DELICA BBS (ログ)
[デリカBBS記事リスト] [新着記事] [管理用]

タイトルディーゼルのマフラー
投稿日: 2005/01/23(Sun) 17:01
投稿者: kazuhiko

> 当方H7年式KD-PF8Wロング所有です。

>後期のマフラー(ガナドール製)が前期の車種には取り付かないですかね?
> 送信機のついでで、マフラーの話に飛んでしまって申し訳ありません。ではよろしくお願いします。

こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

私はショートのPD8Wに乗っていますので、ロング車の事はわからない点も多いのですが、ディーゼル車のマフラーは、前期・後期というよりも、排ガス規制の関係で装着できないものと思われます。
確かに、純正マフラーでは、97年(平成9年)夏のマイナーチェンジで、4M40が電子制御に変わった時点で、マフラーの品番は異なりますが、社外品の対応表を見る限りでは、99年(平成11年)6月まで、互換性があるようになっていますね。

排ガス規制の関係で、99年6月以降のディーゼル車には、触媒がついています。

車両型式の記号が、「KD-」となっているものは、平成6年ディーゼル排ガス規制で、マフラーに触媒はついていません。平成11年5月までに生産されたSGの2800DTでは、前期・後期問わず互換性があるようです。

車両型式の記号が「KH-」となっているものは、「KD-」と、マフラーの互換性はないでしょうね。排ガス規制をクリアするために触媒が取り付けられているので、触媒の分だけ、メーンマフラーの長さが短くなっているためではないでしょうか?

もともと、ロング車のパーツはタマ数が少ないでしょうから、触媒の分だけ、欠品した長さを補ってやるような改造をすれば、装着は可能かと思われます。マフラー自体を切った貼ったしなくても、実寸あわせで、ストレートパイプとフランジを溶接して延長アダプターを作ってもらえるといいかと思います。ショップに相談してみるとか… 

※平成9年のマイナーで顔つきが変わった(4M40が電子制御になった)時点で、前期・後期と分けることが多いのですが、

分け方によっては、

前期(発売~97年5月)・中期(97年6月~99年5月)・後期(99年6月以降)と分けることもありますよね。
99年6月のマイナーでは、トーションバーの長さも変更になっているようです。
(ガソリン車の排ガス規制は、これとは別な時期に変わっています)


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)