タイトル | : Re: ようこそ 児島_@_信州 さん |
記事No | : 705 |
投稿日 | : 2002/12/29(Sun) 23:26 |
投稿者 | : MORIMORI |
児島_@_信州 さん はじめまして ようこそいらっしゃいました。
> 私も、SG (4M40) EX-Ⅱ C/LルーフをH610月に購入して現在まで乗っています > 走行距離は90000キロになりました 快調です。 > 仕事の車は 三菱FUSOの大型です スーパーグレート 8M21 V8 22000cc 420PSです。
H6年10月というと、スペースギアが発売され間もない時期、まだ納車も時間かかかった 時期だったのではないでしょうか。私はH7年3月ですが、それでも1月かかりました。 大型車にお乗りとの事、22000CCですか、トルクも過ごそうですね。
> ところで SGは大変でしたね 現在は快調ですか? > 私のSGは、その症状はでませんが! 昨日も朝、気温-8℃、一発始動です。 > > 私が思うに、原因は燃料にオイルが混入し、そのオイルが燃焼室に噴射された物と思います > ではなぜ一回のポンプO/Hで直らなかったのか? > 本来であれば ポンプO/H、リペアキット交換 当然メインシャフトシール交換、これで > 良いはずですが、オイルが燃焼室まで、回ってしまった為、燃料ラインの清掃をしなかった > 為、残っていたオイルが再度噴射された物です。(整備の手落ちですね) > 良くあるんですよ、こういったことが 困ったものです > これは私の見解ですので これが原因だと、確定するものではありません!!。
ん~ おっしゃる通りかも知れません、エンジンはかかるものの、未だに始動時の白煙は 結構出てます。エンジンもその時は不安定。 白煙ですが、どれくらいかと言うと・・微風でも運転席の窓まで煙が来ます(TT) ただ、白煙の出る時期、エンジンの不安定な時期は5秒程度でして、それ以降は快調です。 修理前、吹かし気味で結構出ていた黒鉛は全くでなくなりました。 現在、こちらは朝方0℃位、日中は15℃位の気温です。 > ところで、軽油はちゃんとした物を使っていますか?
九州石油というとこが一番安い(と言っても一円二円の安さですけど 78円/L程です)そこで 入れてます。 九州石油、正直言って、ちゃんとしたとこかは私には解りません(~~) 九州内では結構見かけますし、どうなんでしょうね。
> 冬季、朝晩の温度差が激しい時、しばらく車を使わないときは 燃料を満タンににしておく > 事を、お勧めします。
最近、長距離走らない事と、燃費を考え、結構エンプティー気味で使っていた事は事実です。 おすぎさん からもアドバイス頂きましたが、そうする様に心がけたいと思います。 引用は省略させて頂きますが、 いろいろなメンテナンスのアドバイス感謝します。 お詳しいですね、大変勉強になります。
> まだ書きたいことは山ほどありますが、自動車修理経験6年の ジジイの戯言です。 > 私の、トラックやSGの不具合の三菱とのやり取り、面白い話が沢山あります > 次の機会にでも お話しましょうか?
是非 お時間のある時にでもまたお願いします。
2003年 良い年をお迎えください。
|