【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトルグローが2本,2年で死にました。
記事No: 9492
投稿日: 2008/01/16(Wed) 18:41
投稿者: MOTIMOTI
H9SG(D)のMOTIMOTIです。

ここ2~3日朝エンジンの掛かりが悪いので,グローのチェックしたら奥の2本が死んでいました。前回の交換は平成17年の12月末ですので,約2年・走行距離4万km程でダメになってしましました。(ME203754,当時4本で税込10,080円でした。)

グローのチェックは,どなたかが紹介していますでしょうが,インタークーラーをずらしてコネクションプレートを外してテスターで通電チェックすれば簡単に判明します。
前回交換時に生きていたグローを捨てないで持っていましたので,とりあえず奥の1本を交換しました。(先程もう1本探し出したので,明日にでも奥から2番目も交換します)

それにしても,短命なグロープラグです。単価を倍に値上げして,短命なグロープラグで儲けようとしているのがミツビシのディーゼル車に対しての販売戦略なのでしょう。


タイトルRe: グローが2本,2年で死にました。
記事No: 9493
投稿日: 2008/01/16(Wed) 19:28
投稿者: MORIMORI@ケイタイ
Re: グローが2本,2年で死にました。 おそらく
グロー単体と言うよりは、
グローの制御系の方になにか問題ありそうな感じしますよ。


タイトルRe: グローが2本,2年で死にました。
記事No: 9499
投稿日: 2008/01/17(Thu) 13:31
投稿者: Pちゃん
URLhttp://p-chan-pf8w.at.webry.info/
MOTIMOTIさん、こんにちは。


> ここ2~3日朝エンジンの掛かりが悪いので,グローのチェックしたら奥の2本が死んでいました。前回の交換は平成17年の12月末ですので,約2年・走行距離4万km程でダメになってしましました。(ME203754,当時4本で税込10,080円でした。)

うちはセラミックグローの新品が、たったの1年(走行1万キロ未満)で
死にましたよ。

> それにしても,短命なグロープラグです。単価を倍に値上げして,短命なグロープラグで儲けようとしているのがミツビシのディーゼル車に対しての販売戦略なのでしょう。

実はグロープラグは対策品になったので、値上げされたのです。
ME203754はメタルグローですが、ガイシの部分の色は
何でしたか?

ガイシが赤いのは、対策品です。
以前ディーラーにて聞いたところ、ディーラーで交換すると、
3年補償だと言われました。

当方、実物を見たいだけで対策品のME203754を入手しましたが、
装着していないので、どの程度の耐久性があるのかは不明ですが。


タイトルグローは高性能が故の自滅か?
記事No: 9504
投稿日: 2008/01/17(Thu) 21:13
投稿者: MOTIMOTI
MORIMORIさん,Pちゃん,こんばんは。

> ガイシの部分の色は何でしたか?ガイシが赤いのは、対策品です。
ガイシの色は赤(対策品)です。でも結構切れやすい…!
> 以前ディーラーにて聞いたところ、ディーラーで交換すると、3年補償だと言われました。
自分(DIY)で交換すると,3年保証にはならないのでしょうネ。(残念!)
でも,前回交換したグローが2本生きていたので,本日もう1本交換したら快調に始動できるように復活しました。

切れた原因を考えたのですが,グローの書き込みにセルを回して8秒待つと良いとありましたので,そのような操作をしたら何故か翌日から始動しずらくなってしまいました。
プリグローの表示が消えるのは3秒程度ですが,そのまま待つと8秒後に「コンッ」と音がしてリレーで断線します。その瞬間にセルを回すと,断線後にすぐに通電させることになるので切れてしまったのでしょうか?はたまた,8秒間のグロー発熱で自らを焼いてしまったのでしょうか?

あと考えられるのは,コネクティング(コネクション)プレートとグロープラグの接触不良です。奥の2本のプレート(接続部分)は結構腐食して接点がサビ付いていました。グローの手前から1番目と2番目の間にプレートの接続部がありますので,抵抗値の関係やら腐食の影響もあり,奥の2つが切れたのかも知れません。(でなければ,アフターグローの設定でしょうか?)

グロープラグへの接続は,ガソリン車のイグニッションケーブルみたいにカプラー式にすれば良いのにといつも思います。コストを掛けないように,原始的な接続で済ませてきたのでしょう。仕組みが単純で頑丈なディーゼルエンジンなだけに,グロープラグも12V程度の電圧で自滅しないタフなものにしてほしかったです。(高性能であるが故に切れやすいのでしょうか…?)(電圧と電流が関係するので,12V程度の電圧…に対するツッコミはしないでネ!)


タイトルRe: グローは高性能が故の自滅か?
記事No: 9505
投稿日: 2008/01/17(Thu) 21:55
投稿者: みき
こんばんは。

> 切れた原因を考えたのですが,グローの書き込みにセルを回して8秒待つと良いとありましたので,そのような操作をしたら何故か翌日から始動しずらくなってしまいました。

ごめんなさい書いたのは私ですが…?

対策品のグローを2年5万キロ以上使っています、今朝の外気温マイナス20℃以下、
バッテリー無負荷で12.4Vでしたが…同じ方法でセル0.5秒で一発始動です。

追記:2年間同じ方法で始動して問題はありませんでした。
   


タイトルRe: グローは高性能が故の自滅か?
記事No: 9508
投稿日: 2008/01/17(Thu) 23:18
投稿者: kazuhiko
URLhttp://heartland.geocities.jp/kazuhiko0521/delica/delica.htm
こんばんは。平成7年SG(2800DT)を所有しています。

> あと考えられるのは,コネクティング(コネクション)プレートとグロープラグの接触不良です。奥の2本のプレート(接続部分)は結構腐食して接点がサビ付いていました。グローの手前から1番目と2番目の間にプレートの接続部がありますので,抵抗値の関係やら腐食の影響もあり,奥の2つが切れたのかも知れません。(でなければ,アフターグローの設定でしょうか?)

各プラグごとの抵抗値のバラツキがあると、プラグが切れやすくなるという話は聞いたことがあります。
そのため、1本切れた状態で使い続けると、切れていないほかのプラグの寿命も短くなるとか、
新旧のプラグを混ぜて使う(切れたやつだけ交換した場合)には、やはり寿命は短くなるようです。
ということで、プラグの交換は4本同時に新品にするというのが基本だとか。

ディーゼルのデリカを3台乗り継いでいますが、始動性が悪いなと思ってプラグを点検しても、
生憎とグロープラグが切れた経験は皆無でして、詳しいことはわかりません。

私が始動性が悪くて困ったときには、原因は、プラグではなく、他のところにありました。


タイトルグローの備え(中古でも)あれば…
記事No: 9530
投稿日: 2008/01/20(Sun) 18:11
投稿者: MOTIMOTI
H9SG(D)のMOTIMOTIです。

みきさん,8秒プリグローは自己責任でしましたので気にしないで下さい。
グローのリレーは寒冷地仕様の場合,バッテリー2つが邪魔しておりチェックが容易ではありません。ましてはコントローラー部分のチェックも,助手席側のダッシュボックス奥を開かないと困難でしょう。

2つのバッテリー端子をチェックしたら,手前のバッテリープラス端子の金具接続部分のボルトが緩んでいました。バッテリー交換した際に緩めて,締め忘れたかまたは振動で緩んでしまったようです。それでセルを回した際に,振動によりグローに流れる電流が大きく変動してしまった為にグローが切れてしまったのかも知れません。

とりあえず2年前に交換した手持ちの2本を入れて,完全復活しています。
グローの備え(中古でも)があれば憂い無しなのですが,ディーラーで交換したグローって1~2本死んでいるだけで,あとは生きているのでしょうから中古で安く売ってくれませんかネェ?(ディーラーに知り合いがいれば分けてくれるのかな…)


MORIMORIスペースギアのページ