-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
4.安全確認カメラ  ■ デリカ用フロントロア...  ■ 純正ラジオフィルムア...
5.メーター照明をLED...  ■ ATモード(ホールド)...  ■ インパネランプ
6.ディマースイッチ交換  ■ エアコンECUの再生  ■ ウインカー移設(ウイ...
7.ルーフおでこ部分補修  ■ ジャンプシート(補助...  ■ スライドドア取っ手交...
8.フロント ロアアーム...  ■ サイドミラー開閉不能...  ■ 灰皿をスイッチパネル...
9.改ドリンクホルダー  ■ セルの簡易リビルト  ■ 簡単コンソール
10.初代4WDデリカ 背...  ■ セルモーター分解清掃  ■ HIDグレア光遮蔽
11.ダッシュボード...  ■ ダッシュボード取り外...  ■ キャプテンシートのス...
12.ECUカバー製作  ■ 給油口とタンクをつな...  ■ シュノーケルをつけて...
13.アッパーアーム ロア...  ■ アッパーアーム ロア...  ■ ETC移設
14.ラッシュアジャスター...  ■ キャプテンシート下小...  ■ ハット ラック
15.DVDデッキ ブレーキ・...  ■ 6G72 シリンダヘッド 分...  ■ ウォークスルー部にウ...
16.フロントパネル補修&...  ■ ステアリングギアボッ...  ■ スピードメーター交換
17.内外気温度計  ■ レオスタット関連の回...  ■ 赤から白へ
18.あったらイイな  ■ フロント ブロアモー...  ■ 傾斜計の修理
19.ドリンクホルダー用テ...  ■ 強化 トーションバー...  ■ 自作テレビアンテナ
20.スキッドプレートの流...  ■ フェンダーカット  ■ サイドステップの延長
21.三路回路とLED化  ■ フロントロアアームの...  ■ 何これ!!EGRバルブその...
22.他車種用ショックアブ...  ■ ター坊交換  ■ 何これ!!EGRバルブ
23.エアーエレメント交換  ■ 100均グッズでATF交...  ■ 純正ラテラルロッドを...
24.【スターワゴン】フロ...  ■ サルフェーション  ■ ウインドレギュレータ...
25.窓取り外し  ■ ブーツ交換  ■ 室内灯のLED化
26.ブーストメーター取り...  ■ 社外インテークパイプ...  ■ SGエンジンオイル交...
27.エポキシパテ  ■ フロントドアガラスの...  ■ 整備オフ ブレーキ・...
28.  ■ 左斜め後ろビューカメ...  ■ プロコンプ・サスが折...
29.L型ドライバー  ■ リアコイル 車高調整...  ■ リアアンダーミラー塗...
30.エアコン再生日記  ■ 浦島太郎~  ■
31.バッテリートレー排水...  ■ 電線隠しの製作  ■ 6G72 インジェクター...
32.ツイーター台作り直し  ■ ルーフラック装着しま...  ■ 花火見物オフ
33.6G72 プラグ交換  ■ 噴射ノズルのメンテナ...  ■ 前期型 Fバンパーの...
34.コーナーレンズのクリ...  ■ エアロルーフ リアス...  ■ 暑さ対策 冷却水編
35.エアコン冷媒の補充と...  ■ 前期型 フェンダーの...  ■ ウィンカーレバー
36.補修作業  ■ ワイパーアームの取り...  ■ 4M40 リリーフバルブ...
37.フロントからのビビリ...  ■ 切り刻む  ■ オルタネーター関係の...
38.ロッカーカバーガスケ...  ■ リアタイヤのはみ出し...  ■ はじめまして
39.98%完成!  ■ 4M40 パジェロ用...  ■ リアディフレクターの...
40.TERZOリアラダー...  ■ リアスタビライザー ...  ■ メインBBS「エアコ...
41.バースト  ■ ボールジョイントにグ...  ■ リアロアアーム交換
42.車高UPとリアスタビ...  ■ カーナビの電源ダウン  ■ インマニの分解洗浄
43.LEDハイフラ対策フラッ...  ■ 3速ATになってしま...  ■ ルームランプのグレー...
44.パジェロ16インチブ...  ■ ビビリ音対策  ■ 左後方カメラ
45.オルタネータ線の貼換...  ■ 取り消し  ■ 冬と言えばやっぱこれ...
46.富士川プチオフ  ■ 純正リアエアコンモニ...  ■ ヒータコントロールパ...
47.ハイリフトのスペアタ...  ■ 富士山の湧水でコーヒ...  ■ ドライブシャフトの交...
48.最終型SGのテールラ...  ■ .  ■ 湧水を求めて
49.室内ヒューズboxの件で...  ■ ボディーコーティング  ■ 続・帰ってきたモニタ...
50.EGR 頭は銀色  ■ 本栖湖キャンプ(夏)  ■ 安直!ドアスピーカー...
51.オイルセパレーターも...  ■ EGRのホースに小さ...  ■ 取り消し
52.取り消し  ■ エミッションバルブと...  ■ リアエアコンホース
53.週末の車いじり  ■ ウインカーレバー破損...  ■ 暑さ対策?
54.エンジンマウントの交...  ■ フレームに穴が…  ■ センターテーブル製作...
55.バタフライウインドウ...  ■ アクセス拒否になりま...  ■ 木目調塗装
56.取り消し  ■ サンルーフ。  ■ エアコンの故障
57.本栖湖キャンプオフ  ■ 映像音声切替器  ■ サブバッテリー搭載
58.本栖湖キャンプオフの...  ■ 室内灯の中のこのパー...  ■ 剥ぎ取りオフ
59.ブレーキの固着・引き...  ■ ドアミラーを電動格納...  ■ 廃車(抹消登録)
60.今年は寒いですね  ■ 私のベッド(半完成)...  ■ マフラー交換
61.トランスファーノブ試...  ■ ルーフの再塗装  ■ 冷却水の寒冷地対策
62.ハブボルト破断  ■ タコメータよりの信号...  ■ こんなことしてみまし...
63.集中ドアロックの不具...  ■ ルーフラック載せ替え  ■ エアコンの温度が、ま...
64.フロントデッキガーニ...  ■ リレーからの異音につ...  ■ 教えてください。セン...
65.本日のプチオフ20071202  ■ ターボタイマー取り付...  ■ こんな話聴いた事有り...
66.エアコンパネルの清掃  ■ メーター照明  ■ リヤバンパーフォグ
67.ディーゼルコンディシ...  ■ ETCとワンセグチューナ...  ■ こんなもの作ってみま...
68.サイドブレーキレバー...  ■ 運転席窓が外れた!  ■ 便利ツール
69.クリアーテールレンズ...  ■ はじめまして  ■ 移転登録 車庫証明編
70.2007MMF岡崎  ■ Fアッパーアームのサ...  ■ フロントフェンダー
71.エミッションバルブ  ■ 荷物の整理  ■ キャンプ場で見かけた...
72.カロリーオフ 夜宴編  ■ オフ会にお勧めの場所...  ■ 簡易直流電源
73.帰ってきたモニターフ...  ■ 歪さんへ  ■ カロリーオフ 小技編
74.朝霧高原プチオフ  ■ 朝霧ベースに迎撃、感...  ■ いまさらですが”キー...
75.Fガードの再生  ■ エンジンルームから異...  ■ ドアロックモーター ...
76.スライドドアの凹みを...  ■ いつものプチオフのは...  ■ BBQプチオフin富士
77.吸気ファンユニットに...  ■ コンプレッサー寿命  ■ シリコンホース交換
78.100円ショップのスピー...  ■ いつものプチオフのは...  ■ 電源が切れてしまう
79.ディーゼルボンネット...  ■ 足回り&ブレーキのメ...  ■ 車内の排気汚れ
80.やってしまった~~  ■ エアコン吸気フィルタ...  ■ サイドステップ交換
81.例のダミー・プレート  ■  ■ ナビモニター設置試作
82.SGパーツ無償提供(...  ■ 桜とミツバチ  ■ 肘掛テーブルを作って...
83.JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...  ■ JVCSをつけてみた...
84.センターパネルの取り...  ■ マッドフラップの作成  ■
85.無題  ■ プチオフ:スピーカー...  ■
86.続・ODドライブ自作し...  ■ F上下ボールジョイン...  ■ ハーフDINがピッタ...
87.黒さ復活作戦  ■ 三連メーターの移設  ■ 三連メーター跡地の仮...
88.SS4の切替  ■ D4キーホルダー作っ...  ■ 新春プチオフ(整備&...
89.バックカメラアーム、...  ■ ステアリングを切ると...
90.ショックアブソーバー...  ■ ワンマンブリーダーの...  ■ マフラー
91.スタッドレスに交換  ■ ODシフトレバー、自作...  ■ 人柱
92.ステアリングラックブ...  ■ SWツインバッテリー...  ■ ATシフトレバー交換
93.ステアリングテーブル...  ■ 前期型SGを今風に  ■ 富士川河口にて
94.SG純正アルミの脱着  ■ リアガラスのモール。  ■ リモコンのドアロック...
95.MMFおつかれさまで...  ■ メンテナンスデータ  ■ フリップダウンモニタ
96.フロントドライブシャ...  ■ 埼玉オフ会場の下見し...  ■ 新しいお友達
97.タイロッドエンドの切...  ■ シートの取替え  ■ バッテリー交換
98.ETACS-ECU回路図  ■  ■ 台風接近中
99.管理人さんの店?  ■ リアスタビリンクのボ...  ■ SGフロントエアコンの...
100.須津川渓谷周辺の林道  ■ コーナーポールの自作  ■ 謎オフ・ステッカー
101.買ってください 2  ■ 【なぞなぞオフin長...  ■ 今さらながら…サンル...
102.富士山御殿場口にて  ■ 車中泊ベット  ■ 伊豆を満喫
103.スペーサーの挿入  ■  ■ シールしてみました
104.改めて買ってください...  ■ プチ整備オフ2006.07  ■ 買って下さい
105.その 3  ■ 小技  ■ 06愛岐オフ 春
106.プロペラシャフトのグ...  ■ アクセルワイヤーが切...  ■ プチ林道オフ
107.これは?  ■ Fアッパーアームボー...  ■ 洗車オフ?
108.オイル交換(久々)  ■ SGのキーリマインダー...  ■ 運転席窓のセーフティ...
109.リアラダー 他車の流...  ■ かなり前のモデル?  ■ ショック交換
110.富山プチオフ  ■ 尻下がり対策(リア1...  ■ 連休いかがお過ごしで...
111.SG ルームミラー調整  ■ 富山プチオフ  ■ 4灯フォグ切り替えリ...
112.前期型 ATF交換  ■ コンパウンド3兄弟  ■
113.富士山麓にて  ■ SW整備  ■ 小技 大王
114.前期型にシュノーケル...  ■ ATシフトポジション...  ■ センターテーブル?
115.LLC交換の手順  ■ ユニバー去る・ワイパ...  ■ デフ&トランスファー...
116.海外のデリカ達  ■ 1DINへの交換後の空き...  ■ 超 小技
117.インテークパイプ継目...  ■ 静岡遠征  ■ 電源の通線作業1(エ...
118.電源の通線作業3(線...  ■ 電源の通線作業2(車...  ■ エアー・ダクトの塗装
119.教えてください・・2  ■ タイヤ交換  ■ ATFドレンボルト
120.初めて見た車^^  ■ あなたのベットを見せ...  ■ 奥飛騨雪見露天風呂オ...
121.2WDデリカ修理完了  ■ SWのブレーキ点検  ■ 純正小物パーツ情報(...
122.リアブレーキの鳴き対...  ■ 低温進角装置調整 そ...  ■ 助手席テーブル
123.LSPV画像UP  ■ 自作ステッカー  ■ 三菱じゃないけれど
124.初日の出!  ■ 映像切替器  ■ ECS装着車、リアシ...
125.教えてください  ■ 右前ドライブシャフト...  ■ ブレーキキャリパーを...
126.光物企画 第二弾  ■ ガラスリペア  ■ 水島MMF
127.ウハウハOFF  ■ 燃料フィルター交換  ■ ラジエターコンデンス...
128.純正小物パーツ情報  ■ SPA  GEAR 一番乗り!  ■ ODスイッチ修理
129.東京モーターショー ...  ■ 陸を忘れ リフレッシ...  ■ 滋賀県マキノ集落・ミ...
130.只今制作中  ■ 郡上オフ  ■ Wショック
131.さあ、これは何でしょ...  ■ GPSアンテナの位置  ■ サンダーバード大作戦...
132.サンルーフ・モーター...  ■ 短太君!  ■ EGRバルブ固着
133.この女の子  ■ 気持ちいい季節  ■ いまさらのエアホーン
134.旧車発見  ■ サーフサイドステップ...  ■ 北海道ドライブ
135.スリーダイアを光らせ...  ■ リベンジ郡上OFF ...  ■ これは何か解る人凄い...
136.秋の気配 病気編  ■ パチンコ  ■ ムラムラとくる照明?
137.釣りたてのイカ  ■ エアーエレメント洗浄  ■ パワステフルード、ト...
138.なんちゃってカーサイ...  ■ 純正電圧計の誤差  ■ 安物買いの銭失い
139.郡上OFF番外編  ■ あぶりオフ!? 黒く蘇...  ■ こそっと…
140.エアコンフロントユニ...  ■ こんなんっくてみまし...  ■ 燃料噴射ポンプの調整
141.椅子の下工事中  ■ ビルシュタインの装着  ■ リアアンダーミラー
142.ブレーキラインのエア...  ■ デリカの友達欲しい!  ■ 今週末のお題
143.リアブレーキの鳴き止...  ■ 車内に扇風機  ■ 本日の不具合修理
144.内装の汚れ清掃  ■ クタニレッド  ■ 角目二灯スターワゴン
145.トーションバーの調整  ■ キャンプ・庭  ■ 4WDにならないSG
146.薔薇が咲いた!  ■ こんな事しています。  ■ クランクプーリー脱落
147.MORIMORIさんには敵わな...  ■ 買いました  ■ お邪魔します
148.桜キャンプ  ■ 初めましてです。よろ...  ■ ツバメはまだか?
149.旅の途中。  ■ コハクチョウさんです...  ■ 林道走行中
150.お試し画像  ■ 書斎?から見た庭・s...  ■ 私の遊び場所…
151.画像投稿掲示板 Start
 新着の期間  [3ページまでの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

バックカメラアーム、2個作りました  投稿者: もんじろう 投稿日:2006/12/16(Sat) 19:40 No.1505

出勤予定が急に無くなり、暇が出来たため以外に好評だった
カメラアームを、残りの材料で作ってみました。
(おだてられると、調子にのるタイプです)

どんなSGハイルーフにも取り付けられるよう、(スバキアさんの
SGにも)すこし改造したのですが、考えてみるとロールーフの
スポイラーが付くSGはスバキアさんの車くらいですね。

したがってスバキア仕様1個とオリジナルモデル1個が作れました。

スポイラーを外さなければ付かなかったのですが、つり下げを片側だけにしたので、外さなくても取り付けられると思います。
ただ、まだゲートに合わせた曲げ加工はしてません。コンクリートの
上に雑巾タオルなどをひき、ハンマーでたたけば曲がってきます。

スバキアさんはもうカメラ取り付けられたのでしょうか?
まだなら、連絡ください。嫁がせます。

もう1個も誰か取り付けたい人に、嫁がせたいとおもっています。
オリジナルですが、アームの幅を6㎝から9cmに広げました。

どのような方法で誰のもとにいくのか、よい方法を募集します。
限定1 (金額は、送料くらいは負担してね。)





Re: バックカメラアーム、2個作りました   スパギア - 2006/12/16(Sat) 22:44 No.1506

こんばんは、もんじろうさん
お呼び頂き感謝です(笑)

では、お言葉に甘えてスパギアバージョン頂いても宜しいでしょうか
管理人さんの方へ直メ入れて連絡取りますね
ありがとうございます、大切に使わさせて頂きますね





Re: バックカメラアーム、2個作りました   もんじろう - 2006/12/17(Sun) 07:16 No.1508

おはようございます。管理人さんにアドレス直メいれました。

あまりいい出来ではないので、期待しないでくださいね。

図面ひくのが面倒で、現物合わせで、穴あけ削りだしするので
ばらばらにすると、右と左、違うだけで組み立てられません。

車に合わせて、作り変えてくださいね。





Re: バックカメラアーム、2個作りました   わか@埼玉 - 2006/12/18(Mon) 07:36 No.1509

もんじろうさん、おはようございます。

実は、前に完成のお写真を拝見した際に「僕のも作ってぇ~」って
書きかけたんですが、あまりに唐突なのでやめた次第です(^^;)。
自分のは単に両面テープで貼ってるだけなので不安がありまして、
もし良ければ嫁ぎ先候補の一人に加えていただければ幸いです。




ジャンンケン しましょう。   MORIMORI - 2006/12/18(Mon) 21:41 No.1510

 もんじろうさん こんばんは

じゃんけんで決めてはいかがでしょう。
こういう案はいかがでしょう。

ご希望の方は、私宛にTOPページにある「人知れず伝えたい事がある」
より ジャンケンの手を5つ書いて送る。

キョキ
グウ
チョキ
キョチ
パー

とか・・

応募があった皆さんを照らし合わせて勝者が獲得者となる。

締め切りは12月23日、24日に結果発表。
わか@埼玉さん いかがでしょう。




Re: バックカメラアーム、2個作りました   もんじろう - 2006/12/19(Tue) 03:20 No.1511

方法は、おまかせします。私は今週、夜勤ですので対応がとれません。

欲しい人のもとへ、嫁いで行くのが何よりです。
実は今週、何も言って来なければオクにでもだそうかと思ってました。

スバキアさんからは、連絡あったので送ることになりましたので、
限定1 です。 奮って参加してください。




Re: バックカメラアーム、2個作りました   わか@埼玉 - 2006/12/19(Tue) 10:49 No.1512

MORIMORIさん、ご提案ありがとうございます。
案に賛同し、メールを送付させて頂きました。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
24日に発表とは、当選する方には粋なクリスマスプレゼントになりますね。




ごめんなさい   もんじろう - 2006/12/21(Thu) 04:09 No.1513

ごめんなさい。私の思い込みから、リアスポイラーの足をかわすこと
ばかり考えて、片側吊り下げ型の取り付けステーを作ってしまったようです。

リアスポイラーのないSGのことを、まったく考えていませんでした。
何も無いところに、あの取り付けステーは見っとも無いです。
(わかさんの画像を見直して気が付きました)

何とか材料をかき集めて、スポイラー無し用の見栄えの良いステーを
土曜日に作り、どちらか選べる様にします。

出来たら画像UPします。

アームの幅が今9cmですが、小さいカメラに対応出きる様に
5~6cmにちぢめられる様にしたいとも考えています。






スポイラー無し車用、作りました   もんじろう - 2006/12/23(Sat) 05:29 No.1515

何とかできました。

左がスポイラー車、右が無し用のステーです。

どちらも、幅を9cmか6cmかカメラにより変更できます。





Re: バックカメラアーム、2個作りました   わか@埼玉 - 2006/12/23(Sat) 22:22 No.1517

うわぁ~、もんじろうさん、すごいっすぅ~!!!
明日の発表にワクワク・ドキドキしてしまいます(^^)




おはようございます   もんじろう - 2006/12/24(Sun) 06:59 No.1519

いよいよ発表ですね。

管理人さん、年末いそがしいところお手数をおかけします。
よろしくおねがいします。

当たった人、送料は700円位みたいです。




わか@埼玉 さんに決まりました。   MORIMORI - 2006/12/24(Sun) 21:52 No.1520

 こんばんは
発表が遅くなり申し訳ありません。
わか@埼玉 さんに決まりましたのでお互い打ち合わせてください。
わか@埼玉さん、もんじろうさんのメールアドレスをお互いにお送り
して良いですよね?




何十年ぶりのサンタクロースだろう(^^;)   わか@埼玉 - 2006/12/24(Sun) 23:05 No.1522

やったぁ~♪こんな歳になってもサンタさんが来てくれるとは(^^)
さっそくもんじろうさんに直メールさせていただきました。
MORIMORIさん、大変ありがとうございますm(__)m




サンタクロース   MORIMORI - 2006/12/24(Sun) 23:16 No.1523

わか@埼玉さん よかったですね。

そういえば今夜、私にもタイミングよくサンタクロースが・・。

郵便局の配達の格好したサンタクロースですが(笑)

オークションでGETしたものが発送されて来ただけですけど。
単焦点 50mm F1.4 やはり被写体深度は別世界ですね。





クリスマスプレゼント   kazuhiko - 2006/12/25(Mon) 04:40 No.1524   HomePage

MORIMORIさん、こんばんは。

> 単焦点 50mm F1.4 やはり被写体深度は別世界ですね。

いいですよ~
昨日は、大学の後輩たち(現役の大学生)の写真展へ、東京まで行きましたが、
50mm/F1.4 ほか、カメラ2台とレンズ数本をプレゼントしてきました。

これで、使い慣れた大口径単焦点レンズともお別れですが、将来の若い
人材に使ってもらえれば、本望かなと。

画像は昨日の富士山(御殿場) ※コンパクトデジカメで撮影





Re: カメラ   MORIMORI - 2006/12/26(Tue) 00:37 No.1525

こんばんは

>50mm/F1.4 ほか、カメラ2台とレンズ数本をプレゼントしてきました。

サブ機だったのでしょうか?
いい先輩を持って後輩達は幸せものですね。
写真拝見、富士山もだけど空の空間がいいですね。




Re: カメラ   kazuhiko - 2006/12/27(Wed) 00:16 No.1526   HomePage

MORIMORIさん、こんばんは。kazuhikoです。

サブ機といいますか、以前はメイン機材としても使っていたもので、
今回提供したのは、NikonFE-2(MF)と、F70D(AF)、
それに標準系のレンズ4本、カメラバック2個
(入門用として学生が使うにはちょうどよいかなと思いまして)

さて、私は何台カメラを持っているのでしょうか? 2台放出する前の
所有台数は、
フィルムカメラ 35ミリ判6台(うちAFは1台だけ) 中判3台
デジタルカメラ コンパクトデジカメ1台

10台もカメラ持っていても、一度には使えませんよね。ということで、
2台放出したわけですが、すぐに1台増えてしまいました。

決してフィルムを諦めたわけではありませんが、ただ、コストを考えると、
デジタルのほうが、カメラを買っても、安いというわけでして、ついつい…





Re: バックカメラアーム、2個作りました   わか@埼玉 - 2006/12/28(Thu) 00:24 No.1527

こんばんは。本日、もんじろうさんより無事荷物が届いておりました。
サラサラっと書かれたようでありながら、とても分かりやすく、かつ、
迫力のあるイラスト付きの説明も有難うございます。

自分のがあまりに貧弱でプロトタイプと勝手に思っていたことが恥ずかしく
なりました。仕上げの加工で失敗すると公開しそうなので、某P’s工房の
専門家に指導を請おうかと思っております。取り付け完了の際には、またここで
報告させていただきたいと思います。

貴重な製作品をいただいたもんじろうさん、ならびに、機会を与えてくださったMORIMORIさんに厚く御礼申し上げます。




Re: バックカメラアーム、2個作りました   スパギア - 2006/12/28(Thu) 13:03 No.1528

こんにちは~もんじろうさん

うちの所にも届いております
ありがとうございました
なかなか個人の方が作成されたには、とても素晴らしいデキ
に感謝しています
稼動する部分もようやく解りました

では失礼します




気にしないでください   もんじろう - 2006/12/28(Thu) 16:27 No.1529

気にせず、ガンガン作り変えちゃってください。

私は、模型、プラモデルなど作っている時が一番幸せなひと時なので
出来てしまうと、つまらなくなってしまいます。

ですから、これもあ~でもない、こ~でもないと作っている時は
至福のひと時でした。

手を加えてもらって、さらに良くなっていればまた創作意欲が
湧いてきます。

それではまた




Re: バックカメラアーム、装着完了   スパギア - 2007/01/10(Wed) 04:43 No.1563

まいど~みなさま

昨年もんじろうさんより頂いたバックカメラアーム施行しました
部品御提供頂きましたもんじろうさんありがとう御座いました
とても完成度も高くまた強度もある品です
広範囲に於いてバック画像の確認が出来ました

もんじろうさん、ありがとうございました


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ステアリングを切ると異音が…  投稿者: kazuhiko 投稿日:2007/01/08(Mon) 10:39 No.1556   HomePage

こんにちは。平成7年SGに乗っているkazuhiko(ヒコ)です。
今回のDIYは、kazukazu(カズ)さんのSGで、足回りから出ている異音対策を
施工しました。

症状としては、ステアリングを切ると、kazukazu(カズ)さん云わく
「マスオさんがヴァイオリンを弾いているような…」激しい異音が発生します。
周りの人が皆振り返るほどの、ギーギー、キーキーという耳につく異音です。

この数ヶ月異音が気になっていたようですが、初期症状の段階では、点検するときに
限って異音が再現しなかったために、原因箇所を特定することができませんでした。
年末年始、急に冷え込んで寒くなった頃に、異音が激しさを増して、運転していても
我慢できないほどの異音が出るようになってしまったようです。

原因箇所としては、どうやら、フロントの運転席側の足回りからのようです。
フロントアッパーアーム&ロアーアームの、ボールジョイントが怪しいということに
なりましたが、年末年始は、メーカーからの部品の供給がストップしているために、
新品部品をオーダーしていても、手元に届きません。

そこで、部品交換よりも更に手がかかりますが、応急処置として、ボールジョイントを
切り離して、グリースアップを試みることにしました。
但し、上下のボールジョイント2箇所を施工すると、ロアー側は、とても手間が
掛かるために、工数省略でも施工可能な、アッパー側だけを施工して、効果が薄ければ、
ロアー側も分解しようという段取りに。


<アッパーアームボールジョイントの切り離し>

■ジャッキアップして、ウマを掛け、タイヤを外します。
今回は運転席側だけの施工ですから、片輪だけを外して、反対側のタイヤは接地
させて作業しています。
片側だけではありますが、ジャッキだけで作業するのではなく、安全のため、
ウマ(リジットラック)に載せておきます。

■ブレーキキキャリパーを外して吊って作業することも考えましたが、
今回は、ブレーキは分解せずにそのままで、工数省略方法で施工していきます。

■ショックアブソーバー下側のボルト・ナットを外します。これは、アッパーと
ロアーのアーム間を押し広げる際に、作業性をよくするためです。
17ミリのめがねと、同サイズのソケットとエクステンション&ラチェット
ハンドルを使用します。

■次に、アッパーアームボールジョイントを、ナックルから切り離します。
ボールジョイント下側の、ロックナットを外すのですが、割りピンが入って
いますから、プライヤーで割ピンを抜きます。

■割りピンが抜けたら、24ミリのめがねで、ロックナットを緩めます。
結構硬く締まっていますから、できるだけ力の掛けやすい工具がお勧めです。
今回は、24-27ミリのめがねを使用しました。22-24のめがねだと、
短くて力が入らないこともあります。事前にロックナット部分にCRCを吹き
付けて浸透させておくと、作業性はいいかもしれませんね。

※めがねレンチが短くて力が入らないときには、鉄パイプ延長で作業することも
ありですが、現実問題、一般に使用されるめがねレンチには、45度のオフセットが
ついていて、首が曲がっていますから、太いパイプでないと入らないのです。
ストレートめがねや、片めがね(反対側がシノになっているやつ)でないと
難しいかな?

■ロックナットは、全部外してしまわずに、緩めるだけにしておきます。

<つづく>





異音対策2   kazuhiko - 2007/01/08(Mon) 10:42 No.1557   HomePage

<つづき>

■ロックナットが緩んだら、ナックル部分から切り離します。
ボールジョイントのボルト部分は、テーパー形状(円錐形)になっていますから、
ナックルに硬くはまっていて、抜き取りには苦労します。

※ボールジョイントプーラーを持っていると、切り離しは可能ですが、ブーツを
傷つけてしまう可能性が高く、そうすると、今回のように新品部品がない場合は、
再利用ができなくなってしまうので、できれば、ここで紹介する、大ハンマーで
叩く方法をお勧めします。

■ナックル後方から、大ハンマーで思いっきり叩いて、ボールジョイントの
テーパー部分を切り離します。
できるだけ大きなハンマーで振りかぶって、力いっぱいガツンと叩くのですが、
誤ってフェンダーを叩いたり、ブレーキキャリパーを叩かないようにご注意!

※ハンマーは、できるだけ大きなものがいいです。今回は、3ポンド(約1.3キロ)の
石頭(せっとう)ハンマーで叩きましたが、ハンマーが小ぶりの場合は、
二人で、前後の双方向から叩く、あわせハンマーをお勧めします。双方向から
叩くと、衝撃でテーパーが緩みやすくなるので、効果が得やすいようです。
力任せに叩くと、あるとき突然、ガクンと、テーパーが外れます。一瞬緩めば、
それでOKです。

■ボールジョイントのテーパーが外れたら、ロックナットを外してしまいます。
車載ジャッキを利用して、アッパーアームとロアーアームを押し広げていくと、
ナックルからボールジョイントが分離していきます。

■次に、アッパーアーム側の3本のボルトを外します。工具は14ミリ。
3本のボルトが外れたら、ボールジョイントASSYを取り出すことができます。

■ボールジョイントには、黒いゴムブーツが固定されています。ブーツバンドを
外しますが、今回施工したときには、既にバンドはなく、よくも、グリースが
はみ出なかったなと関心。

■ブーツを外して、中のボールジョイントと、グリースの状態を点検します。
ボールジョイント部分のグリースは、水分混じりでぼそぼそに炭化して、
まるで土のようです。ボールジョイントは錆が発生して、ゴリゴリと感触が悪く、
これなら、負荷が掛かると、異音が発生してもおかしくないなと。

※ブーツ部分には、下側には、比較的新しいモリブデングリースの注入された
痕跡があります。
新品部品には、黄色味のあるシャーシーグリースが詰められていると思われますから、
これは、誰かがあとからグリースアップしたもの。でも、ボールジョイント部分
までは新しいグリースが行き届いていなかったようです。

<つづく>





異音対策3   kazuhiko - 2007/01/08(Mon) 10:43 No.1558   HomePage

<つづき>

<ボールジョイントの分解清掃とグリースアップ>

■ボールジョイント、ブーツに付着している古いグリースを拭き取り、灯油に
つけて丁寧に洗浄していきます。
最初が動きの悪かったボールジョイントが、少し軽く動き出しますが、
ゴリゴリ感はなくなりません。

■真鍮のワイヤーブラシで、ボールジョイントの錆を落としていきます。
ボールの天辺部分は露出できませんが、できるだけ側方の錆は落としていきます。

■ボールジョイントの洗浄が終わったら、できるだけ灯油分は拭き取り、
新しいグリースを詰めていきます。
今回使用するのは、モリブデングリースですが、リチウムグリースやシャーシー
グリースでもOK。
ただグリースを詰めてブーツを被せたのでは、ボールジョイント内にはグリースが
行き渡りませんので、指でボールジョイントへグリースを押し込むように塗り付け、
ボールジョイントをくねくねと動かしながら、できるだけ、細部にグリースが
行き渡るように、同様の作業を数回繰り返します。
明らかに、ボールの動きがスムーズになっていくのがわかりました。

■グリースをつめたら、黒いゴムブーツを被せます。ブーツ部分は荷重を受けて
潰れてしまいますので、あまりグリースを入れすぎると、ブーツがパンクして中の
グリースが出てきますから、ブーツ部分には、あまりグリースは詰めないように。
ブーツバンドの代わりに、細いステンレスの針金を3重にして、縛っておきました。
(あまり細いとブーツが切れてしまいます)

■あとは、取り外したのと逆の手順で復元していくだけです。
注意点としては、ボールジョイントのロックナット部分に、割ピンを入れますから、
割りピンの入る穴の角度。作業しやすいように角度を見ながら取り付けていかないと、
途中から、再度やり直すことになってしまいます。



●施工後の感触ですが、試運転をしてみると、見事に異音は解消しています。
アッパー側だけの施工でしたが、これで効果薄だった場合、ロアー側も同じように
グリースアップする予定でおりました。でも、ロアー側は、ナックルASSYを
全部取り去る必要があるので、ドライブシャフトの取り外しと同様か、それ以上の
手間がかかります。できれば、新品部品の交換以外には、手をつけたくない領域です。

何はともあれ、応急処置が成功して、何よりでした。


 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

ショックアブソーバーの交換  投稿者: kazuhiko 投稿日:2007/01/03(Wed) 23:54 No.1540   HomePage

こんばんは。平成7年SG(ECSなし)に乗っているkazuhikoです。

私のSGも、そろそろ15万キロ。日頃から山間部のワインディングや
オフロードを容赦なく走っているために、足回りの経たりは致命傷なの
ですが、我慢できるだけ我慢して使ってきたものの、さすがに限界。

今回は、2度目のショックアブソーバーの交換となりました。
本日のDIYは、YUJI@静岡さんにお手伝い頂き、施工しました。

今まで使用していたショックは、純正品です。H14年SGから新車はずしの
足回り一式をネットオークションで1万円で手に入れたものですが、
3年半・7万キロ使用して、さすがにもうヘロヘロです。

今回交換するのは、私的にはちょっと背伸びして、ビルシュタインを用意しました。
個人的には、オフロードでの使用を考えると、ちょっと硬いのではないかな?
と、ショックの選択に迷ったところですが、皆さんがいいというものを
使ってみようかなと思いまして。


<フロントショックの取り外し>

くたびれた純正ショックを取り外すことからはじめます。

■ジャッキアップして、前輪を外します。フロントのタイヤを外さなくても
交換可能とおっしゃる兵もおられるかもしれませんが、私的には、外した
方が作業性はいいです。なにせ、ビルに交換するのは初めてなので、どの
程度、伸びてくるのか、不安で仕方がありません。

■フロアジャッキで上げて、必ずウマを使用します。外したタイヤは、
万が一のことを考えて、車体の下に入れておきます。

■ショックアブソーバーは、上下の2箇所ボルト・ナットで固定されて
いるだけですから、要はネジを緩めていけば外れるのですが、多少工具が
必要です。

■上のステム(棒)部分は、純正ショックの場合は、ダブルナットで固定
されています。下のナットは、作業性を考えて、いくらか厚みがあるよう
ですが、それにしても、薄型の工具がないと、作業が進みません。
下のナットには、14ミリの両口スパナを掛け、上のナットには同サイズの
めがねレンチを使用しました。

■上のナットが外れたら、下のナットも外します。しかし、このままナット
を緩めようとしても、ショック本体(上部分)が空回りしてしまいます。
ステム(棒)の最上部には、平べったくなっている部分がありますから、
その部分にモンキーレンチを掛け、共回りを防止します。
モンキーで押さえているので、できれば、ラチェットを使用したほうが楽です。
今回は、14ミリのギアレンチを掛けましたが、板ラチェットでも可能です。

■上が外れたら、次に下のボルト・ナットを外します。後側にはめがね
レンチを掛け、前側にはソケットレンチを掛けて緩めていきます。17ミリ。

■ソケットレンチには、エクステンション(延長棒)を入れて作業しますが、
硬く固着している場合は、びくともしません。長めのスピンナーハンドルを
使用して、さらに足で蹴って緩めていくと、バキバキという音を出しながら、
ボルト・ナットが緩んでいきました。
事前に、CRCなどの潤滑剤を吹き付けて浸透させておいたほうがよさそうです。

■上下のボルト・ナットが外れたら、上のブッシュを取り去り、ショック
本体を手で押し縮めて、取り外します。純正ショックの場合、手で縮めると、
その後は勝手に伸びてきたりしないので、作業的には楽です。

<つづく>





Re: ショックアブソーバーの交換2   kazuhiko - 2007/01/04(Thu) 00:23 No.1541   HomePage

<つづき>

今まで使っていた純正ショックと、ビルシュタインの比較です。
黒いのが純正、黄色と水色のがビルです。見た目・持った感じともに、
それほど大きさの違いは感じません。
ビルの場合は、放って置くと反発力で、ショックが伸びきってしまうので、
新品では、伸びないようにPPバンドで固定されています。


<ビルシュタインの取り付け>フロント

■できることなら、PPバンドを切らずにそのまま取り付けたいところですが、
残念ながら、上のステム(棒)部分を、バンドが覆っていますから、取り付け
前の段階で、バンドは切る必要があります。
とはいえ、バンドを切ってしまっては、勝手にショックが伸びてくるのではないか?
との不安がありましたので、念のため、インシュロックで左右を挟むように
縛ってみました。

■インシュロックで固定して、伸びないようにしたところで、緑のPP
バンドを切りましたが、勝手に伸びてくる気配は感じられず。

■まずは、下のループ(丸)部分を先に取り付けました。ボルトを差し込み、
ナットを軽く締めておきます。

■次に、上のステム(棒)部分を入れます。位置を決めたら、ニッパーで
インシュロックを切ります。そうすると、ショックが次第に伸びてくる
はずなのですが…

■どうなっているのかわかりませんが、すぐにはショック本体が伸びてくる
気配はなく。ロアアームを車載ジャッキで上げてみたりしましたが、殆ど
変化はありませんでした。

■下のループ(丸)部分を仮止めしているうちに、少しショックが伸びて
きたようです。ようやく、上のステム(棒)が入りました。

■次に、ブッシュと皿を入れ、ナットを締めこむのですが、ショックの
伸びが足りないのか? ブッシュが厚いのか? ねじ山が出てきません。
やむなく、ウオーターポンププライヤー2丁でブッシュを挟んで、ナットを
締め込んだのですが、どうやら、ショックの伸びが足りなかっただけのようです。
作業しているうちに、ショック本体がきちんと伸びてきました。

■ショック上のナットを締めこんでいきます。純正と違い、ビルの場合は、
ステム最上部には、六角レンチ(ヘキサゴン)を入れるようになっていて、
共回り防止のために、5ミリの六角レンチを使用します。
ナットは、純正はダブルナットでしたが、ビルの場合は1個。
工具は17ミリを使用します。ナットには滑り止めに樹脂のカラーが入って
いるようですので、樹脂の見えるほうを上に向けて締めていきます。

■闇雲にナットを締め過ぎると、ブッシュが潰れすぎてしまいますから、
適当なトルクで締めていく必要があります。目安としては、ステム(棒)の
ねじ山が、10ミリくらい出たところで閉めこむのをやめておくといいようです。

■上が締まったら、下のボルト・ナットも締め付けて、取り付けは完成。
あとは、取り外したときと逆の手順で、タイヤを取り付けて終了。

■左右同じ作業を繰り返します。
右側は、インシュロックで固定して作業したのですが、思いのほかのびて
きませんんでしたので、左側を施工するときには、大胆にも、固定している
バンドを最初に切って取り付け作業を行いました。
バンドを切っても、すぐに伸びてくる気配はありません。下のボルト・ナットを
入れたあとも、まったく伸びてこないので、上を固定することができず。
試しに、下のボルトを抜いたあとで、ショック本体が伸びてきました…
その後は慌てて作業するはめに…

フロントのビルシュタインの品番ですが、F4-B46-2109-H0 です。

<つづく>





Re: ショックアブソーバーの交換(リア)   kazuhiko - 2007/01/04(Thu) 00:52 No.1542   HomePage

<つづき>

フロントの交換が終わったら、次はリアです。リアの場合は、ジャッキ
アップしなくても、タイヤを装着したままでショックの交換が可能です。

ただ、車の下にもぐりこんで作業するため、作業スペースが狭いというのが難点。
(スペース確保のために、タイヤを外さずに、ジャッキアップして、ウマを
掛ける方法もあります)

■今回は、作業スペース確保のために、スペアタイヤをおろします。
ホイールレンチで、スペアタイヤハンガーのボルトを緩めていくだけですが、
結構緩めないといけませんから、コードレスドライバーに、21ミリの
ソケットを取り付けて作業しました。

■車体の下にもぐって作業しますから、シートや段ボールを敷いておきます。

※私のSGは、ECSなし車ですから、上下ともにループ(丸)形状を
しております。
ECS付車では、上の取り付け部の形状が異なりますから、作業方法も
異なりますので、ご了承願います。

■取り外しは、左右共に同じ要領でできます。上下、ナットは22ミリの工具で
回りますが、固着していると、結構大変です。事前にCRCなどの潤滑
スプレーを吹き付けておくといいかもしれません。

■上下どちらからナットを外しても構いませんが、マフラーの通っている
右側は、工具を振るスペースが限られてくるので、やや作業しづらいです。

■上下のナットが外れたら、ショック本体を取り外しますが、ゴムハンマーで
叩いてやると、外しやすいです。

■取り外した純正ショックと、ビルシュタインの比較です。
使用していたショックは、黄色く塗装していますが、純正ショックです。
フロントは、純正とビルの大きさの違いはあまり感じませんでしたが、
リアは一目瞭然。
ビルのほうが圧倒的に太いのですが、重量は重たくありません。

■ビルを取り付けますが、フロントと違い、バンドで固定されておらず、
ビルは伸びきっています。

■右側は、上を先に入れてから、下から押し上げるようにして、ショック
本体を縮め、下のループを入れます。ショックが斜めになって、うまく
入らない場合は、ゴムハンマーで叩いて入れます。

■純正よりもビルのほうが太いために、左側は、右と同じようには作業
できません。ラテラルロッドが邪魔をして、下を先に入れてしまわないと、
うまく取付できないのです。左側は、下を先に入れてから、全体重を掛けて
ぶら下がるようにして、ショック本体を縮めていきました。

■ショックのループ部分、上下ともにはまったら、22ミリの工具で、
ナットを締め付けて、完成です。

フロントに比べるとリアのほうが作業的には楽ですが、ショックを縮める
作業が疲れます。

■リアのビルシュタインの品番ですが、F4-B46-2110-H0 です。


今回お手伝いしていただいた、YUJI@静岡さんのSGは、私のSGと
まったく同じ、年式・型式・グレード・車体色なのです。登録年月も
ひと月違い。新車時のオプションの違いと、その後のオーナーの手の入れ方が
違うだけで、ほぼウリふたつ。

YUJIさん、お忙しい中、駆けつけていただき、有難うございました。


YUJIさんが帰られたあとは、ビル脚の試運転のために、いつものお散歩
コース、富士山へ。
舗装路のワインディング、林道のダート区間を走らせて見ましたが、やはり
いい感じです。思っていたよりも、路面の凹凸による突き上げはなく、
とてもマイルドな衝撃吸収性と、横揺れを一発で抑えてくれるので、
コーナリングでのロール感が激減しました。これなら、コーナーでも
アクセルを踏み込んでいけそうです。

まあ、へたったショックから、新品ショックに交換すれば、メーカー問わず、
走行フィーリングは激変するので、まるで違う車になるのは当然なのですが、
ビル脚、やはりいいですね。

夜は、雪の降る富士山へもう一度出かけましたが、雪道でもロールや挙動の
不安定を感じさせずに走ることができるので、4WDに入れなくても、
それなりに安定してグリップしていました。





Re: ショックアブソーバーの交換   Pちゃん - 2007/01/04(Thu) 15:02 No.1543   HomePage

kazuhikoさん、こんにちは。
風邪?食あたり?から回復しつつあるPちゃんです。

YUJIさんとこを見たら一緒に写っていると思ったら、整備オフを
やられていたんですね。

ECSありのショックだと、フロントはステムの部分を切らないと
抜けないことがあって、大変です。

リアは、更に難儀します。3列目のイスを跳ね上げ、フロアマットを
めくり、カバーの下にECSのアクチュエーターとステム部分が
あります。カバーはボルト3本で留まっていますが、錆びていて
折れちゃいます。

ECSのアクチュエーターは、不要なら配線ごと切って捨てても
OKですが、メーター内でSPORTのランプが点滅します。これが
鬱陶しいと感じたら、メーターの球を抜く作業もあります。

私の場合、kazudeliさんに手伝っていただきましたが、2人いないと
作業出来ません。




Re: ショックアブソーバーの交換   YUJI@静岡 - 2007/01/04(Thu) 19:06 No.1544   HomePage

kazuhikoさん、Pちゃんさん、こんばんは。

お手伝いなんて、そんな大それた事なんてしてませんよ(^^;)
プライヤーで握ったのと、篠(しの)差した位しか・・・。
かえって話が弾んで作業の邪魔をしてしまったのではないかと。
それほど寒くも無くて良かったですね~。
また予定があれば、ご一緒しましょう!

昨日、話に上がった「コラムレバーのガタ」。
自分なりに施工しましたので、画像を貼っておきます。

ガタは上下(シフト側)に大きめ、前後に少し。
1枚目は、コラムレバーの切り替え時に引っ張るワイヤー部です。
ここに遊びがありまして、少し効くように調整しました。
中央の黄色メッキの金具がそうです。
ナットを緩めて、金具を奥方向にするとワイヤーが張れます。
しかし、あまりピンピンに張ると、キーがロック(抜ける位置)に
ならない問題が発生。
キーをロック部にする時、若干ワイヤーを引っ張るようです。
ロックが掛かるギリギリまでワイヤーを張りました。

2枚目の画像ですが、コラムレバーを抜いた方なら分かると
思いますが、コラムの支点になる所にゴムがあるのですが
上下にすごガタがありました。
穴のあるほうは、若干平の形状のゴムの為、その分が
ガタになってしまってました。
絶縁テープで何とかしようと思いましたがダメ。
それ程のクリアランスでした。
仕方が無いので、両脇部分(穴と逆側面)にもテープを貼り、
いい意味で「渋く」しておきました。
これで、だいぶ改善されました、ガタ自体はなくなりませんが。





Re: ショックアブソーバーの交換   kazuhiko - 2007/01/04(Thu) 21:14 No.1545   HomePage

Pちゃん、こんばんは。kazuhikoです。

体調不良、お気の毒です。仕事初めまでに、完治するといいのですが。
ちなみに、私は明日から出勤です。

ECS付の場合は、面倒なようですね。
昔からなのですが、豪華装備の高級車は、足回りの交換は大変だとか。
昔々のクラウンなんかは、滅茶苦茶ショックが長かったので、大変だったと
聞かされたことがあります。

ショックアブソーバーは消耗品とわかりながらも、なかなか、交換することって
ないですよね。
金額的にも大きいのですが、タイヤとかブレーキ、バッテリーなんかと違って、
ある程度は我慢してズルズルと来てしまいます。

でもね、へたったショックから、新しいショックに交換したときは、毎度の
ことながら、感動ものですよ。(たとえ純正でも)

もっとも、ビルにしてから、車が沈み込まないのには、なかなかお気に入りです。




次回プチオフの予定   kazuhiko - 2007/01/04(Thu) 21:22 No.1546   HomePage

YUJI@静岡さん、こんばんは。kazuhikoです。

シフトレバーのガタ、レバーの先では、ガタツキが大きくても、根本部分は、
それほどクリアランスはないのですね。
絶縁テープでは入らないとなれば、シールテープ、若しくは、アルミ箔
なんかを挟んでみるとか?

さて、次回の作業予定ですが、8日(日曜日)の午後から。
某氏の足回りの異音、応急処置を試みたいと思います。
(年末年始は純正部品は手に入らないのです。新品部品はもう少し待ってね)

お近くの方、遊びに、冷やかしに、どうぞご遠慮なく。
集合場所は、今泉郵便局駐車場です。




Re: ショックアブソーバーの交換   kazukazu - 2007/01/05(Fri) 06:35 No.1547

某氏ことkazukazuです。 年末年始PCは壊れる、車ハンドル切ればマスオさんがバイオリンを弾いているような音が!!

日曜日には部品は無理かなぁと思いつつも期待してます。

kauzhikoさんよろしくお願いします。




年末年始の部品発注について   kazuhiko - 2007/01/06(Sat) 01:32 No.1548   HomePage

kazukazuさん、こんばんは。kazuhuikoです。

パソコンの修理があがったようで、とりあえず一安心ですね。

さて、心配されている部品の件ですが、やはりね~ 時期が悪かった!

例年、年末年始は、クリスマス以降、7日過ぎまではメーカーからの部品は
出ませんが、今年は連休と重なるため、来週火曜日には部品の発注が可能と
思われます。

部品自体は、既に当方からオーダーしていますが、東海三菱が営業していないと、
そこから先には発注かかりませんので、当然ながら、部品はきません。

静岡県内には、三菱直系の部品会社がありません。東海三菱の休業中の
電話対応は、当直の社員が対応しますが、部品関係は、「わかりません」
という対応で、いつから発注掛かるかも不明です。

本日確認しましたが、連休明け(来週火曜日)にならないとメーカーに発注が
届かない可能性大です。

本修理は、しばらくお待ちくださいませ。

毎年そうなのですが、新年は10日過ぎまでは、自動車修理の関係は殆ど
開店休業状態です。(修理工場は営業していてもメーカーは動いていません)

以前、12月下旬にATFのオイルパン損傷で部品発注したときは、静岡に
部品在庫がなかったため、正規の発注だと早くて1月中旬、メーカー欠品だと、
2月まで部品が入荷しないと言われたこともあります。
(そのときは、九州の販社にあった部品在庫を都合してもらいましたが…)

ということで、日曜日(明日)は、アッパーアームのボールジョイントを
分解して、グリースでも詰めなおしてみようかな~ と、考えております。
これで急場をしのぐことができればいいなと…




Re: ショックアブソーバーの交換   kazukazu - 2007/01/06(Sat) 07:38 No.1549

kazuhikoさんおはようございます。 やはり時期的に厳しいですね。来週末になりそうですね。 応急処置を施してくれるとのことで少し安心です。 日曜日に今後の予定を考えましょう!

余談ですが、今日の雨で明日は富士山がきれいに白くなりそうですね。




富士北麓は雪   kazuhiko - 2007/01/06(Sat) 11:57 No.1550   HomePage

kazukazuさん、こんにちは。

昨夜、雨が降ってきましたが、ライブカメラの映像を見ると、富士山の
北側は雪が降っています。
富士吉田・県境の籠坂峠・朝霧高原のライブカメラで確認。

スノーアタックできるくらい積もるでしょうか?


<追記>
富士山の南麓は、標高1200mから上は路肩に雪がありました。
どうやら、富士山スカイラインは除雪が入ったようで、路上に積雪は
ありませんでしたが、今夜はガリガリに凍るでしょうね。

御殿場口新五合目へのアクセス道路は、バリケードがありますので、通り抜け
できませんが、秘密の抜け道を使って、誰もいない御殿場口へ。
私が行ったときには、雪ではなく、雨が降っていました。多いところで
積雪10~15cmくらいでした。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >