| | タイトル | : デフロック |  | 記事No | : 6825 |  | 投稿日 | : 2004/11/19(Fri) 19:12 |  | 投稿者 | : kazuhiko | 
 こんばんは。平成7年SGに乗っています。
 >いわゆるデフロックは付いているのでしょうか?
 
 クロカン4WDで使われてるデフロックには、2種類ありまして。
 
 ひとつは、センターデフロックのこと。
 SS4の場合は、センターデフロックがついています。というか、センターデフがあるため、ロックしないと直結にはなりません。
 SWなどのパートタイム4WDは、センターデフがないので、当然ながら、センターデフロックは出来ません。
 でも、勘違いしないでくださいね。センターデフロックが出来ないからといって、走破性が劣るんじゃないんです。逆です。センターデフのないパートタイム4WDは、4Hに入れるだけで、直結になります。わざわざセンターデフをロックする必要がありません。
 
 
 次に、所謂デフロック。
 通常、デフロックといえばこちらですが、4WD車でなくとも、2WDの車にも、前後のどちらかには必ずデフがありますよね。デフのおかげで旋回時のハンドル操作が容易に行えます。しかし、このデフ機構があるために、左右どちらか一方のタイヤが空転した場合に、トラクションがかからなくなってしまいます。
 デフの作動を抑制する装置には、LSD(リミテッドスリップデフ)と、デフロック装置があります。LSDは、空転をある程度制限するもので、舗装路面での走行にも問題がない範囲での抑制効果があります。一方、デフロックの場合、完全に左右のタイヤの回転数が同じになりますから、ハンドルを切って旋回することは、相当な無理が掛かります。悪路でスタックしたようなときの脱出のためのメカと考えた方がいいでしょう。
 SGには、LSDのメーカーオプションはありますが、デフロックのオプションはなかったと思います。
 ちなみに、パジェロやランクルにはオプションでリアデフロックが選択できたと思います。(デリカ以外の詳細は存じません)
 SS4搭載といっても、こんなところで、パジェロとデリカの違いがあります。
 
 
 |