クリーンディーゼル燃費計算

▶ in クリーンディーゼルエンジン posted 2008.07.04 Friday / 07:10

いやぁ、最近の燃料をはじめとする値上げはたまらんですね。
多くは望まない、出力とか二の次でいいから、燃費最優先のエンジンがあっても良いじゃないかと最近思うようになりました。
燃費を優先したエンジンを作ることはそう難しい事ではないと思いますが、こうも燃料が高騰すると次に出てくるで“あろう”デリカD5 クリーンディーゼルエンジン搭載車の燃費が果たしてどの程度なのかが非常に気になるところです。

思いと願いをこめて(笑)実質燃費10km/12km/15kmの3エンジンを仮定して燃費のシミュレーションを行ってみました。

表の見方
 
[エンジン]
エンジン形式は現在のD5の2400ccガソリンエンジン、クリーンディーゼルエンジンを燃費別にType1~3まで三種

[実質燃費/1リットル]
現行デリカD5の2400ccガソリンエンジンの実質燃費はアンケート結果の値を入れました。
クリーンディーゼルエンジンの実質燃費は期待をこめて?15Kmも入れましたが、あの大きさで実質燃費15kmはどう考えてもちょっと難しいかも知れませんね(^^;)

[燃料価格]
一リットルの価格200円/220円/240円の三種類、ガソリンと軽油の価格差については近年差がなくなって来ているので同額、および軽油10%安での二種類を表にした。

[走行5万キロ][走行10万キロ]
5万キロ・10万キロを走行した時にかかるトータル燃料費[単位・万円] カッコ内は現行2400ccガソリンエンジンとのそれぞれの価格差を記載[単位・万円]

例、たとえば ガソリン軽油同額220円の場合 10万キロ走った時、現行2400ccガソリンエンジン車だと燃料費が268万円 実質燃費リッター12kmのクリーンディーゼルエンジンだと183万円で、差額85万円燃費を節約できるという計算です。
エンジンオイルの量や換サイクルの違い、もしかすると触媒類の交換もある?かも知れません、現在はわからないので、下記は単純に燃料だけに絞ってシミュレートしました。

上記(例)だと、クリーンディーゼルエンジン搭載車のイニシャルコストが50万円高としても10万キロ走ればイニシャルコスト高分は相殺、なおかつおつりが35万円という計算です、あくまで燃料費だけの計算上の金額ですが・・
10万キロ走るまでに先行き不透明な燃料事情、どうなっているかは当然誰にもわかりません・・(--;)

ガソリン軽油同額(200円/220円/240円)で計算した燃料費
エンジン実質燃費
/1リットル
燃料価格走行5万キロ
(差額)万円
走行10万キロ
(差額)万円
現行2400cc8.2Km200円121243
220円134268
240円146292
Type110km200円100
(-21)
200
(-43)
220円110
(-24)
220
(-48)
240円120
(-26)
240
(-52)
Type212km200円83
(-38)
166
(-77)
220円91
(-43)
183
(-85)
240円99
(-47)
199
(-93)
Type315km200円66
(-55)
133
(-110)
220円73
(-61)
146
(-122)
240円79
(-67)
159
(-133)

 
軽油10%割安(200円/220円/240円)で計算した燃料費
エンジン実質燃費
/1リットル
燃料価格走行5万キロ
(差額)万円
走行10万キロ
(差額)万円
現行2400cc8.2Km200円121243
220円134268
240円146292
Type110km180円90
(-22)
180
(-63)
198円99
(-35)
198
(-70)
216円108
(-38)
216
(-76)
Type212km180円74
(-47)
149
(-94)
198円82
(-52)
169
(-99)
216円89
(-57)
179
(-113)
Type315km180円59
(-62)
119
(-124)
198円65
(-69)
131
(-137)
216円71
(-75)
143
(-149)





別にクリーンディーゼルエンジンで無くとも燃費の良いエンジンがあれば良いのですが、既にクリーンディーゼルエンジンは開発中であることと、CO2の問題等含め効率を考えれば、今はクリーンディーゼルしかないのかなぁという事で書きました。

クリーンディーゼル車普及へ、購入者に補助金…経産省方針

読売新聞記事
有害物質の排出を減らしたクリーンディーゼル車の普及を促すため、経済産業省は2009年春から、購入した企業や個人に補助金を出す方針を固めた。
一般的なディーゼル車価格との差額の2分の1程度を還付する案を軸に検討。
経産省の現時点の見込みでは、1台あたり最大15万~20万円を補助する方向。

 過去に書いた関連記事 デリカD5にディーゼルエンジン?

全国のガソリン軽油小売価格(一般小売価格・給油所石油製品・週次調査(月曜)
ガソリン価格比較(投稿による全国のガソリン価格情報)

完全に余談ですが・・愛煙家の方へ・・
300円のタバコを一日一箱吸われる方だと10年で100万円超えます。
健康にも良いし、周りに迷惑をかけないかと気を使うこともないし、この際、禁煙にトライしてみてはいかがでしょう。


【追記】
2012年 いよいよクリーンディーセルエンジンのデリカD5が発表になりそうです。



デリカD:5とは関係ありませんが・・作者のPR(^^)
Youtube MORIMORI

~ デリカD5(D:5) Watch | クリーンディーゼル燃費計算 ~
 

- | -



デリカスペースギアページへ戻る