【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトルキャンバー角について
記事No: 12998
投稿日: 2010/01/30(Sat) 19:16
投稿者: sayg
H8SG シャモニー28DTにに乗ってます。

フロントトーションバー絞りによる1.5インチアップをしてますが。
前輪の車高上げるとキャンバー角はネガ、ポジ
どちらのほうになるのですか?

私は構造的にネガティブ方向になると思っていたのですが、
実車は目視で、気持ち、ポジティブ気味
タイヤ・ホイルは純正のままです。

どなたかご教授を


タイトルRe: キャンバー角について
記事No: 13000
投稿日: 2010/01/30(Sat) 23:38
投稿者: kazuhiko
こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> 前輪の車高上げるとキャンバー角はネガ、ポジ
> どちらのほうになるのですか?

トーション絞りで、車高を変化させた場合、アッパーアーム・ロアアーム、
ドライブシャフトの角度は、どのように変化するでしょうか?

ノーマル車高では、ドライブシャフトは、ほぼ水平気味。
車高が上がると、タイヤの位置は変わらず、車体側だけが上げるので、
ドライブシャフトは、斜め下に向きますね。

ドライブシャフトは、上下のアームの先端にある、ナックルを介して、
タイヤ・ホイールを固定しています。

アームは、人間の腕と同様に、軸を支点として、回転運動をしますから…

どうなるかと言うと、

当然ながら、ドライブシャフトに対して、直角に取り付いているタイヤ・ホイールは、
ドライブシャフトが水平に近い場合のみ、垂直になっているのが基本。
(キャンバー角が、0度)
※ある程度は微調整が可能です。

ドライブシャフトが、斜め下に向くと言うことは…

自分の腕を動かして考えてください。

ドライブシャフトには、C/Vジョイントが入っており、
ある程度は角度が変化しますが、原理的には、上記のような傾向性が働きますね。

単純に、ネガ・ポジをコメントしても、理屈を理解していないと、
そのうちに忘れて、どっちだったか、わからなくなります。

そして、ある程度の年数を経た車両では、ロアアームのブッシュもへたり、
アームの取り付け位置がずれるために、リフトUPしているのに、
ネガキャンだったり、ポジティブについている車両もあったり…
他人の車を眺めても、理解に苦しむこともあるのですが…

上げていて、ポジティブについているようなら、正常な傾向ですから、
1.5程度の上げ幅なら、キャンバー調整できる範囲でしょうね。

2以上UPしているのに、ネガティブな車は、調整できる範囲を、
大きく逸脱している車なのですが、実際問題、こういうケースも多々見かけます。

※ネガティブキャンバー 俗に言う、ハの字。ローダウン車に多い。ポジティブは、逆。


タイトルRe: キャンバー角について
記事No: 13004
投稿日: 2010/02/01(Mon) 07:12
投稿者: sayg
kazuhikoさん、おはようございます。平成8年SG(2800DT)に乗っています。

> 上げていて、ポジティブについているようなら、正常な傾向ですから、
> 1.5程度の上げ幅なら、キャンバー調整できる範囲でしょうね。
>
> ※ネガティブキャンバー 俗に言う、ハの字。ローダウン車に多い。ポジティブは、逆。

すみません。ネガとポジ間違ってました。ポジ気味なってます。
駐車場での車取り回し時にハンドルが、きりたい方向にすぐきれて
しまう傾向で、前進時にハンドルが元に戻ろうとする力が弱いような気がします。
そういえば、外側のタイヤの減りが早いような(関係あるのかな)

この傾向を修復するのでしたら、キャンバーはネガ方向に調整するのですよね。
ということは、ロアアームを外に出せばいいのかと思ってますが。
今度、キャンバー調整ボルトを前後とも調整してみます。
キャンバー計をもっていないのが痛いですが。
目視でできる範囲でやってみようかなと思います。


追伸、キャンバー調整ボルトの目盛りはどれくらい
振れば戻るのか、どなたか、1~2インチアップでキャンバーボルトを
調整してるかた、どれくらい目盛りを動かしているか
調整の参考にしたく教えて下さい。


タイトルRe: キャンバー角について
記事No: 13022
投稿日: 2010/02/04(Thu) 15:35
投稿者: YUJI@静岡
Re: キャンバー角について kazuhikoさん、saygさん、こんにちは。

私のSGも、ブッシュ交換後目盛りを真ん中(ゼロ)に合わせてますが
ポジティブキャンバー気味になっております(推定1UP)
ハンドルの入力は軽いが、切ったほど曲がっていない印象です。

画像は、後ろが下がり気味の駐車場ですので
加重が後ろ寄り(前が浮き気味)かも知れません(汗)

ロアアームの偏心ボルトでロアアームを外に出すか
車高自体をノーマルに近付けるしかなさそうです。

今度、kazuhikoさんの秘密兵器で計って貰おうかな?


タイトルRe: キャンバー角について
記事No: 13027
投稿日: 2010/02/04(Thu) 22:58
投稿者: sayg
YUJI@静岡 さん、こんばんわ。

ブッシュ交換の際にはお世話になりました。
画像を拝見して、私と同じような感じです。

今週の休みに、前後のキャンバーボルトを回して
ロワアームを外に出してみようと思います。

うまくいったら、また報告しますね。
さあ、キャンバー角をどう測ろうか・・・
どこかで傾斜計でも借りようか・・


タイトル秘密兵器!?
記事No: 13049
投稿日: 2010/02/06(Sat) 18:57
投稿者: kazuhiko
秘密兵器!? こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> 今度、kazuhikoさんの秘密兵器で計って貰おうかな?

秘密兵器です…今まで隠していたわけではありませんが、デジタル傾斜計を、
キャンバー測定用に仕入れておりました。

自動車のキャンバー測定用の専用器具は高価で手が出ませんし、かといって、
市販の器具を流用しようと思っても、1度よりも細かな精度で測定できる器具って…

最近使用しているのは、デジタル傾斜計。精度は、0.1度単位での測定が可能です。

本日は、静岡の匠こと、YUJI@静岡さんとプチオフ。
YUJIさんは、休日出勤で、午前中はお仕事。
kazuhikoは、本日は夜勤だけなので、日中はフリー。

SGの4WD車のキャンバー調整範囲は、-0°20’±30’(左右差30’以内)
つまり、+0.1°~-0.5°の範囲に収まっていて、
左右差が0.3°以内であれば、基準値に収まっていると解釈します。

※正確には、キャンバーだけではなく、キャスターにも 関係しますので、
キャンバー調整だけではアライメント調整はすまないわけですが、
便宜上、キャンバーのみ測定しています。

DIYでのアライメント調整にあたっては、正確に水平な作業場所を確保
するのが、最も困難かと思われます。
ですから、いくら細かな精度を要求しても、測定している環境が、
水平に近い場所でなければ、まったく意味を成しません。

本日の作業場所は、いつもの、富士川の河川敷。
水準器を手にして、できるだけ車が水平になる場所を探します。
前後左右水平と言うのは、なかなか得難い条件ですから、
左右方向に水平であることに限定して、場所選び。

それでも、若干の誤差は生じますので、車の向きを、前後入れ替えて、
左右の差を再計測した上で、平均値を調べてみようと。

1回目の測定結果 左-0.5 右-0.4
2回目の測定結果 左-0.3 右-0.7
平均 左-0.4 右-5.5

ほぼ、誤差の範囲内です。

タイヤの偏磨耗や、空気圧など、その他の条件を考慮すると、あえて調整を
入れる意味がありませんので、本日は、調整作業は行わずに、終了しました。


タイトル整備書
記事No: 13050
投稿日: 2010/02/06(Sat) 19:14
投稿者: kazuhiko
整備書 こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> キャンバー調整ボルトの目盛りはどれくらい
> 振れば戻るのか、どなたか、1~2インチアップでキャンバーボルトを
> 調整してるかた、どれくらい目盛りを動かしているか
> 調整の参考にしたく教えて下さい。

整備書の画像です。

但し、正確な測定ができなければ、資料があっても役に立たないと思います。


タイトルRe: 整備書
記事No: 13053
投稿日: 2010/02/06(Sat) 22:35
投稿者: sayg
kazuhikoさん こんばんは。平成8年SG(2800DT)に乗っています。


> 整備書の画像です。
> 但し、正確な測定ができなければ、資料があっても役に立たないと思います。

画像、拝見しました。
これは、道具(測定器具)ないと無理ですね。

目視でなんてやっていると、足回りグチャグチャに
なりそうですね。
過去にサイドスリップがグチャグチャになり、ユーザー車検で
痛い目にあった経験あり。

どうも、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。


タイトルキャンバー角修正(自己満足)完了
記事No: 13086
投稿日: 2010/02/11(Thu) 20:35
投稿者: sayg
こんばんは。平成8年SG(2800DT)に乗っています。

本日、前輪のキャンバー角を修正しましたので結果を報告します。

いろいろ考えたあげく、大工さんなどが使ってる
水準器(気泡で水平レベルをみるタイプ)を使用し、
なんとか垂直になるように調整してみました。

これまで、ロアアームブッシュ交換、トーション絞りで1.5インチ
アップ、タイヤを純正→30×9.5×15LTに交換し、目視でも
みても、ボジティブになっているもんだと思ってましたが、
運転側のみネガティブ傾向になってました。

運転席側(右側)だとキャンバー角調整ボルトを後側を時計方向に回し、
前側は反時計方向に回せばロワアームが中に引っ込むためポジ方向に補正できます。

水準器はホイールの外側にあて(15インチだと長さ40CM位の水準器だとジャスト
フィット)、水準器の気泡が真ん中にくるよう、何度もタイヤを取り付けては
測定して調整し目盛りでいうと2目盛りくらいのところで落ち着きました。

苦労したことは、Kazuhikoさんもいってたとおり、水平な場所を探すこと
これが一番難しかった。
リアホイールのキャンバー角は左右とも垂直にたっていると思いますから
リアホイールも測定結果を参考にしながら水平な場所を探しました。

正確な角度は測定できませんが、水準器でも、そこそこ垂直は
でるような気がします。(完全に自己満足ですが)

kazuhikoさんYUJI@静岡さん、どうもありがとうございました。


タイトル後輪のキャンバー
記事No: 13087
投稿日: 2010/02/11(Thu) 20:51
投稿者: kazuhiko
後輪のキャンバー こんばんは。kazuhikoです。

> リアホイールのキャンバー角は左右とも垂直にたっていると思いますから

新車時の設定では、左右ともにほぼ同じ値になるはずですが、積載の有無、
スプリングのヘタリ、車高UPなどの要因に拠り、変化します。

傾向的に、車高が上がれば、車両右側(運転席側)へ傾き、
下がれば、左側(助手席側)に傾きます。

これは、後輪が独立懸架ではなく、軸懸架であるために、致し方のない傾向です。
後輪のタイヤの傾きを決定付けているのが、ラテラルロッドです。
純正のラテラルロッドは、長さが固定ですから、基本的には、キャンバー調整できません。

最近、純正のラテを改造して、調整式ラテを作成しております。
ドレスアップが目的ではなく、純正車高+経年変化+尻下がり補正という、新車時の
データから外れているであろう車体をターゲットにして製作しましたが、調整範囲、
強度等の点で、4WDショップが市販しているものよりも、実用性は上回る自信アリ。

●ベースとなる純正ラテラルロッド…kazuhikoの在庫と、YUJI@静岡さんの在庫
●加工してくれた人…YUJI@静岡さん
●加工用にターンバックルを提供してくれた人…まさや@松本さん
●ターンバックル用逆ネジを製作依頼…kazuhiko

農業用トラクターのアタッチメントに使われているターンバックルでして、
M22-P1.5という、細目のピッチなので、社外品よりも強度、精度ともに上です。


タイトルRe: 後輪のキャンバー
記事No: 13091
投稿日: 2010/02/12(Fri) 21:43
投稿者: sayg
kazuhikoさんこんばんわ。

いいですね、このラテラルロッド

私もリアをスペーサーで30mmくらい上げてますが、
右側に5mmほど寄ってます。

私にも溶接機と溶接の技術があればいいのに・・・・
ラテラルロッド新品は高額だし、毎夜、オークション
巡りしてます。


タイトル調整式ラテラルロッド
記事No: 13095
投稿日: 2010/02/13(Sat) 09:26
投稿者: kazuhiko
調整式ラテラルロッド おはようございます。

> 私もリアをスペーサーで30mmくらい上げてますが、
> 右側に5mmほど寄ってます。

正常進化と言うやつですね。

概ね、1インチUP/DOWNするごとに、約5ミリずつ、補正する必要があります。
例えば、2UPであれば、純正+10ミリくらい延長。1ダウンであれば、5ミリ短縮。

今回の自作品は、標準のラテを中心として、1センチ以上補正できますので、
UP/DOWNの両方に対応しています。

今まで、2.5~3UP車に対応できるよう、他車種流用で2本ほど手がけましたが、
SGの純正ラテの寸法が、穴の中心間の距離が、1056ミリ。
この寸法を基準に、オークションで流用できそうなものを格安で物色して、
一部加工しました。
うまく探せば、3000円程度の落札価格で、流用できるものがありますよ。

※画像は、オークションで格安品を探して流用したもの。


MORIMORIスペースギアのページ