DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトルディーラーへ行ってきました
投稿日: 2006/08/21(Mon) 23:34
投稿者: kazuhiko
URLhttp://heartland.geocities.jp/kazuhiko0521/

youkiさん、こんばんは。kazuhikoです。

> kazuhikoさん、時々不具合が出るみたいですね?
>
> とりあえず、EGRを殺して、1日位テスト走行してみて、不具合が無い場合
> LPSの、出力を少し高くなるように、再調整して貰ってみてください。
>
> 出力電圧ですが、メーカーの解説書だと結構アバウト(公差が広い)ですが
> 実際は、結構シビアなので、場合によっては、走行テストしながら、微調整
> してもらった方が良いと思います。(調整代も払っている事だし!)

不具合の方は、修理当日と、翌日の2日間だけ、いずれも1秒程度のごく短時間、カラカラ
という異音が発生しただけで、その後は確認できず。
そのため、EGRカットは施工しないで乗っていましたが、週末は異音は出ません。
ただ、発進時に黒煙が目立つので、怪しいなと思っていました。
本日、本当に一瞬だけ、カラカラという異音が発生しました。しかも、続けて2回。
じわじわとアクセル踏んで発進時、1500~1800回転付近で、再発する感じです。

というわけで、ディーラーへ立ち寄ってみました。ちょうど、修理に出した際に受付をした
サービスの担当者がおりまして、「その後どうですか?」と声を掛けてくれたので、EGRの
件を話しました。

LPSの可変抵抗を調整できないか? と質問したのですが、返答は、
・ある程度の許容範囲があり、その中での調整しかできない
・調整したとしても、学習機構があるため、すぐに元に戻ってしまう
・よって、不具合が再発しないように調整することができません。    との説明。

で、対策は何かないか?とたずねると…
「EGRのバキュームホースを外しておくしかありませんね」と。

オリフィスについて、再度質問すると、
「以前は対策品があったのですが、排ガス規制が厳しくなってからは、こういうやり方が使え
なくなってしまったので、今は部品は手に入りません」とのこと。

そして、
「EGRのバキュームホースを外すことは、私たち(ディーラーの整備士)が行うと、排ガス
規制の関係でうるさいのですが、お客様自身で作業されて乗り続ける分には問題はありません。」
(自己責任だよという解釈でよいのかな?)

EGRカットで乗り続けたときに、熱によりタービンに損傷はないか? との質問には、
「特に問題はありません」と、きっぱり答えてくれました。

ま、これは、メーカー(三菱)の見解かどうかは不明ですが、
ある、サービス担当者との、個人的な会話という程度で、認識しております。
(同じディーラーでも、担当者によって見解の相違はあるかも知れません)

試しに、EGRを殺して乗ってみましたが、黒煙は減少しましたし、カラカラという異音は
今のところ再発しません。

仕方がないので、しばらく様子を見ながら、オリフィス(代替品)を物色しようかと思います。
(ブーストアップ・燃調をいじっているため、EGRを完全に殺した場合、かなり心配です)


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)