タイトル | : Re: ショック |
投稿日 | : 2004/10/21(Thu) 22:53 |
投稿者 | : いちびりぃ~ |
packy2003_@_仙台さん、どうもです。
> いちびりぃ~さんのおっしゃることにいたく納得してしまいました。
せっかく納得していただいたのに申し訳ないですが
> 1の時は純正ジャッキでフロントのタイヤ交換できたのですが、2のときでは純正ジャッキでは全開まで伸ばしてもタイヤが浮きませんでした。つまりは足が伸びている=ショックもそれだけ伸びるわけです。
残念ながらフロントの足はブロックを入れても伸び方に変化はありません。
車体からハブ(タイヤ)が離れるだけです。
ジャッキはどこに当ててました?
フロントデフ後ろのメンバーの指定位置なら変化ないはずです。
ミッション下のメンバーにウマかましたなら、その位置は2インチ高くなってますから厳しくなります。
ちなみにリアは上げ方によりえげつない動きをする化け物車両ができあがります。
その代償としてホーシングに溶接されているアッパーリンクブラケット破損なんかが待ち受けてたりするようで。
そんなことより
> で、3ですがビルへの換装は簡単ではありませんでした。メンバーダウンしているのでショックの長さが足り無いのです。
> そのうちアノ写真のようにリングが破損するかもしれません・・・
純正対応ビルでちゃんと足伸びてます?非常に危険な予感が危ないんですが・・・