【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4643
投稿日: 2006/09/04(Mon) 11:57
投稿者: pafupafu
H11のシャモニー(ディーゼル車)の寒冷地仕様車にのってるんですがバッテリー液を補
充したり、交換の時、皆さんどうしてます?やはりインタークーラーをはずしてるんで
しょうか?何かいい方法があれば教えてください。


タイトルRe: 寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4646
投稿日: 2006/09/04(Mon) 18:16
投稿者: RYO@愛媛
pafupafuさん、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ♪

ウチは H12SGXE2.8DT寒冷地仕様で、80D26が2つ積まれてます。
前側のバッテリーは液面が見えるんですが、後ろ側は見えないですよね。
やはりメンテはバッテリーを降ろすしかなく、その度にインタークーラーを外してました。
といっても、ホースを外してずらすだけですが。
これはけっこう面倒だったので、最近交換した際にメンテナンスフリーの密閉型にしました。(某ホムセンの広告の品で、日立(新神戸電気)製が2個で約2万円)
MFになったとはいえ、ボンネットを開けた際に見える範囲で一応液面のチェックとテスターで電圧チェックのみしてます。

それから、以前 kazuhikoさんもカキコされていたと思いますが、降ろしたり載せたりする際にラジエータのサブタンクのホース接続口を折りやすいので気を付けてくださいね~


タイトルRe: 寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4682
投稿日: 2006/09/06(Wed) 22:55
投稿者: Dee
> H11のシャモニー(ディーゼル車)の寒冷地仕様車にのってるんですがバッテリー液を補
> 充したり、交換の時、皆さんどうしてます?やはりインタークーラーをはずしてるんで
> しょうか?何かいい方法があれば教えてください。

まずバッテリー液の補充ですが、インタークーラーを外さずに小生は補充しています。方法は、折れ曲がるタイプのストローを2コ用意します。(折れ曲がるタイプでないと、補充できません。それと2コ接続しないと座席側のバッテリーに補充できません)先ず一方のストローに切れ込みを2箇所入れ、もう一方のストローに被せ、ビニールテープでストローが外れないよう固定します。そして補充タンク(ストローと接続できるような容器(シャンプー等)に補充液を積み替える)若しくは、最初からシャンプー型の補充液タンクが販売されてます)に接続し、後は液面を確認しながら補充するのみです。バッテリー2個ともこの方法で可能です。問題は座席側のバッテリー補充キャップを狭い場所に指を入れいかに緩めるかです。

交換は、インタークラーを外さないとできません。私はインタークーラーを接続している車両に取り付けてある金具毎、横にずらし交換します。この時にインタークラーに電気配線が接続してありますので、外しから作業しないと切断することになります。

参考になればよいかと思います。


タイトルRe: 寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4686
投稿日: 2006/09/07(Thu) 06:23
投稿者: kazuhiko
URLhttp://heartland.geocities.jp/kazuhiko0521/
こんばんは。平成7年SG(シングルバッテリー車)に乗っています。

> H11のシャモニー(ディーゼル車)の寒冷地仕様車にのってるんですがバッテリー液を補
> 充したり、交換の時、皆さんどうしてます?やはりインタークーラーをはずしてるんで
> しょうか?何かいい方法があれば教えてください。

私のバッテリーも、3年6万キロを越えると、今年の夏は液の減りが早かったですね。
そろそろ寿命かなと感じていますが、最近はMF(メンテナンスフリー)が増えて、開放型
(補水が必要なタイプ)で割安なバッテリーが減少しているようです。
かなり価格も下がってきていることだし、次回は、ボッシュのMFバッテリーにしようかなと
思っています。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p56167548
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58883731
(以前に比べると半値で手に入るようになったんですね)

前置きはこのくらいにして…

正規の作業方法から言えば、バッテリーを平らな状態で液面を見たほうがいいですね。
SGのツインバッテリー車は、やや傾いているようですから。

とはいえ、単なる補水程度なら、車載状態でも可能かも?

私は、時間のあるときはバッテリーをおろしますが、時間のないときには、ホームセンターで
売っている灯油用のスポイト(100円くらい)を使っています。
(シングルバッテリーでも、奥のほうは、スポイトなどを利用しないと、無理なんですね)


あと、バッテリー(ケースの材質)によっては、横から見ても液面がまったくわかりません。
私の使用しているバッテリーがそうなんですよ。
目安として、各セルのキャップをあけて、のぞいてみると、液の中に極板が見えますが、
極板の上端が水面から顔を出していたら、アウトです。極板がギリギリ液面に沈んでいる
レベルが、下限で、バッテリーケースの上から15ミリくらいが上限ですので、上から
のぞいて、感覚的に液面を均等にするという、横着な方法もあります。

問題点は、Dee さんご指摘のように、バッテリーのセルのキャップを外す方法。
キャップが、凸型で、上に出っ張っているタイプは、プライヤーで横からまわすことができても、
キャップ部分が平らで、コインで回すようになっているものだと、力が入らないかもしれませんね。


RYO@愛媛さんご指摘の、コンデンスタンク破損の記事(画像BBS)です。
https://com.sgd4.com/pbbs/joyfulyy.cgi?getno=393;copnum=all#getno393
急がば回れといいますか、手順を省略したがゆえに、作業に無理が出て、思わぬ失敗することも
ありますから、時間的にも、気持ち的にも余裕を持って作業したいのが「理想」です。

バッテリーをおろす際は、結構重たいので、無理な姿勢にならないようにお気をつけ下さい。
バッテリー本体に取っ手やヒモがついてない場合は、ナイロンロープみたいなもので結構ですから、
バッテリーの下に紐を通して(二重にしたほうがいい)、持ち上げると、楽です。


インタークーラーの外し方
http://heartland.geocities.jp/kazuhiko0521/delica/DIY/sonota/inter-cooler.htm

この記事では書いていませんが、バッテリーを積み降ろしする場合は、インタークーラーの
ステー(固定金具)も外したほうがいいですね。
純正のインテークホースの場合、10ミリの工具だけで脱着は可能です。
配線コネクターは外したほうが、作業性に余裕ができます。

自動車のメンテではマイナーな工具ですが、10ミリのT字レンチがあると、とても作業性が
いいですよ。(バイクいじりでは定番工具なんですが)
ソケットレンチでもいいんですが、ドライバー型のボックスレンチの方が作業性は上ですね。


タイトルRe: 寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4705
投稿日: 2006/09/08(Fri) 01:06
投稿者: RYO@愛媛
kazuhikoさん、Deeさん、フォロー♪サンキュッ (v^-^v)♪です。

いろいろやり方があるモンなんですね~
勉強になります。

ところで、インタークーラー。
σ(^_^)アタシはインタークーラーカバーはそのままで、
ステーをボディに固定している4本の10mmボルトと、ファン(?)のコネクタ、
それから前側のインテークパイプを外して、ステーごとズラしてます。

しかし、バッテリーは免許取りたての超初心者でも簡単にメンテできる所に設置してある車がほとんどなんですが、手の掛かるデリカスペギア、ひと味違いますね~
D5ではその辺が良くなっていればいいですね (´∀`)ホッコリ


タイトルワンボックス車のバッテリーの位置
記事No: 4767
投稿日: 2006/09/12(Tue) 14:11
投稿者: kazuhiko
こんにちは。平成7年SGに乗っています。

> しかし、バッテリーは免許取りたての超初心者でも簡単にメンテできる所に設置してある車がほとんどなんですが、手の掛かるデリカスペギア、ひと味違いますね~

言われてみれば、そうなのかもしれませんが、ワンボックス派の私にとっては、目からウロコ…
なんたって、デリカも含め、ワンボックス車のルーツはキャブオーバーが基本でしたから、
ボンネットなかったんですね~
ボンネットがない車は、どこにバッテリーがあるのかって言うと、車種によって様々でして。
SWのように助手席下を開くと奥にバッテリーが鎮座している車種もありますが、座席下開口部の
狭い車種では、セカンドシート側からエンジン後部に搭載されているもの、セカンドシートの床下
に収納しているもの、短いボンネットがある車種では、エンジンは床下でもバッテリーはボンネットに…

SGが発売された平成6年当時のワンボックス車を考えると、画期的と言えるほど整備性は向上
したんですよ~

ま、ワンボックス車を含め、バッテリーやエアクリーナーの位置というのは、関連性がありますから、
傾向的に見ていくとわかります。(当てはまらない車種もあるのかもしれませんが)
エアクリーナーは、マフラーの通っている側についています。
バッテリーは、エアクリーナーのついていない、反対側についています。


タイトルRe: ワンボックス車のバッテリーの位置
記事No: 4768
投稿日: 2006/09/12(Tue) 15:06
投稿者: みや
みなさんこんにちは。。H8SGのみやです。

kazuhikoさんの言われてます通り、ワンボックス車よりは、多少いいですね。

私の車両は、寒冷地仕様なので、バッテリーが2個の為、やはりちょっとしんどいですね。
こんな重たいバッテリーが2個もあの高さについているのも、ちょっと考えものですね。
それでなくても、高重心なので、バッテリーは、すこし低めの場所に設置出来た方が、
バランスがよいかと・・・・左側前下がりの傾向も解消されるのかな?
けれどその様な設置場所がないのでしょうがないみたい・・・
ホントに不思議な車で、面白いの一言です。


タイトルRe: 寒冷地仕様車のバッテリー交換
記事No: 4765
投稿日: 2006/09/12(Tue) 11:57
投稿者: pafupafu
みなさんいろいろと工夫なさってるようで勉強になりました。ありがとうございます。
メンテナンスフリーのバッテリーなんてあるんですね。初めて知りました。
でも私的に言えば三菱さんもう少し考えてっていいたいかな?(配置とか)でも個人的にはSGは気に入っているので長く付き合いたいとおもいますです、ハイ。


MORIMORIスペースギアのページ