【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル車体が左に流れます
記事No: 12532
投稿日: 2009/10/28(Wed) 19:59
投稿者: Frog
こんにちは。
H8年前期型のPE8W(2800DT)、走行距離23万kmです。
直進走行で左に車が流れる傾向があります。
原因とDIYでの対策についてご助言頂ければ幸いです。

ステアリングを真ん中にしていた状態でも若干、左に寄り、
ハンドルを指1本の軽い力で2~3度右へ傾けると直進します。
手を離すとハンドルが真ん中よりも少し左に傾き、車体も
徐々に左に寄っていきます。

以前の投稿「デフからごごっとした異音」No.12290の結果、
No.12438で報告しましたFキャリパー右の交換を行いました。
(F左は春に交換済み)。

修理から戻り、異音は無くなりましたが、その時ぐらいから
車が左に流れる傾向が気になりました。
但し、以前は異音が気になり過ぎて、他の事に気がつかず、
修理前からも同じ傾向があったか否かは覚えていません。

修理屋に症状を話して持ち込み、ジャッキアップしてタイヤを
手で回すとややR左タイヤが他より重い様に感じました。
修理屋が車の四隅を順に押した感じでは、サスペンションが
へたっている感じは無いとの事で、恐らく、R左キャリパーの
固着が主原因であろうと推定し、Rキャリパーを左右とも
交換しましたが、左への車体の流れは変わりませんでした。


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12536
投稿日: 2009/10/30(Fri) 01:49
投稿者: kazuhiko
Re: 車体が左に流れます こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> H8年前期型のPE8W(2800DT)、走行距離23万kmです。
> 直進走行で左に車が流れる傾向があります。
> 原因とDIYでの対策についてご助言頂ければ幸いです。

DIYと言う条件設定は、難易度に個人差もあるので、コメントしづらいのですが…

(1)直進性
・最もオーソドックスな方法は、サイドスリップの測定→トーの調整
 ※テスターを置いてある整備工場なら、3000円くらいで調整してくれます
 ※車検場の近くには、必ずテスター屋さんがあります。
・キャンバーの狂いについては、キャンバーゲージを自作して計測する

(2)車体の傾き
・一番簡単で、古い車の傾向不良…足回りの劣化で、前後左右の車高が変化している
 ※左右の車高を計測して、誤差があるのが当然だが、どの程度傾いているのか?
 ※スプリングのへたり、ショックアブソーバーのヘタリなど。
・キャンバーとも関係するが、フェンダーから、左右のタイヤのはみ出し具合、
 引っ込み具合は左右均等か? … 垂直に糸を垂らして、モノサシで測ってみる
・タイヤの空気圧 … あまりに基本的ではありますが、かなり影響します。
 ※空気圧の違いから、編磨耗に陥る場合もあり、タイヤの磨耗の違いは、直進性にも影響。

(3)固着による左右の差
・ブレーキが引きずっていたり、ハブベアリングの状態によっては、左右の車軸の摺動
 抵抗が異なる … 画像掲示板で、デリカ寒冷地さんが紹介しています。
●管理不足で錆発生
https://com.sgd4.com/pbbs/joyfulyy.cgi?getno=2830#getno2830

※画像掲示板より、画像を拝借しています。

バネばかりを利用した、ハブベアリングの締め具合を確認する手法ですが、ブレーキに
不具合を抱えていたり、ベアリングの転がり抵抗に差がある場合は、トルク管理して
均等に締め付けても、左右で誤差が生じるために、総合的に判断が可能です。
※ブレーキが装着されたときの状態と、ブレーキを取り外した状態の誤差を測定するとわかります。

> 修理屋に症状を話して持ち込み、ジャッキアップしてタイヤを
> 手で回すとややR左タイヤが他より重い様に感じました。

(3)について、状況判断をしてみると良いかと。
手で回してみるとか、目視で確認すると言う手法は、作業者の思い込みが影響して、
判断を狂わせる恐れがありますので、数値で分析した方が、わかりやすいし、
このようなBBSで質問する際には、形容詞は意味不明です。やはり、客観的な数値で
示さないと、伝えることは難しいかな。

DIYでできなくもないし、プロの整備士にお願いしても、嫌がって、やっては
くれないかもしれないし…
整備士と言うよりは、部品の交換屋さんというのが、商売上正しいかもね。
単なる、不具合の原因を診断するような仕事は、引き受けたがらないです。
だから、プロの診断も、かなりいい加減で、考え方にぶれがあるケースも多くて…


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12554
投稿日: 2009/11/06(Fri) 00:18
投稿者: Frog
早速のご回答ありがとうございます。
どの方法も理論的にご説明して頂いたので、すんなり
理解できました。

まずは、自分で容易にできそうな
>(2)車体の傾き
> キャンバーゲージを自作して計測する

から行ってみて、原因が推定できないなら
> サイドスリップの測定→トーの調整
> バネばかり
へと進もうと思います。

少しお時間を頂き、実施してから報告させて頂きます。


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12570
投稿日: 2009/11/13(Fri) 23:29
投稿者: 元SG糊
左右の車高が同じ、トーは左右対称、ブレーキ、ショックに問題が無い場合は、
ロワアームのスネルカムを回して、寄ってしまう方のキャスター角を立たせると、
直進性が強くなります。
トー角は「目」で分かりますよ。
ナックルのボールジョイントやタイロッドエンドのヘタリもステアリングに影響します。

案外、タイヤの磨耗具合が原因だったりするので、
ローテーションして様子を見るのも有りです。

やろうと思えば、全て自分でできますよ。


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12702
投稿日: 2009/12/11(Fri) 02:16
投稿者: Frog
kazuhiko様、元SG糊 様、ご指導ありがとうございます。
そして、ずいぶん時間が経ってしまいすみません。

ほんの一部ですが、調べまたところまで、ひとまず報告致します。

(2)車体の傾き
・路面からフェンダーまでの距離
  前 左832mm 右832mm
  後 左858mm 右851mm

・フェンダー中心からのタイヤはみ出し具合
 (タイヤ上側でもっとも膨らんだ部分まで)
  前 左▲12mm 右▲17mm
  後 左▲ 3mm 右▲ 7mm
※左右で4~5mmの差がありました
  ※前後でタイヤ・ホイルが違います(タイヤサイズは同じ)

・タイヤの空気圧
  前2.2kg、後2.0kg

タイヤのはみ出し具合に左右差がありました。
トー角によるものなのか、キャスター角やキャンバー角によるものでしょうか?
明日以降に考えて見ますが、何か気をつけることがありましたらお願いします。


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12710
投稿日: 2009/12/11(Fri) 17:31
投稿者: kazuhiko
Re: 車体が左に流れます こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

> (2)車体の傾き
> ・路面からフェンダーまでの距離
>   前 左832mm 右832mm
>   後 左858mm 右851mm

殆ど左右の差はないようですね。

※整備工場でもない限りは、積載状態や、路面の傾き等で、1センチくらいは、
 当たり前に誤差が出ますから、一度測って、車を走らせて(移動して)、同じ場所へ、
 前後の向きを逆に駐車して、再計測してみると、計測誤差は軽減できます。

> ・フェンダー中心からのタイヤはみ出し具合
>  (タイヤ上側でもっとも膨らんだ部分まで)
>   前 左▲12mm 右▲17mm
>   後 左▲ 3mm 右▲ 7mm
> ※左右で4~5mmの差がありました
>   ※前後でタイヤ・ホイルが違います(タイヤサイズは同じ)

左右の差があるようですね。
(参考値: 前13ミリ 後11ミリ ※BS AT694と、純正アルミの組み合わせ)
計測の方法としては、水平な場所に駐車して、フェンダーから、錘をつけた糸を垂らします。

フロントに関しては、キャンバーが狂っているのかも?
ロアアームの偏芯ボルトを調整して、キャンバーの調整で補正できる場合と、補正の
限度を超えている場合があります。
補正の限度を超えている場合は、ロアアームブッシュの損傷などが原因で、標準値よりも
傾きが大きい場合。

リアに関しては、調整箇所がありませんので、ノーマル車(無改造)では
どうしようもないのですが、タイヤの取り付け状態が、左側の方がやや出っ張り気味と
いうことは、恐らく、リアの車高が2センチ程度下がっているのでしょう。

スプリング&ショックアブソーバーを新品に交換するか、
(ルーフラックなどの積載物があって、尻下がりになっている場合は、これでも治らず)
リフトUP車、ローダウン車同様、リアのラテラルロッドを調整式に交換して、
後輪の左右の傾きを補正するか。
リアコイルマウントに、スペーサーを挿入して、へたって下がった分を補正するか。

> ・タイヤの空気圧
>   前2.2kg、後2.0kg

メーカー指定値を下回ってはいませんが、個人的には、低いような気がします。


いずれにしても、細かく調べて、数値を元に状況を検討して、どのような処置が
必要なのかを考えてみるのも必要でしょう。

このような掲示板では、実車を見ることができませんし、ある程度、数値で情報交換
しないと、判断できない要素もあるわけですが、DIYで対処するのであれば、
気長にやっていくしかないでしょう。

尚、すべてをDIYで行うのではなく、整備工場や、テスター屋さんで計測して
もらうのも、意外と近道なんですよ。
(四輪アライメントテスターとは違い、費用的には高くは無いです)

サイドスリップテスターへ載せて、トーの狂いを診断することと、
キャンバー・キャスターゲージで傾きを計測してもらうだけでも、参考になります。

※画像は、整備工場で使用している、キャンバー・キャスターゲージ。
 7~10万はする器具ですから、DIYで所持している人は、まずいないでしょう。
 私自身は、自作のゲージと、デジタル傾斜計を利用して、0.1度単位まで計測しています。


タイトルRe: 車体が左に流れます
記事No: 12787
投稿日: 2009/12/18(Fri) 19:23
投稿者: Frog
kazuhikoさん

路面からフェンダーまでの距離を測定する際の路面の傾斜は、私も気になり
ご指示頂いたのと同じ方法で計ったものでした。

DIYも考えましたが、今回は時間的に、アラインメントの測定と調整とを業者に
お願いして、それを見学させてもらおうかなと思っています。
でも、どういう原理で流れたり、どこが調整できるのかが今まで知りませんで
したので、調整箇所などが事前に分った上でお願いすることができ、たいへん
勉強になってます。

タイヤの回転方向については、下に改めて書かせていただきます。


タイトルタイヤは国産用?
記事No: 12719
投稿日: 2009/12/13(Sun) 20:27
投稿者: ブリ
URLhttp://http://ganma500.at.webry.info/
タイヤは何をはいていますか?

最近タイヤを交換したことはありませんか?

左側通行の日本は,基本的に右側に行くようにタイヤは作られています。
(左ハンドル:右側通行は,左に行くように作っています)

これは,路面傾斜は日本では左気味なので,やや右に行くように
作れば,まっすぐはしるということです。

なので,輸入のアメリカ向けや韓国製タイヤをはくと
左に流れやすくなります


タイトルRe: タイヤは国産用?
記事No: 12720
投稿日: 2009/12/13(Sun) 21:19
投稿者: Pd4wd
> 左側通行の日本は,基本的に右側に行くようにタイヤは作られています。
> (左ハンドル:右側通行は,左に行くように作っています)

左右入れ替えローテーションしても
そういう風になるのでしょうか?

BFGのATタイヤとかはどうなのでしょう?


タイトルRe: タイヤは国産用?
記事No: 12726
投稿日: 2009/12/14(Mon) 05:59
投稿者: みき

> 左側通行の日本は,基本的に右側に行くようにタイヤは作られています。
> (左ハンドル:右側通行は,左に行くように作っています)

初めて聞きましたが…?


タイトルRe: タイヤは国産用?
記事No: 12728
投稿日: 2009/12/14(Mon) 07:59
投稿者: kazuhiko
おはようございます。平成7年SG(2800DT)に乗っています。

> > 左側通行の日本は,基本的に右側に行くようにタイヤは作られています。
> > (左ハンドル:右側通行は,左に行くように作っています)

これは、回転方向指定のタイヤに限られますね。

通常、ATタイヤだと、回転方向の指定がありませんから、前後左右、
対角線のローテーションが可能になりますから、左右の入れ替えもあります。

スタッドレスタイヤだと、回転方向指定のものが多いのですが、これを逆に
履かせてしまうと… 排水性の問題から、ウエットの雪上では、尻振り傾向が
強くなりますね。


タイトルタイヤの内部構造に起因
記事No: 12758
投稿日: 2009/12/15(Tue) 12:41
投稿者: ブリ
URLhttp://http://ganma500.at.webry.info/
> 左側通行の日本は,基本的に右側に行くようにタイヤは作られています。
> (左ハンドル:右側通行は,左に行くように作っています)

タイヤパターンではなく,カーカスコードの編み方の構造に依存します
同じパターンでも編み方を変え,右/左側通行の国それぞれ向けに作られています。

『タイヤを変えたら,いきなりハンドルが左に取られるようになった』
『ハンドルのセンターがずれた』
等は,その影響です。

素性の分かっているタイヤと履き替えて比べると実感できます。

どのタイヤのどの種類が国内向け?? は,よく分かりません
少なくとも純正タイヤは,間違いなく右に行くように作られています。


タイトルRe: タイヤの内部構造に起因
記事No: 12769
投稿日: 2009/12/15(Tue) 23:19
投稿者: kazuhiko
こんばんは。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

> タイヤパターンではなく,カーカスコードの編み方の構造に依存します
> 同じパターンでも編み方を変え,右/左側通行の国それぞれ向けに作られています。

質問させてください。

バイアスタイヤは、円周方向に対して、カーカスは斜めになっています。
(繊維長を長くして弾力性を持たせるため)
ですから、カーカスの繊維の方向で、タイヤの転がり抵抗に影響があるのは分かります。

ラジアルタイヤは、カーカスは、円周方向に対して直角になっています。
カーカスとトレッドゴムとの間を、スチールベルトが、カーカスと直交するように
巻いてあるはずです。
このような状態でも、回転させたときに、左に流れる、右に流れる、そのような影響は
あるのでしょうか?


タイトルRe: タイヤの内部構造に起因
記事No: 12776
投稿日: 2009/12/16(Wed) 16:36
投稿者: わっどび~
こんにちは 12年KH-PE8Wに乗っている わっどび~です

さてタイヤ構造の件ですが

> ラジアルタイヤは、カーカスは、円周方向に対して直角になっています。
> カーカスとトレッドゴムとの間を、スチールベルトが、カーカスと直交するように
> 巻いてあるはずです。

ラジアルタイヤの場合、スチールベルト(スチールベルトはタイヤ内で一本のワイヤーが一周している訳では有りません、メーカーによりスチールブレーカーとも言います)はカーカスコードに対して角度が付けてあり周方向に対して約35~45度で通常2枚(LT規格の場合3枚も有る)のスチールベルトがクロスする様に入っています。

このスチールベルトの組み合わせにより、左か右に流れる方向が決まります


バイアスタイヤの構造は、kazuhikoさんの書かれている通りです


車がまっすぐ走らない場合、タイヤ本体の特性よりも、アライメントもしくはブレーキの引きずり等を見た方が良いと思いますよ。
タイヤ自体の特性は注意していなければ解らないレベルです。


タイトルRe: タイヤは国産用?
記事No: 12788
投稿日: 2009/12/18(Fri) 19:32
投稿者: Frog
ブリさん、Pd4wdさん、みきさん、わっどび~さん、ご指導ありがとうございます。
kazuhikoさん、いつもありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

タイヤは夏から履きつぶすつもりでスタッドレスを履いています。

前:ダンロップGRANDTREK SJ5---回転方向あり
後:FALKEN LANDAIR/SL S-110---回転方向無し

回転方向は気にしておりませんでしたが、前タイヤは合ってました(汗)

今後は、
後のタイヤ溝が少ないので、数日内で、前タイヤと同種で新しいのを
前にして、現在の前タイヤを前後交換してみます。
その上で、左にまだ流れるようなら(多分、そうなると思いますが)、
アライメントの測定と調整を業者にお願いしようと思います。


タイトルRe: 前後減りの違うタイヤはNG
記事No: 12789
投稿日: 2009/12/18(Fri) 21:03
投稿者: Pd4wd
> 後のタイヤ溝が少ないので、数日内で、前タイヤと同種で新しいのを
> 前にして、現在の前タイヤを前後交換してみます。
> その上で、左にまだ流れるようなら(多分、そうなると思いますが)、
> アライメントの測定と調整を業者にお願いしようと思います。

外形の違うタイヤ(前後減りが違う)は非常にまずいです。
デフロックするとデフが過熱し、車両燃えますよ。
フルタイムでも長期にわたる使用はまずいかも知れません。


タイトルRe: 前後減りの違うタイヤはNG
記事No: 12802
投稿日: 2009/12/21(Mon) 13:45
投稿者: Frog
Pd4wd様、ご心配おかけしました。また、ご指導ありがとうございます。

不本意ながら、2WD運行が99%です。
年数回、2WDで登れない場所などだけで4WDにしております。
デフロックにすることはもっと稀です。
スペギの本来の乗り方からはズレてるのでしょうけど・・・。


タイトル上手に使うことが長持ちの秘訣
記事No: 12803
投稿日: 2009/12/22(Tue) 05:32
投稿者: kazuhiko
おはようございます。平成7年SG(2800DT)に乗っているkazuhikoです。

> スペギの本来の乗り方からはズレてるのでしょうけど・・・。

人間も運動不足になると、いざと言うときに、体が思うように動かないものです。
普段から、満遍なく体を使っておくことが、健康の秘訣。

機械だって同じ。
長期間、油が循環しないような使い方をすれば、かわいそうなものです。

4WDシステムにしろ、エアコンにしろ、季節用品ではないということ。
特に、車検時の点検項目に含まれていない部分は、オーナー自身が常日頃点検しておく
必要があります。
※4WDが作動不良でも、エアコンが故障していても、車検は問題なくパスできます。


タイトルRe: 上手に使うことが長持ちの秘訣
記事No: 12872
投稿日: 2010/01/02(Sat) 22:41
投稿者: Frog
kazuhiko様、いつもご指導ありがとうございます。

おっしゃる通り、かわいそうな事をしていました。
もっと手をかけてやらねばなりませんね(反省)


タイトル解決しました!
記事No: 12873
投稿日: 2010/01/02(Sat) 22:55
投稿者: Frog
明けまして、おめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いします。

年末にタイヤを入替えてからアライメント調整を受けるべく、その工場に向かう道中の
すぐに、直進性が戻っている事に気がつきました。

変更点は、前タイヤを左右そのままで後に移し、予備で保管していた2式のタイヤホイル
セットを前タイヤに取り付けただけです。
もちろん、空気圧は何度もチェックしてありまして、何が悪かったのか分からないままに
改善してしまいました(汗)

この位の事なら早くやっておくべきでして、皆様には、たいへん、ご親切に教えて頂き、
申し訳ありませんでした。


MORIMORIスペースギアのページ