タイトル | : Re: インマニ取り外しで大往生 |
投稿日 | : 2009/10/25(Sun) 19:10 |
投稿者 | : sayg |
H8シャモニー28DTの乗ってますsaygといいます。
昨日、ブレーキンピン交換にあわせ、ロッカーカバー・インマニの油漏れ修理のため
パッキンを交換しました。
プレーキピン、ロッカーカバーパッキンの交換は1時間くらいで完了したのですが、
インマニの取り外しに大往生
手前から2番目のボルトが外せない。
ユニバーサル(斜から挿入するボックスレンチ)は用意していたのですが、
なんかパイプ(?)が邪魔して、うまくボックスレンチをセットできない。
2時間くらい悪戦苦闘して、しょうがない、のでエキマニを外すことを決断。
今度は、ターボのタービンと連結している埋め込みボルトが邪魔して外れない。
タービンもばらそうかと思いました(さすがにこれは躊躇)
埋込みボルトにダブルナットをかけ引き抜き、エキマニが外せたころには日没。
本日、朝から作業を再開し、ようやく昼に完了しました。
一時は基に戻せないのではと・・・これが自己責任というものか
さすがに昨晩は眠れませんでした。(笑)
インマニの手前から2番目の下側のボルトは、ボックスレンチ、ユニーバサルとも外形の大きいタイプは
使えません。道具はきちっと揃えましょう。(もう二度としません)
さっそく試乗しましたが、エンジンの吹け上がりがよくなりました。
EGRも、再接続しましたが、なぜか低速粋でのカラカラ黒鉛病
もなく、すこぶる快調です。
(昨年、夏に三菱でEGR一式を新品に交換しても上記のカラカラは
直らず、三菱もお手上げ状態だったので、自分で
EGR殺してました)
インマニ、エキマニの掃除がきいたのか・・・
苦労した甲斐がありました。また3日間は筋肉痛です。