-Delica乗りの画像UpBBS-(ログ保存)
ここはスペースギア乗りの工夫・知恵の結晶が残るDIY中心のBBS。
発言は出来ません、過去ログ参照のみです。


[
デリカスペースギアのページへ戻る] [デリカBBSページ] [新着]
*--- Contents ---*
1.グロープラグの点検  ■ ボンネット押さえ棒ホ...  ■ 油圧警告灯スイッチ不...
2.カーテンランナー  ■ おかしくなった水温計...  ■ サビとの戦い
3.このBBSの改善を若...  ■ 切り返すとカッ!と異...  ■ リア ロアアーム ブ...
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧





デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

本栖湖キャンプオフのご案内  投稿者: kazuhiko 投稿日:2008/04/13(Sun) 14:57 No.2375   HomePage

皆さん、こんにちは。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。

オフ・フリーBBSで告知されておりますが、静岡のtomiさんが幹事の
「本栖湖キャンプオフ」が、5月3日(土)・4日(日)に予定されて
おります。
https://com.sgd4.com/bbsetc/wforum.cgi?no=1509&reno=no&oya=1509&mode=msgview&page=0

会場に最も近いのが私のようですので、今日は、下見に行ってきました。

まず、現地までの交通の案内ですが、河口湖方面、富士宮方面からアクセス
される場合は、国道139号線を利用して、国道300号線と交差する、
本栖交差点から、300号線を下部温泉方面に。

国道300号線に入ってすぐ、道路標識が出ていますので、本栖湖方面に左折。
左旋回のヘアピンカーブとなっています。

湖畔には大きな無料駐車場などがありますが、しばらく進むと、左手に
キャンプ場入口の看板が見えてきます。

キャンプ場入口は、竜が岳登山道利用者のための無料駐車場となっていますが、
キャンプ場内を登山道が通っているため、キャンプ場のゲート等はなく、
24時間、誰でも出入りが可能で、有料のキャンプ場サイトと、無料で
利用できる敷地の区別がつきにくいため、お金を払わずにキャンプする
利用者もいるとか、いないとか…





Re: 本栖湖キャンプオフのご案内   kazuhiko - 2008/04/13(Sun) 15:10 No.2376   HomePage

<つづき>

キャンプ場内の施設案内です。

キャンプ場入口から入って、直進すると、すぐに突き当たります。

左手にあるのが、管理事務所。こちらには、普段は夕方までしか管理人が
いませんが、連休中は夜間も滞在しているようですので、遅い時間に
到着される方も安心です。

右手には、売店と、水場があります。
ここの水場は、炊事棟ではありませんので、水道設備のみ。

tomiさんが予約してあるバンガローは、売店のある右手方面に少し
林間を入っていったところにあります。
(売店方面に入って、最初の交差点を左折)

一応、サイト内には道らしきものが通っていますので、車はどこにでも
入っていくことができます。

※道以外の場所は、平坦でなかったり、溶岩がとび出ている場所もあり
ますから、車高の低い車は要注意ですが、デリカなら問題ないでしょう。

基本的に、通り道への駐車はご遠慮下さい。
つまり、道以外のところに車は乗り入れてください!
バンガローの直近まで車を横付け可能ですし、広くなっている場所なら、
車数台を並べて止めることも可能です。

予約してあるバンガローは、8畳タイプのE1型と、12畳タイプの
E2型が、各1棟ずつ。

バンガローのすぐ近くに、炊事棟があり、かまどもあるのですが、
基本的には、バンガローの近くで、直火でOKとのことです。

トイレは、最寄のトイレは汲み取り式ですが、少しはなれたところに、
新しく造られた水洗トイレがあります。





Re: 本栖湖キャンプオフのご案内   kazuhiko - 2008/04/13(Sun) 15:18 No.2377   HomePage

<つづき>

予約してあるバンガローの、中を見せてもらいました。

8畳タイプのE1型は、木造、電灯有。他に100V電源は取れません。
畳は8畳ですが、玄関2畳、板の間2畳と、かなり広いです。
畳が敷いてあるので、比較的寒さ対策は楽ですね。

12畳タイプのE2型は、E1型のバンガローと隣接しているので、
他の予約状況と重なっていなければ、隣りあわせでの利用が可能と思われます。
建物は、ブロック造りで、畳は12畳ですが、玄関1畳、板の間1畳で、
8畳タイプと比べて、2畳分広いだけのようです。
電灯有ですが、やはり100Vのコンセント取出口は見つかりません。

バンガロー周辺は、赤松の林間サイトで、車両の乗り入れ、直火は可。
車はどこに止めても構いませんが、通路をふさぐと、他の利用者の迷惑に
なるので、通路以外のあいている場所に乗り入れてくださいとのこと。





Re: 本栖湖キャンプオフのご案内   YUJI@静岡 - 2008/04/13(Sun) 17:13 No.2378

kazuhikoさん、こんにちは。
現地調査、お疲れ様でした。

車がある程度自由に止められる事と
直火OKなのが良いですね。
5月の初めとはいえ朝晩は冷える事と思います。
防寒着を用意しておくのを頭に入れておかないと
当夜は悲惨な事になりそうですね(^^;)
ディーゼル車で夜通しエンジン掛けっぱなしでの就寝は
何としても避けたいですから。

私は仕事の関係で1日しか参加出来なくなってしまいましたが
宜しくお願いしますね~。




Re: 本栖湖キャンプオフのご案内   kazuhiko - 2008/04/13(Sun) 18:16 No.2379   HomePage

YUJI@静岡さん、こんばんは。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。

現地調達可能なものとしまして、貸し出し用(レンタル)

毛布(1枚) 270円
敷布団(1枚) 300円
まくら(1個) 50円

となっております。

防寒対策、荷物の軽減にもなりますので、必要な方は、早めに幹事さんに
申し込んでくださいね。

天候がよければ、外で焚き火をしながら、火を囲んでの一杯も宜しいかと。
会社でパレットの廃材は手に入りますので、薪はお任せ下さい。
必要でしたら、チェーンソーも持っていきますが、生木は燃えにくい…

雨天や、天候悪化の場合は、バンガローの中でお座敷を作ることにしましょう。

敷地内には、温水シャワーはありますが、お風呂はないので、飲酒されない方が
おりましたら、温泉までの運転手をお願いしたいです。

最寄の入浴施設としては、

ゆらり(道の駅なるさわの隣です) 天然温泉
http://www.fuji-net.co.jp/YURARI/
貸しタオル・バスタオル付で1200円と割高ですが、ネットの割引券を
印刷して持っていくと、200円引きになります。
※富士市民は、運転免許証持参で200円引きです。(本人のみ)

いずみの湯(西湖温泉)
http://www.lakehotelsaiko.jp/izumi.htm
一日中楽しんで900円(ネットのクーポン持参で100円引き)
※源泉から直接お湯を引いてはおらず、活性石による温泉です。

それとも、ひとあし伸ばして、(車なら10分以内です)

朝霧高原温泉グリーンパーク
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/asagiri_green/asagiri_green.htm
18時で終わってしまうのですが、

ひでお@東京町田 '03PD6W さんが、来ている、
「ふもとっぱら」(キャンプ場)のすぐ近くです。

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

室内灯の中のこのパーツは何でしょうか?  投稿者: かずます@佐賀 投稿日:2008/03/26(Wed) 21:01 No.2366

こんばんは。
H10年式XR2800DTに乗っていますかずます@佐賀と申します。
いつもお世話になっております。
さて、最近サードシート天井の室内灯が、OFFにしていているにもかかわらず、点灯したり消灯したりします。
カバーを外そうとランプ部を触ったら「カラカラ」と音がしまして、ランプカバーを外してみたら、スプリングと鉄球2個が出てきました。
おそらくライトカバー自体をスライドさせてON・OFFさせるタイプのため、ぐらつき防止のためのパーツだと思うのですが・・・。
どなたか、どこに付けるのか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。





Re: 室内灯の中のこのパーツは何でしょうか?   まさや@松本 - 2008/03/26(Wed) 22:55 No.2367

かずます@佐賀さん こんばんは
H8PD8Wに乗っているまさや@松本です

写真の鉄球は赤線の3箇所にバネと一緒に埋め込まれています
透明のホルダーを外すにはまず裏側から電極版を取り付けているビスをはすして
無理やりチカラを加えないように慎重に外してください

うまく直るといいですね





Re: 室内灯の中のこのパーツは何でしょうか?   かずます@佐賀 - 2008/03/27(Thu) 20:52 No.2368

まさや@松本さん

こんばんは。
ありがとうございます!
こんなところにこんなパーツが付いているんですね。
カラカラと音が出始めて、気付いたら勝手にランプが点いたり消えたりするので不気味でした。
早速慎重に部品外してみます。

本当にありがとうございます。




取付けできました!   かずます@佐賀 - 2008/03/27(Thu) 21:54 No.2369

まさや@松本さん

こんばんは、かずます@佐賀です。
ただいま部品を外し無事に復旧しました。
ちゃんとON・OFFで止まり、スライドランプのカチッと感(?)も戻りました!
本当にありがとうございました。




Re: 室内灯の中のこのパーツは何でしょうか?   まさや@松本 - 2008/03/27(Thu) 22:42 No.2370

かずます@佐賀さん こんばんは
無事修復出来てよかったですね
ほっと一安心です

でもどうしてボールが外れたんでしょうね?
そこら辺がちょっと気になりますが

まぁ~、また外れても一度経験しているので今度は慌てず
すぐに対応出来ちゃいますね

部品って新たに買えばめちゃ高いですが、直しちゃえばOKですし
綺麗に清掃すれば、まだまだ使えちゃえます
これもちょっとしたエコですね

 

デリカ画像BBSログ検索(Googleを使用したサイト内検索)
デリカ画像BBS内を検索

剥ぎ取りオフ  投稿者: kazuhiko 投稿日:2008/03/02(Sun) 05:12 No.2326   HomePage

おはようございます。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。
夜勤から帰宅して、こんな時間に書いておりますが、今週末のプチオフは、
名付けて、「剥ぎ取りオフ」 剥ぎ取った中古パーツを再生して使おうと。

今回のプチオフの施工主さんは、松本のM氏。土曜日は長野県から埼玉県へ
行き、その帰りに静岡県へ立ち寄って、そこでの施工の模様です。

●その1 マフラー交換

純正マフラーのテールエンド部分に、JVCSを取り付けて乗っている
M氏ですが、20万キロを超えて、そろそろマフラーも交換時期に。
せっかく装着しているJVCSを生かすためには、次回も純正のマフラーを
用意しなくては。

kazuhiko宅には、水没号で8万キロまで使用した純正マフラーが保管してあり、
当時は水没もしていませんので、比較的程度は良好。

しかも、このマフラーにもJVCSを取り付けて使っていたために、
テールエンドは取り付け位置で切断してあります。

三菱の純正マフラーは、比較的、錆に強いようで、年数のわりにはきれいな
状態でしたが、今後永く乗ることを考えて、耐熱塗料で塗装します。

以前来静されたときに、シルバーの耐熱塗料で塗装しましたが、それで
満足することなく、十分な期間乾燥させた後、今度は、黒の耐熱塗料で
重ね塗りしておりました。

つや消しの黒塗装で仕上げるあたりが、M氏らしいなと感じました。


●その2 シート交換

M氏のSGは、エクシード1というグレードですが、当時、エクシード2
というグレードも発売されておりました。両方ともエクシード系のグレード
なのですが、実は、エアロルーフとハイルーフの違いだけではなく、シートに
アームレストの有無が、差別化されております。

エクシード1には、1列目と3列目にアームレストがついていないのに、
エクシード2になると、1列目から3列目まで、アームレストがついて
いるのです。

で、ヤフオクなどで、アームレスト付のシートを購入して、ASSY交換
してしまうのが、普通の人。

M氏の場合はというと… シート生地が同じでアームレスト付の車両から、
シートの背もたれの部分(アームレストがついている部分)だけを取り
外して、座面から下は自分の車のシートをそのまま生かしてしまうという、
試みです。

これなら、運搬もコンパクトで済みますし、取り外して残った旧シートも、
粗大ごみ化するのを、最小限のスペースで抑えることができます。
まさに、目からウロコでした。

とはいえ、解体屋さんから剥ぎ取ってきたシートは、かなり汚れがひどく、
まずはクリーニング。
市販のシート生地用の、スプレータイプの洗浄ケミカルを吹き付け、
泡立つようにブラッシングしていくと、見違えるようにきれいになりました。

夜のお食事は、プチオフの定番となりつつある、富士宮やきそば。ご当地
限定のちょっと変わった麺でして、作り損なうと、まるで「輪ゴム」の
ような失敗作となってしまう、恐ろしい食材です。

家主はその後、夜勤に出かけましたが、翌日は、作業の続きを施工します。






剥ぎ取りオフ 2日目   kazuhiko - 2008/03/02(Sun) 21:03 No.2327   HomePage

こんばんは。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。

剥ぎ取りオフ2日目は、松本のM氏、静岡のT氏とY氏が作業しました。

皆で総がかりで作業した、M氏の作業風景です。
フロントグリルガードのセンターピースの交換です。訳あって歪んでしまった
センターピースを、剥ぎ取ってきたパーツと交換(移植)するのですが、
組みつけていくうちに、問題点が判明。

ガードバーが押し込まれているため、車体の取り付け部分も中に押し込まれて
しまっており、このせいで、パーツを取り付けたときに、バンパーに接触というか、
食い込み気味に取り付いてしまう。
そのまま組み付けたとしても、ネジ穴があわないため、かなり無茶があり、
ここは、歪んだ取付部分を修正する作業に取り掛かりました。

最初は、あの手この手で人力で作業していましたが、あともう少しのところで
詰めが甘く、何度も脱着を繰り返した末、結果的に選んだ手段は、デリカで
エンジンの力で引っ張ってしまうというもの。

ガードバーの取り付け部分に、ホームセンターで調達した建築部材を一部
加工してボルト、ナットで固定して、その先にシャックルを取り付け、
車の牽引ロープを掛けるというもの。

牽引側は、静岡のT氏。

最初は恐る恐る引っ張りましたが、少しくらい引っ張っても、テンションが緩むと、
元に戻ってしまうため、徐々に引っ張るテンションを強くしていき、最終的には、
前後左右のクリアランスが、ほぼぴったりになるところまで修正ができました。

他にも作業を行い、作業が終わって頃にはあたりは真っ暗でしたが、本日
一番の荒療治でした。





Re: 剥ぎ取りオフ   松本のM - 2008/03/03(Mon) 21:21 No.2328

みなさん、こんばんは
昨日は、色々チカラを貸していただきありがとうございました。

3人集まれば文殊の知恵とはよく言ったもので、それぞれの知識を出し合いDIYで見事に修復ができた事うれしく思っています。
(いつもの事ですが、最後は結局チカラ業でしたが・・・)

その後に交換したマフラーですが、やはりJVCSを取り付けていなかった為 登坂ではさっぱりチカラが出ず マフラー内に溜まっていた黒鉛がイカ墨のように・・・

JVCSは本日取り付けたところ、やっぱり加速のちがいがはっきり出ました。

もしお時間がありましたら、あの継接ぎだらけのボロボロのマフラーの画像をUPよろしくお願いします。




Re: 剥ぎ取りオフ   kazuhiko - 2008/03/04(Tue) 22:18 No.2329   HomePage

松本のM氏さん、こんばんは。拾萬円デリカです。

2日間の難行苦行、お疲れ様でした。

昨日・今日と2日間、夕方から雨が降っておりまして、穴のあいたマフラーの
写真は後日ということで。

その前に、両足の筋肉痛を腰痛をどうにかしなくては… 300キロの
下敷きになった後遺症は致し方ないとして、50kg以上を抱えて運ぶのは
やめた方がいいかもね?

えーっと、あのマフラーはですね、約8万キロ使われたもので、JVCSを
取り付けて使用しておりましたが、マフラーの保管中に他の車種に取り付けて、
JVCSは下取りの際にさよならしてしまいました。

1号車に使用していた当時は、それほど黒煙を吐いたわけでもないのですが、
マフラー内に堆積していたものが、一度に出たのでしょう。
取り外してから5年近く経ちますので。

三菱のマフラーは、私が見た限りでは、他社の純正マフラーに比べると、
非常に程度がよく長持ちしますね。スキーなどに出かけて、塩を散布した
道路を走って帰ってきても、私は基本的に下回りの洗浄もしませんから、
いくらか錆は発生しますが、殆ど無関心でいても、腐りません。

しかし、フランジ部分のボルトの固着は、厳しいですね。
やはり、前日からのCRC噴きつけは必要ではないかと。当日、一発勝負で、
よくボルトが破断しなかったものだと。

今回気をつけた点は、ガストーチであぶって加熱する部分を、メス側のみに
集中して、オス側の強度低下を極力避けたこと。

あれだけ力を入れて蹴ったにもかかわらず、まるで緩まないのには閉口
しましたが、今回は、工具を破壊しなかったので、助かりました。

前回、2号車のマフラー交換では、比較的新しい、国産メーカーの実用工具
1丁が、亀裂が入ってオシャカに。もうひとつは、破断したボルトの頭が、
歪んで変形したまま、いまだに工具と合体しております。
(叩いても落ちてこないのです)




Re: 剥ぎ取りオフ   kazuhiko - 2008/03/09(Sun) 22:10 No.2331   HomePage

皆さん、こんばんは。拾萬円デリカこと、kazuhikoです。
今週末の剥ぎ取りオフ、お客様は、富士宮に住むkazukazuさん。

kazukazuさんのSGは、H7年式のシャモニーで、8人乗り。
運転席・助手席のシートには、肘掛(アームレスト)がありませんので、
水没号から剥ぎ取って、載せ替えを施工しました。

※水没号は、エクシードⅠですが、ローヤルエクシードのシートヒーター付が
装着されています。

SGのフロントシートは、基本的にボルト4本で止まっているだけで、
14ミリの工具さえあれば、簡単に脱着できますし、グレードによる取付
部分の違いはありませんので、ボルトオンで装着完了です。

※ボルト穴は、床下に貫通していて、水没号の場合は塩分の影響か、
固着気味でした。シート撤去後、シャモニーから外したシートを取り
つける際には、ボルト穴を、M10-P1.25のタップでねじ山を
修正しました。結構、動きが渋くなっておりました。

今回は、飛騨高山にお住まいのスパギアさんが、以前施工されたネタを拝借。
乗り降りの多い運転席の座面は、ドア側の生地がボロボロに擦れてしまって
いるので、傷みの少ない助手席側と、座面だけ入れ替えることに。

取り外したシート脚部の、左右にあるトリムカバーを外したら、前側側面と、
後方底面にある4本のボルトを外すだけで、背部と脚部を残したまま、
座面だけが分離できるのですから、目からウロコ。

実際に施工して、思わず感嘆してしまいました。

これで、擦れて傷みやすい部分は、きれいな生地の部分へと生まれ変わりました。

<つづく>





Re: 剥ぎ取りオフ   kazuhiko - 2008/03/09(Sun) 23:50 No.2332   HomePage

<つづき>

次に、割れやすいことで有名な、センターパネルの交換。
さすがに、ここまで割れても尚使い続けたオーナーは他にいないと思えるくらい、
よく辛抱して使っておりました。

水没号は、剥ぎ取り車と化しましたが、使えるパーツは、移植された車で
余生を過ごすことになります。

では、次回に続く。





Re: 剥ぎ取りオフ   kazukazu - 2008/03/10(Mon) 07:31 No.2333

おはようございます。 昨日は最上級のもてなしと最上級のシートと至れり尽くせり。

普段忙しい私にとって非常に有意義な時間を満喫出来ました。

シートレビューですが仕事帰り肘掛に身を任せて運転している私が居まして(笑)

やはり頂いて大正解です。

当初解体屋でシートに唾を付けておいたにも関わらず連絡が一向に無く、
はたまたいつの間にか解体されていた始末・・

半ば諦めモードでしたのでとてもうれしいサプライズになりました。

見るも無残なインパネもまるで新車の装いw

今度は去年から早1年持ち越しのマッドガードの完成をぜひ日の目を見たいものですね!




Re: 剥ぎ取りオフ   kazuhiko - 2008/03/11(Tue) 06:52 No.2336   HomePage

kazukazuさん、おはようございます。拾萬円デリカです。

kazukazuさん、若しくはkazudeliさんとハンドルネームが似ているので、
「拾萬円」のほうが、誰だかわかりやすいかなと。

昨夜は、夜が明けて明るくなるまで仕事でした。仕事から帰ってきて、
ひと風呂浴びたら、こんな時間。そろそろ出社します。
お互い、わけのわからない生活をしておりますが、久しぶりに二人で
のんびりとした時間を共有できたかなと。

少しずつ暖かくなってきましたので、皆で集まって、外でBBQでも
したいですね。




Re: 剥ぎ取りオフ   kazuhiko - 2008/03/25(Tue) 20:52 No.2363   HomePage

松本のM氏さん、こんばんは。拾萬円デリカです。

> 穴のあいたマフラーの写真は後日ということで。

すみません。大変お待たせ致しました。補修の嵐です。ここまで使い切って
くれると、メーカーも喜んでいるかも??





Re: 剥ぎ取りオフ   松本のM氏 - 2008/03/25(Tue) 21:14 No.2364

kazuhikoさん ありがとうございます(^^
使えるものはとことん補修して使うのが私のモット~ですから~
もし、あのマフラーに替えていなかったら、破損部をぶった切って
新たにパイプを溶接しなおして使用するつもりでいました。
だってタイコ以前は損傷がほとんどないでしょ???

たしかに三菱のマフラーは持ちがいいですね
10数年使ったパイプのシーム溶接部以外は殆ど損傷がありませんもの


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m45 :Edit by Yamamoto -
< Edit by michi >