【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトルAT不良?
記事No: 11344
投稿日: 2008/12/24(Wed) 00:05
投稿者: sagi
ここでは、たびたびお世話になっております。
香川県在住のsagiと申します。
’98ジャスパーV6に乗っております。

ここ数週前からですが、朝一番(特に寒い日が多いような?・・)の始動時のみに起こります。
シフトレバーをDレンジに入れるとクリープ現象で1メートルくらい前進し、その後完全にニュートラル状態になってしまうのです。
そうなるとRレンジに入れようが、1速、2速に入れようがまったく動きません。

Dレンジのまま放置しておくと数十秒後にいきなり発進する始末です。
その後は一日、何の問題も起こらず乗ることができます。

すぐにディーラーに持ち込んで2日間預けたのですが、案の定ディーラーでは同様の症状
は出ず、原因不明とのことで「様子を見てください。」とのこと・・・

本日の朝も症状は出ました・・・

どのような原因が考えられるでしょうか?

お力添えよろしくお願いいたします。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11379
投稿日: 2008/12/27(Sat) 09:04
投稿者: 白シャモ@横浜2009
sagiさん、はじめまして。白シャモ@横浜2009と申します。

車が異なるので、迷っていたのですが、レスが無いようですので
ご参考になればと思いUP致します。

お話の症状で考えられる事は、ATトランスミッションのバルブボディが
影響していると考えられます。

ご存知かもしれませんが、ATの変速はATFと言う流体で制御されていますが、
ギアを選択する為に、その流体経路はアリの巣のように複雑怪奇なバルブボディと
呼ばれている部分があります。

この中にチェックバルブといわれている経路制御部がありますが、
これも油圧で制御されています。
(チェックバルブには通常パチンコの玉以下の大きさの金属球体が使用されています)

ここで問題になるのが、ATFの質と量になります。

・ATFを何年も交換せずにいる車では液体が真っ黒くドロドロになっていて
 動作が円滑に行われない場合があります。

・量が減っていると、規定の油圧が発生せずやはり動作不良を起こす場合が
 あります。(多すぎても駄目ですが・・・)

sagiさんの場合では、前者に相当すると思いますが、ATF交換済みでしたら、
最悪バルブボディ(又はミッション全体)のOHが必要になるかもしれません。

これは、人間の心筋梗塞と同じで、油圧経路が汚れで狭くなっていたり、
チェックバルブが汚れていてATFが温まるまでは正常に動作が行われない
事に起因します。

貴車のATのマニュアルを読んだ訳でないので、確かな事は言えませんが、
その昔、整備士の資格をとり生業にしていた時に当時の師匠から
教わったミッション系トラブルの解決方法の1つですので、
間違っているかもしれませんが、何かのご参考になればと思いUP致しました。

現在私の車はグランディスですが、来年1月にD5が納車になります。
デリカが欲しくて数年前より色々調べて(ここのBBSもその時に見つけました)
いたのですが、財政的にも時間的にもSWやSGは購入できそうにないので、
D5を選択しました。

そんな訳(?)ですが、お役に立てれば幸いです。長文失礼致しました。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11386
投稿日: 2008/12/28(Sun) 19:20
投稿者: sagi
白シャモ@横浜2009さん。はじめまして。
整備士さんの心強いレスありがとうございます。

やはりAT本体の異常の可能性が高いみたいですね。
ATFは今年の8月の車検時にディーラーにて交換済みです。

しかし今回のディーラの対応、少々気に入りません。
「どのような原因が考えられますか?」の問いに対して
「預かった限りでは症状は出ず、同様の不良傾向はスペースギアでは見当たらないため様子を見てください。原因は不明です。」と返されたのです。

始動時以外は正常に作動するため「じゃあ様子見てみます。」と返してもらったのですが、朝の始動時には毎回ではないですが症状が出ています。
電話で再び問い合わせたたところ「症状が出たり出なかったりするみたいですから。なんともいえません。」とのこと。
整備士さんが見たのであれば、考えられることくらい教えてもらいたかったです。


>最悪バルブボディ(又はミッション全体)のOHが必要

ですか・・・
かなりの出費を覚悟しなければならないかも知れませんね・・・

今年の春に10万キロを超えまして(タイベル交換)、目指せ20万キロと思っていた矢先ですが・・・

とりあえず年末年始の休日に遠出の予定がありまして、大きなトラブルが無ければいいですが・・・

休み明けにもう一度、白シャモ@横浜2009さんのレスを参考に、ディーラーに持ち込もうと思っています。

>来年1月にD5が納車

楽しみですね。同じデリカ乗り、また機会があればよろしくお願いいたします。



> sagiさん、はじめまして。白シャモ@横浜2009と申します。
>
> 車が異なるので、迷っていたのですが、レスが無いようですので
> ご参考になればと思いUP致します。
>
> お話の症状で考えられる事は、ATトランスミッションのバルブボディが
> 影響していると考えられます。
>
> ご存知かもしれませんが、ATの変速はATFと言う流体で制御されていますが、
> ギアを選択する為に、その流体経路はアリの巣のように複雑怪奇なバルブボディと
> 呼ばれている部分があります。
>
> この中にチェックバルブといわれている経路制御部がありますが、
> これも油圧で制御されています。
> (チェックバルブには通常パチンコの玉以下の大きさの金属球体が使用されています)
>
> ここで問題になるのが、ATFの質と量になります。
>
> ・ATFを何年も交換せずにいる車では液体が真っ黒くドロドロになっていて
>  動作が円滑に行われない場合があります。
>
> ・量が減っていると、規定の油圧が発生せずやはり動作不良を起こす場合が
>  あります。(多すぎても駄目ですが・・・)
>
> sagiさんの場合では、前者に相当すると思いますが、ATF交換済みでしたら、
> 最悪バルブボディ(又はミッション全体)のOHが必要になるかもしれません。
>
> これは、人間の心筋梗塞と同じで、油圧経路が汚れで狭くなっていたり、
> チェックバルブが汚れていてATFが温まるまでは正常に動作が行われない
> 事に起因します。
>
> 貴車のATのマニュアルを読んだ訳でないので、確かな事は言えませんが、
> その昔、整備士の資格をとり生業にしていた時に当時の師匠から
> 教わったミッション系トラブルの解決方法の1つですので、
> 間違っているかもしれませんが、何かのご参考になればと思いUP致しました。
>
> 現在私の車はグランディスですが、来年1月にD5が納車になります。
> デリカが欲しくて数年前より色々調べて(ここのBBSもその時に見つけました)
> いたのですが、財政的にも時間的にもSWやSGは購入できそうにないので、
> D5を選択しました。
>
> そんな訳(?)ですが、お役に立てれば幸いです。長文失礼致しました。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11387
投稿日: 2008/12/29(Mon) 01:49
投稿者: 青鬼くん
> ATFは今年の8月の車検時にディーラーにて交換済みです。

ATFは定期的に交換されていたのでしょうか
2万キロごとに交換していればいいのですが

中古で買ってATFを交換した場合バルブボディに詰まりがでる場合があります
簡単に言うとずっと交換してなくて交換すると沈殿していたスラッジが剥離して
これが詰まるというものです
10万キロを超えてるということですのでATFフィルターもXでしょう
対策としてATFの添加剤(スラッジを溶かすもの)があります
こちらを入れて様子を見るもの手段です

香川に在住とのことですが私もハンドルネームのとおり香川です
SW-SG-D5と乗り継ぎ今に至っております
ご縁が有りましたらよろしくお願いします


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11388
投稿日: 2008/12/29(Mon) 04:01
投稿者: 白シャモ@横浜2009
sagiさん、青鬼くんさん、おはようございます。
白シャモ@横浜2009です。

>> 整備士さんの心強いレスありがとうございます。

現在は、360度(?)異なる仕事をしております故、
「昔取ったなんとか・・・」で、お話させて頂きました。
(化石の整備士と呼ばれています?) (爆笑)

今の車は電脳化が進み、当時のツールや技術が生かせる事が
少なくなりつつあるのも事実ですが、少しでもお役に立てば幸いです。

> 10万キロを超えてるということですのでATFフィルターもXでしょう
> 対策としてATFの添加剤(スラッジを溶かすもの)があります
> こちらを入れて様子を見るもの手段です

青鬼くんさんのお話が時代の流れです。

当時はそのような溶剤が無く、ミッションを降ろしてバルブボディのカバーを外し
灯油で清掃後、水で洗い流し、エアで水分を飛ばす等のアナログ的な作業が
一般的でした。

<補足>
 溶剤の種類にもよると思いますが、入れる場合はパッキンなどのシール部からの
 漏れも考慮せねばならないと思いますので注意が必要ですし、長時間入れっぱなしも
 回避せねばいけないと思います。(説明書の注意書きをよく読む必要があります)

>> しかし今回のディーラの対応、少々気に入りません。
>> 「どのような原因が考えられますか?」の問いに対して
>> 「預かった限りでは症状は出ず、同様の不良傾向はスペースギアでは見当たらないため様子を見てください。原因は不明です。」と返されたのです。
>>
>> 始動時以外は正常に作動するため「じゃあ様子見てみます。」と返してもらったのですが、朝の始動時には毎回ではないですが症状が出ています。
>> 電話で再び問い合わせたたところ「症状が出たり出なかったりするみたいですから。なんともいえません。」とのこと。
>> 整備士さんが見たのであれば、考えられることくらい教えてもらいたかったです。

症状が出ない理由として考えられるのは、保管状態の差ではないでしょうか。
Dでは、通常シャッターのある工場の中に保管されていると思いますが、
sagiさんの車が屋外の駐車場である場合は、始動時の外気温は明らかに異なります。
(寒いときに起き易い症状とのことでしたので・・・)

尚、発症しにくい障害の回答については、メーカーとしては発言しにくいかも
しれません。
これは三菱の過去の汚点(?)が起因しているかもしれませんね。
また、電脳化された現代の車(?)になれてしまうと、整備用のPCの入力口を
ソケットに差し込んで情報を取る事しかできない人達が多いのも事実ですね。


<余談ですが・・・>
職人と言われる人達は現役を引退している場合がほとんどで・・・。
(現役の方がいらしたら、ごめんなさい)
メーカーの整備の方はどうしても単一車種しか見れないので、
情報が足りないのも問題ですし・・・。

昔はATミッションを作っている会社は多くありませんでしたから、
デリカでなくても同様の症状が他の車で出た場合は、ミッション屋さんへ
持ち込み見てもらいまいた。
が、現代ではわざわざバラシテ、ミッション屋さんまで持って行くDは
無いと思います。
(今は自社製のミッションだから、ミッション屋さんなんて無いかなぁ)


> ですか・・・
> かなりの出費を覚悟しなければならないかも知れませんね・・・
> 今年の春に10万キロを超えまして(タイベル交換)、目指せ20万キロと思っていた矢先ですが・・・
> とりあえず年末年始の休日に遠出の予定がありまして、大きなトラブルが無ければいいですが・・・
> 休み明けにもう一度、白シャモ@横浜2009さんのレスを参考に、ディーラーに持ち込もうと思っています。

この辺(お金の掛かり方とそれに費やす時間)が、私がSWやSGを諦めた
根本的な理由です。
60年代のMGやミニは電脳化の「で」の字もありませんでしたし、
ミッションもマニュアルでしたから、機械的な部分とゴム類のフォローさえできれば
現在でも十分使用に耐えますが、ATミッションが普及してくると
それも難しくなってきています。

デリカは現代では類まれなる孤高の存在であり、
その魅力は他の車では味わえないものです。
が、その維持についてはそれなりの覚悟が必要になります。
(50を過ぎたおっさんには、この覚悟ができませんでした)(爆笑)

> とりあえず年末年始の休日に遠出の予定がありまして、大きなトラブルが無ければいいですが・・・

「機関が暖まった状態で無理をしなければ」の条件付きです。
荒っぽく使っても、雑に使わなければ大丈夫ですが、
早めの再チェックをお願いしてあげて下さい。

楽しい旅でありますように・・・。
長文失礼いたしました。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11391
投稿日: 2008/12/29(Mon) 17:57
投稿者: みき
白シャモ@横浜2009 さん はじめまして。

コメント拝見して ウンウンと一人でうなずいていました。

整備の事は分かりませんが、車の経験は40年以上です。

> 症状が出ない理由として考えられるのは、保管状態の差ではないでしょうか。

私もT車で経験済みです。

> 職人と言われる人達は現役を引退している場合がほとんどで・・・。

私の知人は年金暮らしです(笑)

> 昔はATミッションを作っている会社は多くありませんでしたから、

トヨグライドの時代から知っています。

> が、その維持についてはそれなりの覚悟が必要になります。
> (50を過ぎたおっさんには、この覚悟ができませんでした)(爆笑)

60を過ぎたじじいですが、お金をかけないで32万キロ走行中です。


タイトル不良爺?
記事No: 11394
投稿日: 2008/12/29(Mon) 19:00
投稿者: 歪@標準
みきさん、どーもー。

> 整備の事は分かりませんが、車の経験は40年以上です。
振り返ってみれば私も16の頃から運転始めて18歳で免許取って
もう40年以上になりました。

> トヨグライドの時代から知っています。
ボルグワーナーから特許に抵触すると脅かされてアイシン精機とワーナー
でアイシン・ワーナーという合弁会社作ったんでしたっけ。

> 60を過ぎたじじいですが、お金をかけないで32万キロ走行中です。
今風の言い方でアラカン(嵐勘十郎じゃなくてアラウンド還暦)ですね。
其の内「枯葉マークの会」でも作りますかね。
私の場合、枯葉マークの歳までは生きてないかも知れませんけど。

全くの余談にて失礼致しました。


タイトルRe: 不良爺?
記事No: 11398
投稿日: 2008/12/29(Mon) 19:51
投稿者: みき
少々脱線もOK?と MORIMORIさんが…

> 其の内「枯葉マークの会」でも作りますかね。

初代会長引き受けました(笑)

マダマダSGと同じ元気です(何処が?)


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11404
投稿日: 2008/12/30(Tue) 01:37
投稿者: 白シャモ@横浜2009
みきさん、歪@標準さん、はじめまして。
白シャモ@横浜2009です。

>> 60を過ぎたじじいですが、お金をかけないで32万キロ走行中です。
はははぁ~。恐れ入谷の・・・。(失礼)
気分を害さないでくださいまし。

歪@標準さん、盛り上がって(?)いる所、申し訳ありませんが
ちょっと元に戻して話をさせてくださいね。

ご存知の通り、機械と言うのは「動かして何ぼ」のものですが、
その動かし方に問題があります。

みきさんのように32万キロを走ってお金をかけないのは日々のメンテの
賜物ですが、1回に走る距離と時間と環境が影響してきます。

年間5000~6000キロ走る車と3万キロ走る車では、
ランニングコストの掛かり方が全然違うことは誰しも理解出来ると思いますが、
それ以上に機械のコンディションに与える影響には雲泥の差が生まれます。

また、同じ3万キロでも寒すぎたり、暑過ぎたりする環境でもやはり差が出ます。
もちろん、同一距離でもワンオーナーか複数オーナーの手を介して来たかにも
影響されます。


結論から申しますと、
走行距離に応じた(ちゃんとした)メンテをしている事が絶対条件ですが、
同じ年数であれば距離を走っている方がコンディションが良い場合がほとんどです。
これは車に限らず、「機械は動かし続けていた方が、コンディションを崩さない」
と言う師匠の教えによります。

近年、メーカーもその事に気付き(?)点検時に「シビアコンディション」と
言われるクラスを作り、規定以上はもとより、規定以下の走行距離の車も
これに該当すると判断して作業内容(整備内容)を分けています。
(自分としてはその内容に疑問が残りますが・・・)

sagiさんの’98ジャスパーがどちらに該当するか判りませんが、
おそらく前者(1回の走行距離が短い方か複数オーナー所有)ではないかと
思われました。
よって推測の域を出ませんが、「考えられる原因と若干(?)の出費は覚悟が必要」と
お話できればと思いUPさせて頂きました。

<余談ですが>
SWもSGも今となっては新車で購入することができません。
よって中古を探すしか手が残っていませんが、前オーナーの走らせ方と
メンテ内容によっては、前述の通り機械的な原因による金銭的なリスクが発生するのも
事実ですので、当家では家内も運転する事から家族会議(笑)の末、
購入を諦めた次第です。

※家内はグランディスのボンネットを開けるのに苦労した経験がありますので、
 「推して知るべし」です・・・。が、D5でも様々なトラブルがあり・・・。

ただ、不良爺の件はちょっと早い(?)ですが、賛成です。(何が?)
横浜方面で賛同して頂けるおっさんがいれば、情報共有その他もろもろの意味で
作りたいですね。

では、いつもながらの長文にて失礼いたします。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11594
投稿日: 2009/01/31(Sat) 22:47
投稿者: 催事専門
皆さん、こんにちは。小生の車両KD PA-5Wです。FR車両ですが宜しくお願いします。購入時12万キロ走行の中古車です。購入後三菱純正ATFに交換後約1万キロで70キロだすとODと3速を行ったり来たりしだしたので、ワコーズ取り扱いの競技車両ショップでワコーズのATFタイプ3とオイルフィルター交換をセットでメンテしてもらいました。結果は約4万キロは持ちましたが加速が悪くなったので最近も同じメニューでメンテ後快調に走っています。フィルター交換後のチェックでは少しスラッジが見られました。それからATFタイプ3は廃盤になっていますので注意してください。(タイプ3の3表示はローマ数字の大)


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11597
投稿日: 2009/02/01(Sun) 23:05
投稿者: あーちゃん
 みなさんこんにちは。当方H15 SG V6 です。
 SWから乗換え5年が経過しました。(現在28,000km位です)
 年間5,000Km程しか走らないので、初めての車検は通り車検で済ませ、2回目の車検はディーラーにて行ないました。(車検時27,000Km)
 車検内容でATF交換があり、車検後1,000Km程度で皆さんと同じ様な症状が出ました。
 ディーラーで見てもらった結果、プラグ及びプラゴコードが怪しいと言われ交換し、完治ということで納車となりましたが、全く改善されておりませんでした。
 先日、改善されて無い旨を説明し、その場でATF無償で交換となりましたが、全く治りません。
 最近は、3速時に登坂等で回転が下がってきた時(1500回転位)はノッキングの様なガタガタと振動がおきてしまう始末です。
 皆さんの症状は完治しましたか?
 ディーラーは信用なりませんので、どなたかお知恵をお貸し下さい。
 宜しくお願いします。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11598
投稿日: 2009/02/01(Sun) 23:13
投稿者: あーちゃん
連続ですいません。
みなさんと同じ様な症状と書きましたが、40~60キロ辺りでシフトアップ、ダウンを繰り返すということです。
よろしくお願いします。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11607
投稿日: 2009/02/03(Tue) 10:00
投稿者: パイナップルアーミー
こんにちは、1996・2800DT・スーパーエクシード・17万キロに乗ってるパイナップルアーミーです。
やっと私でも回答出来そうです。

> 40~60キロ辺りでシフトアップ、ダウンを繰り返すということです。

私の場合は走ってる際にある一定の速度に達するとギアが勝手にシフトダウンしたり4速に入らなかったりを繰り返してました。
音で言うと、ウン・ウーーン・ウン・ウンウーーーン(わかるかな?)てな感じです。
アクセルの位置は同じなのに何故?(購入当初からありました)
ディーラーに持ち込んでもすぐに症状が出る訳でもなく試行錯誤した結果、ATのギアを感知?する?センサーが悪く、少し調整をしていただいただけで解決しました。
詳しい箇所はわかりませんが整備士はATのセンサー部分と言ってました。

これで解決するといいんですが・・・。
結果報告をお待ちしてます。
因に料金は無料でした。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11613
投稿日: 2009/02/03(Tue) 22:36
投稿者: あーちゃん
パイナップルアーミーさん、ご返信ありがとうございます。
現在、ディーラーにて再度見てもらっているんですが・・・。
購入時に15年は乗ろう!と決めていたので、なんか寂しいです。
また、報告致します。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11647
投稿日: 2009/02/13(Fri) 22:38
投稿者: あーちゃん
 本日、ディーラーより連絡がありました。
 インベックス2用のATFでなくインベックス3用の物を入れてしまったことにより
クラッチ等にATFが固着し、不具合が生じているとの答えでした。
 当初、ATFのことは認めず、電装系を疑って作業していたみたいですが、今日ATFが原因とはっきりと言いました。
 しかしながら、謝罪等は一切無く、呆れています。
 今後のことは改めて、話し合うのでまた、報告致します。


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11633
投稿日: 2009/02/08(Sun) 03:49
投稿者: sagi
スレ主のsagiです。
皆さん、いろいろとご教示ありがとうございました。
遅くなりましたが、その後の報告です。

やはり症状が出て以降、朝の始動時すぐは症状に悩まされておりました。
暖機が終わればまったく症状が出ないため、暖機をしてから使用したおりました。

そのまま年末年始の休みは高速にて往復、四国から九州の旅に出ておりますが
特にトラブルありませんでした。

非常に忙しかったため、2月に入りやっとディーラーに持ち込みました。

ディーラーでは、やはり原因不明といわれ
とりあえず循環にてATFを交換してみましょう。(8月の車検時のATF交換は継ぎ足しです。)
「それでもだめならトランスミッションの乗せ変えになります。」とのこと。

「ATのOHは?」の質問に「当社ではOHはしておりません。OHしても精密機械のため他のトラブルが出る可能性が高いのです・・・。」

「スラッジを溶かす添加剤は?」の質問に「経験がありません。仮に入れたとしても添加剤による他の不具合が出るかも。」

「新品の乗せ変え、50万 リビルド品ならこれより安く上げれます・・・。」

とりあえず様子見ますと持ち帰ったところ、今のところ、かなり寒い朝でも症状が
出ておりません。

ひと安心です。このまま完治してくれればいいのですが。

車検ごとにATFは継ぎ足しで交換してもらっていたのですが、これがよくなかったのでしょうか?

いろいろ調べてみるとATFは下手な交換をして、ATのバルブケースにゴミやチリが入るのを極力避けたいために無交換でOKというメーカーも多いようですね。

もしや・・・8月の車検時のATF交換時に・・と考えるのですが・・・。

今後、ATFは整備上どのようにすればいいのでしょうか?


タイトルRe: AT不良?
記事No: 11634
投稿日: 2009/02/08(Sun) 08:01
投稿者: 白シャモ@横浜2009
sagiさん。おはようございます。
白シャモ@横浜2009です。

> とりあえず様子見ますと持ち帰ったところ、今のところ、かなり寒い朝でも症状が
> 出ておりません。
良かったですね。完治ではないかも知れませんが、山は越えた?

> 今後、ATFは整備上どのようにすればいいのでしょうか?
やはり定期的な継ぎ足しでない「交換」が必要になります。
また、長く乗られるなら今後のATF交換は必ず循環式でも良いので「全取替え」を薦めます。

今回の原因を考えたのですが、
1.ATFを継ぎ足した。
2.新品のATFの洗浄能力で付着していた汚れが落ちた。
3.落ちた汚れがチェックバルブの動きを悪くした。
4.落ちた汚れは牛や豚の油と似ていて、油温が上がると
  柔らかくなるので、時間が経つと正常(?)になる。
と、思いますが如何でしょうか。

注:継ぎ足しは、量の確保だけで古いATFの特性が優先されますので、
  本当に一時的なものと考えた方がよろしいかと・・・。
  (特性:洗浄能力、油膜の保持能力、耐温度性、その他モロモロ)

ところで、
> 「ATのOHは?」の質問に「当社ではOHはしておりません。OHしても精密機械のため他のトラブルが出る可能性が高いのです・・・。」

やはり、リスクが多いので今の整備ではATミッションのOHしないのですね。
これだとATF交換は自然と循環式になります。
これは一部を除いたほとんどのATミッションにはドレンプラグが無い為と、
ゴミの混入などによるトラブルを防ぐためです。

ミッションやデフは、構造上汚れにくい部位ですので、エンジンのように
頻繁に交換する必要はありません。
ただ、使用状況にもよりますが、早い車で2~3万キロ、遅い車でも8~10万キロが
交換の目安になります。(判断は現車を見てみないと判りませんが・・・)

でも、不安はあると思いますが治って良かったですね。
それでは、いつもながらの長文にて失礼します。

追伸:我が家の白シャモニーはやっと千キロを越えたました。
   のんびりと距離を重ねている毎日です。


MORIMORIスペースギアのページ