DELICA BBS Part2 (10000以降の過去ログ保存)

タイトルRe: エアコンが効かない第2弾
投稿日: 2009/05/25(Mon) 19:58
投稿者: KRS

(む)さん・toyoさん  こんにちは 今後ともよろしくお願いします。
会社からです。

toyoさんの件ですが、反復の意味がわかりません。ごめんなさい
普段使っていないことばですので

まずは、真空引きの件ですがゲージマニホールド(以後省略して マニホ)の
ゲージいっぱいまで引いてください。
昔だと76cmHg。今だと0.1MPa。
真空ポンプの限界までです。

部品交換・修理の時の手順としては
1.真空引きを0.1MPaまで行う
2.真空が引けた状態で、マニホの高・低圧バブルを閉
 この状態で5~10分様子を見る(これを真空放置試験という)
3.ゲージの針に変化がなければ「5.」に進み、
 変化がある場合は、どこかが漏れていますので次に進む
4.機械に窒素か冷媒を充填して圧力を2~3kgf/cm2にして漏れ箇所を調べ修理し
 「1.」からやり直す
5.空気が入らないようにして、冷媒を少し充填(圧力を2~3kgf/cm2)して
 5分ぐらい放置して圧力が下がらないのを確認(これを加圧放置試験という)
6.圧力が下がってくるようなら「4.」に戻る
 変化がない場合は、漏れがないと判断して冷媒を規定量充填する(先に補充した分も加 味する)

終わり
大変でしょう。ネット等でもこう書いてあると思います。

複数ガス漏れしていれば長時間かかります。
ですがこれは、先にガス漏れ試験をしていないからです。
皆さんが一番勘違いしている部分で、真空引きはガス漏れ試験ではなく、
単に、空気(水分)を抜く作業という事です。

そこで簡単に早く作業する方法は
1.機械に窒素か冷媒を充填して圧力を2~3kgf/cm2にして
 5分ぐらい放置して圧力が下がらないのを確認
2.漏れて(圧力が下がって)いれば修理し「1.」に戻る
(修理後、圧力があまり下がっていなければそのままの圧力でOK)
 漏れていなけらば次ぐに
3.補充した窒素か冷媒を抜く(冷媒は回収する・・・建前)
4.真空引きを行う
5.規定量冷媒を補充する

終わり
これで早く作業できますよ。

余談ですが、エアコンに不具合が無ければ部品交換しない方がいいですよ。
(冷媒が流れる部品は)
壊れていない部品を交換したら、冷えなくなったことが、いっぱいあります。
昔ですよ昔
又、中古品はあまり使わない方がいいです
特にレシーバーとエキスパンションバルブ
レシーバーの中には乾燥材やストレーナーが入っているため
(昨日調べて初めて知りました・・・家庭用のエアコンはレシーバーはレシーバー
乾燥材は乾燥材、別々の部品ですから)
中古だと乾燥材が水分を吸わないとかストレーナーが詰まっているとかありますから
エキスパンションバルブは保存状態にもよりますが動かなくなっていたり、
ゴミが入っていたりしますから

エキスパンションバルブはエバポの2次側の温度を感知して冷媒の量を自動で調整するものですし
冷媒が通る穴は、針の穴ぐらいといいますから

ここに来る皆さんは、何でもやってしますからすごいの一言です。


(む)さんの現象は、凝縮不良と思はれます。
凝縮不良とは
コンデンサーの1次側は100%気体で2次側は100%液体でなければ(理論上)いけませんが
気体がコンデンサーで空気により冷やされて100%液体になるはずがならないという事で

たとえば50%しか液体になっていなければ、ガス不足と同じになります。

(む)さんの場合これが当てはまります。
コンデンサーが詰まり気味か、FANの能力が落ちているかで
停車中は冷えないが、走行中は冷える
これは走行中は風がコンデンサーに当たる為、冷媒が冷却されていると思います。

これの調べ方は、停車中にコンデンサーに水をかけ続けてエアコンが効いてくれば間違いないです
冷媒を入れすぎの場合もこの症状が出ます。
それはコンデンサーの能力が冷媒を増やす事によって足りない状態になっているためで、
水を掛けるとこで冷却能力を増やすためです。

(む)さんの場合は車が入院中の為、出来ないと思いますが、同じ症状の方お試しください。

余談ですが、真夏家庭用のエアコンも効きが弱いと思ったら室外機のフィン
(FANが付いている反対のアルミ?部分に水をかけたり日よけを付けたりしたら
効きだす可能性大です。

コンデンサーの清掃は家庭用はホースの先を潰して勢いよくかけて汚れを流して下さい
車の場合はよくわかりませんので・・・
皆様の方がよく知っていると思います。
但し、薬品はあまり使わない方がいいです。腐食の原因になります。

音の件ですが、たぶんエキスパンションバルブに冷媒が流れる音か
ソレノイドバルブ(電磁弁)が付いていれば、
その音(ジーとかジジジとかブーンとか)だと思はれますが、
見たり、聞いたりしていないのではっきり言ってわかりません。ごめんなさい

PS 誰かD4のエアコンの部品図や組立図、部品の接続図、電気図みたいなの見せてくれませんか
   あればもう少し詳しくわかるかも(わかんないかも)
   特にデュアルエアコンはどう冷媒が流れているか、制御しているかわかりませんので

又、長くなってすみません


- 関連一覧ツリー (◆ をクリックするとツリー全体を一括表示します)