■ 初期型と現行モデルの変更点
〔 17201 〕
〔 2010/02/17(Wed) 15:39:51 〕
〔 ryoma 〕 |
数ヶ月前から購入検討中です。 最近近所の中古車店で程度のいい19年式(車検22年4月)のGプレミアムを発見しました。そこで皆さんに質問ですが、初期型と現行型ではどこが変更になっているのでしょうか?
1.燃費が良くなった事 2.液晶がカラーになった事 3.ハザードスイッチの位置が変わっている事
以上のことは素人の私でも分かるのですが、それ以外でありましたらご教授お願いします。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17202 〕
〔 2010/02/17(Wed) 16:23:11 〕
〔 デリカ好き 〕 |
ナビがつらいちなって見やすくなったのと、二列目のヘッドレスが変わったよ。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更・
_
〔 17203 〕
〔 2010/02/17(Wed) 16:28:26 〕
〔 上 島 〕 |
三菱自動車サイトのプレス発表記事に概要が掲載されています。 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/publish/mmc/pressrelease/news/detail1995.html 携帯からご覧の方の為に一部ここにピックアップします。
エンジンやCVTの制御を見直し、10・15モード燃料消費率(国土交通省審査値)を10.4km/L から11.2km/Lに向上させ平成22年度燃費基準+25%を達成し、従来50%軽減であったエコカー 減税を75%軽減とした。 新デザインのハイコントラストメーター&カラー液晶マルチインフォメーションディスプレイ を採用し、視認性と質感を向上させた(「Mグレード」を除く)。 坂道でのスムーズな車両発進を実現するヒルスタートアシストを採用した。 今日も話題になってました以下の機能です。 https://com.sgd4.com/d5/main/d5?no=17172&mode=allread 急減速時、またはABS作動時に、ハザードランプを通常の2倍の周期で点滅させることで後続車に緊急制動を伝え危険を促す、ESS(緊急制動信号システム)を採用した。 乗降時にポジションランプやヘッドライトを30秒間点灯させ、夜間の乗降に安心感をあたえる、 ウェルカムライト、カミングホームライト機能を追加した(「M」グレードを除く)。
これ以外にも細かい変更点はあろうかと思います。 あとは、これまで初期モデルで発生した問題の対策を一部施していると思います。(たぶん)
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17211 〕
〔 2010/02/17(Wed) 19:08:29 〕
〔 ヒロプロフィア 〕 |
運転席側サンバイザーのチケットホルダー廃止、ドアポケットのイルミネーション廃止、エンジンヘッドカバーの三菱マーク、マイベックのシルバー塗装廃止!
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17213 〕
〔 2010/02/17(Wed) 19:32:48 〕
〔 さすけ 〕 |
今、話題になったているヒルスタートアシストが付いたじゃないですか。 燃費も若干、改良されてます。 減税もありますよ。 しかし、CVTオイルクーラーは付いてません。
車検前に、デリカD5から、デリカD5に乗り換える人がいるぐらいですから、 私は、10年モデルの新車の購入をお勧めします。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17214 〕
〔 2010/02/17(Wed) 20:15:27 〕
〔 内田 〕 |
> しかし、CVTオイルクーラーは付いてません。
オイルクーラーは10年モデルで廃止されたわけでもなく、その前に 適当なところで廃止したみたいな感じでしたので、つけても対費用効果 それほどなしって事で廃止したのではないでしょうか。
> 車検前に、デリカD5から、デリカD5に乗り換える人がいるぐらいですから、 > 私は、10年モデルの新車の購入をお勧めします。
当然 です 10年モデルは目デルは目に見えるところ以上に改善されていると思いますよ!
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17215 〕
〔 2010/02/17(Wed) 20:16:29 〕
〔 ryoma 〕 |
皆さん色々と有難うございます。 細かい部分で改善されてる部分や、廃止になっている部分があるようですね。 ところで、上島さんが言われているような初期型モデルの問題点とは何があるのでしょうか?具体的に教えていただければ幸いです。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17217 〕
〔 2010/02/17(Wed) 20:50:10 〕
〔 内田 〕 |
> ところで、上島さんが言われているような初期型モデルの問題点とは何があるのでしょうか?具体的に教えていただければ幸いです。
ここに書かれている 2008/09/21 の時点では ↓ https://com.sgd4.com/d5/mainns/log/eid32.html
リアガーニッシュの虫進入対策品、ヘッドホンの折れ?対策品、エアダクトのチリチリ音対策、 エアコンエキパイの音対策、ボディー板金部の異音、キーレスの到達距離、外装部品の質感や、 エアロの色違い(ウォームホワイトパールのローデスト)、走り出し時のABS動作音(仕様との 事ですが・・消音できなかった?)、謎のバッテリー上がり、ミラー部の風きり音 などがあるようです。 他にも、シートのスポンジがボロボロ落ちる、 最近話題になっている寒冷地仕様ヒーター付きでも二列目の寒さ(これは対策なしかも)
もっとあるかも知れません。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17614 〕
〔 2010/03/03(Wed) 12:39:42 〕
〔 しげ 〕 |
>運転席側サンバイザーのチケットホルダー廃止、ドアポケットのイルミネーション廃 > 止、 >エンジンヘッドカバーの三菱マーク、マイベックのシルバー塗装廃止!
エンジンフードは失念しましたが、
・サンバイザーのチケットホルダー ・ドアポケットのイルミネーション
10年式もありましたよ。 既出かもしれませんが、セカンドシートのチックアップ機能は無くなってましたね。 (座面アップ、シートスライドの2手が必要になった。)
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17666 〕
〔 2010/03/05(Fri) 13:30:24 〕
〔 アトム 〕 |
>・サンバイザーのチケットホルダー ドアポケドアポケットのイルミネーション 10年式もありましたよ。 既出かもしれませんが、セカンドシートのチックアップ機能は無くなってましたね。 (座面アップ、シートスライドの2手が必要になった。)
10年式には付いてませんね。 しげさんの勘違いかも知れませんね。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17667 〕
〔 2010/03/05(Fri) 14:08:36 〕
〔 しげ 〕 |
アトムさん > 10年式には付いてませんね。 > しげさんの勘違いかも知れませんね。
いやいや。嘘だぁ。 ちなみに自分のは今年度の4WDのGですけど、 その確認された車はグレード何ですか?
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17671 〕
〔 2010/03/05(Fri) 16:39:06 〕
〔 アトム 〕 |
> いやいや。嘘だぁ。 > ちなみに自分のは今年度の4WDのGですけど、 > その確認された車はグレード何ですか?
去年の12月28日登録のシャモニーです。 でも私のには、付いてないんですよねえ・・。
ちなみにしげさんのGは、カラー液晶画面ですよね。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17674 〕
〔 2010/03/05(Fri) 18:57:27 〕
〔 しげ 〕 |
あ、ポケ照明は誤りでした。 ただ、一方のサンバイザーカード収納はついてますね。 申し訳ないです。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17692 〕
〔 2010/03/06(Sat) 08:18:35 〕
〔 ヒロプロフィア 〕 |
おはようございます サンバイザーのチケットホルダーですが、私が言っているのは、初期のモデルは左下に斜めに帯びがついていました。ですが今はありません。納車され一番最初に気がついたことがそれでした。会社の駐車証入れとくのに丁度よかったのですが。バニティーミラーのふたにも、チケットホルダー付いてますね。それは新旧共に付いてますね。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17218 〕
〔 2010/02/17(Wed) 21:05:11 〕
〔 青鬼くん 〕 |
> 最近近所の中古車店で程度のいい19年式(車検22年4月)のGプレミアムを発見しました。そこで皆さんに質問ですが、初期型と現行型ではどこが変更になっているのでしょうか?
GプレだとMMCSのハードウェアバージョンがが初期型ではJ-03、現行型ではJ-04になってます。 J-03の場合、地デジチューナーを直接繋ぎこむことが出来ないためチューナーのコントロールがMMCSでは出来ません。 ここの掲示板にもよく書き込まれてますから見てください
あと、このころはETCが標準装備ではありません(オプション扱い) ついていてもこのためMMCS連動の物で無いこともあります この場合ナビの高速で苦労するかもしれません(高速に乗ったかどうかが遅れる)
この点は皆さんが書かれていないのでご参考までに
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17227 〕
〔 2010/02/17(Wed) 22:48:36 〕
〔 ryoma 〕 |
> GプレだとMMCSのハードウェアバージョンがが初期型ではJ-03、現行型ではJ > -04になってます。 > J-03の場合、地デジチューナーを直接繋ぎこむことが出来ないためチューナーのコ > ントロールがMMCSでは出来ません。 > ここの掲示板にもよく書き込まれてますから見てください > > あと、このころはETCが標準装備ではありません(オプション扱い) > ついていてもこのためMMCS連動の物で無いこともあります > この場合ナビの高速で苦労するかもしれません(高速に乗ったかどうかが遅れる) > > この点は皆さんが書かれていないのでご参考までに
J-03をJ-04にバージョンアップってできないんですか? 無知なものですみません。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17233 〕
〔 2010/02/18(Thu) 00:10:57 〕
〔 青鬼くん 〕 |
> J-03をJ-04にバージョンアップってできないんですか? > 無知なものですみません。
ハードウェア(本体)そのものが違いますから本体の交換 システムハーネス(車のメインの電装ケーブル)の交換が必要かと思われます 部品代・工賃を考えると現実的では無いかと思います
みんカラ(車の整備等のところ)でもJ-03でできたと言う話は見かけません
ちなみに直接コントロール出来ないだけでリモコンでコントロールできます あとセンターコンソールにある外部入力と排他的使用になります
どうしてもコントロールしたいならH20年の後期(09モデル)以降が良いかと思います H20年前期のモデルはJ-04が付いてますが地デジ対応ハーネスがメーカーオプション扱い になっていたためJ-04でもコントロールできないものがあります (これはみんカラで改造実績がありますね)
もうそろそろ地デジのことを考えれば選考ポイントになるかと思います
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17259 〕
〔 2010/02/18(Thu) 17:33:30 〕
〔 青鬼くん 〕 |
と言ってるうちに次期MMCS(J-05?)が出ましたね(RVRに搭載) 地デジ付、USB対応等世間並みになってます 次期マイナーチェンジで搭載されると思います
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17267 〕
〔 2010/02/18(Thu) 21:52:40 〕
〔 ryoma 〕 |
> と言ってるうちに次期MMCS(J-05?)が出ましたね(RVRに搭載) > 地デジ付、USB対応等世間並みになってます > 次期マイナーチェンジで搭載されると思います
実は新車購入を検討し、ディーラーで見積もってもらいましたが、とても手の届くような 金額ではありませんでした。しかしどうしてもデリカ乗りになる事を諦められず、中古車 購入の検討にはいったわけです。 新しい物ほど機能も装備も充実しているのは当然ですよね。結局どこで自分自身が割り切 れるかですよね。もう少し悶々と考えてみます。 デリカ乗りのみなさんは親切な方ばかりですね。早く皆さんの仲間になりたいです。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17270 〕
〔 2010/02/18(Thu) 22:37:32 〕
〔 おいちゃん 〕 |
初期型と現行モデルというのは正確な表現ではありません。
現行モデルの前にも年式変更していますので、マイチェン前モデルでもナビ画面の取り付 け部を含むパネルや寒冷地仕様の標準化、バンジーコードの有無など初期型と年式変更後 のモデルとでは違いがあります。 おそらくオイルクーラー廃止も年式変更時に行われたの思われます。 中古では、詳しく年式変更までは明記されないですが、しっかり価格に反映されています 。当然、変更前の方が経年要素を超えて安いです。
車は工業製品ですから基本的には新しい物のほうがイイものであると言えます。 にしても、現行モデルののATパネルのウレタン黒はヒドイですね…やはり三菱の内装デザ インはチープです。質感は悪くないのですが。
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: 初期型と現行モデルの変更点
〔 17276 〕
〔 2010/02/19(Fri) 00:19:38 〕
〔 青鬼くん 〕 |
> 初期型と現行モデルというのは正確な表現ではありません。
その意見は賛成です
今のモデルも基本には変更が無いので初期型と言えますね 4WDはエンジンが変わるとかデザインの変更は無いのですから(2WDも減税が無けれ ば2000は無かったと思いますから)
ただ小改良モデルやイャ汲窿Cヤーモデルが多くあるのは間違い無いです
H19年登録でも2種類ありますから
Gプレならほぼフル装備ですからリーズナブルならお勧めかも 後席ディスプレイ・ETC(メーカーオプションもの)付ならさらにお勧めですね H19年ごろこの組み合わせでメーカーからディラーが結構取らされたみたいで このころのメインの販売になってましたから
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
■ Re: MMCS J-05
〔 17296 〕
〔 2010/02/19(Fri) 20:04:58 〕
〔 タイゾー 〕 |
> と言ってるうちに次期MMCS(J-05?)が出ましたね(RVRに搭載) > 地デジ付、USB対応等世間並みになってます > 次期マイナーチェンジで搭載されると思います
MMCSのJ-05 いいですね~ ipodのコントロールも画面で出来るみたいに 書かれてますね 換装できないのかな~
|
──────────_デリカD5BBS過去ログ_HTML_By_MORIMORI_──────────
デリカD5BBS ~初期型と現行モデルの変更点~ 過去ログ
ページ上部へ戻る 過去ログトップへ戻る 一つ前のページへ戻る
上記は、デリカD5BBS(三菱デリカD5に関するコミュニティー掲示板)の古いログをページ化したものです。
中には、現在の状況で考えると、古く、間違った情報もあろうかと思います。解釈はご自身判断でお願いします。
BBSより変換、ページ化しておりますので、一部、処理エラー等で文字色が化けたり、不要な文字が出ていますが、読めれば良しと、妥協しております(^^;;) ご了承願います。
中には発言数が少なかったり、内容の薄いページもありますが、まとめるなどの手作業での編集は断念しました。
ページ化に際して、個々の発言へのリンク、BBSでは掲載されていたメールアドレス等は削除しました。
本文に書かれたWebアドレスは、リンク方式よりアドレスベタ書き式に変更しました。
発言・投稿者撮影画像の無断転載を禁じます。
- コンテンツ作成 : 投稿者の皆様 / Webページ編集、公開 : MORIMORI -
|