はじめまして、滋賀県在住の麻呂(四十過ぎのオヤジ)と申します。この度ボロ(かなり)ですがスペースギアオーナーとなりました。まだ二日しか乗ってないのでチンプンカンプンだらけですがどうぞ宜しくお願いいたします。
麻呂さん はじめまして、ようこそ 滋賀県からですか、私も滋賀県は何度かキャンプで訪れた事あります。殆ど 琵琶湖周辺しか訪れておりませんが、いいところですね。冬は 雪も降るし、スペースギアはもってこいではないでしょうか?>(四十過ぎのオヤジ)と申します。同年代 ス (~~;)> この度ボロ(かなり)ですがスペースギアオーナーとなりました。スペースギアはモデルチェンジも実質1回だけだし、古さを感じないからイイと思いませんか・・ボロさも目立たない(笑) 私のは H7式12万キロですよ~ うちの方がボロかも、でもまだまだ乗れる! ディーゼルのスターワゴンですが、友人には24万キロ走っている人もいます。> まだ二日しか乗ってないのでチンプンカンプンだらけですが> どうぞ宜しくお願いいたします。かめばかむほど味の出る スルメみたいな、愛着の出る車ですから、楽しんでください。また何かわからない事等ありましたら、なんなりと(^◇^)ノここに書き込まれると携帯にお知らせが入るので、家にいてPC立ち上げてる時にはレスポンス良くお返事も可能です(~~)
> 麻呂さん はじめまして、ようこそ 早々のレス感謝いたします。 本当に早い..(^^;) > 滋賀県からですか、私も滋賀県は何度かキャンプで訪れた事あります。> 殆ど 琵琶湖周辺しか訪れておりませんが、いいところですね。> 冬は 雪も降るし、スペースギアはもってこいではないでしょうか? そうなんですよね。 滋賀県は山に囲まれたど真ん中にデッカイ琵琶湖もあり キャンプ等にはとても恵まれているのかも知れませんね。 平地が少ないですが..(苦笑) > >(四十過ぎのオヤジ)と申します。> > 同年代 ス (~~;) なんとなく安心したり..(^^;; > > この度ボロ(かなり)ですがスペースギアオーナーとなりました。> > スペースギアはモデルチェンジも実質1回だけだし、古さを感じない> からイイと思いませんか・・ボロさも目立たない(笑) > 私のは H7式12万キロですよ~ うちの方がボロかも、でもまだまだ> 乗れる! > ディーゼルのスターワゴンですが、友人には24万キロ走っている人も> います。 24万キロですか?!驚きです。 私しが今回購入させていただいたのはH6年式エクシード4WD クリスタルライトルーフ黒銀ショート116000キロどノーマルです。 仕事で使ってる車を入れると既に4台有るのですが(別途バイクも有ったり)、 どうしても(なぜか)スペースギアが欲しくなってボロでそれなりに 安かったとはいえこの時期(年末年始は出費が..)無理して買いました。 4WD車はこれで2台となります。 > > まだ二日しか乗ってないのでチンプンカンプンだらけですが> > どうぞ宜しくお願いいたします。> > かめばかむほど味の出る スルメみたいな、愛着の出る車ですから、> 楽しんでください。 車がやって来る前からとても楽しみにしておりまして 車よりも先にWebで注文したウッドパネルが来てました(^^ゞ 早々取り付けてちょっぴり嬉しいです。 ついでに勢いに乗って注文しておいたリアスポも週末には 届くそうなのですが、どの車もどっかさわらないと気が済まない とても悪い(家族にとって)菌がまたまた騒ぎ出しているようです。 (;^^A > また何かわからない事等ありましたら、なんなりと(^◇^)ノ ありがとうございます。 是非宜しくお付き合い願います(^^)v で、いきなり質問させてください(^^; 昨日高速道路を走らせてみたんですけど120キロくらいで 走行中に登りとかで加速が必要なときAT(オートマ)が キックダウンした時にアクセルを踏んでると時々ですが 「シュー」ってまるでエアーを噴出すような結構大きめな音 がするのですが経験ございませんか? あと殆ど現状渡し状態で譲っていただいたのですが そろそろ気を付けてメンテナンスした方が良いところとか アドバイスが有れば是非是非..m(__)m なにはともあれ無事3日目。 家族も大喜びしてくれたし、今はスペースギアに夢中です(^^) > ここに書き込まれると携帯にお知らせが入るので、家にいてPC立ち上> げてる時にはレスポンス良くお返事も可能です(~~) なるほど、どうりで早い..(~~;)
麻呂さん こんにちは 車を4台も・・スゴイですね~ うらやましい。ところで> 昨日高速道路を走らせてみたんですけど120キロくらいで> 走行中に登りとかで加速が必要なときAT(オートマ)が> キックダウンした時にアクセルを踏んでると時々ですが> 「シュー」ってまるでエアーを噴出すような結構大きめな音> がするのですが経験ございませんか?おそらく リリーフバルブの不良っぽいですね。ターボのある基準以上のブーストを逃がす為に、二段階のバイパス回路が設けられてます。一つは、ターボのタービンに付いている、ウエィストゲートってやつでして、これはアクチェーターでセンスしてブーストをウエィストゲートで逃がしております。それが開かない時の、“第二の逃げ”保護としてリリーフバルブという圧力で開放する弁回路がインテークマニホールド奥側に付いております。おそらく、このリリーフバルブ弁が、基準値以下(通常の許容範囲内のブースト圧)で開いているのではないかなと思います。場所はボンネットあけて、エンジン一番奥側(運転席側)インテークマニホールドに奥側に向けて、ついている 直径5cm位の円盤状(アダムスキー型?(笑)のものです。あと考えるとするならば、リリーフは正常でブーストが1.0K程度以上出てしまっている場合です。 (リリーフは1.0K程度で開放するのが正常な状態)この場合、タービンのウエィストゲート/アクチェーター辺りがからみますのでヤッカイです。 修理の値段も結構あがるかも知れません。中古との事、私のHPにワッシャーでブーストアップというページがあります、このワッシャーが入ってないか、変な後付けパーツがタービン配管辺りについてないかをご確認ください。ワッシャーを入れるとブーストが上がり、ノーマルのリリーフでは高速上り坂でリリーフが確実に開放します。ワッシャーを外すなり、ブースト計をつけて監視しながらアクセる開度を調整するなりしたほうが良いと思います。
さっそくご指導ご意見いただきまして恐縮ですm(__)m > 車を4台も・・スゴイですね~ うらやましい。 全部怪しいボロですが..(^^;;; > ところで> > > 昨日高速道路を走らせてみたんですけど120キロくらいで 中略(失礼) > ワッシャーを外すなり、ブースト計をつけて監視しながらアクセる開度を調整するなりし> たほうが良いと思います。 そうなんですか..とても勉強になります。 今度ちょっと覗いてみます。 やっぱココにお邪魔して良かったです(^^ゞ ガソリン車ではありますがターボ付車が1台有るんですが こんな音がするなんて初めてで少し驚きました。 はっきりするまでなるべく飛ばさないようにしますね。 そうそう毎日少しづつですがHPの中を読ませいただき お勉強させていただいております。 詳しくまた解りやすく書いておられるので とても楽しく拝見させていただいております。 今さっきタイヤとホイールについてのページを読んで いたのですが○ラッドレーVXはイカンですか? 丁度オークションで安く出ていたので検討しておりました。 車高を上げる知識も費用も(汗)まだ無いですが オバフェンと16インチはかなり魅力です(^^;
麻呂さん こんばんは> 今さっきタイヤとホイールについてのページを読んで> いたのですが○ラッドレーVXはイカンですか?おそらく知り合いのは、製品製造上のロット不良だと思います、前にSGに履いてたならば大丈夫と思います。>オバフェンと16インチはかなり魅力です(^^;でしょ・・一気にやっちゃった方がいいですよ、いずれそういう道を歩みます(~~)
> おそらく知り合いのは、製品製造上のロット不良だと思います、前にSGに> 履いてたならば大丈夫と思います。 やっぱなんとなく不安なので今回は見送りしました(^.^)/~~~ どうせならある程度信頼出来る物が良いですし.. > >オバフェンと16インチはかなり魅力です(^^;> > でしょ・・> 一気にやっちゃった方がいいですよ、いずれそういう道を歩みます(~~) と、思います(性格的に)..はい。 HP読んでいると益々欲が増えますです(^^;;; 今日夕方時間が取れたのでオイル&エレメント交換しました。 幾分静かになったのかなぁ?って感じです(苦笑) お勧めオイルとかってありますか? よくわからないんで取り合えず今回はカストロール ディーゼルスポーツとかいうのにしておきました(^^ゞ
麻呂さん はじめまして!熊本の お馬鹿1号の実希助です。その昔、北関東に住んでいたときに帰省の際、滋賀の愛東町の叔父さんトコロでよく一泊・二泊してました。ウマイと評判のナントカ牧場のジェラートも何回かは食べに行きました。 > > >オバフェンと16インチはかなり魅力です(^^;> > > > でしょ・・> > 一気にやっちゃった方がいいですよ、いずれそういう道を歩みます(~~)まったくもって同感です。ノーマルフェンダーだとオフセットが+20~+30mmしか履けません、しかしオーバーフェンダー装着した際は、7Jだと-15、8Jだと0くらいのホイールにしないと電車みたいにタイヤが引っ込んじゃいます。ホイール購入の際は、オーバーフェンダーも同時装着がいいです。ちなみに私の車は、紛れもなく電車の雰囲気を醸し出しております。(爆)> HP読んでいると益々欲が増えますです(^^;;;そうなんですよね~!まさしくソコがデリカが一部熱狂的ファンが多いと雑誌に書かれる由縁だと・・・。 > お勧めオイルとかってありますか?> よくわからないんで取り合えず今回はカストロール> ディーゼルスポーツとかいうのにしておきました(^^ゞむか~し、カストロは油温が上がった際にシャビシャビ(方言?)になりやすいという噂を聞いたことがあります。 ま、好みの問題でしょうけど・・・。ワタシ的には、BPが好印象でしたけど・・・。しかし、おや?っと思えるのは交換後1日くらいじゃないんかなぁ?ま、いろいろ自分で試すのも一興かと思いますよ。では、素敵なデリカライフを!
変換が難しい..(^^;;; > その昔、北関東に住んでいたときに帰省の際、滋賀の愛東町の叔父さんトコロでよく一泊・二泊してました。> ウマイと評判のナントカ牧場のジェラートも何回かは食べに行きました。 またお越しの際は是非遊んでやってください(^^) > > > >オバフェンと16インチはかなり魅力です(^^;> > > > > > でしょ・・> > > 一気にやっちゃった方がいいですよ、いずれそういう道を歩みます(~~)> > まったくもって同感です。 ゲロゲロ.. いきなり背中押されまくって感涙しております(;^^A > ノーマルフェンダーだとオフセットが+20~+30mmしか履けません、しかしオーバーフェンダー装着した際は、7Jだと-15、8Jだと0くらいのホイールにしないと電車みたいにタイヤが引っ込んじゃいます。> ホイール購入の際は、オーバーフェンダーも同時装着がいいです。> ちなみに私の車は、紛れもなく電車の雰囲気を醸し出しております。(爆) なるほど..φ(..)メモメモ まだ何も知識が無いもので勝手な妄想だけが先行しております。 取り合えず20ミリくらい?のオーバーフェンダーを付けて 今のホイールで電車(汗)を回避する技ってありますでしょうか? で、念の為..いや将来の為(爆)に一応お聞きしておきたいのですが リフトアップって個人で(自分で)やるには難しいのでしょうか? 何が必要で何をどうするのかさっぱりわからないので.. あと重要課題ですが費用もかなりかかるのではないかしらん?(^^; > > HP読んでいると益々欲が増えますです(^^;;;> > そうなんですよね~!> まさしくソコがデリカが一部熱狂的ファンが多いと雑誌に書かれる由縁だと・・・。 まだ少しの時間しか付き合ってやれていませんが 何となく解る気がします。 どうにも普通の車(苦笑)が苦手な性格のようでして 我が家の車はどれも手がかかります。 かけなければ良いという家族のキツイお叱りもありますが..(^^ゞ > > お勧めオイルとかってありますか?> > よくわからないんで取り合えず今回はカストロール> > ディーゼルスポーツとかいうのにしておきました(^^ゞ> > むか~し、カストロは油温が上がった際にシャビシャビ(方言?)になりやすいという噂を聞いたことがあります。 > ま、好みの問題でしょうけど・・・。ワタシ的には、BPが好印象でしたけど・・・。> しかし、おや?っと思えるのは交換後1日くらいじゃないんかなぁ?> ま、いろいろ自分で試すのも一興かと思いますよ。 そうそうBP好きなんです。 以前仕事車両で使っていたハイエースにBPを入れたら とても良い感じだったので今回もと思って行ったら そのショップにはBPのディーゼル用が無かったんです。 年末あまり時間も取れないんで諦めてカストロールを チョイスしました(試しに)。 長らくオイル交換されていなかったようで 交換前と交換後は明らかに良くなりすぎて 比較どうのこうのは書ける感じでは無いのですが次回は BPにしてみようと思っております。 ただ確かにオイル交換して気持ち良くいられるのは 交換後2、3日くらいまでですね(^^; > では、素敵なデリカライフを! ありがとうございます。 まずはこの正月休みに家族でスキーです。 とても楽しみでしかたありません。 今後共宜しくお願いいたします。
こんばんは > お勧めオイルとかってありますか?> よくわからないんで取り合えず今回はカストロール> ディーゼルスポーツとかいうのにしておきました(^^ゞあたしはそういうのは 無頓着でして(~~;) オートバックスで適当に変えてます(~_~;)ディーゼルターボ用とか書いてあるのは2種類位しか無くて、おそらく、私もカストロールのディーゼルスポーツだったと思います。オイルの銘柄でそれ程大差無いと効きますし、それよりマメな定期交換優先です。とは言っても4000K毎位かな・・交換。
レスありがとうございます(^^) > あたしはそういうのは 無頓着でして(~~;) オートバックスで適当に変えてます(~_~;)> ディーゼルターボ用とか書いてあるのは2種類位しか無くて、おそらく、私もカストロー> ルのディーゼルスポーツだったと思います。> オイルの銘柄でそれ程大差無いと効きますし、それよりマメな定期交換優先です。> とは言っても4000K毎位かな・・交換。 そうですよね。 マメな交換が一番ですよね。 うちのトラックもその位(4,000キロ毎位)です(^^ゞ しかし今までディーゼル車も色々乗りましたが SGはなかなかどうして五月蝿いですねぇ(爆) 車内に入ってくるエンジン音も結構なレベルです。 ただそれがまた快感でもあったりしますが..(再爆)
こんばんわ、今まで色々使ってきましたが、ワコーズのマルチロードはお勧めです。このオイルは、半合成で15W-40となっていますが入れたときから回転がスムーズになったような感じがしますし、1000㎞程走ったときにエンジン音が静かになってくるように感じます。安いオイルは3000㎞程走ったらエンジン音が耳につくように思いますが、これは5000㎞きっちり持ちますよ。反面チョット高い、どこでもは売っていないなどありますが、機会があれば一度使ってみる事をお勧めします。尚、決してわたしは、ワコーズの回し者ではありません。(笑)
> 今まで色々使ってきましたが、ワコーズのマルチロードはお勧めです。> このオイルは、半合成で15W-40となっていますが入れたときから> 回転がスムーズになったような感じがしますし、1000㎞程走ったときに> エンジン音が静かになってくるように感じます。安いオイルは3000㎞程> 走ったらエンジン音が耳につくように思いますが、これは5000㎞きっちり> 持ちますよ。反面チョット高い、どこでもは売っていないなどありますが、 なるほど、とても魅力的です。 試してみたいですね。 オートバックスとかでは置いて無いのかなぁ? 探してみます。
> 試してみたいですね。> オートバックスとかでは置いて無いのかなぁ?> 探してみます。麻呂さん、今晩は。ちょっとしたSHOPやチューニング屋さんに行けば手に入ると思います。無ければ言ってくださいペール缶(20L)なら送りますよ。商売っ気出してるわけじゃないですが使ってみて損は無いでしょう。