【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル水温計があがりやすい&エアコンコンデンサ
記事No: 13863
投稿日: 2010/08/09(Mon) 01:40
投稿者: ASU
はじめまして。
過去レスとか拝見させていただきましたが似た事例がなかったのでおききします。

所有車 KC-PD5V 6年式 デリカカーゴGX 4WD AT 4D56 IC無し

まず水温ですが症状は一般走行時は問題ないですが
坂道を登ってるときや高速で踏み込んだときに
じわじわと水温計があがりH近くまで行きます。
その後アクセルを抜くと通常までさがります。
大体感じではタービンが回ったときにでてる模様。
平地を100KMで走行する分には症状はでません。
逆に急な坂道を50Kぐらいでも踏み込むと上がります。
先日ラジエータ冷却ファンの付け根のマグネット?みたいなものは交換しましたが
症状変わらず。
ディーラーにてラジエータ液全交換したがかわらず。

またエアコンのコンデンサファンですが右は回るのですが左が回らない。
同じく左だけ新品交換しましたがかわらず。
ちなみに関係あるかわかりませんがその前にナゼかエンジンキー切って抜いてても
左だけ回ってることがありました。
そのせいでバッテリあがりました...。
ヒューズとかは問題なかったです。


この2点でなにとぞお力添えよろしくお願いします。


タイトルRe: 水温計があがりやすい&エアコンコンデンサ
記事No: 13896
投稿日: 2010/08/16(Mon) 00:29
投稿者: Astroboy
こんばんは。
オーバーヒート気味の症状については、ラジエターに風が当たっていれば
問題ないようですので、ラジエターファンのクラッチも疑ってみて下さい。
コンデンサファンについては怪奇現象ですね…。
そもそも、電動ファンは右と左を別々に制御していなかった気がします。
左右同時に電圧を供給するので、リレーもメインハーネスも一つしかなかっ
たと思います。
それなのに別々に動作するとなると…?
一度、電動ファンの端子の電圧を左右それぞれ確認してみて下さい。
コンプレッサー駆動と同時に12Vが確認できればOKです。
確認できなければ、それ以前のハーネス類に問題があると判断できます。
以上、ご参考まで。


タイトルRe: 水温計があがりやすい&エアコンコンデンサ
記事No: 14011
投稿日: 2010/09/08(Wed) 11:08
投稿者: ASU
>Astroboyさん

こんにちわ。
バラしてみましたら左だけ断線してました。原因は不明ですがとりあえず動きました。
ですがやはりタービンに負荷がかかったときに水温が上がるのは同じです。
ラジエータのクラッチファンも新品交換してみましたがかわりませんでした。
ある人曰くはラジエータ詰まりかけでは?といわれましたが...。


タイトルRe: 水温計があがりやすい&エアコンコンデンサ
記事No: 14013
投稿日: 2010/09/08(Wed) 23:22
投稿者: Astroboy
こんばんは。
断線とは…。思わぬところに原因がありましたね。
しかし、出費を抑えて修理完了できて良かったです。
ラジエターの件、実は私も前回のコメントで“詰まり”を指摘しようか
迷っていました。
しかし、ラジエターが詰まるのは殆どの場合、冷却水の劣化によるもの
で、それは普段の簡単な点検によって回避できるものです。
わざわざこういったサイトを見つけて相談しているくらいなので、逆に
失礼かな…、と思ってあえて記載しませんでした。
冷却水を交換する際、抜き取った冷却水は劣化している感じでしたか?
冷却水の劣化以外にも、ラジエター漏れ止め剤などを使用すると詰まり
の原因となってしまう場合がありますが、思い当たりませんか?
とりあえず、ラジエターキャップを外して覗いてみて、詰まりがないか
を確認してみて下さい。


タイトル高速道路でオーバーヒート寸前?
記事No: 17321
投稿日: 2018/11/23(Fri) 21:16
投稿者: ナベ@福岡
高速道路でオーバーヒート寸前? 皆様お世話になっております。
10年前の書き込みが日の目を見る事に?
本日、遠出するのに高速道路に乗りましたが、ふと気づくと水温計がいつもより高くなっていて、慌ててPAに寄り、クーラントの量を確認しましたが、異常なし。
下回りを見ても、漏れはなし。
そうこうしているうちに、水温系の針は適温。
改めてスピードを上げると、やはり急上昇。
観察すると、過去スレッドと同じ症状です。

> 水温ですが症状は一般走行時は問題ないですが
> 坂道を登ってるときや高速で踏み込んだときに
> じわじわと水温計があがりH近くまで行きます。
> その後アクセルを抜くと通常までさがります。
> 大体感じではタービンが回ったときにでてる模様。
> 平地を100KMで走行する分には症状はでません。
> 逆に急な坂道を50Kぐらいでも踏み込むと上がります。

下りでは何km/h出してもH近くまでは行かず、登りでは回転数が2000rpmくらいでも、80km/hくらいでも、水温計が上がっていきます。

前回高速に乗った日以降に、ルームランプのヒューズを飛ばしてしまい、暫く常時電源が落ちるという症状に陥ったので、水温計のコンデンサー?でも飛ばしてしまったんですかね?


タイトルどうやら水温計が壊れた模様
記事No: 17323
投稿日: 2018/11/25(Sun) 17:35
投稿者: ナベ@福岡
本日あらためて観察したところ、下道でもHまで針が振れてしまいました。
どうやら、上り坂だとエンジン回転数が高くなり、発電電圧(メーターの電力)が変化し、針が変化してしまうのではないか?

ACCオン状態で、パワーウインドウを動かすと、水温系が動きます(笑)
DIY画像BBSに動画をアップしてみました。
修理するにしても、メーター分解するの面倒だなぁ・・・


タイトルRe: どうやら水温計が壊れた模様
記事No: 17326
投稿日: 2018/11/30(Fri) 20:44
投稿者: 4AL
こんばんは。

動画の症状からすると、一概にメーターの異常とは言えない感じですね。
PWスイッチの操作に反応して、針がピクピク動くので。
直接関係のない回路系が影響する場合は、一般的に共用しているアースラインが
怪しくなります。

パワーウインドウの回路とメーター回路の共用アースポイントがあるのでは?
まずはそこがしっかり車体へアースされているかを点検。

次に、水温計用の温度センサーの健全性とエンジンブロックへの導通確認。
ネジ部は緑青などでいつの間にか抵抗が増えている可能性もあります。

さらに、エンジンブロックと車体をつなぐアース線の導通具合を確認。
ここが悪いと、他にも発電やグローといったものに多々影響が出ているはずですが。

ちなみにエンジン制御用の水温センサーは、別にあって電源も往復ハーネスで
送っているはずなので、エンジンの動きやエンジンアースには関係しないと思います。

あくまでも、気づいた点ということで。当たっていればラッキーぐらいでお願いします。




> 本日あらためて観察したところ、下道でもHまで針が振れてしまいました。
> どうやら、上り坂だとエンジン回転数が高くなり、発電電圧(メーターの電力)が変化し、針が変化してしまうのではないか?
>
> ACCオン状態で、パワーウインドウを動かすと、水温系が動きます(笑)
> DIY画像BBSに動画をアップしてみました。
> 修理するにしても、メーター分解するの面倒だなぁ・・・


タイトル社外水温計を調達したものの
記事No: 17349
投稿日: 2018/12/19(Wed) 19:57
投稿者: ナベ@福岡
社外水温計を調達したものの アドバイスありがとうございます。

とりあえず、本当に冷却系統が悪かった場合が怖いので(といいつつ乗り回してますが)、社外水温計を買ってみました。
が、水温センサーのネジサイズが純正と違うので、ポン付けできません。
なので、マウントを追加するかネジをどうにかするかの2択なんですが、ホースは切りたくないし、予算的にも安く済むネジ変換してみる事にしました。

しかし、変換するオスメスのサイズが近いので、そのまま変換できるアダプタもなく、やむなくドリルで拡張。
何とか収まったものの、水温感知の正確さには欠ける予感満載・・・

これから取り付けてみますが、断固おすすめできないという方おられましたらご意見ください。
あと、整備解説書にも水温の適性値が書かれていなかったのですが、アイドリング時や上限で何℃くらいなのでしょうか?


タイトルRe: 社外水温計を調達したものの
記事No: 17353
投稿日: 2018/12/25(Tue) 22:36
投稿者: kazuhiko
> 水温センサーのネジサイズが純正と違うので、ポン付けできません。
> なので、マウントを追加するかネジをどうにかするかの2択なんですが、ホースは切りたくないし、予算的にも安く済むネジ変換してみる事にしました。
>
> しかし、変換するオスメスのサイズが近いので、そのまま変換できるアダプタもなく、やむなくドリルで拡張。
> 何とか収まったものの、水温感知の正確さには欠ける予感満載・・・

サイズが近いといっても…
R,Rc(テーパーネジ)と、G(平行ネジ)は、サイズが同じようで、微妙にねじ込めない。
でも、平行ネジのメスに、テーパーネジのオスはねじ込めてしまうわけで…

画像を見て、センサー側にPT Nとありましたので、??
PTだから、管用テーパーネジ。しかし、Nとは何ぞや?

私は知らなかったのですが、NPTという規格があるようですね。
PTは、日本規格の旧名称。上記のRやRCの古い呼び方で、
管用テーパーネジ。高圧のかかる流体継ぎ手として、一般的に使われています。
古くからあるインチ規格なので、ねじ山も55度。
NPTは、アメリカ規格のようです。基本的にネジの径は同じですが、刻んでいるピッチが違い。
また、ねじ山のピッチが違うだけでなく、今風のねじ山で、60度です。

水温センサー自体は、汎用品なので、別売りで買っても安いものですし、
ねじ山があったものを買いなおしたほうがよいとは思います。


タイトルRe: 高速道路でオーバーヒート寸前?
記事No: 17350
投稿日: 2018/12/19(Wed) 23:21
投稿者: kazuhiko
今はスペースギアに乗っていないのですが、
(しかもディーゼル乗りだけど)

> 下りでは何km/h出してもH近くまでは行かず、登りでは回転数が2000rpmくらいでも、80km/hくらいでも、水温計が上がっていきます。

今年の夏に、同じような症状が出たPD6Wが身近にいます。
ちょうど、私が運転していた時も、中央道を80km/hで巡航しているにもかかわらず、
水温計が半分より上を指しており。とても100km/hまで加速する気にはなれませんでした。
その日は大変暑く、甲府盆地で社外温度計は40℃を示し。

しかし、その後も水温計が高いことが多くなり、
三菱ディーラーへ入庫し、半月くらい徹底的に診てもらったものの、
結局は、本当のところは判らず。秋を迎えると、水温計は正常に…

サーモスタッド、クーリングファン等交換しても、症状は変わらなかったそうで。
ディーラーのメカニックが試乗して、ダイアグノシスで調べても、
コンピュータ上の数値と、メーター表示には特に問題はなかったらしく。

オーナーは、社外水温計を取り付け、様子を見ることに。
私の車ではないので、あまり詳しくは知りませんが、
ボンネットを開けてみると、アッパーホース(エンジンからの戻り)に割り込ませてありました。

> あと、整備解説書にも水温の適性値が書かれていなかったのですが、アイドリング時や上限で何℃くらいなのでしょうか?

あくまで一般論ですが、適正温度は70℃から90℃です。

スペースギアの場合、狭いボンネットに、エンジンが無理やり詰め込んでありますから、
放熱性は悪いでしょうから、実際にはもう少し高めでしょうね。

ちなみに、6G72のサーモスタッド開放温度は、82℃です。
なので、通常走行時は80~95℃程度ではないでしょうか?

これも一般論ではありますが、100℃を超えない範囲であれば、特に問題はないかと。

水は(1気圧のとき)100℃で沸騰しますが、圧力が上がると、沸点は上昇します。
ラジエーターキャップに、スプリングが付いているので、
(キャップの圧力によって個体差がありますが)105~110℃で沸騰するイメージです。

余談ですが、4M40の場合はもっと低くて、サーモスタッドが70℃で開放します。
冬場のヒーターの効きが悪かった時に、サーモスタッドの開放温度を調べてみたら、
あまりに低い温度で開放するので、驚いたことがあります。


タイトルこれはヤバい、ウォーターポンプ交換?
記事No: 17351
投稿日: 2018/12/22(Sat) 10:18
投稿者: ナベ@福岡
kazuhikoさんありがとうございます。

> あくまで一般論ですが、適正温度は70℃から90℃です。
サーモスタットの最大解放温度は、90℃付近と書いてあったように思います。
温度に応じて開度が幅広いようですね。

> これも一般論ではありますが、100℃を超えない範囲であれば、特に問題はないかと。

本日、用事で標高400mの山地に出かけましたが、それなりの急勾配で、いつも途中で焦げ臭くなる坂があります。
その坂の途中に、現在は工事信号があります。
ターボを効かせて登っているところに、急に停止させられた為か、エンジンルームから、ボコボコという音がしだして、左前から湯気が!

これは完全に沸騰していると思い、慌てて公園に駆け込み、ボンネットを開けて点検。

この前、水温センサーを外すのに、クーラントを抜いたところ、抜いた分そのまんま戻したのにウォーターレベルが高いまま下がりません。
エア抜きをしたり、近所を走ったりしましたが、高いままでした。
やはりエア噛みしていて温度が上がってしまったか、やはりウォーターポンプが痛んでいるか、
> サーモスタッド、クーリングファン等交換しても、症状は変わらなかったそうで。
サーもスタッドが低温で固まっているか?

これは早く水温計を取り付ける必要がありそうです。
ウォーターポンプは高いし面倒なので、サーモスタットならいいなぁと思うのですが、ついで交換もアリと思うのですが、ウオーターポンプが壊れた症状や前兆ってあるのでしょうか?


タイトルRe: これはヤバい、ウォーターポンプ交換?
記事No: 17352
投稿日: 2018/12/22(Sat) 11:33
投稿者: kazuhiko
> この前、水温センサーを外すのに、クーラントを抜いたところ、抜いた分そのまんま戻したのにウォーターレベルが高いまま下がりません。
> エア抜きをしたり、近所を走ったりしましたが、高いままでした。
> やはりエア噛みしていて温度が上がってしまったか、やはりウォーターポンプが痛んでいるか、
> > サーモスタッド、クーリングファン等交換しても、症状は変わらなかったそうで。
> サーもスタッドが低温で固まっているか?

既に点検済みと思いますが、ざっと手順を

・冷却水の不足
・エアー噛み
・サーモスタッド固着
・ウオーターポンプ
・冷却ファン
・水温センサー

まあこんな流れでしょうか。

既にスペースギアを降りた友人ですが、
その友人乗っていた1号車(2800ディーゼル)では、
ウオーターポンプの羽が溶けてしまっていました。
前オーナーが冷却塩の交換を怠り、錆で腐食したものか?


タイトルサーモスタットだった模様
記事No: 17364
投稿日: 2018/12/30(Sun) 19:40
投稿者: ナベ@福岡
サーモスタットだった模様 社外水温系を取り付けたものの、やはり近場を走っただけで100℃近い温度になり、いくらアイドリングしても温度が下がりませんでした。
写真はアフターアイドリング中に撮ったもの。

サーモスタットが届いたので交換すると、近場をターボ駆け気味で走り回ってみましたが、今までどおり、半分よりちょっと下から動く気配なし。
今のところ、水温系は壊れていなく、ウォーターポンプも生きていて、単純にサーモスタットの不良という結論に至りました。
焼き付かずに済んで良かった・・・
前に交換したのは確か10万km前、外したものは社外品で、固着もゴム劣化もありませんでしたが、少し錆びていました。LLCも寿命かな?

解せないのは、先月末急にそうなった事(夏は何ともなかったのに)と、水温計が、H側ではパワーウインドの影響を受ける事。
電気配線図によると、水温センサーに抵抗が2つ入っているらしいので、それの違いと思うのですが。

その他、水温がH近くになると、出だしがモタついていました。熱ダレだとは思いますが、エンジン回転数が上がると普通なので、AT油温の関係でしょうか。
社外水温センサーをネジ変換して付けたところ、水温自体はいいところで感知していたようですが、肉薄に削った事もあり、規定トルクで締める勇気が出ず、シリンダーブロックの形状とも相性が良くなかったようで、若干ですが水漏れしていたので外しました。
何より、既存水温センサーの配線を殺していると、コンデンサーファンが微動だにしません。
メーター専用のセンサーのはずなんですが・・・

ともあれ、皆さんお騒がせしました。
教訓としては、10万km超えたらサーモスタットも常備するか予防交換する事、でしょうか。
ウォーターポンプは驚く程なんともありません。
念のためパッキンだけ買っておきました。


MORIMORIスペースギアのページ