| タイトル | : Re: 2インチアップ考え中 |  
| 記事No | : 7374 |  
| 投稿日 | : 2004/12/29(Wed) 20:26 |  
| 投稿者 | : kazuhiko  |  
 こんばんは。平成7年SGに乗っています。
  > ドライブシャフトのブーツって、やっぱり、フリーハブ交換しないと、破れてしまう物なんでしょうか?
  ドライブシャフトブーツは、マニュアルハブであろうが、4WDで走行すれば、距離を走ればそれなりに痛みます。
  FF車では、10万キロまでには多くの車が交換ですね。我が家のFF車も、6万キロで交換。この車は、距離は走らないのですが、経年変化でゴムも劣化します。
  マニュアルハブに交換することの利点としては、2WDで走行しているときには、ドライブシャフトブーツにはあまり無理が掛からないことですね。ただ、FR車じゃないんだから、こればかりは消耗品と割り切ってしまった方がいいですね。 (交換工賃は左右で4万円ほど。軽自動車でも工賃に差はないらしい)
  SGのスーパーセレクト4WDのいいところは、フルタイム4WDと直結4WDの両方が使えること、走行中に走る路面によって自由に使い分けられること。私は、4WDを積極的に使います。山間部では2WDではアンダーステアが大きくなりますが、4WDの方がきちんと曲がります。雨の高速道路なんかも、いいですよ。 確かに、燃費は悪くなるし、車は少し重たく感じますが…
  リフトアップすれば、デフ位置が高くなり、角度がきつくなるので、ドライブシャフトブーツの負担は大きくなります。その点から言うと、走行中の切り替えはできなくなりますが、オフロード専用と割り切ってしまえば、マニュアルフリーハブは効果があるかもしれません。(オーバーフェンダーつけていないとはみ出すかと思います)  
 
 
 |