DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトルRe: フロントアップスペーサー
投稿日: 2010/05/19(Wed) 21:25
投稿者: kazuhiko

Re: フロントアップスペーサー こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> 他に何か装着すると良くなる部品をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

私自身は、リフトUP車には乗っていませんので、あまり興味はないのですが、
何台もの、お友達のSGを整備等、触る機会がありますので、経験上わかる範囲で…

手厳しい言い方をするかも知れませんが、素朴な疑問というか、突き上げが酷いのか? 
足が動いていないのか? どっちなの??

チューニングの基本は、あくまでもノーマル車。新車時の性能が基本。
中古車の場合は、既に改造を施されている場合もあるのですが、新車本来の性能が
引き出されていない(性能ダウンしている)車両に、ごてごてと、後付のパーツを
くっつけても、本来、その車が持っているポテンシャルは、生かされない、そう思います。

質問なのですが…

(1)スタビライザーが社外らしいということは、判りますが、
   2インチUPに伴うスタビリンクの補正は、対策済みでしょうか?
  →足だけ伸びて、スタビは突っ張ったままだと、足は動きを制約されるので、
   左右の傾きに対して、柔軟性を失います。

(2)アッパーアームのバンプストッパーはどうなっているのか?
  →バンプストッパーに接触している状態だと、それ以上足は伸びませんので、
   突き上げるのではなく、段差乗り越え時に、タイヤが落ちて衝撃を拾います。

(3)トーションバーを絞りすぎではないのか?
  →どんなバネ(スプリング)であれ、限界まで達したら、柔軟性は極度に失います。
   ほんのわずかでも、遊びがなくなってしまえば、それは単なる棒。
   限界までの余裕がないものは、いくら社外品であっても、適してはいない。
   どんな部品にも耐久性、寿命、ヘタリ、限界はあるので、文面だけでは限界はわからない。

素性のわからない中古パーツに対して、対策を施すのは、気が遠くなる遠回りです。
素性のわかるパーツに替えて、データを取りながら、理想の姿に作り上げていく
そういうプロセスを大切にして欲しいです。
(本来は純正パーツに戻してから、ひとつひとつ組み上げていくのが好ましい)

今月も、お友達の車にフロントUPスペーサーを取り付けして、アライメント調整も
行いましたが、私が乗っているわけではないので、良し悪しは申しません。
ただ、私が整備している以上は、改善ではなく、改悪するような施工はしたくない、
どうせ施工するのであれば、今までよりも運転していて楽しくなるような、
そんな整備をしようと言うのがモットーですから、オーナーさんが意識していないような、
余分な部分まで、パーツ等の見直しをしております。
ひとつの部品を替えることで、全体のバランスが崩れる。これは、忘れてはならない事実です。

画像は、フロントUPスペーサー取り付け時の、施工風景


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)