タイトル | : いまさらこの考え方を言うのもなんですが。。。 |
投稿日 | : 2003/04/25(Fri) 22:41 |
投稿者 | : おすぎ_@_ふくおか |
皆さんこんばんは、
EGRってなんでしょう?
昔はなかった補器類です。この補器類の成り立ちはNOx規制が始まった事に起因します。
と、言う事は、ほんらいE/gには必要のないものだと考えるのが自然でしょう。
ですから無くてもE/gを傷める物ではないわけです。
同じ年式の4D56のターボを搭載したバン、GXなるグレードの物にはEGRなどありません。なぜか?規制が違うからです。わかりやすく言うと規制に引っ掛からないんで必要が無い。そう考えるのが自然だと思います。
タービンについて言えばそんなにギリギリのマージンで5年10万キロ保証をうたってるとも思えませんし、EGRカットが原因で壊れるような事もまず無いんじゃないでしょうか?
断定は出来ませんが私はそのように感じます。
後期のEGRはやはりCP制御のようで心配なさそうですねケムリも少ないしストレス無く吹けますね。前期にもそういう制御デバイスが欲しい所です。