タイトル | : Re: 施解錠信号 |
記事No | : 5329 |
投稿日 | : 2006/10/25(Wed) 22:27 |
投稿者 | : わか@埼玉 |
歪さん、こんばんわ。
> ナンチャッテ・セキュリティを計画中で、2巻線ラッチングリレーは入手済みです。 > リモコンキーの施錠信号で装置をONに、解錠信号でOFFにしたいのですが > 過去スレを検索しても判りませんでした。
残念ながらキーレス受信機からのリモコンの施錠、開錠の情報を出している線は一本です。
汎用フューズの裏にあるC-74というコネクタの28番ピン(空色)の配線がそうです。 キーレスのレシーバーで受信された信号は、施錠か開錠かを受信機が判断し、そのピンに 施錠であるか、開錠であるかの信号を送っているようです。また、キーレスでウインドウが 開閉するとかドアミラーが出入するタイプのものは、同じピンを使って情報を送っている ものと思われます(この場合は同じコネクタの25番ピン、色は同じ)。
施錠、開錠を押したときに得られるこのピンからの出力をロジアナやストレージを使って ワンショット測ってみると施錠、開錠の情報が分かるのでしょうが、誤作動対策を していることを考えると何がしかのプロトコルを使っているかもしれません。 単に施錠が1パルス、開錠が2パルス、なんてことになっていると簡単なのでしょうが、 プロトコル入ってるとやっかいだと思います。(一度測ってみる価値はあると思いますが)
で、これらの情報はETACS内にて施錠であるか、開錠であるかなどが判断されて それに従ってドアなどの各アクチュエータに電源供給されます。それだけならいいのですが、 ドアスイッチやキーを使って開錠、施錠するときも全てETACS経由でETACSが 判断して、キーレスの場合と同じ出力線を使ってアクチュエータを駆動するので、アクチュエータへの 出力線を計っても、それ(+12Vの供給)がキーレスからの動作なのか、ドアスイッチ等からの動作なのか 区別がつかないようになっています。
何か他に手立てがあればよいのですが。。。 (波形見てPIC等で読み込むという手もありますが、もっと簡単にという意味で)
|