デリカD5の下周り
▶ in スペック等 posted 2007.03.28 Wednesday / 00:55
デリカD5(D:5)の下周りを撮影&チェック。
(各画像はクリックすると拡大します)
どうもデリカD5(D:5)はエキゾーストの触媒が最低地上高のようで、これはぁ・・? と思いました。
通常のオフ走行時ってアプローチアングルとかディパーチャーアングルよりランプブレークアングルが大事だと思います。
デリカD5(D:5)の下周りを見ると、触媒をグッシャリやりそうな感じもします。
サイドのステップもないのでサイドのシルをもろにへこませそうな気もします。
スペースギアの場合しっかりした80φ位の補強フレーム?で保護されているし、サイドステップの方が先に地表に付くので、ある意味触角のようなもので、車のおかれている状態がわかるから意外に便利です。
このあたりは同じデリカながら如実にD4とD5両車の設計思想の違いを物語っているような気もします。
でも今の時代に作るなら間違いなくD5の思想で正解でしょうけどね。
私はデリカD5(D:5)は何も無理に車高を上げなくても良かったのに・・・とも実は思っております。
5月に2WDも発売されるようです。
雪道とかめったに走らないのであれば、むしろ2WDの方が良いかもしれません。
(各画像はクリックすると拡大します)
どうもデリカD5(D:5)はエキゾーストの触媒が最低地上高のようで、これはぁ・・? と思いました。
通常のオフ走行時ってアプローチアングルとかディパーチャーアングルよりランプブレークアングルが大事だと思います。
デリカD5(D:5)の下周りを見ると、触媒をグッシャリやりそうな感じもします。
サイドのステップもないのでサイドのシルをもろにへこませそうな気もします。
スペースギアの場合しっかりした80φ位の補強フレーム?で保護されているし、サイドステップの方が先に地表に付くので、ある意味触角のようなもので、車のおかれている状態がわかるから意外に便利です。
このあたりは同じデリカながら如実にD4とD5両車の設計思想の違いを物語っているような気もします。
でも今の時代に作るなら間違いなくD5の思想で正解でしょうけどね。
私はデリカD5(D:5)は何も無理に車高を上げなくても良かったのに・・・とも実は思っております。
5月に2WDも発売されるようです。
雪道とかめったに走らないのであれば、むしろ2WDの方が良いかもしれません。
デリカD:5とは関係ありませんが・・作者のPR(^^)