【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトルオルタネター交換
記事No: 12023
投稿日: 2009/05/29(Fri) 12:43
投稿者: じゅーじゅー
オルタネターを交換したいのですが、ギアの場合、上から交換できますか?
下からですか?ギアのははじめてなので、交換された方おられましたら注意点も
含めて教えてください。現在のものは、10万キロ程で警告ランプが付きましたが、それからもスペアのバッテリーをつんで1年くらいは走行しています、ぼちぼち交換しようかと思いまして、テスターで図ったら12.8Vくらいでした、出来れば20万キロは目指したいです


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12024
投稿日: 2009/05/29(Fri) 16:59
投稿者: kazuhiko
Re: オルタネター交換 こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

ここでの質問は初めてでしょうか?
大変恐縮ではありますが、できましたら、お車の自己紹介などをお願いできないでしょうか?
デリカといっても、車種も、搭載されるエンジンも複数ありまして、年式やグレードだけでは
わからない、特異な情報もありますので、分かる範囲で結構ですから、愛車のプロフィールは、
書いて欲しいと思います。

それと、もうひとつお願いがあります。単語を省略すると、意味が通じる場合もあるのですが、
意味が通じない場合もあります。
友達同士の馴れ馴れしい会話と違い、不特定多数の方が見る掲示板ですので、多少のエチケットやマナーは
お互いが気持ちよくコミニケーションしていく上で、必要かと思います。

> オルタネターを交換したいのですが、ギアの場合、上から交換できますか?
> 下からですか?ギアのははじめてなので、交換された方おられましたら注意点も
> 含めて教えてください。

ギア? スペースギアのことですね?
エンジン、年式等の情報がわかりませんので、私が乗っている、前期型2800DT(機械制御)に
ついてお答えします。

上からの作業となります。
注意点としては、バッテリーのマイナス端子は、必ず外してから本作業に入ってください。
プラス線が生きている状態で、工具などがボディーと接触すると、大変危険です。
作業要領ですが、前期型2800DTに関して言うと、エアクリーナーボックスをすべて
撤去してから作業することで、比較的容易に手が入るようになります。

画像は、前期型2800DY(機械制御式4M40)のオルタネーターと、撤去後のエンジンルーム。

> 現在のものは、10万キロ程で警告ランプが付きましたが、それからもスペアのバッテリーをつんで1年くらいは走行しています、ぼちぼち交換しようかと思いまして、テスターで図ったら12.8Vくらいでした、出来れば20万キロは目指したいです

この情報から察するに、オルタネーターの不良とは断定できません。
むしろ、バッテリーが弱ってきているという、一般的な判断が妥当な気がします。

正常なバッテリーは、エンジン停止時で、13.5V程度。弱ってくると、13V以下に
落ちますが、おおむね12.5V程度までは、エンジンを始動することができます。
尚、エンジンをかけている状態では、オルタネーターが発電していますから、バッテリーの
端子間電圧が、14V以上を示すのが正常です。
※エンジン始動直後は、セルモーターを回すために大電流を消費しますし、ディーゼルでは
グロー系統に通電して、正常な電圧測定ができません。プリグローが終わる、始動後3分経過後
を目安に測定します。

警告灯が点灯したとありますが、どのような状況下で、どのように点灯しているのでしょうか?
●ブラシ磨耗により発電できなくなった場合は、その後発電しませんので、バッテリー警告が
消灯することはないでしょう。始動不能に陥ります。
●バッテリー警告灯のほか、その他2つの警告灯(エンジンや、ミッションの種類により
組みあわせが異なるので、省略)3つの警告灯が同時に点灯、或いは時々点滅するようにうっすらと
点灯を繰り返す場合など、ICレギュレーター不良により、発電量が低下している場合があります。
この場合、徐々にバッテリーが弱り、1年間も乗り続けることは困難でしょう。
●ダイオード不良で、発電しているに関わらず、バッテリーが弱る場合もありますが、この場合、
警告灯でシグナルを示すことはありませんので、バッテリーが自然と弱ります。

その他の要因として、バッテリー端子の緩みや、接触不良により、通電が悪くなって、
発電しているにもかかわらず、バッテリーが弱るケース、

その他、バッテリーの寿命。通常、2~3年程度で、バッテリーは寿命を迎えますが、
高性能な(補償付の)バッテリーでは、弱るのは早いのに、弱ってからも、完全に死んでしまわない
生殺しのような状態が長期にわたって続くケースもあり、補償を求めるほど弱りもせず、
快調ではない不健康な期間が持続する場合もあります。


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12027
投稿日: 2009/05/29(Fri) 21:14
投稿者: (む)
PD6Wガソリン車の(む)です。
無駄話ですが、私の車も、走行中は室内の簡易電圧計で13V以上で、アイドリング中のテスターでは電装品も動作している最中で12.5V前後くらいです。その半年後?位にエンジンがかからなくなり、とりあえずJAFに来てもらい、その後泣く泣くバッテリーを交換しました。ちなみに、もうすぐ18万kmになりますが、未だオルタネータは現役で、遠出するたびに、ちょっとだけ不安です。おーっと肝心なことで、私のもオルタネータは上から交換できるらしいですが、ハーネスは下側からの作業でないと手が届きませんので、作業性から考えたら下側に抜いた方が楽かもしれません。すごくとーおい参考としてください。


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12067
投稿日: 2009/06/05(Fri) 13:53
投稿者: じゅーじゅー
m(__)m失礼しました、私のは平成7年のスペースギア2800DTです、警告灯はバッテリーと排気系のがアイドリング時に点灯します、回転が上がれば消える状態です、
一年前はたまに点灯するするくらいでしたが最近はしょっちゅう点灯するので、
オルタネーターを交換しようかと思いました、バッテリーは一年前に新品に交換、週一で
充電しています、一年前に遠出した際、警告灯が点灯したので出先の近くの三菱で見て貰ったところ。オルタネイターと言われ、それから一年、放置状態でした、念のため
スペアのバッテリーを積んであります
高速走行ではクーラーをつけても全然大丈夫なんですが、街乗りになると警告灯が
付きっぱなしになりますね、
平成7年に新車で購入、D5も試乗しましたが、買い替えする気になれず、
とりあえず20万キロは乗ろうと決意、こないだフロントのブレーキパットを交換した際
キャリパーがあまりにも錆でボロボロ、シリンダーのバランスが悪く、パットが片減りしているのに気づき、少しめげそうになりました、 
皆さん、解答有難うございました
PC不調の為返信遅くなりました、


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12068
投稿日: 2009/06/05(Fri) 17:53
投稿者: kazuhiko
Re: オルタネター交換 こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> 私のは平成7年のスペースギア2800DTです、警告灯はバッテリーと排気系のがアイドリング時に点灯します、回転が上がれば消える状態です、

排気温度警告灯は、ガソリン車にしかありませんので、ディーゼル車では、存在しません。
恐らく、画像にあるように、フューエルフィルタ警告灯ではないかと思いますが…

さて、その他に警告灯は点灯しませんか?
AT車の場合、AT警告灯も点灯して、3つの警告灯が同時に点灯する場合があります。

これは、オルタネーターのICレギュレーター不良で、正規の発電量を得ることができなく
なっている場合に点灯します。(発電量が低下しているが、発電している)

> 週一で充電しています、

何故? オルタ不良で充電不足にもかかわらず、一年間も乗り続けることができた理由がわかりました。
こういうことは、通常のケースでは想定していない、特記事項ですから、ご質問の際は、
最初に紹介してくれると、助かります。


> スペアのバッテリーを積んであります

スペアのバッテリーも、定期的な充電をしているのでしょうかね?
バッテリーは使わなくても自然放電しますので、いざというときに、役に立たないこともあります。
あえて申し上げませんが。


> 高速走行ではクーラーをつけても全然大丈夫なんですが、街乗りになると警告灯が
> 付きっぱなしになりますね、

日頃、エンジン回転を上げて走ることよりは、普通の街乗りが多いと思われますから、
いずれ、バッテリーが逝ってしまうでしょう。

オルタ不良で乗り続けると、精神的にも良くないばかりか、正常なバッテリーまで潰して
しまいますから、早めに対処した方が良いかと。


> 買い替えする気になれず、とりあえず20万キロは乗ろうと決意、

今現在の走行距離がわかりませんから、あとどのくらいの期間乗りたいのかわかりませんが、
メンテナンスをせずに、そのまま乗り続けることができる距離ではないと思います。
20万キロオーバーのお友達もおりますが、私を含めて、一年中車を修理(不具合の対策)を
しておりまして、その教訓から言えることは、対応が遅くなれば、それだけ症状は悪化する!
ということです。

※画像は、説明のために画像加工しております。
実際に、オルタ不良時に撮影したものではありませんので、ご了承ください。
(タコメーターが回っていないと、突っ込みを入れないでね)


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12074
投稿日: 2009/06/08(Mon) 22:22
投稿者: kazuhiko
Re: オルタネター交換 kazuhikoです。

参考までに、整備書のページを紹介しておきます。


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12081
投稿日: 2009/06/12(Fri) 13:30
投稿者: じゅーじゅー
こんにちわ、
警告灯は私の見間違いでした、三つ点灯しています、
スペアのバッテリーも週一で念のため充電しています、
ただスペアを使ったのは一度だけで、しかも子供がルームランプを
つけっぱなしにしてバッテリーがあがってしまった時だけでした、(笑)
自分の車の走行距離は10万キロです、
ご親切に有難うございました


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12073
投稿日: 2009/06/08(Mon) 21:33
投稿者: ひろぽん
> オルタネターを交換したいのですが、ギアの場合、上から交換できますか?
> 下からですか?ギアのははじめてなので、交換された方おられましたら注意点も
> 含めて教えてください。現在のものは、10万キロ程で警告ランプが付きましたが、それからもスペアのバッテリーをつんで1年くらいは走行しています、ぼちぼち交換しようかと思いまして、テスターで図ったら12.8Vくらいでした、出来れば20万キロは目指したいです

始めまして!
書き込みも始めてのひろぽんと申します。
スターワゴンから中古スペギア(PD6W)に乗り換え
デリカ大好き人間です!

非常に似た症状がスターワゴン時に経験していますのでご報告まで。

オルタネーターのB端子(赤のキャップがしてあるところ)は
大丈夫でしょうか?
経年老化により端子圧着部が腐敗し接触不良になっていることが
考えられます。

ひろぽんもスターワゴン時に同様の経験から
オルタ交換(整備工場リビルト品)するも再発で
再度クレーム交換するも再再発。
これはオルタではないと自己判断しディーラーに見てもらうも
原因不明・・・・

仕事柄電気関係を見ているので、そのとき初めて電気配線図をみると
B端子とバッテリーはヒュージブルリンクで直結だったので
これは断線しかけに間違いないと判断し帰宅後チェックすると
配線がすっぽりと抜けました・・・

整備工場で2回もオルタ交換したのにこんな単純な事に気がつかない
整備士とディーラーに憤慨しながらも自分で圧着やり直し終了!

オルタ交換工賃6諭吉はいい勉強代と諦めました。

走行距離からしても予防交換は良いと思いますが
オルタが原因は50パーセントぐらいではないでしょうか?
ブラシはまだまだ残っていると思いますがICレギュレターが
原因である場合もあるので50パーセントという言う数値で
発言させていただきます。

B端子は直ぐに確認できると思いますので
一度ご確認してみては如何でしょうか?
特に緑色に粉を吹いていれば非常に怪しいですよ!

それでは復活楽しみにしています。


タイトルRe: オルタネター交換
記事No: 12082
投稿日: 2009/06/12(Fri) 13:43
投稿者: じゅーじゅー

>
> オルタネーターのB端子(赤のキャップがしてあるところ)は
> 大丈夫でしょうか?
> 経年老化により端子圧着部が腐敗し接触不良になっていることが
> 考えられます。
>
> ひろぽんもスターワゴン時に同様の経験から
> オルタ交換(整備工場リビルト品)するも再発で
> 再度クレーム交換するも再再発。
> これはオルタではないと自己判断しディーラーに見てもらうも
> 原因不明・・・・
>
> 仕事柄電気関係を見ているので、そのとき初めて電気配線図をみると
> B端子とバッテリーはヒュージブルリンクで直結だったので
> これは断線しかけに間違いないと判断し帰宅後チェックすると
> 配線がすっぽりと抜けました・・・
>
> 整備工場で2回もオルタ交換したのにこんな単純な事に気がつかない
> 整備士とディーラーに憤慨しながらも自分で圧着やり直し終了!
>
> オルタ交換工賃6諭吉はいい勉強代と諦めました。
>
> 走行距離からしても予防交換は良いと思いますが
> オルタが原因は50パーセントぐらいではないでしょうか?
> ブラシはまだまだ残っていると思いますがICレギュレターが
> 原因である場合もあるので50パーセントという言う数値で
> 発言させていただきます。
>
> B端子は直ぐに確認できると思いますので
> 一度ご確認してみては如何でしょうか?
> 特に緑色に粉を吹いていれば非常に怪しいですよ!
>
> それでは復活楽しみにしています。

回答有難うございます
自分もセルモーターで同じような事がありました。
いきなりセルが回らなくなり。時間がたつとまた、動く、
の繰り返しで、最初の車屋にはバッテリーを交換されましたが
また再発、三菱に持ち込みセルに行く配線の中で断線しかかっているのが
分かり解決、  配線も含めてチェックしてみますね


MORIMORIスペースギアのページ