DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトル若しかしたら原因は別かも?
投稿日: 2009/08/25(Tue) 16:34
投稿者: kazuhiko

若しかしたら原因は別かも? こんにちは。kazuhikoです。

> 以下(1)(2)の2つの不具合が発生している可能性があると思います。
> 前から発生していた(2)の現象ではうなり音が心配でしたが、2WDの状態では
> その種の音は一切鳴りませんので、(1)の方が深刻です。

思うに、(1)と(2)は因果関係がないように思います。
もし、因果関係がない話だとすれば、同じスレッドで論じてしまうと、訳がわからなく
なります。

> (1)2WDでの走行時に発生している現象
> ここ1000kmぐらいからまれに感じる様になりその頻度が数日で激増してます。
> 停車から発信する際の低速での加速運転時(アクセルは踏んだ状態)、
> 並びに、信号で停止する前にブレーキを踏んで速度が落ちてから停止する間。
> この2つのタイミングでほぼ毎回、ごごっとした音と底を擦った様な振動を
> 感じる様になりました。今のところ、巡航速度での運転中には無いようです。
> また、信号待ちなどのアイドリング中にも全く異音はありません。
> 尚、その音が後ろから聞こえるか前から聞こえるかは分かりませんが、振動は
> 運転席と助手席の間からしてる様に感じますが、自信ありません。

連続して異音が出ているのか? 断続的な異音なのか? あるいは1回だけ大きく音が
出るのか? そういう情報がないと、判断ができかねますが…

まあ、私なら、デフではなく、足回りを疑います。
かなりの走行距離を走っておられると思いますが、足回りの交換履歴はどのように
なっているでしょうか?
10万キロを目安にメンテされている車両と、そのまま乗り続けた車両では、痛み
具合も違ってきますし…

要は、沈み込んだ状態、或いはブレーキングによるノーズダイブが起こった状態で
異音が出ていると思いますし、もしそういう状況で発生する異音と振動であるなら、
一瞬だけゴトっと発生して、走行中には発生していないと思います。

ジャッキUPして、タイヤを前後左右に揺らして、各部の部品の挙動変化を目視
していると、ある程度の原因は予想できます。

但し、この場合でも、実際に分解してみると、違うところに原因があったというような
こともあります。

画像は、類似の症状からの修理風景。これが何だか分かる方なら、少しはDIYできるかも??


> (2)4WDに関して発生している現象
> 2WDから4WDのHに切り替えると、うーんと唸っている様な音が鳴ることがあります。
> 鳴らないこともあります。頻度的には鳴る場合の方がが多い様に思います。
> 鳴ってる時は、2WDにレバーを戻しても4WDのフロントタイヤランプは点滅したままで
> 唸り音も止まりません。

そもそも、メンテナンスをどのように行ってきたかで、症状が違います。
油脂交換もためらうようでは、ここから先のアドバイスは意味がなく思います。
機械的に内部が破壊されているわけではないと思いますから、メンテと調整で、
かなり快適に乗ることができると思いますが…

> 車を停止させたり、低速で直角に曲がったりしてるとやっとランプも戻り消音します。
> この現象は、20万kmぐらいから4WDに入れるとかなりの頻度で発生する
> 様になりそれ以後、できるだけ4WDは使わなくなりました。(現在23万km)
> 4Hで上述の現象ですからそれ以来、4HLC/4LLCには切り替えておりません。

ホイールロック機構のトラブルではないでしょうか?


> 三菱のディーラーに電話で上記(1)の現象を問い合わせると、エンジンマウントのガタ、
> もしくは、プロペラシャフトのユニバーサルのガタの可能性が考えられるとの事で、
> デフはどうかと聞くと、振動がある様にはならないが、見てからでないと分からない
> との事でした。言葉で説明するのはご指摘の様に難しいですね。

電話で伝えたのと、実車を持ち込んだ場合では、対応が異なると思います。
素人が、憶測で(先入観で)口頭で伝える事実と、整備士が実際に車を診ながら、
ユーザーに質問して検討する場合では、次元が違います。

> すぐに三菱に持って行ければいいのですが、しばらくは時間的に余裕が無く、

故障(不具合がある)した車両に乗っていて、我慢できる程度なら我慢すれば良いし、
必要な修理だと感じたなら、電車もバスもタクシーもあります。修理の期間中に車が
必要な場合、レンタカーもあります。
ディーラーであれば、代車を持って引き取りに着てくれることもあります。
マイカー通勤で、車両を三菱の営業時間に持ち込みできない場合は、勤務先まで
出張してもらうこともできますよ。
私は、リコール問題のとき、労災で大怪我して2ヶ月以上自分で運転できませんでした
ので、三菱の営業マンが自宅まで引き取りに来てくれました。
普段お付き合いしている修理工場でも、自分から出向くことができない場合は、
出張してくれます。

要は、修理に出す意思があるかどうか? ということだと思います。

> また、半年前に燃料噴射ポンプを結局は更新して改善しましたが、その時もディーラー
> ではグロープラグをまず交換することを薦められたりしましたが、こちらを拝見して
> まして燃料噴射ポンプを優先で先に試す事を要請したという経緯もありますので、

ディーゼル車、三菱車、デリカに詳しくない限り、上記の対応は普通でしょうね。
でも、症状を詳しく分析していけば、グローと、ポンプのトラブルにはまったく違う
傾向があります。
(私は未だかつて、グロープラグ交換したことがありません)

また、ユーザーの心理としても、グロー交換で済めば安上がりだからと、噴射ポンプの
話題から、自分から避ける傾向もありますから、修理代の安いグロー系統から、順に
見て行きましょうという、勧め方も、営業上あるでしょう。

> 画像で各部の区切りが分かりませんがだいたいは理解できていると思いますので
> ネットで勉強しながら、何とかなるように思っています。

もし、DIYでやろうという意思があるのでしたら、各部のメンテナンスから覚えた
方がいいと思います。必要な工具も、技量も段違いですから…

一応、ヒントを差し上げますと、フロントデフ廻りのトラブルが、最も多く
トランスファーが壊れることは、ごく稀です。

※ごく稀に、トランスファーが壊れて切り替え不能な、希少車を眼にしたことがあります。
レバーは4LLCなのに、4Hで固定されてしまい、切り替えが二度と動かないSG。
幸い、フルタイム4WD状態で固着したので、そのまま高速走行もでき、廃車になるまで
乗り続けた方を知っています。


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)