DELICA BBS (ログ)
[デリカBBS記事リスト] [新着記事] [管理用]

タイトルRe: いまさらこの考え方を言うのもなんですが。。。
投稿日: 2003/04/26(Sat) 21:24
投稿者: おすぎ_@_ふくおか

> 単純・安直に両者を比較するのは間違いではないでしょうか?
> 現に、このスレッドで同じSG前期型でも製造時期によりアクチュエーターの動作標準
> 値の圧力が下がっていることが判明しました。

いろんな意見がこの掲示板上で交わされる。いい事ですね。
しばらくテクニカルな内容が少なく思っていた方については絶好の機会じゃないでしょうか

> このことは何を示しているのでしょうか?
> EGRカットが行われだした時期と一致するのは、たまたまの偶然でしょうか?

8年後期からの4M40乗ると判るんですが下からのトルク感やふけ上がりの感じは明らかに
それまでの前期型と違います。それと加給圧を逃がしてるように聞こえる音が
それまで以上に頻繁に聞こえるようです。これはたぶんE/gの制御やタービン本体の
改良による物だと考えるのが普通でしょう。だとすれば、同じ馬力表示なら
アクチュエーターの作動圧を下げても構わない、それだけ安全マージンが欲しいと
思えば開発者はそうするんじゃないか?と、私は思います。
あくまで仮定の話なんで突っ込まないで下さいね。

ア、それとEGRのダイヤフラムの直径も大きくなってます。

遥か昔の話ですがガソリンエンジンの51年規制って知ってます?
このときは、「もう車って製造できなくなるんじゃないか」って思うくらい燃費悪い
ドンガメの車が新車で売られてました。実際運転してみてもビックリするほどの
お粗末さでした。ディーゼルで言えばトヨタは早くからEFIを導入していましたので
規制に対する対応は早かったと記憶してますし、実際E/g本体以外のトラブルも少なかったように
思います。4M40は後期になってやっとCP制御ですが6年規制にアナログで対応できると
踏んで、5年からも4D56張りのアナログ路線をつき進んだのが後々あだになったような
気がしてなりません。
それが証拠に97後期になるとこのへんのトラブルも殆んど気になりません。

長々と書きましたが、EGRは本体のシステムがしっかりしていれば最小限の働きで
用が足りる物。それでも規制値には足りないので大げさに作動させなければ・・・って言う
ジレンマを抱えてる。。。そういうものだと思っています。

インタークーラーを効率よく使う事が出来れば、排気温度を200℃近く下げられるという
記事をどこかの本で見たことがあります。もしかするとこの辺に本当の答えがあるのかも・・>
> > 後期のEGRはやはりCP制御のようで心配なさそうですねケムリも少ないしストレス無く吹けますね。前期にもそういう制御デバイスが欲しい所です。
>
> メーカーに期待するところは、この一点に尽きますね。
> 真っ当なメーカーでしたら多少の費用はかけてでもリコール等で対策をとるでしょうけど
> ね。
>
> 後から後から、誤魔化しがバレて、某乳業会社のようにならなければよいのです・・・。

技術は日々進化発展する物だと思っています。○菱も企業姿勢の転換に力を入れてるようなので期待するしかないですね。

>
> ではでは。


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)