00:42 No.687   HomePage

まこと@山梨さん、こんばんは。

水性ウレタン、油性、タッチペン(補修用)と試しましたが、
特に、塗料の種類による不具合などは経験しませんでした。

油性よりも水性ウレタンのほうが、塗りやすかったです。

油性は、脱脂が不十分だと、何回塗り重ねてもはじいてしまって、
きりがありません。
油性の上から油性を塗ると、完全に乾いていないと、下の塗料が
溶けてくるんです。
その点、水性の方が、塗り重ねていって、そのうちにきれいに
なってきます。
注意点は、一度の作業ですべてきれいに塗ろうとせず、少し期間を
おいて、完全に塗料が硬化してからの方がいいみたいですよ。




Re: ブレーキキャリパーを赤くする   kazuhiko - 2005/12/02(Fri) 00:46 No.688   HomePage

歪さん、こんばんは。

ハブのところは、以前、シャーシーブラックで塗っています。
何度か塗ったことがありますが、オフの走行などで、
ボロボロにしてしまうんですよ。

これからのシーズンは、道路にまく凍結防止の塩カルを浴びます。
錆があると、さらに錆びてしまうので、何でもいいから上に
塗り重ねておいた方が、あとで錆びに泣かされずにすみますね。

そういう点では、キャリパーの表面に錆防止の目的で
赤色塗っておくのはいいかもしれませんよ。




Re: ブレーキキャリパーを赤くする   - 2005/12/02(Fri) 21:21 No.689

kazuhikoさん、色々ご教授有難う御座います。

今日、会社の帰りにホームセンターに寄って塗料や電気ドリルの先に
取り付けるワイヤブラシを見つけましたが買いませんでした。
明日、明るい時に赤錆の状態見て判断したいと思っています。
ベルトサンダーでやる方が楽なのかも知れませんし。




Re: 顔を赤くする   - 2005/12/03(Sat) 12:58 No.690

キャリパーの状態を見てみました。
キャリパーは思っていた程の赤錆ではありませんでしたが
ハブとリアのドラム部(?)が酷い赤錆なのでこれを処置
しないとキャリパーを塗っても見栄えは良くなりません。
特にリアのドラム部(?)は径が大きく見える面積が多い
ので、まずこれから手を付けねば。

以前買ってあったジャッキを初めてSGに使ってみまし
たが短くて上げ切れませんでした。何とも・・・はや。





Re: ブレーキキャリパーを赤くする   kazuhiko - 2005/12/03(Sat) 13:32 No.691   HomePage

歪さん、こんにちは。kazuhikoです。

ジャッキのお皿の部分にフィットするように、角材を当てて、ジャッキアダプターにしてしまいましょう。

建材の柱の切れ端とか、ホームセンターのパイン材など、うまく利用すると結構役に立ちます。

ありあわせ木材の端材でもいいのですが、後でわからなくなったり、家族に捨てられてしまうこともあるので、私は、防腐剤入りのガーデニング塗料で塗っています。
車いじりに使っている輪止め、スロープなど、皆木材で作って使用しています。

飛騨の某氏と合流できましたか?




Re: ブレーキキャリパーを赤くする   - 2005/12/03(Sat) 14:04 No.692

kazuhikoさん、どーもです。
板切れを当てる件は以前から用意せんといかんなと思っていて
忘れてたのです。
で、某氏と会うのに時間があるのでハブを磨いてみましたが
生地の鉄を出すまで磨くのは大変ですわ。挫折しそう。
キャリパーはアルミの鋳造品のようで赤錆びではなく汚れて
るだけみたいでした。





Re: ブレーキキャリパーを赤くする   まるちゃん@飛騨高山 - 2005/12/04(Sun) 21:28 No.693

某氏、例の物入手されました 笑
期待してますよん




クラック?   - 2005/12/06(Tue) 01:09 No.698

写真を良く見たらクラックが入ってるように見える。
スボーク部のはフロントのにもあるので始めからなのか?
週末になったら良く見てみよう。
どうせこの冬履き変えるつもりだったし。

現在ホイールは6J×15だけど5.5J×15に。
タイヤは225/80×15を195/80×15に戻す予定です。
やはりバネ下重量が重いと加減速が緩慢でタイヤが太いと直進性が悪いですからね。





Re: ブレーキキャリパーを赤くする   kazuhiko - 2005/12/08(Thu) 18:11 No.707   HomePage

こんばんは。平成7年SGに乗っているkazuhikoです。

急に寒くなってきましたね。先週末は富士山麓もかなり降雪して、
いよいよ冬支度をせねばという感じでした。
昨日も標高1000m付近は雪がちらついてくる始末。

ということで、今日は、スタッドレスタイヤに履き替えました。

ホイールのデザインが変わると、赤く塗っても、見え方が変わるので、
あまり意味がなくなる場合もあります。

ちょうどよい比較写真がありませんが、
夏タイヤにはいていたホイールと同サイズ(16インチ)なのに、
インチダウンしたように見えてしまいます。





ハブキャップを黒くした   - 2005/12/10(Sat) 13:15 No.708

kazuhikoさん、どーも。

そのホイールは私が以前履いてたのと同型だと思いますが、それの
型番って645CVとかって言う物ですか?
以前の軽量なタイヤ&ホイールは履き替えた時にタイヤ屋に置いて
きてしまったので、又同じ物を購入する予定なのです。

鈴鹿をサバンナで走っていた浜田氏のスピードスターホイールは倒産
してしまったのでスリーピースホイールは入手困難かと思いますが
それ、擬似スリーピースでしたっけ。でも今履いてるのより軽い筈。

ベルトサンダーを使って大まかに赤錆を取りサンドペーハーで磨いた
後、某氏のお供で行ったお店で購入した下地剤を塗ってから塗料を
塗りました。結局目立たない黒色にしました。

午後は電車で秋葉原へ出掛けるので今日の作業はここまで。





Re: ブレーキキャリパーを赤くする   kazuhiko - 2005/12/11(Sun) 21:40 No.712   HomePage

こんばんは。kazuhikoです。

ブリジストンのCV645だったら嬉しいんですけどね~
他社の物と思われます。
(画像1枚目が私のホイール、2枚目がCV645)


といいながら、なぜかブリジストンのBERGのセンターキャップがついていたりして…

軽量なホイールに履き替えると、車が軽くなったような錯覚を起こしますよね。
以前使っていた、4×4エンジニアリングのブラットレーVですが、三菱純正アルミと比べるとびっくりするくらい軽かったですね。

私は、ハブの部分、紙に直径110ミリの円を切り抜いて、簡易マスクを作り、シャーシーブラックの黒スプレーを吹き付けただけです。

面白いもので、足回りがきれいだと、ちょっとイメージが新鮮になりますね。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >