【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBS(旧)はログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル暖気運転について教えてください。
記事No: 7237
投稿日: 2004/12/15(Wed) 00:38
投稿者: 侍
H7 2.8D SG歴 半年です。
今頃の季節ですと、朝20分程暖気運転しないと水温計が上がりません。ディーゼル車は初めてで、なかなか温まらないとは聞いておりましたが・・・。
温まらないうちに走行してしまうと、どのような不具合、悪影響を及ぼす恐れがあるのでしょうか? 
最近のガソリン車は暖気運転は必要ないと聞いております。素人は質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


タイトルRe: 暖気運転について教えてください。
記事No: 7238
投稿日: 2004/12/15(Wed) 04:22
投稿者: プーコin北海道
> H7 2.8D SG歴 半年です。
> 今頃の季節ですと、朝20分程暖気運転しないと水温計が上がりません。ディーゼル車は初めてで、なかなか温まらないとは聞いておりましたが・・・。
> 温まらないうちに走行してしまうと、どのような不具合、悪影響を及ぼす恐れがあるのでしょうか? 
> 最近のガソリン車は暖気運転は必要ないと聞いております。素人は質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


こんばんわ。
確かに寒くなるとディーゼル車は、なかなか水温が上がりませんね。
ガソリン車なら自動チョークが働いて1500rpm位でアイドリングをしてくれるので良いのですがね・・・
僕は手動チョークで1200rpmで5分位アイドリングさせます。

それと、エンジン始動直後はオイルパンに溜まったオイルがエンジン全体に行き回るのに30秒位掛かるそうです。
エンジン内部の部品はエンジンが温まった時が各部がフィットしたクリアランスになるって事を聞いたことがあります。
だから、朝一などのドライスタートでエンジンをブン回すとエンジンには良くないと思います。
僕の場合は、水温計が動くまでは回しても2000rpmで走行します。そしてスピードが乗りロックアップすれば80Kmも出るからね。

今は2機目のエンジンですが、22万キロでチェーンが切れた1機目のエンジンはオイル上がりやオイル下がりも発生しなかったので僕はこのやり方で良いかと思っていますが・・・

駆動系のミッションやデフの暖気は走らないとならないですが普通に走っていれば良いとおもう。
まぁ、こまめに定期的なオイル交換をやっていればよっぽどの事が無い限り簡単にはブッ壊れないと思います。


タイトルRe: 暖気運転について教えてください。
記事No: 7239
投稿日: 2004/12/15(Wed) 11:29
投稿者: kazuhiko
こんにちは。平成7年SG(2800DT)に乗っています

> 今頃の季節ですと、朝20分程暖気運転しないと水温計が上がりません。ディーゼル車は初めてで、なかなか温まらないとは聞いておりましたが・・・。

私も、以前乗っていたH2年SW(2500DT)では、同じように感じていました。
しかし、SGに乗り換えて、水温計はすぐに上がるので、???という印象を持ちました。

後でわかったのですが、これは普通ではありません。

水温計の針が上がるのに20分も掛かるのは異常です。
それと、水温計の針は、真ん中まで上がりますか?(私のSWは三分の一位しか上がりませんでした)

原因は、サーモスタット固着によるオーバークール状態にあります。
ラジエターからエンジンに冷却水を循環させていますが、この循環経路のエンジン側入り口に、サーモスタットが着いています。これは、水温が高いときだけ開いて、水温が下がると閉じるという弁の役割を果たしています。
サーモスタットの固着には、開いたまま固着してしまう場合と、閉じたまま固着してしまう場合があります。閉じたままだと、エンジンがオーバーヒートしてしまうので、誰でも気がつきますが、開きっぱなしでオーバークール状態では、なんだかおかしいなという程度にしか感じませんから、見逃してしまうかもしれません。
ディーラーか、整備工場で点検してもらったほうがいいですね。
※点検作業も、交換作業も、一度サーもすたっどを取り外すので、工賃は変わらないので、新品部品に交換したほうがいいかもしれません。

オーバークール状態で使い続けることの弊害。エンジンの異常磨耗を引き起こします。エンジンの圧縮も悪くなり、ブローバイガスが増える。黒鉛が増える。エンジンパワーがなくなる。負のスパイラル(悪循環)に陥ります。


> 温まらないうちに走行してしまうと、どのような不具合、悪影響を及ぼす恐れがあるのでしょうか?
正常なエンジンであれば、暖機運転をしなくたって、エンジンがゴトゴトノッキングするようなことがなければ、別に、エンジントラブルなどははないですよ。
「正常なエンジン」という点がポイントです!

ただし、いきなり高回転にまわすのは勘弁してください。

エンジンが冷えている状態での不具合としては、次の2点
(1)AT車では、4速に入らない → 水温センサーが感知するまでは、3速以上に上がりません。いつまでもエンジンはうなったままで、速度がなかなか上がりません。
(2)エンストの可能性 → これは、「異常のあるエンジン」の場合。前期型4M40のSGでは、噴射ポンプのトラブルを抱えている人は要注意です。
※水温計の上昇とは直接因果関係はありません。

> 最近のガソリン車は暖気運転は必要ないと聞いております。素人は質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

電子制御のディーゼルエンジンでは問題ないと思います。ただし、平成9年春までのSGのディーゼルは、機械制御式分配型噴射ポンプを採用しています。そして、平成7年春までに生産された初期型では、暖機運転のためのアイドルアップスイッチがありませんので、自分でアクセルを踏み込みながら、エンジン回転数を保つなどの努力が必要です。


タイトルRe: 暖気運転について教えてください。
記事No: 7240
投稿日: 2004/12/15(Wed) 12:22
投稿者: 侍
プーコin北海道 様 kazuhiko様

 解りやすく、詳細なアドバイスありがとうございました。
水温計は何とか真中まで上がります。
ぜひ参考とさせていただき整備依頼も視野に入れ検討したいと思います。


タイトルRe: 私の場合。
記事No: 7244
投稿日: 2004/12/15(Wed) 20:16
投稿者: youki
こんばんわ、V26パジェロに乗っているyoukiです。

こちらは、朝夕だいたい、0度ぐらいです。
通常、エンジンをかけて、1~3分ぐらい回してあとは走りながら
1500~2000回転で走行しながら暖めます。
水温が上がるまで、現在7分ぐらいです。真冬ですとエンジンをかけて
からガラス及びボディ上部の雪下ろしなどを行いますので10分以上
アイドリングする事も有ります。
私も同じような経験をしていますので書き込みます。
昨年の11月頃会社の帰り、水温の上がり具合が何となく悪いような気がして
サーモスタット交換しました。しかし上昇までの時間はほとんど変わりませんでした。
たぶん帰りがスロー走行が多くエンジンが低回転な為だと判断しました。
昨年の1月に再就職していたため、現在の走行ルートの水温の上昇の感じが分かって
いない為の判断ミスでした。
走行距離も10万km超えていたので、サーモスタット及びラジエターキャップどちらも
交換しました。サーモスタットを外して最近も物は出来が良いと思いました。
材質もステンレスだし、パッキンもゴムのOーリングなので昔のようにガスケット剥がし
しなくても良いので楽でした。(昔は材質は黄銅で、2~4年ぐらいでダメになった気がします)
もしかすると、交換しても変化ない可能性がありますが、サーモスタット及びラジエターキャップ
併せて、交換されてはいかがでしょうか?
ラジエターキャップはカーショップの物に比べて、純正がかなり割安ですよ。


MORIMORIスペースギアのページ