【デリカ掲示板コメントチェーン一覧表示】 デリカBBSはデリカに特化したBBS(掲示板)です。このデリカBBS(旧)はログ参照のみです。

[DELICA-BBS(ログ)リストへもどる]

一括表示
タイトル緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5025
投稿日: 2004/06/10(Thu) 22:23
投稿者: arupusu
平成7年スペースギアーの愛用者です。数々のトラブルを乗り越え今日まで着ましたが、今回のトラブルはさすがに怒りを覚えました。それはブレーキの故障です。さしたる坂道でもないのにペーパーロックを起こし赤信号をオーバー!死ぬかと思いましたが、運良く対向車が無く命拾いをしました。原因はハイドロのピストンです。皆さん気をつけましょう!。修理屋さんで原因を調べたところ2本あるピストンで奥に有る物が不良で4つあるブレーキで「片方」だけ作動しロックを起こした。不親切な三菱デーラーなどに行ってもダメですよ。腕の良い馴染みの修理屋さんで相談しましょう!是非一度点検してみてくださいな!


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5061
投稿日: 2004/06/13(Sun) 01:14
投稿者: kazuhiko
はじめまして。平成7年SGに乗っています。

大変な目に合われましたね。重大事故にならずにすんだのが不幸中の幸いでしょうか。私も同年式のSGに乗っていますので、この件に関しては関心があります。

さて、当方勉強不足のため、いまひとつ理解できかねますので、もう少し説明をしていただけないでしょうか?

> 平成7年スペースギアーの愛用者です。

ガソリン車でしょうか? ディーゼル車でしょうか? 2WDでしょうか?4WDでしょうか?
ABSの有無は?
しつこくてすみません。ブレーキ系統の構造が若干異なるものですから…
ちなみに、わたしはPD8W、ディーゼルの4WDでABS非装着車です。

> さしたる坂道でもないのにペーパーロックを起こし赤信号をオーバー!

ベーパーロック…ブレーキが高温になり、沸騰したフルードに発生した気泡のため、油圧系統がいわゆる「エアを噛んだ」状態になり、ノーブレーキ状態になること。
ベーパーロックが発生する前兆として、ブレーキが高温になり、フェード現象(ブレーキパッドが高温になり著しくブレーキが効かなくなること)を併発することが一般的ですが、フェード現象はおきなかったのですか? いきなりベーパーロック状態ですか? 
※フェード現象はブレーキの加熱により発生し、過熱の度合いによりブレーキの効きが次第に弱まります。いきなりノーブレーキにはならないので、走行中に徐々に効かなくなると言う前兆があります。


> 原因はハイドロのピストンです。皆さん気をつけましょう!。
ハイドロ?? どこの部分でしょうか?
ハイドロリックユニット(HU)? ABSつきでしょうか? このユニットの中にピストンらしいものはないかと思います??
ハイドロマスター? 油圧ブレーキのこと? 

> 修理屋さんで原因を調べたところ2本あるピストンで奥に有る物が不良で4つあるブレーキで「片方」だけ作動しロックを起こした。
2本あるピストン? 
奥にあるものが不良で…と書いてあるので、最初は、2重構造になっているブレーキブースターかと思いましたが?? SGのブレーキには、ダンデムブレーキブースターが採用されていますが、解説書を開いて調べてみると、ピストンは存在しないし…
フロントの2ポットキャリパー? フロントは左右で、2×2=4本 リアはシングルポットで1×2=2本 合計4輪で6本にピストンがあります。(4WDの場合)

奥にあるものが不良?
フロントの2ポッドキャリパーは、2本のピストンが縦に並んでいるので、奥とか手前という配置ではないし… どこのピストンをさしているのかわかりません。 
片方だけ作動?
片輪のこと? 左右どちらかだけロックした?? SGのブレーキ配管はX型の2系統になっています。上から4輪をみたときに、対角線上に配してあると思いました。片方の油圧系統に異常が生じても、もう片方だけで止まることが出来るようになっています。(右だけとか、左だけではスピンしてしまうので、対角線で作ってある)
片側だけ作動してロックを起こした?
車輪ロック?
ベーパーロック?
ピストンが作動してロック?

どうにも、どこの箇所をさしているのか理解に苦しみますが、私なりに推測すると、左右どちらか片輪のフロントブレーキキャリパーで、2個あるピストンのうち1個が固着し、引きずりを起こしたために、ブレーキが加熱し、ベーパーロックを起こして、ブレーキが効かなくなった、と、解釈できますが、どうでしょうか?

キャリパー固着が原因だとすれば、いきなり固着するものではなく、経年変化で徐々に戻りが悪くなるのが殆どですから、前兆はありませんでしたか? わたしのSGも2年位前からやや片効きの傾向が見られ、オーバーホールしようかと思いつつも、スライドピンの清掃・グリスアップなどでごまかしごまかし乗っています。車検時には、テスターで計測されて、片効きは落とされてしまいますが、車検に合格できる程度のレベルです。でも、急ブレーキ時にはピストンの動きが渋いのを感じます。
3年に一度はオーバーホールをすべきだという人もいますが、自分で作業するには、技術的にちょっと自信がないために、先延ばしにしてきましたが、定期的にブレーキはオーバーホールすべきかと思います。(本当は整備工場に出せばいいのですが…)
SWに乗っていた当時はブレーキキャリパーの錆び、固着、片効きに悩まされましたが、メカニックの話によると、三菱のブレーキキャリパー、鋳物の材質が悪いのか、一度錆が発生したものは、オーバーホールしてもすぐに再発するそうです。他社に比べて、トラブルのケースは多いとか。


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5062
投稿日: 2004/06/13(Sun) 03:33
投稿者: yoshi
こんばんは。いつもROMってばかりいるのですが気になり投稿させていただきます。

私も非常に気になっているのですが、もう少し詳しくわかり易くご説明していただけると
ありがたいです。

走行距離とかブレーキのOHの頻度とか、詳しく書いていただけませんでしょうか?


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5075
投稿日: 2004/06/14(Mon) 00:21
投稿者: ryo
皆さんはじめまして。いつもBBS拝見しています。
arupusuさん、大変な目に逢われましたね!お怪我がなくて良かったです。

私はSGのH6年式(KD-PE8W)に乗っています。皆さんと同様、私のSGもブレーキのトラブルが3回発生しました。
特に私の場合はフロントの右に集中的に出たのですが、ブレーキキャリパーがほぼ締まった状態で錆びて動かなくなり、ブレーキパットが変に磨耗、最終的にはディスクを削ってしまい、ブレーキのOHをしました。

kazuhikoさんが文末で書かれているように、私の担当の三菱ディーラーの方も三菱はこの手のトラブルが多く、同じような事で車を持ち込まれる方が多いと言ってみえます。
私は豪雪地域に住んでいるので原因は融雪剤だともセールスさんは言われていましたが、皆さんのお話を聞くとそれだけではないような気がしてきます。

車自体がかなり重い車なので、SGに乗り続けるのならブレーキはある程度の間隔で信頼出来るお店に分解点検に出される事をお勧めします。
(私のSGはフロント右だけをOHしたのですが、ブレーキの効きに違和感を感じたので後日フロント左もOHしました。)

初めての書き込みでつたない文なのに長文になってしまいすみませんでした。


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5079
投稿日: 2004/06/14(Mon) 07:31
投稿者: ニシ
ニシ_@_と申します。

 すんません、便乗になっちゃうのですが ryo さんの症状もう少し詳しくいただけませんでしょうか? 実は私もブレーキのシリンダが固着気味によくなるため(気の問題もあるのかも知れませんが..) 冬・春のタイヤ交換の時ブレーキキャリパーを上げてピストンを出しては手動で押し込める”トレーニング”をしています。 だいたい10回くらいやると結構スムースになるようです。 私のも”右前”の下シリンダが重くなる傾向があります。 クロスピンのところには固着は見られないのですが、ディーラーで使う”オレンジ色”っぽいグリスだけでは”錆”が出ていることがあり、本末転倒なのかも知れないですが、ディーラー整備から帰ってきたらかならずピンを抜き取り、別のブレーキグリスをこね付けてすごしています。 そもそもピストンの固着って錆ているわけでもないと思いますし(錆びていたらパッドが薄くなってシリンダが延びてきたときにオイルシールから確実に漏れてしまうのではないでしょうか。) 、となるとやっぱりシリンダのオイルシールとダストカバーの間のグリースが固まってしまう? のでしょうか。 ダストカバーだけだったらCリングとカバーだけなのでポコッとはずしてグリースの充填くらいできるとおもうのですが ....そしたらもっとスムース状態をキープできるんですか。
  なんか質問攻めみたいで申し訳ないのですが、 ryoさんの SGは "スライドピン”が固着されたでしょうか、それとも”シリンダ”が固着されたのでしょうか。 もしよろしければ シリンダが固着でしたら上下どちらの固着だったのでしょうか。 
 


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5080
投稿日: 2004/06/14(Mon) 08:36
投稿者: ryo
ニシ様>

車には少々疎いので詳しい細かい所まではよく分からないかも知れない事を予め…。
すみません。

私のSGの場合は年式が古いので全体的にかなり錆びていましたが、分解されたメカニックの方は確か「スライドピンの錆びによるブレーキの戻り不良で引きずりを起こしていた」と言われていました。
(パッドの減りを警告する「キーッ」って鳴る金属の爪がありますが、あれも錆びにより取れてしまい窓を開けて走行するまでブレーキの引きずりに気づかなかったんです)

グリスの状態まではちょっと確認していませんでした。いつも結構任せ気味にしてしまいまして…。

私もニシさんのようにタイヤ交換の度に「トレーニング」した方がいいかもしれませんね。

ただ、私の3回の経験では必ず前兆としてフロント右のホイールだけが異常な油汚れをしました。
ちゃんと答えられたのか心配ですが、こんな感じでしたよ。


タイトルRe: 緊急!ブレーキ危うし?
記事No: 5093
投稿日: 2004/06/14(Mon) 23:25
投稿者: ニシ
ニシ_@_と申します。

ryoさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

> (パッドの減りを警告する「キーッ」って鳴る金属の爪がありますが、あれも錆びにより取れてしまい窓を開けて走行するまでブレーキの引きずりに気づかなかったんです)

==>これは、すごいですね。
  なにはともあれ、大きな事故にいたらなくってよかったです。


タイトルRe: ブレーキ危うし? 私の場合
記事No: 5081
投稿日: 2004/06/14(Mon) 09:59
投稿者: 歪
平成7年式、2.4Lガソリン車です。
3年程前のことですが、浦安から佐倉に向けて湾岸市川から東関東道に入ってすぐ加速し
いつもなら120Km/hになってる地点で100Km/hしか出ないし、しだいに左にハンドルを取ら
れるようになりブレーキの引きずりだと気づき、路肩にとめたところ左ホイールから煙が
出ていました。
火災にはならないだろうと思い、また直線路とはいえ路肩では危険なので次の出口の湾岸
幕張で出ようとしたのですが、モーターショー開催中で出口が大渋滞していたので習志野
バリヤーの先のSAまで時速50Km程で自走しました。高速道路を低速で走るのは危険です
が道路が混んでいたので逆に助かりました。

SAのトイレで洗車バケツに水を汲んでバシャッと掛けたらジュワーッという音と蒸気が
上がり下には赤錆の水溜りが出来ました。私の住む浦安の埋立地は塩害と埃が凄いのです。
たまたま積んでいたペットボトル3本に水を入れ途中路肩でフレーキに掛けながら佐倉ま
で取り合えず行ったのです。そこに集まっていた仲間に国道51号沿いにある三菱ディーラー
の場所を聞いて千葉市の外れのディーラーに行きました。

そのディラーではお昼時間だったのですが、メカニックがお昼抜きで見てくれたのです。
が、直すことは出来ないと言われました。お金を払おうとすると、昼抜きで小1時間作業
をしてくれたのに直せなかったので要りませんとメカニック氏は固辞したのです。

結局、東京の車を購入したディーラーまで自走しました。
私は自分でブレーキの状態を自分で見ていませんので原因は判りません。


タイトル ブレーキの固着傾向 私の場合
記事No: 5083
投稿日: 2004/06/14(Mon) 10:42
投稿者: kazuhiko
こんにちは。

歪さん、大変でしたね。

それと、タイヤを外したついでに、キャリパーのピストンを押し戻したり、スライドピンのグリスの状態を観察しているのは、私だけではないんですね? ブレーキが固着気味になるのは、我が家では私の車だけなので、他の人はそんなにならないのかとだけかと思っていました…

ブレーキの固着に関しては、車自体の傾向不良もあるのかもしれませんが、ユーザーの使用環境もかなり影響すると思います。

私の場合は、現在乗っているSG、以前に乗っていたSWともに、左のフロントが動きが渋くなる傾向があります。通常のブレーキングでは異常を感じるほどではありませんし、パッドが見るからに片減りするというほどでもありませんが、強いブレーキをかけたときには、右側の方が効きが強いのでしょう、車がやや右にハンドルを取られます。
私は富士山の南山麓に住んでいますので、10%前後の急勾配を結構な割合で走ります。コーナリング時にエンブレはがんがん使いますが、車重のあるデリカでは、フットブレーキにもかなりの負担が生じます。ガソリンエンジンのワンボックスではエンブレが弱いためにブレーキがフェード気味になってしまったことがあり、デリカに乗り換えてからはディーゼルを乗り継いでいます。
パッド交換までのあいだに、左右、内側・外側で、2ミリ程度の磨耗差が生じますが、この程度の差は多くの車に見られるようです。スライドピンの戻りは、明らかに左側の動きが悪いようです。

SWでは、前のオーナーが海岸(砂浜)を走っていたとみられ、塩による錆びが発生していたと思われます。買ったときから片効きがひどかったのですが、オーバーホール後、1年ほどで症状が再発するようになり、メカニックに、キャリパー毎換えるしかないねといわれました。SGは、ひどくはありませんが、やはり左側が…

乗る人の走る場所により、傾向的なものがあるのかもしれませんね。私は、路肩に水溜りがあってもかまわず通過します。わざわざ対向車線にはみ出してまで回避する方ではありません。冬になると信越方面にスキーに行くことも多いし、私の居住地は温暖だけれど、富士山周辺は、特に北側はガチガチに凍結しますから、塩カル散布による、塩の影響もかなりありそうです。

キャリパーのピストン内部にも、ゴムシールの劣化により水分が入り、内部で錆びが発生することもあるそうです。ゴムは経年変化で弾力が劣化しますから、古い車は要注意とのことでした。自分でキャリパーのオーバーホールをしたことはありませんが、内部には結構錆が発生しているらしいです。


タイトルRe: ブレーキの固着傾向 私の場合
記事No: 5095
投稿日: 2004/06/14(Mon) 23:34
投稿者: FdeD
URLhttp://www4.ocn.ne.jp/~f-de-d/
どもです~ うちのSGも以前ディーラーに車検を出した時に・・「左
側の前後のキャリパーが固着しているので、交換する」と言われて交換
しました。この時は保障期間内だったので無料でしたが・・左側だけ固
着するものおかしいですよね??もちろん原因は不明です・・


タイトルRe: ブレーキの固着傾向 私の場合
記事No: 5096
投稿日: 2004/06/14(Mon) 23:45
投稿者: ニシ
ニシ_@_と申します。

kazuhikoさん、
SW,SGともブレーキにちょっと なやまさられておられるようですね。
(失礼とは存じますが、文章の間にコメントいれさせていただきました。)


> ブレーキの固着に関しては、車自体の傾向不良もあるのかもしれませんが、ユーザーの使用環境もかなり影響すると思います。

==>私もそう思っています。 三菱の車がその傾向があるのではなく、三菱の車に乗っているひとが、「そういうところにいく傾向」があるんじゃないかと (^^;
スキーしかり、サーフィンしかし ..(無理でしょうか!?)
10年ほど前の記録を調べると、なんとSWって全ワゴン車の66%を占めていたんですね。
スキー場にSWが多かったはずです。


> SWでは、前のオーナーが海岸(砂浜)を走っていたとみられ、塩による錆びが発生していたと思われます。買ったときから片効きがひどかったのですが、オーバーホール後、1年ほどで症状が再発するようになり、メカニックに、キャリパー毎換えるしかないねといわれました。SGは、ひどくはありませんが、やはり左側が…

 ==>SGのキャリパーはピストンを受ける部分だけのパーツ設定がなく(ピストンだけの設定はあるのですが)キャリパーassyとして全部ごそがえするしかなく、単価は\23000/片側のようです。 あと、とりつけ工賃とブレーキオイルの費用を足すと、4輪ともキャリパーを変えると車検代以上にかかりそうです。 (;;


> キャリパーのピストン内部にも、ゴムシールの劣化により水分が入り、内部で錆びが発生することもあるそうです。ゴムは経年変化で弾力が劣化しますから、古い車は要注意とのことでした。自分でキャリパーのオーバーホールをしたことはありませんが、内部には結構錆が発生しているらしいです。

==>そうですか。 そうすると錆の上をトレーニングと称してごりごり ピストンを運動させると、その錆でオイルシール潰してしまいそうですね。 うーん、どうしたものかなぁ。


タイトル乗り比べた結果ですが
記事No: 5098
投稿日: 2004/06/15(Tue) 00:57
投稿者: ryo
確かにkazuhikoさんやニシさんがおっしゃられるようにユーザーの使用環境にもかなり影響されるとは思います。

私の場合、片道35km程の距離で高低差が約1000mの所まで行きますし、カーブも右回り左回りの数を数えた事はないのですがどちらかが多くて偏っているかもしれません。
帰りは下りばかりになりますから、エンブレ使う以外にフットブレーキに頼る所もかなりありますし…。

ただ、荷物を満載してトヨタ車のバン(ライトエースH7年式)に乗って行く時もあります。
使用頻度はSGとで5分5分ですが、このような不具合は一度も起きた事がないんです。
その前はカルディナ(確かH6年式)でしたが、同様に同じ道を12万km走ってもSGのようにブレーキ不良にはなりませんでした。

車の構造・車重・構造材の材質・メーカーによる整備の方法などなど…ありとあらゆる所が違うと思いますので一概には言えないですが、
こういった事から車自体の不良傾向があるのではないかとも思えるのです。

ちなみに、知り合いのekワゴンとパジェロミニも私のSGと同じく錆びがひどくOHしました。
(もしかするとうちの地域は融雪剤の成分がキツイのかな???)


MORIMORIスペースギアのページ