【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル漏電・・・
記事No: 5265
投稿日: 2006/10/20(Fri) 19:58
投稿者: でりでり
いつも楽しく拝見させてもらっています。
H7年 ロングのディーゼル 寒冷地仕様に乗っているでりでりといいます。

早速なのですが教えていただきたいことが・・・・
先日(1ヶ月ほど前)に下回りを軽くホースで洗車してから、漏電に名悩むようになりました。
最初はバッテリーが逝ったのかと思いましたが、2個とも新しいのを入れても
やはりバッテリーが上がってしましまいます。昨日、新品のバッテリーを入れたのですが、
今朝はなんとかエンジンがかかったのですが、夕方はもうだめでした。
特に電装系を最近触ったとかもありません。
ターボタイマーと社外のオーディオを付けている程度の至ってノーマルなのですが・・・

やはり電素屋で見てもたっらほうがいいですよね??
修理代は場所にもよるでしょうけど、どのくらいなんですかね~??
素人でもフューズをぬいて様子を見る等の、簡単な点検方法があれが教えていただきたいと思います。もちろんランプのつけっぱなし等は無いです。何度も確認しましたから。
ストップランプの点灯したまま等もありませんでした。


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5266
投稿日: 2006/10/20(Fri) 20:47
投稿者: youki
こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

時間をかければ、DIYでも早く出来るかも知れませんが、
結構、漏電の電流が多そうなので、早めにディラーとか
電装関係に強そうな整備工場で見てもらった方が良いと思います。

新しいバッテリーも、劣化しますし(ダメになる場合も有ります)、
場合によっては、車両火災も、あり得ます。

もし、オルタネーター等交換済みでしたら、同じ整備工場が良いか
と思います。(交換時、問題なければ)

怪しい部分(憶測)はバッテリーから、オルタネーターへつながっている
ケーブルとか、オルタネーター自体が怪しいです。(他にも有りますが)

クランプメーターが有れば、比較的安全に探せる確率が高いですが、普通の
テスターだけだと、ショートさせる可能性も高くなり危険です。


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5277
投稿日: 2006/10/21(Sat) 07:05
投稿者: わか@埼玉
> 時間をかければ、DIYでも早く出来るかも知れませんが、
> 結構、漏電の電流が多そうなので、早めにディラーとか
> 電装関係に強そうな整備工場で見てもらった方が良いと思います。

私もそのご意見に賛成です。

漏電の経路によっては取り返しのつかない事故につながる恐れがあると思います。
最悪は走行中に発火する可能性も考えられるのではないでしょうか。
DIYも大切ですが、命のほうが大切ですから、即バッテリを外し、搬送かあるいは出張
にて専門店に見てもらう方がいいのではないでしょうか。

どうしてもDIYが必要ならバッテリを外した上で、考えられる漏電の経路を追うのが
ベストです。漏電状態を放置してその漏電の元を追及することはご法度だと思います。

私は車のワイヤリングがどうなっているか全てを把握していませんので、大げさな
ことを言っているのかもしれませんが、大事に至らないことをお祈りします。


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5280
投稿日: 2006/10/21(Sat) 13:23
投稿者: みき
youki さんこんにちは。

この場をお借りして教えて頂きたい事が2点、宜しくお願い致します。

①大量に漏電した場合いヒューズ飛ばないのでしょうか?

②SRSのセンサーは何処に付いているのでしょうか?(配線の時の注意点)                                    


タイトル(修正済)Re: 漏電・・・
記事No: 5287
投稿日: 2006/10/21(Sat) 19:03
投稿者: youki
> youki さんこんにちは。
>
ご指名なので、解る範囲でお答えします。(安全に関わる部分なので
他の方の、書き込みもお願いします。)


> ①大量に漏電した場合いヒューズ飛ばないのでしょうか?

追)BBSの続きにヨッシーさんが、正しいヒューズ規格を載せています。

※修正します。

ヒューズ関係もJIS規格?が有るハズです。(詳しくは解りません)

概ね、定格電流の110~130パーセント(種類が有るみたいです。)では溶断せず。
定格電流の135~160パーセント種類が有るみたいです。)で、60分以内で溶断。
定格電流の200パーセントで2分以内で溶断する。

それ以外に多少切れにくい物など、も有るみたいです。


漏電でも、ヒューズの規格以上の電流が流れれば、溶断するはずですが、
漏電で、多くの電流が流れる場合は想定したくないです。(大変怖いです)

どこかで、数Aぐらいの漏電であれば、ヒューズは切れない可能性が高いです。
ショートした場合は、ヒューズがあれば、通常は切れるはずです。


> ②SRSのセンサーは何処に付いているのでしょうか?(配線の時の注意点) 

    
SRSは、私の車も付いていませんので、解りませんが、通常バンパーの
裏側付近が多いと思います。

うかつに弄ると、エアバックが開きます(爆発)ので、元に戻す為には
大変お金がかかります。

通常、ハンドル交換時なども、同じリスクが伴います。(紹介しているHPは有ります)
経験者(解る人)の書き込みお願いします。
                               


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5289
投稿日: 2006/10/21(Sat) 22:45
投稿者: ヨッシー
youkiさん他みなさんこん○○は。

> 基本的には、単に漏電しただけでは、ヒューズは切れません。
> 正確には忘れましたが、考え方として10Aヒューズの場合例えば、10A
> の電流が10秒ぐらい(推定)流れたら溶断、15A(推定)流れたら1秒
> (推定)で溶断の様な感じだと思いました。(大体こんな感じかな?)

電気関係の仕事をしておりますので、ヒューズ関係の規格を書いておきますので参考にしてください。

1.ヒューズは、定格電流の1.1倍の電流では「切れてはいけない」

2.30A以下のヒューズでは、
  イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、60分以内に切れる事。
  ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、2分以内に切れる事。
3.30Aを超え60A以下のヒューズでは、
  イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、60分以内に切れる事。
  ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、4分以内に切れる事。
4.60Aを超え100A以下のヒューズでは、
  イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、120分以内に切れる事。
  ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、6分以内に切れる事。

結構ヒューズは切れない物なので、ヒューズがよく切れるからと安易にヒューズの容量をアップするのは危険ですからやめましょう。




                               


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5290
投稿日: 2006/10/21(Sat) 23:31
投稿者: youki
どうも~、V26パジェロに乗っているyoukiです。

> youkiさん他みなさんこん○○は。
>
> > 基本的には、単に漏電しただけでは、ヒューズは切れません。
> > 正確には忘れましたが、考え方として10Aヒューズの場合例えば、10A
> > の電流が10秒ぐらい(推定)流れたら溶断、15A(推定)流れたら1秒
> > (推定)で溶断の様な感じだと思いました。(大体こんな感じかな?)
>
> 電気関係の仕事をしておりますので、ヒューズ関係の規格を書いておきますので参考にしてください。
>
> 1.ヒューズは、定格電流の1.1倍の電流では「切れてはいけない」
>
> 2.30A以下のヒューズでは、
>   イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、60分以内に切れる事。
>   ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、2分以内に切れる事。
> 3.30Aを超え60A以下のヒューズでは、
>   イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、60分以内に切れる事。
>   ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、4分以内に切れる事。
> 4.60Aを超え100A以下のヒューズでは、
>   イ.定格電流の1.6倍の電流を通じた場合、120分以内に切れる事。
>   ロ.定格電流の2倍の電流を通じた場合、6分以内に切れる事。
>
> 結構ヒューズは切れない物なので、ヒューズがよく切れるからと安易にヒューズの容量をアップするのは危険ですからやめましょう。


ヨッシーさん、どうもありがとうございます。

かなりヒューズは、丈夫みたいですね。
昔、うろ覚えでガラス管からブレードタイプになった
とき、かなり丈夫になったと聞いた事が有りますが。

かなり、ヒューズが切れるのは、異常ですね。
○○さん、あまり車、弄りすぎてヒューズ切らないでね。

あまり恥ずかしいで、削除しようかな・・・・
でも、もうバレバレですね。 

追)次からもう、少し調べてから書き込みますンで、お許し下さい。                             


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5291
投稿日: 2006/10/22(Sun) 00:08
投稿者: ヨッシー
youkiさん,こん○○は。

> ヨッシーさん、どうもありがとうございます。
>
> かなりヒューズは、丈夫みたいですね。
> 昔、うろ覚えでガラス管からブレードタイプになった
> とき、かなり丈夫になったと聞いた事が有りますが。
>
> かなり、ヒューズが切れるのは、異常ですね。
> ○○さん、あまり車、弄りすぎてヒューズ切らないでね。
>
今回の規格は、ブレードタイプもガラス管タイプもおなじです。
ただ、定格電流を超えた場合、ガラス管の場合ヒューズが熱で伸びてダランとなった場合、車等では振動で切れやすかったです。
その辺を改善したのがブレードタイプと記憶しています。

> あまり恥ずかしいで、削除しようかな・・・・
> でも、もうバレバレですね。 
>
> 追)次からもう、少し調べてから書き込みますンで、お許し下さい。

いえいえ、聞かざるは一生の恥、聞くは一時の恥。
どんどん質問しましょう。
どなたかが、必ず回答を出してくれますよ!
それでもって、このサイトに来ている方のレベルが少しでも向上すれば万歳です。

         
                    


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5297
投稿日: 2006/10/22(Sun) 16:52
投稿者: みき
youkiさん ヨッシーさん 大変勉強になりました、有難うございます。

家庭の配電盤には[漏電遮断機]が付いています。
今作動テストして、ブレーカー落してしまい…息子が原稿書いていたのが、駄目になり平謝りです。

車の場合も漏電したら、簡単にヒューズが切れるのかと思っていました。
面倒なのでマイナス端子を外さないで作業して、ショートさせヒューズを切った事有りました…今後は安全に作業します。
10年も乗りますと、配線をまとめているバンド、テープ等劣化して相当ひどいです。
下回りにABS他露出している配線有りますので、保護しなくてはと思います。
雪国では高圧の洗浄機で下回りの融雪剤落しが待っています。              


タイトル追加)Re: 漏電・・・
記事No: 5294
投稿日: 2006/10/22(Sun) 08:38
投稿者: youki
どうも~、V26パジェロに乗っているyoukiです。

一般に始動不具合で、実希助さんが、書き込みされている、
原因が多いです。

ディーゼルなので、振動も多いしバッテリーターミナルの
緩みなども考えられます。

ただ、今回下回りの洗車後との事なので、めったに無いのですが
充電系のハーネス及びオルタネーター関係の事を記載しました。

ヒューズ切れ(ショート)だと、わかりやすい場合も多いですが、
すぐ解る場合も有ると思いますが、時間が掛かる場合が有ると思います。

ヒュージブルリンクを離したり、各ヒューズを外しながら、消費電流
(暗電流?)を調べながら、漏電箇所を特定する事になります。

バッテリー端子の不具合(緩みなど)の場合、テスターだと、締めたり
緩めたりした為、解りにくくなり、泥沼に入る場合も有ります。


タイトルRe: 漏電・・・
記事No: 5276
投稿日: 2006/10/21(Sat) 04:10
投稿者: 実希助
URLhttp://www.geocities.jp/mikisyuke
でりでりさん はじめまして!

> 早速なのですが教えていただきたいことが・・・・
> 先日(1ヶ月ほど前)に下回りを軽くホースで洗車してから、漏電に名悩むようになりました。
> 最初はバッテリーが逝ったのかと思いましたが、2個とも新しいのを入れても
> やはりバッテリーが上がってしましまいます。昨日、新品のバッテリーを入れたのですが、
> 今朝はなんとかエンジンがかかったのですが、夕方はもうだめでした。
> 特に電装系を最近触ったとかもありません。
> ターボタイマーと社外のオーディオを付けている程度の至ってノーマルなのですが・・・
>
> やはり電素屋で見てもたっらほうがいいですよね??
> 修理代は場所にもよるでしょうけど、どのくらいなんですかね~??
> 素人でもフューズをぬいて様子を見る等の、簡単な点検方法があれが教えていただきたいと思います。もちろんランプのつけっぱなし等は無いです。何度も確認しましたから。
> ストップランプの点灯したまま等もありませんでした。


朝は掛かって、夕方は掛からない・・・ということは、その間は停止状態ってことですよね!?


1)バッテリーのクランプ部を点検してみる

ナットの向きがサカサマになっていると、しっかりと閉まらず、接触不良でセルが回る力が弱くなる場合があります。

2)ターボタイマーを外して様子をみる。

3)キーオフ状態での電流を測定してみる。

チェックとしてはこんな感じでしょうが、1)、2)で変化が無いようでしたら電装屋に見せた方が早いかもしれません。


MORIMORIスペースギアのページ