タイトル | : Re: リモコンドアロックについて |
投稿日 | : 2003/11/29(Sat) 00:45 |
投稿者 | : PF8W |
マー坊さん、こんばんは。
> ・イグニッションキー(6極コネクタ)に割り込むコネクタからACC線を特定
> ・エンジンスターターから⑥ACCに給電されている線をカット
> ・作動確認して復元
>
> といことは青/白の配線をカットするだけで良いのでしょうか?
カットだけではACCが供給されないので、オーディオやワイパーなども動きません。
青/白の線は何だか忘れましたが、確かACCは黄色と黄/白の2本だったと思います。
車体側に付けたコネクタからスターターのコネクタをつないでいる黄/白の線を
途中で切ります。次に、鍵側のコネクタからスターターのコネクタをつないでいる
黄色の線を途中で切ります。そして、車体側からの黄/白の線と、鍵側からの黄色の
線をカプラーなどでつなぎます。最後に、切りっぱなしになったスターター側の
2本の線を、別々に絶縁処理して終了です。
つまり、ACCラインはスターターに回さず、直通にします。そうすればキーを回した
時だけACCが入ります。これでスターターやターボタイマー中に純正のキーレスを
使えます。おわかりでしょうか?わからなければ、また質問してください。
それと、余った線がいろいろとありますが、私は念のため、それぞれ絶縁処理して
タイラップでまとめてあります。
・・・とここまではいいんですが、確か後期型のSGにはキーレスで窓を開けたり
できる機能がありませんでしたっけ?私のは6年式でそんな機能はありませんので、
それも使えるかどうかまではわかりません。