DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトルRe: 新しい悩みが増えました
投稿日: 2006/09/22(Fri) 22:32
投稿者: kazuhiko

ヨッシー さん、こんばんは。kazuhikoです。

> ただ、仕事でバッテリー(車用では無いのですが)を見てきていえるのは、バッテリーは、カルシュウムタイプやMFタイプはなんの兆候もなくある日突然逝ってしまう事が多いようです。
> メンテしにくいですが、ノーマルタイプのバッテリーをきちんとメンテしてあげた方がバッテリー寿命の兆候をつかみやすい様です(業務用では10年、15年はざらに使います)。
> だんだん力がなくなっていくのが判ります。

これ、よくわかります。
会社で使っているバッテリー式のフォークリフトなんか、いらいらしながら操作しています。
パワーダウンして、充電サイクルが短くなって、液面低下の警告灯が点灯して、度々補水が
必要になるのに、まだ動いている…
(逝ってくれたら、新しいバッテリーに積替えてくれるんだろうな~ と思いつつ…)

カーバッテリーの寿命が短いのは、高温のエンジンルーム内で、常に充放電を繰り返すからなんでしょうね。
バッテリー式の産業用機械は、日中運転使用して、夜間に充電というように、充電中は休ませている
から長持ちするのかな? なんて考えたりします。

ちなみに、私事ですが、今使っている開放型のバッテリー、38ヶ月、6.3万キロ使用しました。
まだエンジンは一発始動できますが、比重の変化、補水サイクルが短くなってきていること、
エアコン使用時の電圧ダウン、エンジン停止時の電圧が低下していること…そろそろ買い替え時かな?
と思い、次回は、ボッシュの密閉型バッテリーを注文しました。
(115D31Rで本体価格7000円です。モデルチェンジで旧モデル在庫一掃のため)

今使っているのは6000円で買った格安バッテリーで3年持ちました。
完全密閉型のメンテナンスフリーバッテリーで、同じくらい長持ちするんだろうか? と
思っています。
(以前使った同モデルのバッテリーは約2年で始動がもたつきましたので、完全死の前に交換)


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)