【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBSはログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトルD車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10704
投稿日: 2008/07/24(Thu) 00:09
投稿者: のんぱぱ@秋田
いつも楽しく勉強させていただいております。のんぱぱ@秋田です。
愛車は、H9年式KD-PE8W(後期型)で2800ディーゼルSEです。
実は、最近パイオニアのHDDナビを取り付けしました。エンジンがディーゼルの
ため、エンジン始動時の電源の動作が、OFF→ACC(この時点で1時ON)
→余熱→ON→スタータ(この時点でOFF)→ON(ここから通常使用状態)
となります。回りくどい書き方をしてしまいましたが、1回の始動で2回の電源
ONをする状態です。パソコンのイメージで考えると、電源ONした後、立ち上がる
前に電源プラグを抜いて、また電源をONしているような感じでしょうか?
車両用のHDDなので、それなりに工夫して壊れにくく造ってあるとは思いますが、
起動時に毎回短時間でON→OFF→ONをする想定にはなっていないように思います。
そこで、なるべくリモコンエンジンスタータで始動後、電源をONにしていますが、
リモコンドアロックが使えなかったり、面倒です。私の車両だけかもしれませんが、
グロー時間が夏でも1秒程度、冬だと3~4秒程度かかりますので、一気に始動
することができません。できればエンジン始動時のナビの電源ONのタイミングを
7秒程度遅らせることができればとも考えますが方法がわかりません。
ディーゼル車にHDDナビをお取り付けの諸先輩から何か良いお知恵を貸して
いただきたく投稿致しました。よろしくお願いいたします。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10705
投稿日: 2008/07/24(Thu) 00:36
投稿者: ささ@山梨
のんぱぱ@秋田さん、初めまして。

ウーファー用の「ポップノイズ防止ユニット」が使えるかもです。
実際の用途は、ウーファーのコントロール線(?)にかませてウーファーの電源入りのタイミングを遅らせるものですが、
これとリレーを組み合わせれば、ナビにも使えそうな気がします。

ちなみに、自分はディーゼル車にパナのHDDナビを付けてますが、
グローの余熱時間くらいは電源入らないので(そう見える・・・)そのまま使ってます(^^;;


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10708
投稿日: 2008/07/24(Thu) 23:49
投稿者: のんぱぱ@秋田
ささ@山梨 様 ご回答いただきありがとうございます。

「ポップノイズ防止ユニット」をご紹介いただきありがとうございます。
Google検索してみましたが、使えそうな感じですね。
遅延時間も商品によっていろいろあるようですね。(価格も)
リレーとの組み合わせ配線等電気的知識に乏しい私としては、やや不安があります。
あつかましいお願いとは思いますが、配線についてもお教えいただけないでしょうか。

気にしすぎなのかもしれませんが、毎回静止画が表示されている状態でセルを
まわして電源を落とすのにはやや抵抗がありますので・・・
よろしくお願いいたします。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10709
投稿日: 2008/07/25(Fri) 01:51
投稿者: ささ@山梨
Re: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
エー○ンのページから画像を拝借してきました。

画像の中の「スイッチ」の代わりに「ポップノイズ防止ユニット」
を入れればOKだと思います。

配線の色はリレーのメーカーによって違うと思いますので参考までに・・・


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10710
投稿日: 2008/07/25(Fri) 22:29
投稿者: のんぱぱ@秋田
ささ@山梨 様 お忙しい中 わかりやすい画像を添付いただきありがとうございます。
月末の処理で、今すぐには着手することができませんが、使用する部品を選定し、
取り付けたいと思います。有益な情報ありがとうございました。
施工完了したらご報告させていただきます。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10711
投稿日: 2008/07/26(Sat) 00:17
投稿者: RYO@愛媛
のんパパ@秋田様、(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^) ♪

H12SG2.8DTXEに乗ってます、愛媛のRYOです <(_ _)>

確かにスペギアディーゼルではエンジン始動の際に頻繁に電源オンオフがありますね。
ウチはカロのDVDナビですが、短時間の停車の際にナビ電源を落としたくない時に、
エンジンが回っている所からキーをACCまで回し、再度エンジン始動するとどうしても電源が落ちてしまうことに業を煮やし、DVDナビ、DVDカーステ、ウーファー、リアモニター等の電源をすべてサブバッテリーから取るように配線し直しました。
これだと、スイッチ一つで電源オンできるし、駐車中エンジンを回していなくてもナビもカーシアターも楽しめます。
エンジン始動時も電源オンオフが頻繁に無いのでナビにも良いのかな、と考えてます。
サブバッテリーの充電はメインバッテリーよりACC連動のリレー式です。

もう施工されたかも知れませんが、こういう方法もある、ということで・・・


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10714
投稿日: 2008/07/28(Mon) 03:29
投稿者: のんぱぱ@秋田
RYO@愛媛 様 ご回答いただき ありがとうございます。
昨日は、無線LANの調子が悪かったようで? ネットに接続できない状態に
なってしまいお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

サブバッテリー 良いですね~。しかし小遣い亭主の私には なかなか費用の
捻出ができません。また、バッテリー、充電系の配線等 相当難度が高そうですね。
(電流量等も多そう)で、私のような素人が施工すると車両火災でもひきおこしそうで
怖いような気がしています。
以前にも何回かサブバッテリーの話題は こちらの掲示板で見させていただいて
おりましたが、前述のこともあり、自分には無理という感覚から読み流して
おりまして、あまり頭にはありませんでした。
一番簡単な方法は、電源にスイッチを付け手動でとも思いましたが、あまりにも
芸のない工法なので、なんとか自動でONするタイミングを遅らせることができないか
と思い、ご相談した次第です。あまりお金がかからず、施工も比較的簡単、という
のが希望です。
(でも費用が捻出できれば、サブバッテリーが一番良い方法とは思っております)
今のところ、RYO@愛媛 様から教えていただいた方法で施工したいと思って
おりますが、もし他にも安価で簡単にできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご投稿よろしくお願いいたします。私事ではございますが、8月に入ってからの
部品選択、購入、施工と思っております。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10716
投稿日: 2008/07/29(Tue) 12:35
投稿者: 天狗党@茨城
 H15年式DTシャモニーに乗っています。横レス失礼致します。

> 捻出ができません。また、バッテリー、充電系の配線等 相当難度が高そうですね。
> (電流量等も多そう)で、私のような素人が施工すると車両火災でもひきおこしそうで
> 怖いような気がしています。

 この考え方、とても大切です。

 私は電気の仕事をしているので、素人考えで施工(車に限らず)した不良電気工事で、
沢山の事故例を見て来ています。
 電線が焦げた程度の軽い事故から、何千万もする機械が丸焼けになった事故まで見て来
ています。
 ナビやオーディオの配線を自分で施工して、車が全焼した友人も居ます。

 「たかが12V、されど12V」確かにお金は掛かりますが、「僅か1~2万円で安心が買え
る」と勇気を持つもの必要だと思います。

 とは言え、実際の配線工事は、施工方法が解ればさほど難しくは有りません。
 大切なのは、キチント電気が流れて絶縁してある事です。
 まぁ、それが素人さんには難しい事でも有るのですが・・・。

 ご自分で電気配線される場合は、事前と事後に経験者に見て貰う事をお勧め致します。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 10722
投稿日: 2008/07/30(Wed) 23:32
投稿者: のんぱぱ@秋田
天狗党@茨城 様 貴重なご助言ありがとうございます。
不良配線等による、事故、火災等に十分気をつけながら施工したいと思います。

またしても私事ですが、無線LANの調子がどうにも悪く、本日ケーブルにより
やっと回復です。カードが不良なのかルータ~PC間の通信がとれなかったようです。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11250
投稿日: 2008/12/01(Mon) 18:09
投稿者: のんぱぱ@秋田
本日無事表題につきまして施工完了致しました。
施工完了まで4ヶ月もかかってしまい、ご指導いただいた ささ様、RYO様、
天狗党様 には感謝するとともに 大変申し訳なく思っております。
施工内容についてご報告いたします。使用部品は、P&A ポップノイズ防止ユニット
(PA-795)、エーモンリレー(1245)です。
施工はささ様からご指導いただいたとおり行いましたが、やや不安だったのが
パイオニアのナビ配線は、赤がACC、黄がバッテリー(常時電源)で
リレー配線は電装品出力(ACC)が黄、バッテリーが赤 のため色違い接続となり
電気にうとい私は、配線完了後の動作確認時、若干不安に襲われドキドキしながら
の確認でした。結果は成功で、その他電装品にも影響なく完成しました。
動作についての満足度は、70点といったところです。電源投入の時間を遅らせる
ことはできておりますが、遅延時間が説明書にはMAX:約6秒とありましたが、
5秒弱くらいのため、暖かい時期は良いですが、寒くなりグロー時間が延びると
間に合わないようです。約6秒に対して5秒弱は、誤差の範囲と判断するべきでしょうか?
もし今後施工される方がもしおられるならば、遅延時間の調整範囲がもう少し
広いものをお奨めいたします。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11261
投稿日: 2008/12/02(Tue) 11:54
投稿者: BURTON
>パソコンのイメージで考えると、電源ONした後、立ち上がる
>前に電源プラグを抜いて、また電源をONしているような感じでしょうか?

電源プラグを抜くのに似た感じになるのはバッテリー線(黄)を断線した時ですね。
ACC(赤)がOFFになった時はパソコンでイメージすれば終了処理をした時と同じ感じです。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11265
投稿日: 2008/12/03(Wed) 01:24
投稿者: のんぱぱ@秋田
BURTON様 D車でのナビの起動イメージについて教えていただき有難うございます。
しかしながら、起動途中で終了処理をし、再度起動するという二重動作をしていることに
変わりないため気にかかるところです。
本日 帰宅時に部品購入店へ寄ったところ、キーSWをONにした時に電気が流れる線
(リア熱線のような)に接続すれば、電源断にはならないので良いのではないか という
アイディアをいただいたのですが、グロー~セルの動作中にナビを起動するのは電圧の
変動が大きく、結果的には故障を招くのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?


タイトルひとつの方法
記事No: 11268
投稿日: 2008/12/03(Wed) 14:41
投稿者: わか@埼玉
ひとつの方法 のんぱぱさん、こんにちは

昔、別な目的で実際に自分がやっていた方法を紹介します。
手動&アナログな方法ですが、確実で節電効果もあります。
ナビをONする時だけ一回スイッチを押す手間を惜しまない
という方にはいいかもしれません。

図のように2回路1接点のリレーと跳ね返りのスイッチ
(押している間だけONになるタイプのもの)を使います。
ナビの方のACC端子は電圧の有無を見ているだけで、
ナビへの電力供給は常時オンから取っているでしょうから、
リレーは例えば、この程度のものでOKです。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01228%22&s=score&p=1&r=1&page=

簡単に動作を説明しますと、ACCがONの時に、
「跳ね返りのON・OFFスイッチ」をONにすると、リレーが働きます。
連動して「リレーの1つの接点」がONになり、
自分自身でリレーの1次側の電流を流し続けます。
(一瞬スイッチを押して放してもリレーはONになり続けます)

同時に、「もう1つのリレーの接点」もONになり、
ナビの電源がONになり続けることになります。

これは、ACCをOFFにするとリレーへの電流が止まりますから、
自動的にナビもOFFになります。切り忘れの心配もありません。
次回、エンジンをかけるときには、またスイッチを押せばONになります。

ということで、エンジンをかけて、ナビの電源を入れたいときに、
スイッチをポンと押せば電源が入り、ACCをオフにすると自動で
ナビの電源もオフになるものです。車を止めてラジオだけを聴く時に
利用していました(ACCをONにするといつでもナビが立ち上がる
のはバッテリの無駄なので)。

すでに完成されたところへ余計な話題でしたが、ご参考まで。


タイトルRe: ひとつの方法
記事No: 11272
投稿日: 2008/12/04(Thu) 00:18
投稿者: のんぱぱ@秋田
わか様 新しいアイディアをいただき有難うございます。

文中の『確実で節電効果もあります』・・・こういうの結構好きです。
自分の好きなタイミングでナビをONできて、OFFは自動というのもいいかも
と感じております。
また 機器の知識の低いわたしは、常時電源は、何らか作動のデータの保持用で
主な電源供給先はACCと思っておりましたので、目からうろこの思いでした。

ご紹介いただいた部品も安価で小型なようですね。

『車を止めてラジオだけを・・・・』につきましては私も同感でした。

とはいうものの、先日やっと完成したばかりということもあり当面はこのまま使用し、
不都合を感じるようなら施工してみたいと思います。今回のアイディアはいろいろ
応用できそうな気がします。ありがとうございました。


タイトルRe: ひとつの方法
記事No: 11273
投稿日: 2008/12/04(Thu) 02:00
投稿者: 歪@標準
皆さん、どーもー。

わか@埼玉さんの回路はイルミのラインに繋いで灯火類に使う
とか、面白いことが出来そうですね。69種類くらい出来るかな?


タイトル元は目覚まし装置だったのです
記事No: 11274
投稿日: 2008/12/04(Thu) 07:57
投稿者: わか@埼玉
のんぱぱさん、ご丁寧なコメントを有難うございます。

共感していただく箇所があり、嬉しいです。
何か応用の幅がありましたら、その節は是非ご紹介くださいませ。

実は、この仕掛けは、学生時代に秋葉原の千石電商という秋月電子と並んで
いかにも怪しい名前のお店で買った、デジタル時計のタイマーが発端なのです。

そのデジタル時計は、デジタルと言っても、数字の書かれた黒いパネルが
パタパタとめくれて行く、からくり人形のようなデジタル時計でした。
しかも怪しいお店なので、ケースは無く、内部むき出しの裸状態です。

その時計、タイマーにマイクロスイッチが付いていて、そのスイッチが設定した
時刻でONになるのですが、困ったことに10分もしないうちにマイクロスイッチが
OFFになってしまいます。きっと製品では、マイクロスイッチの先に、ON,
OFFの回路が付いてるのでしょうが、裸のユニットだけなので。。。

そのタイマーで朝の授業に遅刻しないようにテレビ(ゴミ置き場から拾ってきたら
映ったという儲けモノ)をつないで目覚まし代わりにしようと思っていたら、
10分もしないうちに切れたのでは、また寝てしまいます。

なんとか、この数分だけONになるスイッチを使って、延々とテレビがONに
なり続ける方法はないものかと考えた挙句に思いついたのがNo.11268で述べた
方法だったのです。

長々とすみません。いろんな使い道があるかと思われますが、69種類の用途を
思いついたら歪さんに是非ご報告申し上げたいと思います^^;


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11294
投稿日: 2008/12/11(Thu) 00:00
投稿者: BURTON
手動でスイッチONの動作を厭わないのでしたらこのスイッチが良さそうだと思うのですが。

エーモン工業 製品情報
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12579


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11275
投稿日: 2008/12/04(Thu) 19:19
投稿者: toyo
前期4M40 SGに乗っているtoyoです。
私も、HDDについて同じ悩みを持っていました。
実は、9月にHDDのディスプレーが出てこなくなってしまいました。
分解してみると、グリス切れで、グリスを補充すればなおりました。
その後、遅延してナビに電源を入れることを考えましたが、結論として
は、スイッチを入れ、手動で入り切りしています。パイオニアの技術部
と相談して、決めました。
確かに、芸はないですね。

現在、遅延で自動で入る方法と、手動でもできる方法を考えています。
遅延時間の調整範囲がもう少し広いものは、見つかりませんね。
そこで、ポップノイズ防止ユニットを2個付ける案はどうでしょうか。
1個目で遅延後LEDがつき、その後2個目でHDDがつくようにする。
そして、切り替えスイッチを入れて、夏場は、1個でHDDがつくように
すれば、すっきりすると思います。
私の場合、エンジンスターターが5秒後に始動するようになっていますの
で、常に2個でもよいかと思っています。


タイトルRe: D車にHDDナビ取付についてのご相談。
記事No: 11281
投稿日: 2008/12/06(Sat) 01:55
投稿者: のんぱぱ@秋田
歪様、使用方法を考えていただきありがとうございます。D車規制で乗っておられる方も
相当減っており、あまりお返事も頂けないのでは と思っておりましたが沢山のお返事を
頂き感激しております。
わか様には 開発動機をご紹介いただきありがとうございます。 必要に迫られ それを
実現できるスキルがうらやましく思いました。
toyo様も同様の悩みをお持ちだったとのことで、当初こんな小さいことで悩んでいるのは自分だけ? の思いから開放されました。また お返事から、やはり二重起動は弊害があったと受け取って
良いのでしょうか? D車規制クリア車が増えはじめ 燃費の良いD車の販売も増ると思うので、
機器製造メーカーでオプション部品として遅延起動ユニットを売り出してくれればいいのに
とも思います。
別の観点から考えると、遅延起動の用途が多数考えられるなら、エーモン等にアイディア
を提供して製品化してもらえたら・・・(アイディア主さんプレゼンいかがですか)なんて
妄想してしまいました。


MORIMORIスペースギアのページ