DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトルRe: サブバッテリーについて
投稿日: 2007/10/29(Mon) 14:18
投稿者: syo@栃木

かねごんさん、スパギアさん、こんにちは。syo@栃木と申します。
うちの場合、前期型のPD6W(V6 3000,寒冷地仕様)でサブバッテリー化しています。

 メーカー:グローバルユアサ
 銘柄  :ブライトスター(ディープサイクル)
 容量  :105A

このバッテリーに、ニューエラーのアイソレーターを組み合わせて走行充電するようにしています。
置き場所は、運転席側2列目シートの足下です。これは、近々ウォークスルー部分にコンソールBOX
を作成し、付属の回路共々移設する予定です。

このシステムで、夏場のPキャンでは問題なく使用可能でした(2~3ヶ月に1回程度)。
ちなみに、その際に使った電化製品は、

走行距離:100~150Km/日(一般道)

DC12V製品
 蛍光灯(16W)×3hr×2台
 扇風機(12W)×14hr×2台
 DVDプレーヤー(17W)×4hr×1台
AC100V製品(MAX.500Wインバータ使用)
 炊飯器(350W)×1hr×2回
 PC(75W)×3hr×1台
 アースノーマット(消費電力不明)×14hr×1台

上記のような使用状況で、3~4泊では問題有りませんでした。
うちの場合は、炊飯器の使用を考えていたので105Aにしましたが、
普通に車中泊のみだったらオーバースペックだと思います。

また、サブバッテリー化する場合、

・充電方法(走行充電の場合、オルタネーターの容量)
・深放電の有無

等の使い方によってバッテリーの種類や容量が違ってきます。

通常の自動車用バッテリーの場合、バッテリー容量に対して取り出せる
電流量は多くありません。また、バッテリーが上がってしまった場合、
復活させるのは難しいと思います。但し、一般のバッテリー充電器が使え、
バッテリーの価格も安く、走行充電で完充電しやすいというメリットがあります。

ディープサイクルバッテリーの場合、バッテリー容量のぎりぎりまで使え、
ほぼ空の状態からでも復活可能(本当に空にすると、復活は難しくなりますが・・・)。
その代わり、専用充電器が必要で、バッテリーの価格も高く、走行充電では完充電
できない(大体8~9割充電)というデメリットがあります。

かねごんさんがどの様な使い方をされるのかが分かりませんので、
適切なアドバイスができませんが、車内で使う予定の電化製品の消費電力
からバッテリー容量を逆算してみてはいかがでしょう?

ちなみに、ディープサイクルバッテリーで問題なく繰り返し使用可能なのは
バッテリー容量の6~7割程度だとと考えています。
また、インバータを使用する場合は変換効率が8割程度ですので、AC100Vの
家庭用製品よりもDC12Vの車用製品の方がバッテリーの消耗は少ないです。
あくまで、私見ですが・・・

長々と書きましたが、ご参考になれば・・・


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)